墓参の帰路、途中に小金井公園があります。非常に大きな都市公園ですが、大きすぎて広すぎて遊びに来る方たちも多くて、めぼしい鳥にはなかなか出会えません。コロナ過でなければ、桜の季節は、大混雑いたします。
お馴染みの過去の写真を探しておりまして、四年前の2017年3月23日に小金井公園での「コゲラ」と「シメ」の画像がありました。鳥自体は珍しくもありませんが、彼らが見せたふとした眼差しが可愛いので紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/08fb36f3d6a320199c27f181daa20cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/a695340c2698f230fb53596214ab47a6.jpg)
コゲラです。こんな開けた場所では猛禽類を警戒しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/bdba38df77b1126179d7aa652f8912c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/e4fb7fa3689bed3275d6299a42df770b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/5954112ea969379d0b6bd305b1f26d3d.jpg)
懸命にえさを探していますが、ふと私のレンズに気が付いたのが最後のカットです。
お馴染みの過去の写真を探しておりまして、四年前の2017年3月23日に小金井公園での「コゲラ」と「シメ」の画像がありました。鳥自体は珍しくもありませんが、彼らが見せたふとした眼差しが可愛いので紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/08fb36f3d6a320199c27f181daa20cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/a695340c2698f230fb53596214ab47a6.jpg)
コゲラです。こんな開けた場所では猛禽類を警戒しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/bdba38df77b1126179d7aa652f8912c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/e4fb7fa3689bed3275d6299a42df770b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/5954112ea969379d0b6bd305b1f26d3d.jpg)
懸命にえさを探していますが、ふと私のレンズに気が付いたのが最後のカットです。