![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/7327a1befec212ff02db267b2820acc9.jpg)
この連休より、修行のため関東から北陸、関西へと放浪されるというご連絡を頂きました。
もし破郎エブリバディー氏にダルマ絵を書いてほしい方がいらっしゃいましたら、僭越ながら間を取り持たせて頂きますのでご連絡ください。
正直、破郎さんのダルマ絵は将来的に価値が出てくると私達夫婦は感じています。
昨年は突然のお願いにも関わらず、快く絵を書いて下さりましたが、この先名が知れてしまうとおいそれとは絵を書いて頂けなくなるかも知れ
ません。
破郎さんの絵がほしい方は今のうちだと思いますよ!
弊社ハーネスご使用の皆さんへ。
弊社ハーネスは、マニュアルにも記載しおりますが、定期的なメンテナンススケジュールが規定されています。
その中でも「2年毎点検」というものがあり、2年ごとに弊社に送っていただき、ハーネスの総チェックを行うというサービスを実施しています。
基本的にこの2年毎点検は、送料はお客様ご負担ですが、チェック料は無料となっております。
メーカー推薦のため、強制力はないのですが、該当する方はご自身の安全を守るという意味でも、弊社あてにハーネスをお送りいただければ幸いです。
‥。と、固い文章で始まりましたが、要はメーカーとして生産した責任上、そのアフターフォローを無料でいたしますということです。
このサービスはハーネスマニュアルに記載していますが、意外とご返送いただいているハーネスが少ないので、今回このブログで取り上げてみました。
このようなサービスを実施しているのは、世界的にもウチだけ‥ですが、実はお客様にも、そして、ウチにとってもとてもメリットがあるのです!
当然、お客様にとっては、無料で2年毎に検査出来れば安心だと思います。
しかし、メーカーにとってもハーネスの検査を行える、製造者としての安心も得られますし、長年の使用でどのような個所が傷みやすいかを知る良い機会となるのです!
そして、それを次の製品開発に役立てることが出来るのです。
更に、弊社ハーネスのメインライン、カラビナの保証期間は2年間ですが、これらの交換はちょくちょくお客様からの申し出があり、2年毎点検のついでに交換させていただいています。
これらの交換は有料です(メインライン交換¥8400、カラビナ¥3780)が、正直そのような仕事がいただけるというメリットもメーカーにあるのです。
この「2年毎点検」。我ながらとても良い制度だと思っています。
さらに‥。
現在、ハーネスご注文時に、「ハーネス消耗品交換保障」に加入していただくと、その後ずっと2年毎点検時に、ハーネスの消耗品をすべて無料で交換していくという制度も、現在検討しています。
たとえば、フロントファスナーのスライダーなど、消耗してくるとファスナーが閉まらなくなったりするものですが、このような部品も2年毎点検時に、ずっと無料で交換していくというサービスです。
ハーネスの消耗品は、他にもハーネスの各ライン類などがあります(残念ながらテールプロテクターのみ除外)。
金額的には、おそらくハーネスご注文時に¥1000ほどプラスしていただければ可能では?と現在考えています。
何分前例がないので、この制度について、お客様のご意見が聞ければ幸いです!