飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

薪ストーブグローブの決定版!

2024-01-26 18:59:49 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)

只今「梅薪」を焚いています…。

やっぱり梅薪はいいです!

とにかく火持ちがいい!!

しかも、焚いたときの香りもいいです。

一般的に、焚いたときの香りが良い薪として、「リンゴ薪」が一番!と言われていましたが…。

正直梅薪も、それに負けないくらい香りが良いです。

更に…。

火持ちについては、ナラ薪をも超えています。

 

キャンプなどでは、「サクラ薪」がもてはやされているようですが…。

梅薪は、香りはそれ以上。

火持ちももちろんそれ以上…。

これほどキャンプに良い薪は、他にないと思うのですが…。

いかんせん、そのことが一般的には知られていないようです…。

 

さて、それでは本日の本題!

薪ストーブで追加薪の時に使うグローブって、結構いいお値段がするものです。

一般的には1万円前後…。

でも、品質的にヒケをとらないグローブが、実はずっと安価で売られているんです!

それがコレ↓

ワークマンの溶接用グローブ!

そのお値段980円!!

値段は安くても、まったくその機能は、通常のストーブグローブにヒケをとりません!

私はもう、このグローブを10年以上使っています。

 

ストーブグローブは、正直言って消耗品…。

その消耗品に、1万円も払うのは、ちょっと抵抗があると思うのですが…。

これならば、気軽に交換できますよね!

 

だまされたと思って、一度試してみてください。

きっとそのコスパに驚くと思います!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブを冷やす?

2024-01-19 15:26:46 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)

只今冬本番!

大活躍の我が家の薪ストーブですが…。

実は、我が家の薪ストーブは、過熱しすぎることがしばしばあります…。

そんな時は、こうやって…。

ドアを開けて、しばらく放置!

つまり、薪ストーブを冷やしているんです…。

 

我が家の薪ストーブは、バーモントキャスティングス社の「アクレイム」というもの。

この薪ストーブ、今ではもう生産されていませんが、エバーバーン方式という独特な燃焼方式をとっています。

この方法、効率よく、しかもゆっくりと薪を燃やすことが出来るのですが…。

欠点として、どうやら燃焼のインフレーションを起こしやすいみたいです…。

これ、どういうものかというと…。

薪の燃焼が調子よくなってくると、それに伴って、熱い空気が煙突に流れます。

この流れが強い吸い上げ「ドラフト」を作り…。

そのドラフトが更なる空気をストーブに導き、薪の燃焼を促進し、また、熱い空気を煙突に送る…。

このサイクルを繰り返して、ある程度温度が上がってしまうと、空気を絞っても、温度がなかなか下がらなくなるの

です。

そんな時は、仕方がないので…。

上のように、ドアを開けて、燃焼室の温度を下げてしまうんです。

 

薪ストーブの温度管理って、実はとってもシビアなものなんです。

温度が低ければ、当然、燃焼も効率よく行えず、暖かくありません。

でも、温度が高すぎた場合、ストーブを壊してしまうことになります。

コツとしては、ストーブが壊れない範囲で、出来るだけ高い温度で焚く!

ことになりますが、当然、これは「紙ひとえ」の使い方…。

だから、ちょくちょく温度が高くなりすぎたりするんですよね…。

 

でも、こうやってドアを開いて薪ストーブを焚いていると…。

なんだか昔の暖炉みたいで…。

これはこれで、また趣があるものです。(燃焼効率は落ちますが…。)

ちなみにこの時は、中割り薪を二本、一気に燃えないように、わざと薪を離しておいたのですが…。

それでも温度が上がり過ぎたのは、おそらく、薪の乾燥が上手くいっているからだと思います。

薪のパワーがありすぎて、過熱しすぎているんですね!

本当は、もうちょっと、追加薪の間隔をあけなければいけないんですが…。

 

寒いから、ついつい早めに薪を投入してしまうんです!

 

春になったら、ちょうどいい頃合いで、薪ストーブが焚けるんですけどね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエースが逝ってしまいました…。

2024-01-12 19:34:33 | 旅(freedom person)

長年乗り続けていた私のハイエース。

1月2日にとうとう逝ってしまいました…。

この車でハイエース3代目。

今回逝ってしまった原因は、ABS制御ユニットの異常でした。

突然、何やらABSの制御ユニットの中の、ABSを動作させるための、なんかのモーターが、キーを切っても回り

続けるようになったんです…。

このままではバッテリーが上がってしまうので、端子を外して、いつもお世話になっている腕の良い整備工場へ…。

にいちゃんに見てもらったら、ABS制御ユニットの交換が必要とのこと…。

かなりの修理費になってしまいます。

これはいいかげん、もう潮時と考えた方が良いでしょう!

このハイエース、走行距離は約42万キロメートル。

正直、50万キロはもつと思っていたのですが…。

 

ちなみにこのハイエースは、200系の初期型。

過去、100系を2台乗りつぶし、100系ハイエースにおいては、その寿命は、結局エアコンの寿命ということは分

かっていました。

エンジンや車体は相当もつのですが、快適に走れる状態で考えると、エアコンが一番先に修理不能となっていたので

す。

ならば、200系ハイエースの寿命とは一体なんぞや?

それを見極めるために、いままでずっとこのハイエースに、私は乗っていました!

その結果が、ABS制御ユニットの寿命であることが分かったのです!

 

もちろん、このハイエースも、エンジンや車体は快調そのもの!

なんの問題もなく走っています。

しかし…。ABS付きの車の場合、ABS不良があると車検が通らないそうです!

まあ、とにかく長年私の旅に付き合ってくれて、この車にはありがとうとしか言えません…。

 

ちなみにこのハイエースの整備状況をお伝えすると…。

基本的には整備マニュアルにのっとった整備をしています。

エンジンオイルは、マニュアルには2万キロ毎交換と書いていますが、これは心配だったので1万キロ毎。

オイルエレメントは2万キロ毎交換。

タイミングベルトは当然10万キロ毎交換ですが、この時、心配だったので、冷却水ポンプも交換していました。

つまり、10万キロ毎に冷却水ポンプ交換ということですね!

また、デフオイル、及び、ミッションオイルも、マニュアル通りに10万キロ毎交換していましたが…。

整備工場のにいちゃんが、「汚れてなかったですよ!」と言っていたので、後半は20万キロ毎交換に切り替えまし

た。

そして、エンジン冷却水も、マニュアル通りに5万キロで交換。

ついでに言うと、オルタネーターのブラシは、30万キロくらいで交換が無難…。

そう今までは言われていましたが、「最近の車は相当もちますよ!」という整備工場のにいちゃんのいうことを信

じ…。

いままで一度も交換しませんでした!本当に大丈夫なんですね…。

私がやっていた整備はその程度です…。

 

ABSがダメになったといっても、基本的に車の機能としては問題はありません。

後は、自己責任で走るようにしておけば良いだけです。

では、どのようにして、現在走っているのか…。

ABS制御ユニットの機能を殺して走っています。

…。で、そのやり方とは…。

バッテリーのすぐ横にある、ヒューズボックスに、ABS制御ユニットのヒューズがあります。

これを引っこ抜いただけです!

黄色の〇の場所ですね!

これでとりあえず走ることは出来ますが、当然ABSは効かず、車検も通りません!

この車の車検は、今年の7月ですから、それまでに、新しいハイエースを探すことにしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の房総、伊豆の旅 その6

2024-01-04 21:00:24 | 旅(freedom person)

大晦日に、伊東マリンタウンで車中泊!

当然、ここからは初日の出を見ることが出来ます。

昨夜は、早くから酒を飲んでしまい、早々に寝てしまい…。

次の日は、早起きな周りの方につられてしまい、目を覚ましてしまいます。

天気は、雨上がりで雲一つない空…。

これは、絶好の初日の出日和ですね!

 

寒い中ではありましたが、周りに泊まられていた車中泊族の方々の目的はみな一つ…。

この伊東マリンタウンの道の駅から初日の出を見ることです!

まだ夜が明けぬうちから、周りの方々がゴソゴソ…。

そんな周りの落ち着きのなさから、おのずと自分も起されてしまい…。

私も、初日の出見物の準備を始めます。

朝食を食べ、コーヒーを淹れてしばしまったり…。

なんとなく、東の空がオレンジ色に染まりだしました!

ここに泊まられていた皆さんは、当然、防波堤の方に集まりだします。

そして…。

今年一番目の美しい日の出が始まりました!

日の出が出た瞬間、周りから「おお~」というどよめきが起こりました。

そのくらい、美しい初日の出でした。

 

出来るだけ、海に近づき、この日の出を見る方。

車中泊のリアゲートを開けて、車の中からコーヒーを飲みながらこの日の出を見る方…。

はたまた、臨時駐車場の特等席で、海沿いのスペースに車を横付けして、暖かい車中のなかから、この日の出を見る

方…。

それぞれが、思い思いの最高の初日の出を楽しまれていました…。

 

さて、初日の出を見終わって…。

もう一日ここにいようか?と思っていたのですが…。

考えてみれば、明日は「箱根駅伝」があります。

…。と、いうことは、国道1号線が閉鎖になるということです。

なるべく下道で帰りたい身としては、これは一大事!

予定を変更して、本日帰ることにしました。

 

都内はやはりガラガラ…。

日本橋から撮った写真ですが、本当だれもいないです。

 

翌日2日。

地元で初詣に、笠間稲荷に行ってみると…。

ややぁ~。見覚えのある車が!

すかさずラインを送ってみると…。

いらっしゃいました!みおんさんご夫妻!

このご夫婦、上のキャンピングカーを家として、いわゆる「ノマド」の生活で一年を通して日本中を旅する…。

そんなことをもう8年も続けられています。

インスタグラムやられています。→旅女子みおん「日本一周キャンピングカー旅ログ」

この方たちとは、昨年の夏、稚内の道の駅でお会いしましたね!

いつもお会いするのは、北海道と決まっていましたが…。

実は、みおんさんの御実家が、意外と近く…。

今回初めてこちらでお会いしました!…。と、してもスゴイ偶然…。

正月で帰省されていたそうです!

 

今年もまた、北海道でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の房総、伊豆の旅 その5

2024-01-04 08:32:16 | 旅(freedom person)

道の駅、くるら戸田で目覚めます。

実は昨日、旅ブログ仲間の横須賀さんのブログに、「伊東マリンタウンの道の駅がいい!」という記事を発見!

こちらのブログ→師走のプチ車中泊の旅

本日は、あいにくの雨…。

伊東マリンタウンが気になったので、迷わずそこに行ってみることにします!

 

横須賀さん情報より、伊東マリンタウンを調べてみると…。

キレイな道の駅で、朝日も見られる。しかも、早朝からやっている温泉併設!と分かりました。

本日は大晦日…。

恐らく、初日の出を見ようと、これでもかというほどの車中泊族が、この道の駅に押し寄せるはず!そんな直感が

私の中に起こりました!

これは早くいって場所どりをした方が無難!と、戸田より直で伊東へと移動することにしました。

昼前に到着し、何とか駐車スペースを確保します。

ちょっとしたら、ご覧のように、道の駅前に渋滞が…。

どうやら、早めに移動して正解だったようです!

 

とりあえず、この道の駅で年越しが出来そうになったので、ネットで伊東の情報を調べます。

意外にも、この伊東の道の駅から、徒歩の範囲で、スーパーや公共銭湯などもあることが発覚!

道の駅にも銭湯はありますが、1500円と高価なため、これはありがたいですね!

車を停めて、道の駅から徒歩で移動。伊東の町を散策します。

まず見つけたのが、汐留の湯!

道の駅から500メートルくらいのところにあります。

午後2時から営業。350円で利用できます。

もう少し歩いて、伊東の町に入ります。

伊東駅です。

周りはかなりの人がいました。

コロナの影響もすっかりなくなり、世の中が戻りましたね!

この近くのスーパーで、正月の間の食料を買い込み、再び道の駅へ戻ります。

 

早々に酒を飲みながら、エタノール暖炉を焚き、快適な空間で大晦日を迎えます…。が…。

やはり、眠気には勝てず、夜の8時前には寝てしまいました!

 

正直、年末年始に車中泊族が過ごす場所として、ここ、伊東マリンタウンの道の駅は最高ではないでしょうか?

明日の初日の出が楽しみです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする