飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

谷山浩子の「カントリーガール」には4番があった!

2023-04-29 15:38:25 | 日記(diary)

先日、友人の敏腕気象予報士Nと車で走っているときに、シンガーソングライターの「谷山浩子」の話になったの

ですが…。

 

この方ですね…。

…。

 

その話題となった、谷山浩子の代表作ともいえるものに、「カントリーガール」というものがあります。

 

実は、この曲は、一般に知られている3番までのものではなく…。

 

本当は、4番があった!!

 

そんな事実をNから聞いて、驚き!桃ノ木!山椒の木!!だったので…。

 

今夜はそんなお話をいたします!

 

谷山浩子…。

若い人は、知る人も少ないと思いますが、昔、かなり人気のあったシンガーソングライターです。

「カントリーガール」のほかにも、「猫の森には帰れない」や「テングサの歌」。

意外なところでは、ジブリアニメのゲド戦記の中で歌われていた「テル―の歌」なんかも作曲しています。

 

で、今回ご紹介するカントリーガールですが…。

もともとシングルカットで発表された曲で、のちに、ベストアルバムにも、この曲は紹介されましたが…。

そのどちらにも、3番までの歌詞しか歌われていないんです!

 

しかし…。

これは、本当はこの曲は4番まであったのにも関わらず、長かったため、省略されて3番まででカットされてしま

ったようなんです…。

 

で、問題の4番目の歌詞なんですが…。

 

それまで私たちが信じていた、カントリーガールの悲しい歌詞ではなく、実は、4番歌詞で大どんでん返し!

ハッピーエンドで終わるという、思いもよらないものだったんです!

 

詳しくは、下の動画をご覧ください!

 

よく聞くと、問題の4番目が、後から付け足したような、少し不自然さがあるので…。

おそらく、後で編集されたものだと思います。

 

この動画の関連ものを見てみると、どうやらこの4番歌詞、結構最近公表されたようで…。

40年もの間、未公表にされていたようですね!

 

とても良い曲なので、谷山浩子をご存じない方も、是非、聞いてみてください!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い日本酒見つけました!

2023-04-26 09:01:25 | 日記(diary)

先日、美味い日本酒見つけました!

名前は「雪さんらん」。

栃木県の益子町にある「外池酒造」という酒蔵で作られた日本酒です。

 

この酒造会社は、以前より気になっていて、ちょくちょく購入させてもらっていたのですが…。

今回購入した、この雪さんらん。

フルーティーな風味の中に、日本酒としての「輪郭」もあり、かなり私は気に入りました!

価格も3000円ちょっとと、リーズナブルなもので、コスパとしては最高ランクではないかな?

そう思います。

このお酒、どうやら冬限定のようですが、春には「花さんらん」という日本酒に入れ替わるようで…。

こちらもかなりおススメの日本酒ですよ!

 

日本酒好きの方は、是非お試しください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸水復活!

2023-04-17 19:11:49 | 日記(diary)

一年ほど前、私はこのブログの中で、井戸ポンプが故障しても…。

ご近所で協力すれば、水が出せる方法をご紹介しました!

その方法とは…。

ホースで蛇口をつないでしまう方法です。

上の図の場合ですが、右側の家のポンプが壊れたとしても…。

左側の家のポンプから、右の家に水が送り出せるため、水を出すことが出来るのです!

このアイデア。私の家のご近所さんにも話して、いざというときに助け合いましょう!と、お話ししていたのです

が…

 

とうとう、それを試す時が来ました!

二件隣のお家のポンプが壊れたのです!

 

それぞれのお家にお話しして、水の復活を試みました。

まずは、ポンプが壊れた家の蛇口にホースを取り付け…。

そのホースを、お隣の蛇口につなげます。

これで、両方の蛇口を開けっ放しにします。

そうすると、ポンプが壊れた家にも、水を送ることが出来ます。

 

結果はバッチリでした!

 

これで、ポンプが壊れたお家は、水のライフラインを確保しながら、ゆっくりポンプを修理することが出来ます!

 

今回、この方法を実際に行ってみて…。

理由は分からないのですが…。

凍結防止栓のついた蛇口につなげても、何故か水が出ない、不可思議なことが起こりました…。

理由は?…。不明…。

逆止弁がついている?(まさか!)

それとも、もともとポンプとは違うところにつながっていた?

まったくもって分かりませんでした…。

(この理由がお分かりの方は、コメントにて教えててください!)

でも…。

ご近所が協力しあえば、こんなトラブルが起こっても、心配無用であることは分かりました。

 

もともと私が住んでいる場所は、別荘地として売り出された場所です。

そのため、水道配管がある場所まで距離があり、仕方なく、この一画だけは「井戸ポンプ」を使用していました。

今回ご紹介するこの方法は、同じような条件の中でお家を立てられた方にとっては、かなり有益な情報になると思

いますので、このブログでご紹介いたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクロカン騒動!2日目

2023-04-12 16:46:41 | ハング(hangglider)

敏腕気象予報士Nの一言で今年も始まった、クロカン騒動…。

クロカンとは、ハンググライダーでどれだけ遠くまで飛べるか?

その記録を競うものです。

いままでの国内記録は、茨城県石岡市より、仙台までの230キロメートル。

昨日は、記録狙いで、せっかく集まったハングフライヤーの期待も空しく…。

でも、記録が狙えそうな日は、一日でとどまらず、その翌日まで続く予定でしたが…。

 

…。

…。

私の野生の感…。

今日は、気温減率悪いよね!

気温減率とは、高くなるほど空気の温度が下がる、その度合いを表したもの…。

これが悪いと、上昇気流が弱くなってしまうんです…。

「どうせ今日も、ちょっと飛んで終わりだろう。」

みんなを回収する役割を担った私でしたが…。

そこら辺を読んで、ゆっくりと出発することにしました…。

 

案の定…。

今日も、気象予報士のNを一番に回収…。

昨日とほとんど同じ場所です…。

「いや~、やっぱりシブかった!」 注。シブいとは、上昇気流が弱いの意。

…。

 

次に益子町まで飛んだM氏を回収。

やはり、飛行距離は延びません…。

 

この次は、ちょっとここより飛んで、H氏を回収。

場所は烏山で、飛行距離は30キロほど…。

やはり、記録は伸びませんが、まだ二人飛んでいるはずです!

 

と、ここで、O氏より連絡が!

大田原に降りたらしい。烏山より、更に20キロほど距離を伸ばし、50キロの距離を飛びます。

この日の気象条件で、よくここまで飛べたものです。

O氏を回収。

でも、まだ一人は飛び続け、距離を伸ばしています。

とりあえず、ここより先に飛んで行っていることは分かっているので、そのまま後を追います!

 

と、最後の一人から連絡が入りました!

なんと、郡山の先まで飛んで降りたとのこと!

130キロ以上飛んでいるではありませんか!

よく、こんな条件の悪い時に、そこまで飛べたものです。

私たちがその時いた場所から、更に80キロ以上先です!

 

思いのほか飛んでいたため、急いで高速道路に乗り換えて、最後の一人を迎えに行きます!

 

最後まで飛んでいたのは、Iガキでした!

日本のハング界を引っ張っている張本人!

やっぱりやりますね!

ちなみに、私とはタメ年です。正直、このバイタリティーは尊敬します!

 

最後にIガキを回収しますが…。

ハイエースの屋根の上には、今まで回収した5機のハンググライダーが…。

今回は、この機体すべてが「固定翼」と言われる、高価で高性能な機体ばかり…。

値段を合わせると、1500万円を越えます!

おそらく、一台の車の上に乗せたハンググライダーの、合計価格の記録を作ったのでは?

(なんの自慢にもなりませんか…。)

 

こうして、私たちのクロカン騒動は幕を閉じました。

正直、この日の気象条件で、ここまで飛べるとは思っていませんでした。

これはやはり、機体性能の向上、それと、フライト技術の向上があったからでしょう。

でも、まだまだ今年のクロカンは終わっていません。

ゴールデンウィークが終わるまでは、チャンスはあるでしょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクロカン騒動!

2023-04-12 08:23:12 | ハング(hangglider)

「みっちゃん…。またクロカンの回収してくれない?」

今年も、友人Nから電話がかかってきた!

Nは気象のスペシャリストであり、もう40年近くハンググライダーで空を飛んでいます。

ちなみにNは、2年前にNHK朝ドラ「おかえりモネ」のなかで…。

西島秀俊さん演じる、モネの上司役気象スペシャリストの、役作りの指導をした人物でもあります。

「いいよ~」と、私も二つ返事でOK!

こうして、今年も、クロカン騒動が始まったのでした…。

 

クロカンとは、クロスカントリーの略。

ハンググライダー愛好家は、3月終わりから4月いっぱい。

もっとも気象条件が良くなるこの時期に…。

どれだけ遠くまで飛べるか、それを競うクロカンに熱を上げます!

ちなみに、現在の国内記録は…。

茨城県石岡市より、仙台までの230キロ!

私は、第一線からは退いているので、このクロカン熱を上げる方々の「回収」を、毎回しているのです…。

 

そして当日…。

皆さんがクロカン飛行に飛び立って間もなく…。

言い出しっぺのNから、早速電話が!

「降りちゃった!」

…。

わずか10キロの地点に、ランディング…。

聞けば、機体に異常があったため、大事をとって降りたとのこと…。

残念でした!

 

この後は、Nのナビゲーションの中で、他の方の回収に走ります!

…。と、途中でより道…。

栃木県茂木町にある、「いい村」という和菓子屋さん。

ここの「羽二重苺」が絶品なんです!

みんなの分を買って、先を急ぎます。

…。と、Sさんから連絡が…。

近くに降りたようです。

あまり記録は延びませんでしたが、お疲れさまでした!

この近くに、もう一人降りていたので、そちらも回収。

Tさんです。

お疲れさまでした!

 

そこからしばらく走って…。

北海道から飛びに来ているHさん!

Hさんは、昨年より、日本中を放浪しながら、ひたすら飛び続けている方です。

 

結局この日は、思ったほど気象条件が良くなく、30キロほどしか飛べませんでした…。

しかし…。

気象予報士のNが…。

「明日もいいんだよね…。みっちゃん、もう一日回収できない?」

ちょうど今、私も仕事に余裕があったので、次の日も回収にでることにしました!

 

こうして、クロカン騒動第一日目が終わったのですが…。

 

次の日、思いもよらない出来事が!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする