飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

薪ストーブは、やっぱ料理ができてこそ…。

2020-12-23 20:19:14 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)
最近の薪ストーブの流行りは、「カジュアルストーブ」と言われている、扱いやすい薪ストーブです。

これはどんな薪ストーブかというと、少量の薪ですぐに立ち上がり、すぐに暖まる扱いやすいストーブのことをいいます。

具体的には、鋼板でできた、お洒落なストーブのことを言いますが…。

でも、やっばりわたしは鋳鉄製の薪ストーブが大好き!

今夜はそんなお話しです。



やっぱり鋳鉄製の薪ストーブって、安心感があるんです。

なんか、まるでおばあちゃんちに来たような…。

で、やっばり薪ストーブで大事なことって…。

料理が出来ること!

と、私は思うんです。



こんな風に、火のある場所で調理をする…。

これこそ、本来ある人としての生活なんじゃないか?と思えるんです。

ちなみに、この日の料理は、ジャガイモとベーコンのガーリック炒め。

使っているダッチオーブンは、20年使い込んだものです。

こんな感じで、火のあるところで暖をとりながら調理もする…。これが本来ある人としての生活なように私は感じるんです。

こういうことが出来るのも、鋳鉄製の薪ストーブだからこそ!

最近流行りのカジュアルストーブでは、お湯を沸かすのもやっとなので、こんな調理は難しくなってしまいます。

やっばり私は、たとえ旧型でも、鋳鉄製の薪ストーブが手放せません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊でも「快活クラブ」は使えるぞ!

2020-12-17 19:57:21 | 旅(freedom person)
車中泊で各所を回っていると、いわゆる「ネカフェ」は縁のないものだと私は思い込んでいたのですが…。

その考えが変わりました!

理由はコレ!





車中泊で旅をしていると、苦労するのが風呂!

毎日入りたい身としては、探すのも一苦労ですが、その値段もスーパー銭湯になると少なくとも500円以上!

コロナ渦で、このスーパー銭湯の値段も全体的に上がってしまい、ますます旅先での風呂の確保が負担になりました。

そんな時に見つけたのが、上の快活クラブさんのシャワーサービス!

別に湯船に入らなくとも、シャワーで体が洗えれば十分であれば、正直このサービスは使えると思います!

…。といっても、このサービスはまるっきり無料というわけではなく…。

快活クラブさんのプランを使用した場合無料になるということです。

これについて、実際に快活クラブさんに確認をとってみたのですが…。

快活クラブさんにはいろいろなプランが準備されているのですが、「シャワー無料」を謳っているお店の場合、具体的には最安プランであ

る「30分ドリンク飲み放題」の利用で、同時にシャワーも使えるということなのだそうです。


…。で、その「30分ドリンクのみ放題」のプランはおいくらかというと…。

210円!

つまり…。

快活クラブさんでは、全店舗ではないのですが、210円の30分ドリンク飲み放題のプランをチョイスすれば、

シャワーが15分浴びられて、石鹸やタオルの心配もなく、さらに、ふろ上がりにドリンクが飲み放題ということなのだそうです!!


「全店舗ではない…。」と言いましたが、このシャワーが無料で使えるプランを導入している店舗は結構な数…。

詳しくはこちら

(尚、快活クラブさんのサービスを利用するには、会員になることが必要で、最初に370円の会員登録費が必要。)

この店舗以外のお店でも、300円別料金でシャワーは浴びられるようですが、詳しくは快活クラブさんにお問い合わせください。

この快活クラブさんのサービス。車中泊で旅するかたにとってもかなり有効ではないでしょうか?

快活クラブさんなら、全国的にかなり展開されているので、ちょっとした町なら必ずあるし、温泉やスーパー銭湯を探すために遠回りすることも少

なくなる…。

さらに、たった210円でシャワーが使えてドリンク飲み放題!

これは車中泊で旅する方も見逃せない情報だと思います!

ちなみに…。

快活クラブさんの駐車場での車中泊はご法度!

快活クラブさんで提供されている食事のテイクアウトもご法度!

つまり…。

あくまでシャワーを浴びた後は、本来の車中泊場所に移動して泊っていただく必要があるのでご注意くださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまはげって、実はサンタクロースじゃない?

2020-12-12 20:56:01 | うんちく・小ネタ(absurd story)
秋田を代表する文化に「なまはげ」ってありますよね?



