飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

薪ストーブにハマりました‥。

2012-02-28 21:00:18 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)

ハングネタではないのですが‥。

最近、完全に薪ストーブにハマってしまいました。

001 我が家の薪ストーブは、アメリカ製、バーモントキャスティングス社のレゾリュートアクレイムという機種です。

一応薪ストーブの中ではそれなりの物ですが、女房がネットで掘り出し物!を見つけてくれたので、ずいぶんお得に買うことができました。

薪ストーブは、とにかくその温かさが一番の魅力です。

信じられないかもしれませんが、ウチのリビングは台所と続きになっていて22畳の広さ。これに6畳相当の面積で吹き抜けがあります。

実質的には28畳の広さ‥。

しかし、ウチのアクレイムはこのリビングを、真冬でも常夏の温かさにしてくれるのです!

もうすぐ春ですが、この冬、どんなに寒い時でも、着ているものは必ずTシャツ一枚!

それでも十分に温かく過ごすことができたのです!

Photo最近の薪ストーブは大変進化しており、高価なストーブならば二次燃焼システムを持つのが当たり前になりました。

その中でもウチのアクレイムは、エバーバーン方式というセラミックを使った最新式の燃焼システムを持っています!

見た目はアンティークな代物ですが、中身はハイテクなんですね。

その温かさも、ファンヒーターとは全く違う温かさで、遠赤外線の効果でしょう。まるで温泉に入っているような温かさで、体を心から温めてくれます。

実は女房は冷え性でしたが、薪ストーブを使い始めたら、それも一発で直ってしまいました。

更に、薪ストーブは部屋の空気を汚しません。

汚れた空気はすべて煙突から外へ‥。

部屋の中はいつも新鮮な空気です。

ファンヒーターでこれだけの温かさにしようとしたら、きっとひどく空気が汚れるでしょう。

また、ウチのストーブは料理も得意!

パンやピザももちろん焼けますが、ストーブの直火で焼肉をしても香ばしくておいしい!しかも、煙はすべて煙突から出るので、決して部屋の中はにおいません!

女房は薪ストーブが入ってからというもの、とにかく薪ストーブ料理にハマってしまい、その様子は女房のブログ「車中パグ」でもご紹介しています。

そんなわけで、ぞっこん薪ストーブにほれ込んでしまいました‥。

夜、酒を飲みながら、まるでオーロラのように舞う美しい炎を見ながら、ゆっくり過ごす‥。

まさに至福の時間です。

これほど良いものならば、もっと早くに入れるべきでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級ハーネスの注意点 5

2012-02-25 15:09:17 | ハーネス(HG harness)

上級ハーネスの注意点。 それは、上級ハーネスだということなのです。

いきなり禅問答のような始まり‥。

でも、これ実は一番多いクレームなのです‥。

上級ハーネスは上級ハーネスであって、決して初級ハーネスではないのです。

現在のグライダーは高性能!グライド速度も80キロくらいまでならば遜色なく使える!

でも、このくらいの速度が出せると、ハーネスは安定性が重要!

昔のようにフワフワとは飛んでいないのです。

しかも、競技は長時間‥。5時間以上のフライトでも疲れていられないのです!

つまり、レーサーハーネスには「安定がよく、疲れず、しかも空気抵抗も少ないこと!」これらが要求されます。

これは裏返すと、「起きにくく、扱いづらい!」ということ‥。

しかし、正直ベテランフライヤーの中で、無理に上級ハーネスを使おうとする方が多い!

大会に出ず、80キロでグライドしなければ、はっきり言ってスポーツハーネスの方が優れているのです!

車でも、フェラーリを持つ人は、燃費の悪さと、重いクラッチにステアリング(ハンドル)、そして、全体の扱いづらさは覚悟しなければなりません。

楽な運転をしたければ、カローラが向いているのです‥。

でも、どうしてもベテランフライヤーは上級ハーネスを選びがち‥。

これについて、現在、私はそのニーズに合うハーネスも必要なのかと思案中‥。

スポーツハーネスではなく、車で言えばレクサスみたいなハーネス。

格好はレーサーハーネス。でも、起きやすく、居住性も良く、作りはレーサーハーネス以上。しかし、値段もレーサーハーネス並み‥。

そういったハーネスがあった方が良いのでしょうかね?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級ハーネスの注意点 4

2012-02-19 17:57:19 | ハーネス(HG harness)

Photo ハーネスのフロントファスナー。

これって、結構ブッ壊れる‥。

多くはファスナーの合口のところがブチッ!

合口金具は専用の機械がなければ修正できないため、結局ファスナー交換するしかない‥。

これが壊れる理由は、「荷重がかかるから」だ。

そのため、今までのハーネスでは、この部分に荷重がかからないように、首元から少しハーネスが浮き上がるくらいにカットをゆるくして(体に密着させずに)、荷重がかからないようにしていた。

でも、でも、私は気づいた!

このファスナーの合口部分にもしっかり体の荷重を支えてやるようにすれば、結構腰の疲れが緩和される!これは、3時間以上飛べばよくわかるレベルである。

そのためEXEでは、ファスナーが壊れないように、プラスティックのバックルを追加している。

この手法は既に10年ほど前から実施しているが、最近海外のハーネスメーカーも同じ手法を取り出した。真面目にハーネス作りを研究していれば当然だと思う。

で、皆さんに気をつけて欲しいのは、ファスナーの合口にバックルがないハーネスの取り扱い!

まだまだほとんどの海外のハーネスはそうだと思うが、この場合、体にファスナーの合口が密着していないと先に説明したが、そのようにしてファスナーの破壊を防ぐ工夫をしていても、やっぱり、大きく体を揺さぶったりすると、結構「ブチッ」といってしまう‥。

壊れたら、結構修理大変ですよ‥。

だから、むやみやたらに勢いよく頭を下げたりしないこと!

ちなみに、ウチに送っていただいたら、どのメーカーのハーネスでもバックルを取り付けます。

費用は送料別で3000円‥。

もちろんEXEのハーネスには、すべてこのバックルがついているので心配いりません!!

いままで結構いろいろなハーネスに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級ハーネスの注意点 3

2012-02-12 17:54:41 | ハーネス(HG harness)

上級ハーネスは、メインラインがスライドします。

でも、このメインラインのスライドのおかげで、体重がなかなかグライダーに乗らず、テイクオフがギクシャク‥。

しかし、テイクオフのやり方一つで、この問題を解決することも出来るのです!

003 テイクオフの時、あまり前傾をとらずに走ると、メインラインはしっかりと上まで移動し、その後ようやく体重がグライダーに乗ります。

これだとなかなかロールのコントロールも効かず、ノーズも上がりやすい‥。

004 しかし、出来るだけ前傾姿勢をとった時のことを考えてください。

前傾姿勢をとれば、それだけ体がグライダーから離れ、メインラインが張りやすくなります。

加えて、人間の位置が前になると、メインラインは上にスライドせずに後ろの位置のままになります。

つまり、体重がグライダーに早く乗りやすい!ということ!

ただし、注意しなければいけないのは、グライダーに十分な揚力が出ていないのに、無理に前傾姿勢をとらないこと!

アップライトを押さえきれずにかえってノーズが上がってしまいますよ。

意識して前傾姿勢がとれるのは、十分なアゲインストの風が入っているか、もしくは急斜面、そして、脳ミソまで筋肉でできたマッチョくらいだと考えてください。

繰り返しますが、弱い風で前傾姿勢を無理にとると、ノーズが上がってしまいますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級ハーネスの注意点2

2012-02-05 19:23:10 | ハーネス(HG harness)

最新の上級ハーネスで、ピッチの角度を変えたい時に、尻でバックプレートにあるレバーを押して、ピッチアジャストロープの長さを変えるものがあります。

スカイライン、ローター、テナックスの最上モデル、そして、バイパーなどですね。

201202051107000 写真のレバーを押すことで、ピッチロープの長さが変えられます。

この方式のハーネスは、とにかく、確実にこのレバーが尻で押せるように、その高さを調整すること!

レバーの長さを変えたり、間に物を挟んで尻とレバーの間隔を調整する等‥。

しっかり調整すれば、しっかり動作するようになる!

また、このレバーのある場所に、グライダーケース等がはさまれないように注意すること!

レバーが押しっぱなしになる‥。

そしてこれが大事‥。

レバーを動作させるときは、確実に、しっかりとレバーをおすこと!

001 これをしっかりやらないと、レバーの根元にあるベルトが、ロックのためのジャムクリートの「ギザギザ」に擦れてしまうことになり、ロックがきかなくなりますよ!

一度このベルトがダメになると、その交換は結構大変‥。

メーカーに送り返さなければいけないことになりますね(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする