新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

御朱印拝受「金王八幡宮」

2014-06-28 17:17:17 | 神社仏閣
昨日の午前中の講演会会場は、渋谷から歩いていける距離とありました。で、そのルートを確認しておりますと、なんと近くに「金王八幡宮」があるではありませんか。さらに、オリジナルの御朱印帳もあるとのことで、講演会会場の開場前に何とかお参りしようと早めに出たのであります。

渋谷から六本木通りを歩くのは20年ぶりになるでしょうか。今は六本木には地下鉄ですよね。
新しい高層ビルが並ぶ中、出勤のサラリーマンと歩いていましたが案内板もありません。電柱に表示でもないかと思っているうちに、右手の小道の先に都心では珍しいこんもりとした森が見えます。思ったとおりでした。そこが落ち着いた静かなたたずまいの「金王八幡宮」でした。
この一帯を領地とする渋谷氏の氏神であった八幡宮から、これが渋谷の発祥ともいわれているそうです。


朝九時前でしたが、散歩がてらでしょうか、通勤前のお参りでしょうか参拝者の姿が結構ありました。
本八幡宮は、あの春日局の信心厚く保護されていたようです。本殿も江戸初期の様式を残しているそうです。


渋谷家の「渋谷金王丸常光」がデザインされた御朱印帳です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「浜野マユミ陶展」にいって... | トップ | 可哀そうな×8「ハクセキレイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神社仏閣」カテゴリの最新記事