飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

井戸ポンプが壊れても、水が使える方法!

2022-05-27 22:20:59 | うんちく・小ネタ(absurd story)

我が家は水道は来ておらず、井戸ポンプを使って水を汲み上げています。

ご近所さんも皆さん同じ!

私が住む場所は、田舎でちょっと高台になっているため、水道を引くことが困難な場所なんです…。

井戸ポンプを使って水を上げる生活で、不安なのは、なんといってもポンプの故障!!

ポンプが故障してしまうと、水がまったく使えなくなります!

自分で修理するか、水道屋さんを呼ぶしかないのですが、いずれにしても、復帰まで数日かかります…。

この問題、以前より何とかしたいと思っていたのですが…。

 

予備の井戸を掘っておけば、そこから水は汲みだせますが、結構なお金がかかる…。

緊急時だけの水の確保のために、予備の井戸の確保をするのは賢明ではありません…。

念のためですが、現在私が住む一画の井戸水が、どのように配管されているかというと…。

こんな風に、各家が独立したポンプと、配管を持っています。

「お隣に井戸もポンプもあるんだから、それを緊急的に使わせてもらう方法はないか?」

そんなアイデアが私の中に浮かびました!

幸い、私の住む一画は、皆さん仲が良い!!

緊急時だけ、お互いに助け合い、井戸水を共用するようにすれば、ポンプが故障した時も、お互いに助かりそうです。

そこで考えたのですが…。

上の図のように、前もって配管をつなげておき、普段はバルブでこの配管には水が流れないようにして、緊急時だけバル

ブを開けるようにすれば良いかな?なんて、考えていたら…。

あれ?

あれあれ??

あれあれあれ???

ひらめきました!💡

そんな面倒なことしなくても…。

単純に、外にある蛇口同士をホースでつなげて、両方の水栓を開けておけば、お隣に水が送れるじゃん!

このことに気が付いたのです!

上の図では、右側の家のポンプが故障した場合で、左側の家の水を右側の家に送っているわけですね!

この方法ならば、面倒な工事はいらず、その辺にあるホースで事は足りてしまいます。

…。

なんで今までこの方法思いつかなかったんだろう…。

 

うちもそうですが、お隣もポンプが壊れて大変不自由したことがあったのに…。

なんだか、お隣さんに対し、こんな単純なことがその時思い浮かばなかったことが、申し訳なく思えました。

 

早速このアイデアをこの一画の方々にお話したところ、皆さん喜んで、緊急時はそうしようということになりました!

 

この方法なら、故障したポンプの修理、交換中も、ポンプ近くのバルブを閉めておけば、いつも通り水が使えます!

さらに、ウチは太陽光発電をやっていますから、たとえ停電した時でも、この一画全部の家をホースでつなげれば、ウチ

のポンプを動かして、ご近所さんの家に水を送ることも可能なはずです!

 

この方法で、お隣に水を送るときの注意点なのですが…。

ポンプと言ってもそれなりに水圧がありますので、ホースクランプでしっかりとホースをつなぎとめる必要があると思い

ます。

また、できるだけホースの中に空気が入らないようにした方が良いと思います。

空気が入っていると、蛇口を開けた途端、短い間だけですが、勢いよく空気が噴き出して、びっくりしてしまいそうで

す。

 

今回思いついたこの方法、お隣が水道の場合も応用できます。

例えば、井戸ポンプが壊れた場合、水道が来ているお隣さんとホースでつなげさせてもらえば、壊れた井戸ポンプを持つ

家に水道水を送ることができます。

逆に…。

水道水を使う家が断水になった場合も、井戸ポンプを持つ家から水を送ることができます…。が

この場合、水道水側の家の、おおもとの水道バルブを閉めておく必要があります。

 

今回気が付いたこの方法を使えば、今後、水の心配は無用になりそうです。

 

しかし…。

重ね重ねですが…。

なんで俺、こんな簡単なこと、今まで気が付かなかったんだろう…。

 

※このブログ公表後、水道工事のプロフェッショナルの横須賀放浪者さんから、重要なコメントをいただきました!

もらった方の水道を突然閉めた場合、一瞬ですが静圧が大きくなるため、通常ホースでは破裂の可能性があるため、水道

用ビニル管か水道用ポリエチレン管の使用をお勧めするそうです。

横須賀放浪者さん、ありがとうございました!

私も勉強になりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北の旅 その6

2022-05-21 08:17:02 | 旅(freedom person)

道の駅国見で目覚めた朝…。

雨が降っています…。

今日は、磐梯吾妻スカイラインを通って、再び会津の方へ行くつもりでしたが…。

 

この天気では、山に行っても雲がかかっていて、何も見えません…。

しばし考えましたが…。

…。 

ゆっくり帰ることにします。

 

この辺からは、既に慣れた道…。

国道4号線を南下していきます。

白河でラーメンでも食べようかと考えたのですが、時間がちょっと早い。

でも、良いアイデアが!

「スーパーに行って肉を買って、昼からバーベキューもアリなのでは?」

早速スーパーに行ってみると、手ごろな価格でオージービーフがありました。

決まりです!

河川敷の公園で、引き出しキッチンを開け、ダッチオーブンの蓋でステーキを焼きます。

塩コショーだけでめちゃくちゃ旨いです!

ゆっくり昼食をとった後は、時間もあるのでお昼寝…。

その後、帰宅しました。

 

今回は予定よりちょっと早めに帰ってきてしまいました…。

ちょっと不完全燃焼なので、また近いうちにどこかへ出かけたいです。

そして夏は…。

また、北海道へ行ければいいのですが…。

今のところ、行けるんじゃないかな?という雰囲気です。

夏の北海道旅は、既に20回ほどになりますが、面白すぎてやめる気にはなれません!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北の旅 その5

2022-05-20 20:46:30 | 旅(freedom person)

道の駅 上品の郷で目覚めた朝…。

今日は雨です。

今朝は、まずここへ足を運びました。

大川小学校…。

2011年3月11日。東日本大震災の津波により、多くの児童が命を落とした場所です。

壊れた校舎は、辛くて私は写真撮影ができませんでした。ごめんなさい…。

この悲劇、以前よりどうすれば防げたのか、ずっと考えていたのですが…。

実は、この大川小学校の周りには、津波から安全に避難できる「高い場所」がありませんでした。

したがって、もともと避難場所として指定されていた、ここ大川小学校から、別の場所に避難するという決断ができなか

ったように、私には感じられます。

大川小学校にいた方々も、大きく意見が分かれて、山に登った方が良いという方もおられたようですが、お年寄りや小さ

な子供もいたため、足場の悪い危険な山には登る決断ができなかったようです。

もし、この大川小学校のすぐ近くの山に、登りやすい道が整備された公園を作っていたら…。

結果はまるで違っていたように思えます…。

実は…。

私、東日本大震災が起こる11日前に、このブログで「地震が起こるのでは?」という記事を載せていました→こちら

自然の異変に気付きながらも、ブログに載せるだけで、他には何もしなかった…。

あの時、本当にもっとできることがなかったのだろうか…。

正直、今でも悩んでいます…。

 

 

この後向かったのは…。

石ノ森章太郎漫画館。

ここに来るのは初めてです。

無料エリアと有料エリアがありますが、是非、有料エリアを見ることをお勧めします。

仮面ライダーなどのヒーローものの紹介などあり、とても楽しむことができました。

石ノ森章太郎さんをはじめ、赤塚不二夫さんや藤子不二雄さんなどが、手塚治虫さんの誘いで「トキワ荘」というアパー

トで共同生活をしていたことは有名な話ですが、トキワ荘暮らしを体験された漫画家の方々は、どなたも「トキワ荘時

代が人生で一番楽しかった!」と言われています。

実は、皆さん、この時代が人生の中で一番貧乏をしていた時代…。

「貧乏していた時代が一番楽しかった…。」

なぜか?

おそらくなんですが…。

皆さん、この時が一番夢に向かって突っ走り、そして、その同じ夢を分かち合える仲間がいた…。

そんな仲間たちと互いに影響しあって、どんどん自分が成長していった…。

このことが、一番幸せなことだったんだろうな…。と、私は思います。

ここで印象深かった一枚の色紙…。

里中満智子さんが書かれたものですが、石ノ森章太郎さん自身は、ここの漫画館の完成を見ずして、この世を去っていた

んですね…。

この漫画館の完成が、どれだけ楽しみだったことでしょうか…。

目頭が熱くなりました…。

ちょっと会館の方に許可をとって、写真を撮らせていただきました。

 

ちなみに…。

実は私、石ノ森章太郎さんとは、全く無関係というわけではなく、以前、某ヒーローものを演じるため、いわゆる「スー

ツアクター」というものをやらせていただいたことがあります。

こんなやつ↓

ハンググライダーでの飛行シーンを担当しました!

(この衣装を着て、ハンググライダーで飛びました。視界が狭く、結構難しかった。)

 

この後は仙台に移動。

以前から来たかった、仙台城址にやってきました。

見事な石垣ですね!

お決まりの伊達政宗の銅像は…。

修理中でした…。

昔、「青葉城恋歌」というここを題材にした歌がありました。

なぜ「恋歌」なのかな?と思ったのですが…。

ここ、デートスポットだったんですね!

ちなみに、青葉城恋歌の歌詞は、この場所で、別れた恋人をしのぶ…。という内容でした。

 

仙台市内で、久しぶりに快活クラブでシャワーを浴びさせていただき、今夜の宿へ…。

泊りは、国見の道の駅です。

新しくてコンビニ併設、過ごしやすい道の駅です。

今夜の夕食は、ダッチオーブンで焼いたピザ。それとサラダです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北の旅 その4

2022-05-19 20:21:19 | 旅(freedom person)

遠野の道の駅で目覚めた朝…。

実は遠野は、昔、ハンググライダーの大会が開かれていたため、私はもう何度も来ています。

今さら観光!という感じでもないのですが、でも、私は遠野の雰囲気が好きなので、今でも年一回程度は来てしまってい

す。

ちなみに…。

遠野を観光されるときは、まずは語り部のお母さんの昔話を聞いてからにしてください。

この昔話を聞いた後に、実際に遠野を観光すると、まったく違って見えてきます。

 

朝、コーヒーを飲んでまったりとした後、向かったのは…。

ウノスマイトモス 「命をつなぐ未来館」

東日本大震災の時、多くの子供が的確に非難して、ほとんど犠牲者を出さなかった、いわるゆ「釜石の奇跡」を伝えてい

る施設です。

ここは昨年来ていますが、今年もやってきました。

中をじっくり見させていただき、職員の方と少しだけお話ししました。

地味な場所ではありますが、ここは皆さんにも訪れていただきたい場所です。

「災害の時、どうすればよいのか…。」このことについて、多くのヒントを与えてくれます。

帰りがけ…。

売店にて、いちご煮の缶詰を購入。

いちごと言っても、苺が入っているわけではなく、ウニとアワビの煮物なんです。

高価なものなので、食べたことがなかったのですが…。

三陸復興のためにお金を落とすのも、この旅の目的なので、購入させてもらいました。

 

三陸を南下していき、やってきたのは気仙沼のかもめ食堂。

評判のしょうゆ煮卵ラーメンです。

美味しかったです!

 

おなかを満たした後やってきたのは…。

室根山。

パラグライダー、ハンググライダーのエリアです。

実は私、仕事でこの山の麓までは何回か来たことがあったのですが、テイクオフまでは一度も来たことがありませんでし

た。

室根山の名前通り、単独峰のきれいな形の山でした。

 

この山を降りて、走ること小一時間…。

やってきたのは厳美渓。

きれいな峡谷です。

意外とここも来たことがなかった!

ここにはちょっと面白いものがあります。

空を飛ぶだんご!

上のお店から、ワイヤーをつたってだんごが降りてきます。

お店のお父さんが、こっちを見ていますね!

備え付けのかごにお金を入れると、だんごを降ろしてくれます。

 

今夜の宿は、道の駅上品の郷。 じょうひんではなく、じょうぼんと読みます。

ここは、お風呂、さらに、コンビニも併設で、居心地がとても良い道の駅です。

 

道の駅へ向かう途中…。

一度聞いたら忘れない名の牧場です…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北の旅 その3

2022-05-18 20:18:46 | 旅(freedom person)

今日は、角館から盛岡、そして、宮沢賢治を訪ねて花巻に進みます。

 

今朝の朝食。

定番のうどんですが、この辺の名物のわかめの揚げ物に、さやいんげんを入れました。

朝食が終わった後は…。

豆からミルしたコーヒー…。

私…。車中泊の朝のコーヒーは、結構こだわっているんです。

 

まずやってきたのは、北の京、角館。

もうここに来るのは何回目でしょう。

桜が咲くころは、本当きれいです。

でも、新緑の角館もなかなか…。

歩いて、町をぐるっと回ります。

 

そのあとは、秋田駒ケ岳へ…。

ここの中腹に、私が知る限り、本州で最も遅く咲くソメイヨシノの並木があるのですが…。

さすがに遅すぎましたね!でも、まだ、少しだけ花がついていました。

 

残念でしたが次に進みます。

やってきたのはぴょんぴょん舎。

冷麺が有名なお店ですね!

私もここに来るのは久しぶりです。

もちろん、注文するのは冷麺。

今の季節はナシが入るんですね!

いつもはスイカが定番だったと思います。

 

昼食も済ませて…。

今回の旅のメインイベント!

宮沢賢治記念館。

宮沢賢治は、生前はまったく無名の人でした。

有名になったのは、彼の死後なんです…。

生きていた時は、周りからは、ただの変わり者的な扱われ方だったようで…。

でも、彼が作り出した童話は、後に多くの人の心をつかむことになります。

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」の一部分に…。

「褒メラレズモセズ、苦ニモサレズ…。」というところがありますが…。

これって、ある意味、「がんばってはいるんだけど、誰も認めてくれない…。でも、それはそれでよい…。」という、彼

自身の慰め、諦めを表現しているように、私には感じられます。

でも…。

宮沢賢治は、理想ばかり追い求めていたかもしれませんが、常に人として正しい生き方を貫いた人です。

そんな彼の生き方は、私は大好きです!

 

宮沢賢治記念館の後は、彼自身が名付けたイギリス海岸へ。

残念ながら、名前の由来となった、白い川底は増水で見えません…。

この白い川底が、イギリス ドーバー海峡の崖と同じ地質だったため、宮沢賢治はこの名前を付けたそうです。

 

お次に向かったのは…。

花巻空港。

実はこの空港、今回の私の旅のBGMで聞いていた、松任谷由美の「緑の町に舞い降りて」が、テーマ曲としていつも流さ

れています。

そして、ここには、ちょっとマニアックなものが…。

零戦のプロペラ及び、ハミルトン式可変ピッチ機構です。

もちろん本物です。

(可変ピッチ機構とは、自動車や自転車の変速ギアのようなもので、速度によって効率の良いプロペラの角度に変えるも

の)

現在、このハミルトン式可変ピッチ機構を使った飛行機は、すでに日本にはなかったと思います。

私の記憶が正しければ、航空自衛隊でかつて使っていた練習機T6が最後だったと思います。

このハミルトン式可変ピッチ機構には、ちょっとした逸話があります。

もともとこの機構はアメリカの特許。

太平洋戦争の開戦とともに、三菱が零戦をはじめ多くの飛行機にこの機構を採用しましたが、戦争中であったため、その

特許料を支払っていませんでした。

しかし、それではまずいだろうと、終戦後、三菱はアメリカにこの特許料を支払いに行きます。

「1セントもごまかすつもりはないから、特許料を請求してくれ。」と、いったところ…。

「じゃ、特許料は1ドルだ!1セントもまけないからな!」と、返されたそうです…。

おそらくですが…。

太平洋戦争開戦の初期だけとはいえ、アメリカ軍を苦しめるほどの零戦を作った、日本の技術者に対する畏敬の念が

あったのだと思います。

こんな逸話も既に忘れ去られそうなので、ちょっとこのブログに書いておきます。

 

花巻空港を後にして向かったのは昔話の里、遠野。

今夜はここで一泊です。

夕食は…。

ダッチオーブンの蓋で、鶏肉バーべキュー。

それに…。

三陸、山田町産のシラスの刺身にサラダです。

明日は三陸を巡ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする