飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

山本五十六のすごさって…?

2021-10-28 19:39:14 | 日記(diary)

「やって見せ、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かぬ…。」

これ、山本五十六氏が残した言葉です。

要は、自分が実際にやって見せて、それを人に教えてやらせてみせ、褒めてやらなければ物事は動いていかない…。という

ことですね!

この言葉、裏を返せば、いかに山本五十六氏の能力が高かったか…。ということを表しているように思えるのです…。

実際、彼は「真珠湾攻撃」を、今までにない「魚雷」を主体とした方法で攻撃することで成功に導きました。

しかし…。

念のためお話ししますが、彼はもともと「戦争反対」を唱えていました。

一貫して、日独伊三国同盟、および、日米開戦については反対していました。

でも、当時の日本帝国軍は、戦争を推し進める雰囲気がぬぐい切れず、さらに、アメリカが日本に対し「石油販売の差し

止め」を行ったため、時代の流れで、日本はアメリカと戦争せざるを得ない状況となっていました。

その時に、「白羽の矢」がたったのが、秀でた能力を持っていた山本五十六だったのです…。

五十六がなぜ一貫して、日独伊三国同盟、および、日米開戦に反対していたのか…。

それは…。

能力があったからこそ、太平洋戦争が起こったらこの先どうなるか、そのすべてを見通せていたからだと私は思いま

す…。

 

 

先日、私は新潟県は長岡市にある「山本五十六記念館」に足を運び、このことを大いに学んできました!

 

山本五十六…。太平洋戦争中、海軍の参謀の一人だった方ですね!

彼の能力が秀でていたことを示した出来事が、先にも述べあように「真珠湾攻撃」。

 

それまでの戦争って、「戦艦」が主役でした。

正確に言えば…。

「巨砲」を運ぶ手段としての「戦艦」ということです。

戦艦同士の戦いって、より、大きな主砲を持つことが、戦ううえで有利となりました。

理由は、大きな主砲は、より、有効射程距離が長かったからですね!

大きな主砲を持つ戦艦は、敵の戦艦よりも主砲の有効射程距離を長く取れるため、早く攻撃が出来、戦いを有利に進めら

れたんですね!

そういった理由で、第二次大戦が始まるまでは、「巨艦巨砲主義」…。つまり、大きな戦艦に大きな主砲を積む…。とい

う考え方が支配していました。

「大和」なんかは、まさにこれの典型的な例と言えると思います。

この、巨艦巨砲主義を覆してしまったのが、山本五十六だったのです。

彼は、早くから「航空」に目を向け、その可能性を探求していたのです。

その結果、航空機に魚雷を載せて、それで、敵戦艦を攻撃する方法が有効…。という考えに行き着いたのです。

魚雷は、それまでは、「駆逐艦」などの軍艦に載せて、敵の戦艦に発射する…。という方法がとられていましたが、敵の主

砲の射程距離の中まで侵入して、魚雷を発射しなければ、命中しませんでした。

これでは、先に駆逐艦が敵の主砲の餌食になってしまう可能性があります…。

そこで、ちょこまか動き回って玉が当たらない航空機から、魚雷を投下する方法が考えられましたが…。

初期の航空機による魚雷攻撃って、100メートルほどの高い高度から魚雷を落とす方法でした。

しかし、この方法だと、投下した魚雷が、水に落ちた衝撃やらで、その軌跡がずれてしまい、うまく敵艦に命中できなか

ったんですね!

これに革命をもたらせたのが、山本五十六だったのです。

彼は、今までのような高い高度からではなく、水面ギリギリから魚雷を投下し、その命中率を上げる方法を考案。

装備を改良したり、パイロットを訓練したりして、その方法を実用的なものに仕上げたのです。

その、航空機による魚雷攻撃の初陣となったのが、真珠湾攻撃だったのです。

このあざやかな航空機による魚雷攻撃に、アメリカ軍は衝撃を受けました。

そして、日本にはかなり有能な参謀がいることを知ったのです。

その大敗から、逆にアメリカ軍は、航空機による魚雷攻撃の有効性を悟り、のちに、ミッドウェイ海戦などで勝利を収め

ることになったんですね!

 

この太平洋戦争の始まりとなった真珠湾攻撃。

実は、歴史研究家の中では、いろいろなことがささやかれています。

まず、真珠湾攻撃のとき、そこにはアメリカ軍の空母が一隻もなかったこと…。

これについては、一説として、アメリカ軍は、すでに日本軍が攻めてくるという情報を握っていたため、その後の戦争の

主役となり得る空母を避難させていたのでは?などともささやかれています。

また、一見日本軍の圧勝と見えた真珠湾攻撃。

実は、大きなミスをやらかしていました。

その大きなミスとは、戦艦ばかり沈めて、軍艦の補給設備を叩かなかったことです。

これははっきり言って「おおまぬけ」です。

補給設備を叩いておけば、その後のアメリカ軍の軍艦の運用に支障が出せたため、戦争の行方を大きく有利に進めること

ができたはずです。

これについて、山本五十六は、「彼らに任せましょう…。」と、ぽつりとつぶやいただけだったそうです…。

さらに…。

山本五十六は、真珠湾攻撃を実施する前に、くれぐれも宣戦布告だけはしておいてくれ…。と、念を押していたようです

が…。

実際には、真珠湾攻撃が行われた50分後に、遅れて宣戦布告がだされたとなっています。

この出来事により、アメリカ人は、真珠湾攻撃は「日本人の不意打ち」という意識が高まり、戦争高揚のムードが高まっ

たといわれていますが…。

これって、本当に宣戦布告が50分遅れていたの?という疑問が、個人的にはあるんです…。

そもそも、アメリカ軍は、上にもご紹介したように、真珠湾攻撃を事前に知り、空母を避難させておいた可能性がありま

す。

そこまでアメリカがすべてを見通しているのならば…。

アメリカ国民を一致団結させるため、たとえ事前に宣戦布告を聞いていたとしても、それを公表せずに、「日本軍の不意

打ち」という形をとれば、より、都合が良かったのでは?なんて、妄想も、私は持っているんです。

 

真実はどうか分かりませんが、真珠湾攻撃の大敗より、アメリカ軍はその報復のため、山本五十六を探し求めます。

一方、五十六は、戦争最前線への訪問を自ら希望。

おそらくですが、彼は、自分だけ安全なところに身を置くことが「苦痛」だったのだと思います。

そして、昭和18年4月18日、日本軍が流した無線により、ガダルカナルから山本五十六が一式陸攻で移動することを知り、

ブーゲンビル島で、その機が撃墜され、山本五十六はその生涯を閉じることになります…。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海旨いもの食いまくりの旅 三日目

2021-10-23 19:27:23 | 旅(freedom person)

道の駅「越後出雲崎天領の里」で目覚めた朝。

昨夜は激しい雨と強風で、車を揺さぶられてしまい、夜中に起きることもしばしば…。

冬の日本海の荒れた天候が、早くもこの時期に訪れたようです…。

 

今日は、以前より是非行きたいと思っていたところへ行きます。

そこは…。

山本五十六記念館。

新潟県は長岡市にあります。

 

小さな記念館ですが、私にとっては大事なところ…。

皆さんは、「山本五十六」と聞くと、「真珠湾攻撃を成功させた人物」というイメージが先行し、戦争協力者と思われる

かもしれませんが…。

実は、一貫して日独伊三国同盟や、太平洋戦争には断固反対していた「平和主義者」だったんです。

彼は能力があるこそ、すべてを見通せる力があり、そして、能力があるこそ、矢面に立たされ、責任を負わされた悲劇の

人物です。

山本五十六氏については、近いうちにこのブログでご紹介しますが、これだけつらい思いを背負いながら生き続けた人物

はそうそういないと思います…。

じっくり、じっくり展示物を見させていただき、より、山本五十六氏について学ばせていただき、充実した時間を過ごさ

せていただきました!

この後は…。

この後は…。

この旅最大の楽しみの、「カニ食い放題」へと向かいます!

場所は…。

道の駅「マリンドリーム能生」のかにや横丁!

昨日もお話ししましたが、カニ漁が始まる今の時期、冷凍庫を空けるため、ここは昨年捕れたカニを出血大サービスして

くれるんです!!

値段が安いうえに、どんどん「おまけね!」と言いながら、売り子のお姉さんがサービスしてくれます!

…。

しかし…。

意気揚々と「マリンドリーム能生」に向かっていた時のことです。

ハイエースのブレーキペダルの踏みごたえが、いきなりおかしくなりました…。

あれ?

ブレーキの利きを試してみると…。

効かない…。

いえ、正確に言うと、効くには効いているのですが、かなり強く踏まないとブレーキが利いてくれません…。

あちゃ~…。

ブレーキの油圧がどこかで漏れてしまっています…。

古い車なので、錆びて穴があいてしまい、油が噴出してしまったのでしょう…。

実は、この夏の北海道の旅の際、前輪ブレーキに異常がでて、それを修理したばかりでした!

原因は、ブレーキディスクの錆があまりにも凄すぎて、加熱してしまったからです。

どうやらその錆は、前輪だけでは収まらなかったようです…。

後輪のブレーキを作動させるための、油圧系のどこかに「穴」があいて、後輪ブレーキが作動しなくなったことが原因で

した…。

…。

…。

泣く泣く旅は中断…。

これでは危険すぎます!

最短で、最も混まない道路を選んで、前輪だけ効くブレーキで、ゆっくりと家まで安全運転で帰らざるを得ないことにな

ってしまいました…。

本当ならば…。

この後、カニを腹いっぱい食って、さらに、能登半島をぐるりと回って、さらに旨いものを食いまくる予定でしたが…。

 

しかし、私はあきらめません!

これは、車が直り次第、リベンジするしかないですね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海旨いもの食いまくりの旅 二日目

2021-10-22 19:14:06 | 旅(freedom person)

旨いもの食いまくりの旅。二日目です。

会津坂下の道の駅での目覚め…。

予定では、このまま日本海に向かう予定でしたが、ひょっとしたら紅葉が見られるかもしれない…。

そんな出来心で、「裏磐梯」に寄り道してみました!

まだ少し早いですが、紅葉は進んでいました!

前に見えるのは磐梯山です。

思ったよりも紅葉していました。

ここは海抜1200メートルになります。

裏磐梯の道の駅にて朝食です。

昨日スーパーで買った、会津名物の「饅頭の天ぷら」とコーヒーで済ませます。

ちなみに、ここでの気温は5℃でした。

この後は、喜多方市を横切り、普通は通らない山道を抜けて日本海を目指します。

途中、「飯豊山」の初冠雪を見ました。

季節は進んでいるんですね…。

さらに走って…。

日本一の大杉「将軍杉」に立ち寄ります。

 

この大杉、不思議に思いませんか?

普通、杉ってまっすぐに一本だけ伸びますよね?

根元で枝分かれしているのって、一度伐採されて、それから再び伸びないと、こうならないと思います。

1400年前の弥生時代に、一度何かの理由で切られたのじゃないのかな…?

 

さらに走って、「弥彦神社」にやってきました。

この辺は何度も来ているのに、ここ弥彦神社は今まで来たことがありませんでした!

今回初めてです。

お参りを済ませて、日本海の旨いもの第一弾!

産直市場で有名な「寺泊」に行きました!

思った通り、ズワイガニがかなりお買い得価格になっています。

実は、ちょうど今どきって、カニ漁が再開されて新しいカニが捕れるため、冷凍庫に今ある冷凍カニが出血大サービスで

放出されるんです!

これがねらい目!

冷凍といっても、味の違いは正直分かりません!

カニを腹いっぱいに食べたければ、今がねらい目なんですね!

…。と、ここまで引っ張っておきながら…。

ここでは本日カニを買いません…。

なぜならば、この後もっとねらい目の場所で食べることにしているからです!

とりあえず本日は、美味しそうな「甘エビ」を大量にゲット!

今夜の泊りとなる、道の駅「越後出雲崎天領の里」で、夕日を眺め、酒を飲みながらいただきます。

甘エビだけで腹いっぱい食べたのは初めてです…。

…。シアワセ…。

明日は、かねてから行きたいと思っていた、長岡市のある場所を巡った後、腹いっぱいカニを食う予定でしたが…。

あるアクシデントが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海旨いもの食いまくりの旅

2021-10-21 19:17:07 | 旅(freedom person)

毎年恒例の、夏北海道の旅が終わって早一か月半がたってしまいましたが…。

たまっていた仕事もパッパッと片付けてしまい…。

このままでは、「働きすぎ!」るので、ちょっと日本海まで旨いものを食べる旅に出てみました!

 

初日…。

そそくさと荷物を車に積み込みます。

私はしょっちゅう旅に出ているので、「車のどこの場所には何を積む…。」なんてパターンがすでに決まっているため、今

となってはこの作業は思いのほか早く済んでしまいます。

まずは北を目指します!

車を2時間ほど走らせ、やってきたのは白河ラーメンの有名店「やたべ」。

ここの店は、ラーメンが来る前に、出汁ガラの鳥にタレが絡めたものが出てきます。

これがまた旨い!

お目当てのラーメンが来ました!

ここのラーメンは、典型的な白河ラーメンで、鶏がらベースで和風な感じでまとめられています。

もちろん旨い!

私は白河ラーメンの中では、ここが一番好きです。

その後も北に走ってやってきました福島県は会津坂下!

「快活クラブ」さんで、230円シャワーを浴びて、ついでにアイスクリームとコーラを飲んで小休止。

大好きな、民宿「ほり」の馬肉煮込みを買って、それをアテに酒を飲もうとしたのですが…。

店に入った途端、「馬肉煮込み売り切れています!!」と言われて、足元がふらついてしまいます…。

でも、ここは旨い馬刺しもある!と、それをゲット!

ここの馬刺しも超おススメ!

まったく臭みがなく、とてもおいしいんです!

(ちなみにここの店、早い時間ならば、馬レバ刺しも手に入ります!これも甘くておいしい!出来れば、粗塩とごま油で

食べることをお勧めいたします!!ここでしかゲットできないのでは…?)

この馬刺しをもって、今夜の宿にやってきました。

会津坂下の道の駅です。

ここは、まだ新しくてきれいな道の駅。しかもオシャレです!

もうここには何回泊ったことでしょうか…。

ここで先ほどの馬刺しを食べて、一泊いたします。

今夜は寒いので、エタノール暖炉が大活躍です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年ハンググライダー日本選手権 その3!

2021-10-10 20:30:23 | ハング(hangglider)

本日2021年ハンググライダー日本選手権の最終日です!

現状、まだ大会として一日しか成立していないため、このままでは、日本選手権としては※デイクオリティーが足りない

め不成立になってしまいます…。

さて、本日その穴埋めができるでしょうか?

(※デイクオリティーとは、ハンググライダーの大会の有効性を数字にしたもの。計算式があり、それに基づいて算出さ

れますが、日本選手権としては合計1.2以上がなければ無効とされます。ちなみに、この大会で、この時点でのデイク

オリティーは1.000。あと0.2だけ足りない…。)

 

天気、そして、風の具合もあまり芳しくありません…。

それでも、何とか0.2のデイクオリティーを求めて、大会運営側が努力します。

33キロのタスク(飛行ルート)を決めて、選手に報告します。

しかし、気象条件はいまいち…。

選手たちはずっと待つことになります。

途中、ノリだけでこんなショットをなぜか撮影し始めた!

それを、ちょっと横から撮らせてもらいます…。

 

大阪大学のOBが多数いたので、冗談混じりに撮影します。(笑)

①と②は在学中にこのサークルで知り合って結婚。

そして、③はその結果生まれた息子です。

親子そろって今回の日本選手権に参加!

いや~、いつの間にか息子も大きくなってしまって…。

時のたつのは早いものです。でも、素敵な年の重ね方ですね!

 

昼過ぎに、何とか競技ができる条件になり、選手が次々とテイクオフ!

あまり高度が上がらない中、何とか飛び続ける選手たち…。

しかし、ゴールまで飛べる選手は出ず…。

心配していたデイクオリティーの値は0.195!!!

わずか0.005足りずに、残念ながら今回のハンググライダー日本選手権は「不成立」になってしまいました…。

 

でも、大会としては順位が付き、一位は若手ホープの名草選手!

同選手は、前回の日本選手権でも一位を取りながら、今回と同じようにデイクオリティーが足りずに不成立となってしま

いました。

つまり…。

名草選手は、二回続けて「なんちゃって日本選手権者」になる結果になってしまいました…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする