少しややこしい話のとき、自分の考えを相手に認めさせる自信のほどを、「論破できる」と得意になって言う人がいます。
何人かのそういう人には、何かにつけて巧いことを言うけれども、どこか怪しげなところのある、共通の全体像が感じられます。
論破とは、文字通り議論によって他の説を説き破ることですが、そこで出された論理的らしい説明が、正しさの証明になるとは限りません。
相手が「そうか、わかったよ」と言っても、面倒だからそういうことにしておこうと、話が打ち切られることもあるでしょう。
そういうのは論破ではないと言っても、多分「あぁ、そう」で終わりでしょう。
「論破できる」ということは、早足で歩ける程度の、たいしたことではなかったようです。