以前より私は気になっていたのですが、このなまはげって、元をたどると、実はサンタクロースじゃないのか?

と、思っていました!


そう考えるのには、かなりの「証拠」があるからなんです!

では、なぜ「なまはげ」が「サンタクロース」なのか…。

もうすぐクリスマスを迎えようとする今夜はそんなお話です!


そもそも、なまはげの起源なのですが…。

これって、たしか秋田のなまはげに関する資料館出向いたときに…。

「むかし、今のロシアの国から暴れん坊がやってきて、夜に悪い子供や怠け者に戒めを行った」ことがもとになった…。と書いていました。

「なまはげ」の語源は、怠け者が寝ている膝に現れる「なもみ」というアザをはぎ取る…。だから「なまはげ」なのだそうです。

で、皆さん、「サンタクロース」というと…。



こういう方を思い浮かべると思うのですが…。

実は、サンタクロースって二種類あって、悪い子供のところへ行く「ブラックサンタ」がいることをご存じ

でしょうか?


そのブラックサンタの写真がコレ!



角が生えて日本の「簑」のようなものを着ています。

このブラックサンタって、なんとなくなまはげに似ていると思いませんか?

そもそもなんですが…。

秋田で暴れん坊のロシア人が表れて…。という、一見「嫌な出来事」が、風習として「なまはげ」というもので残ることに、私は「疑問」を感じて

います。

普通、風習として後世に残るものって、「これは良い!」とか「とても楽しかった!」ものではないでしょうか?

ここからは、私の勝手な仮説なのですが…。



もともとは、上にご紹介するブラックサンタの風習って、ヨーロッパの方で始まったようですが、それがロシアまで伝わり、その風習を知るロシア

人が何かのアクシデントで秋田に流れ着く…。

しかし、その秋田の地に流れ着いたロシア人は、秋田の人々の暖かさに触れながら生き続けることができた…。

その感謝の気持ちとして、流れ着いたロシア人は、自分の住んでいたところに伝わった「ブラックサンタ」の風習を秋田の地で披露した。

それが、現在のなまはげの起源となった…。

私にはそう思えて仕方がないのです!




日本とロシア…。まるで違う文化を持つように思われますが、日本の各所には、ロシアの船が流れ着いて、それを日本人が救助した…。という出来

事を記した石碑が多く残っています。

また、東北の方でよく使われているお国言葉で、そうだ!というときに使う「んだ!」は、ロシア語でもやはり「ンダ!」です。

また、「イクラ」だってロシア語でも「イクラ」と同じです!

意外と日本とロシアって、昔から交流があったのはまず間違いないと思います。


「なまはげ」と「ブラックサンタ」を比較してみると…。

・現れる季節がほぼ一致。

・その風体もほぼ一致。

さらに…。

・その目的も、子供や怠け者を戒めること…。

と、驚くほど共通点があるのです!

こうなってくると、私の勝手な仮説も、結構「信憑性」があると思えませんか?



いずれにしても、西洋のブラックサンタも、秋田のなまはげも、その地で良い習慣として人々に認められて、ずっと残り続けていることって、とて

も素晴らしいことだと私は思います!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットロスを克服する方法…。

2020-12-04 19:13:24 | 日記(diary)
このブログでもご紹介したように、我が家の愛犬が先週虹の橋を渡っていきました…。

長年かわいがっていた愛犬。



皆さんは、さぞかし私が寂しがっているだろうとご心配されているかと思われるのですが…。

実は、意外と平気!結構、日常生活がおくれています。

なぜかというと…。

ペットロスに備えて、あらかじめ私の中で「備え」をしておいたからなのです!

じゃあ、具体的にどんな備えをしておいたのか…。

多くの方がこの問題に悩まれていますので、ちょっと私がとった方法について公表してみます!



まず、飼い始めた時からペットは死ぬものだと悟ること。

当たり前のことですが、ペットがあまりに可愛いので、このことを忘れてしまいがちです。

しかし、どんなにかわいいペットでも必ず死にます。

そのことを、飼い始めた時から常に意識することは大事だと思います。


その時が来たら、ペットが何を欲しているかだけを考える。

いざペットが死を迎える時が来ると、飼い主さんなら「この子と離れたくない!」と考えるものです。

でも…。

でも…。

生き物は必ず死にます。

そのことを考えて、自分が寂しい!この子と別れたくない!と思うのではなく…。

今までありがとうね!どうすれば一番うれしいかな?と、ペット気の持ちを最優先に考えること

が大切だと思います。

ウチは、できるだけうちの子が負担にならないように、つらくなる延命については避けるようにしました。

獣医さんとじっくりお話をし、必要最小限の処置だけしていただく…。

その方法を選択しました。

具体的には、痛み止めだけ処方してもらい、最後は点滴も打つことはやめました。

出来るだけ楽な最後の迎え方を優先させたのです。


後悔が残らないように、ペットがしてほしいことは全部してあげる。

うちの子は特に甘えん坊な子でした。

とにかくダッコが大好き!

だから、この子が望むように、できるだけダッコの時間を多く作りました。

本当、後悔が残らないようにできるだけ多くです。

後悔後に立たず…。

出来ることはできるだけしてあげて、ペットが幸せになれる環境を作ってあげました。

こうして、後になって「こうしておけばよかった…。」と、後悔する要素をなくしていったのです。




そして、最後の時を迎えます…。

この時、当然なのですが、私は私の膝の上でこの子の最期を見取ってあげました。

この子にとっては、この最後の迎え方を一番望んでいたと私は考えたからです。

うちの子は、リラックスした様子でいたのですが、最後にちょこっと手足を動かした後、呼吸が止まり尿がこぼれだしました。

この瞬間に、この子が死を迎えたことを私は知ることが出来ました。

おそらく、ちょこっと体を動かしたのは、心臓が停止するときに苦しかったからでしょう…。

こうして、出来るだけペットが望んでいるであろう「死の迎え方」を実践してあげました。その努力の結果、

私は「この子にとって一番望んでいる最後の迎え方をさせてあげられた!」と、今考えています。


そしてそのことは、今、私の心の中に「後悔」を作らなかったため、とても気持ちよ

くうちの子を見送ってあげられたと思えています。これって結構ペットロスを防ぐうえで大事だったと思えます。




ペットが逝ってしまったら、ペットの物は出来るだけ早く処分する。

分かってはいても、ペットが使っていたものはなかなか片付けられないものです。

でも、客観的に言って、ペットが使っていたものは明らかに「不要」となってしまいますよね。

そのようなものは、できるだけ早く処分してしまった方が良いと思います。

これはなかなか踏ん切りがつかないとこだとは思いますが…。

気持ちに整理をつけて、できる範囲で実行していく方が良いと思います。


ペットがいたことにより、出来なかったことに興味を向ける。

今はネットが自由に使える時代です。

ペットがいたことにより、家庭が明かるくなったとは思いますが、同時に「制約」も付きまとうことはあったと思います。

例えば、ペットを連れていたがために、宿に泊まれなかったとか…。

そんな、ペットを連れていたがために今までできなかったことについて、ネットなどで調べて興味を広げていくこ

とは、結構ペットロスを防ぐうえで重要だと私は思います。


私は現在、ペットを連れた旅では、泊ることがかなわなかった宿などのホームページなどを見て、おいしそうな料理などの写真を眺めながら、次の

旅のプランなどに夢を膨らませています。


そして最後…。

なんだかんだ言ってもペットロスはやっぱりつらいです。

私もいろいろと手を尽くして、それに備えていたつもりなのですが…。

ほとんど条件反射的に、死んでしまった後でも、「うちの子が寒がっていないか。」「寂しがっていないか。」なんて、仕事をしていても無意識に

考えてしまいます。

もう必要のないことなのに…。

そんなことを思ってしまった直後に、どうしようもない寂しさに襲われてしまうのです。

しかし…。

こればかりは、「時間」しか解決してくれないのではないでしょうか?

とにかく、ペットロスを癒してくれるのは「時間」しかないと思います。

でも…。

上にご紹介したことを実践していただければ、随分ペットロスの悲しみを小さくしてくれ、そして、ぺットロ

スを癒してくれる最大味方「時間」も短いものにしてくれると私は考えています!



下の写真は、実はうちの子が逝ってしまう24時間前に撮った写真なのですが…。

とてもリラックスし、幸せそうな表情を見せてくれました。

おそらく、死期を悟って体内モルヒィネが放出されて気持ちよくなっているのだと思います。

こんな表情を見せてくれたおかげで、私の心は、今、随分救われました。


死んでいったペットだって、あなたがいつまでも悲しんでいることは望んでいないはずです。

きっと、「この後も元気で暮らしてね!」と、願っているはずです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする