飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

お巡りさんだって人の子なんです!

2025-01-20 19:15:21 | 日記(diary)

実は先日、もらわれ事故に遭いまして…。

私は無傷ですが、相手の方がバイクで、少しケガをされていました。

大事をとって救急車を呼び、警察の方へも連絡を入れたのですが…。

 

今回は、警察の方の名誉のために、写真はありません…。

 

ほぼ10対0の事故ではありましたが、相手の方がケガをしている以上、その対応が最優先です。

救急車が来るまではじっとしていてもらい、止血などの処置を施します。

 

救急車が去った後、警察の方が来られ、現場検証となりました。

こちらの車に取り付けていたドライブレコーダーをチェックしてもらい、データーをとって、ドライブレコーダー

の画像と現場を重ね合わせながら、一通り調べます。

私の連絡先などもお伝えしたところで、「最後にもう一回現場検証をしたい」ということで、車で少し移動したところで

対向車が…。

狭い道ということもあって、お巡りさん、ここで側溝に脱輪!の大失態…。

慌てて本署にレッカー車の手配が必要かも…。と、連絡をとっていたのですが、

ちょっと待って、これならば私の乗っていたハイエースで救出できるかも?

そう私は、申し出ました。

この時私が乗っていたハイエースに、牽引セットを積んでいたのです。

しかも、好都合なことに、お巡りさんの車のキャラバンは、下り坂で脱輪していたのです。

前後輪共に脱輪していましたが、これならばひょっとしたら、私のハイエースで前から引っ張れば、何とかなるかもしれ

ません。

 

そう思って、お巡りさんに…。

牽引フックつけてください。

そう頼んだのですが…。

牽引フックの付け方が分かりません。

…。

…。

それじゃ、車載工具を出して。

今度はそう頼んだのですが…。

車載工具の場所が分かりません。

…。

…。

…。

その場には3人のお巡りさんがいたのですが、誰もそれを知らなかったのです…。

 

あなたたち、交通課のお巡りさんでしょ!!!

そう言いたいのをグッとこらえて…。

「分かりました、私が全部やります。」

キャラバンはよくわからないのですが、恐らく車載工具はサイドドアの下あたりでしょう。

ありました!

牽引フックの取り付け場所は、たいていはバンパーのどこかに四角い切カギがあって、それを外せばその奥にあるはずで

す。

牽引フックを取り付けて、ハイエースで前から引っ張りますが、

「ハンドルは切れるだけ右に切って!」

「スリップしない範囲で、出来るだけ駆動をかけて!」

そう指示しながら、引っ張ってみます。

やりました!やはり下り坂が幸いして、お巡りさんのキャラバンを救出出来ました!

お巡りさんを見送って、私も帰路へとつきます。

 

私はスカイスポーツ関係の仕事をしていますが、職業がら、緊急事態が起こることがしばしばあります。

慣れてはいけなことですが、もう何十回もそんなことに対応してきました。

こんなことを数多く経験すると、やはり、お巡りさんだって人の子なんだと感じるのです。

当然お巡りさんだって、立場上出来ないことや、ちょっとした手順の違いなどをやってしまうことがあります。

こんな時なんですが、お巡りさんだって最善を尽くされようとしているのですから、それを無下に否定することはやって

はいけないことです。

そんなことをすれば、現場が混乱するだけです。

だから私は、こんな時は名わき役になることを心がけています。

それとなく、お巡りさんが動きやすいようにサポートしてあげたり…。

そうするのが、より問題をスムーズに解決できると思います。

 

お巡りさんも、市民を守る義務感から、ついつい自分の身を危険にさらしてしまったり…。

その結果「殉職」なんて最悪な結果になってしまったりと…。

こういうのも、私は周りの人間が、ちょっとブレーキをかけても良いのでは?

私はそう思うのです。

お巡りさんだって、家族がいたりするわけですから、決して危険な目には遭ってはいけないはずです。

 

なんかあったらお巡りさんを呼んで任せてしまえばいい!

現在はそういう風潮になってしまっていると思うのですが…。

 

私はこれは納得できないんです。

私たちも、お巡りさんが円滑に業務を行いやすくするために、出来るところは協力することが必要ではないでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには東京出張!

2024-12-11 09:35:39 | 日記(diary)

私はいつもは茨城の田舎でばかり仕事をしていますが…。

実は、 年に数回くらいは東京出張があります。

そんな私の、慣れぬ都会での仕事の様子を、今回はご紹介してみたいと思います!

 

まずはせっかく東京に来たので、出張先に行く前に寄ったのは日暮里!

本業のハンググライダーハーネスを作るための、ちょっとした材料を仕入れます。

主な材料は茨城にて発注して取り寄せますが、細かなところは日暮里で仕入れる方が効率的!

 

ここからほど近い駒込が本日の出張先!

日本ハング・パラグライディング連盟の事務所になります。

私はこの連盟の役付きで、今回は過去40年間のハンググライダーの事故を調査し、まとめるお仕事を依頼されました!

それと、翌日にこの連盟での会議の仕事も含めています。

過去の事故報告書を閲覧し、現在使用されているフォームにまとめていきます。

40年前ともなると、手書きのフォームしか残っておらず…。

しかし、過去の事故といえども重要性の高いものもあるため、それらを今のフォームに直してすぐに閲覧できるようにし

ていきます…。が!

そもそも私、フォームとして使用されているエクセルも使い慣れておらず…。

四苦八苦する場面も…。

 

いろいろ周りの方に聞きながら作業を進めていきます…。

…。と、ここでハング・パラグライディング連盟(長いのでJHFに以下省略!)事務員嬢より相談が!

「新種のハンググライダーの型式登録に悩んでいるので相談したい!」とのこと!

忙しい仕事のさなかですが、これも重要な私の仕事です。

その新種のハンググライダーは、見た目はグライダーそのもの!

でも、ちゃんと足でテイクオフ、そして、ランディングできる機能を持っています。

この条件を満たしていれば、日本ではハンググライダーに分類でき、航空機とはみなされず、法的な拘束が随分と軽減さ

れます。

つまり、気軽に空を飛べる機体として、合法的に運用できるわけです!

しかし、問題なのは第三者損害賠償保険…。

この保険の適応に関し、保険会社がどうも嫌がっている様子…。

なんとか自由に空を飛べるものになるように…。

そこいら辺の対処方法を、事務員嬢にアドバイスします…。

 

おっと!本業の事故調査も進めなきゃ!

…。ということで、ひたすら過去の事故報告書を読みながら、現在のフォームにまとめていきます…。

重要な仕事なので、慎重に、慎重に…。

 

ここでちょっと本日の予定変更!

明日もここで仕事をしますが、一度茨城に帰るべきか…。

それともお金は少しかかるが、ホテルをとって、効率よく作業を進めていくべきか…。

私の今回の報酬は、主にパラグライダー、ハンググライダー愛好家の方たちからの徴収金で賄われています。

当然、無駄遣いは一切できません…。

しかし、今回の作業の重要性から考えてみると、やはり、ホテルをとってでも作業時間を増やす方が賢明と判断…。

先ほどの事務員嬢に、安ホテルで十分なので、ちょっと手配していただけるようお願いします…。

…。

…。

ひたすら事故報告書とコンピュータ画面を見ていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました!

 

すると、さきほどの事務員嬢が…。

このあと、一緒に飲みに行きませんか!

いい場所が近くにあるんです♡

 

断る理由もないので、言われるままにその飲み屋へ…。

一見パッとしないお店の印象でしたが、中に入ってみると…。

メニューも充実してるし、酒も料理もなかなか!

今どき、馬レバーの刺身があったことには驚きました!

更に、事務員嬢の話では、メニューにはないが、この店で出される日本酒が美味しいとのこと…。

…。と、彼女は適当に美味しい日本酒を注文!

で、出てきたのがなんと鳳凰美田!

この日本酒、そこそこ通でなければ知らない酒です!

 

おっと!おいらも鳳凰美田ちょうだい!

なんて、お店のにいちゃんにお願いします。

他にもお店のにいちゃんのお薦めをいただいてみますが…。

どれもとても美味しい酒です!

聞けばこのにいちゃん、美味しい日本酒を探すのが趣味のようで…。

道理でどれも美味しいはずです!

 

すっかり酔っぱらってしまって、お店を後にします。…が!!

ここで事務員嬢がすかさず、「私がホテルまで御案内します!」

お~!と、思わぬ展開!

期待するオヤジ!

 

千鳥足で二人でホテルまで行きますが、着いた場所が駒込駅併設の、どう見てもお高そうなホテル…。

「ありゃりゃ!一番安いホテルで十分だったのに…。」

…。ここですかさず事務員嬢が言います。

「今日はお世話になりました!おやすみなさい~♡」


と、とっとと帰ってしまいました!

 

帰るんですかい!

…。

…。

仕方がないので、酔っぱらいながらも、セルフのチェックインを何とか済ませて、カードキーを受け取り部屋へと行きま

す。

部屋はキレイで広い!結構お高いはずです…。

恐らく気を使ったんでしょう…。

これじゃ、明日の仕事も頑張らなければなりません!

酔った勢いですぐに寝てしまいます…zzz。

 

翌朝、早いうちからJHF事務所に出勤!

昨日の仕事の続きをひたすら続け、午後はそのままここで委員会に出席…。

慣れぬ仕事ではありましたが、それなりには効率よく進めることが出来ました。

 

こんな感じで、年に数回ではありますが、私も東京で仕事をすることがあります。

次はおそらく、鳥〇間の選考会でくるかな?

やっぱり飲みが入って一泊するでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な大イチョウ

2024-12-05 08:35:54 | 日記(diary)

先日、茨城県は行方市(なめかたし)の西蓮寺にある大イチョウの紅葉を見に行ってきました。

樹高30メートルほどの大イチョウが2本生えています。

樹齢は1000年以上と言われていますが、詳しい年齢は分かっていないようですね。

でも、銀杏の木は人が植えていると思いますので、平安時代くらいに既にここにお寺があって、その時誰かが植えたので

しょう。

日本一の大イチョウは、青森県深浦にあるものだと思いますが、この銀杏の木もどうしてどうして…。

それに負けないくらい見事な大イチョウの木だと思います。

 

この日はちょうど紅葉の真っ盛り!

この日は多くの方が参拝に来られていました。

もう少ししたら、今度は落葉したイチョウの絨毯が楽しめるでしょう。

 

行方市は日本第二位の面積を持つ霞ケ浦の東側に位置する町。

霞ケ浦で採れるシロウオやワカサギ、それに、鯉やナマズの養殖なども盛んです。

農業も盛んに行われ、コメや苺の栽培などの産業があります。

芸能人では、確か永作博美などが出ていましたね。

 

わりと近くに住んでいながら、今までこの大イチョウを見に来たことがなく…。

今回ちょっとついでがあって見に来てみたのですが…。

いままで見に来なかったのを後悔するくらい、素晴らしい大イチョウの木でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの壁材が車中泊車にバッチリ!

2024-07-10 08:28:32 | 日記(diary)

先日ダイソーで、車中泊車の改装にバッチグーな壁材を見つけました!

ビニールに白い木目調のプリントがされたものが、ウレタンフォームの断熱材に張り付けてられています。

とっても軽くて、しかも、粘着剤シートにて貼り付けることが出来ます。

値段も、50㎝×80㎝で300円。

とってもリーズナブル…。

 

一目見た瞬間に、コレ、車中泊車の内装に使ったらバッチグーなのでは?そう思いました!

 

早速購入し、ハイエースの天井に張り付けてみました!

まずは施行前…。

実はこの段階で、既に内張を剥がして、断熱材として5ミリ厚のウレタンフォーム。

更に、その下に1ミリ厚の銀マットを仕込んでいます。

今回はその上から更に、ダイソーの壁材を張り付けていきます。

 

この壁材には粘着剤が塗られていますが、直感的に接着力が不足と考え…。

同じくダイソーで買った強力両面テープを四辺に貼り付けます。

でも、結果的には、写真の倍くらいの両面テープを張ることをお薦め致します。

 

これを隙間なく天井に張り付けていきます。

途中経過…。

ちなみに、貼り付ける前に、天井材を外して型を取っています。

…。

で、出来上がり!

どうです。きれいでしょう!

これで、費用は両面テープを入れても4000円ほど…。

パット見は白い板を張り付けたようにしか見えません!

しかも、とっても軽い!

 

しかし、もっとも良かったのはその断熱性!

真夏の炎天下の中でも、天井を触ってみると、屋根の熱さをほぼ遮断しています。

車の中に入ってみても、「え!」と驚くほど熱くなっていません。

普通に家に入った時と同じくらいの感じなんです!

 

もちろん、ダイソーの壁材以外にも、ウレタンフォームや銀マットで断熱をした効果もありますが…。

 

お金がかからず、手間も一日程度で済む施工なのですが…。

その割には、とてもおしゃれになって、断熱効果も思いのほか高くなります。

これは絶対におススメです!!!

 

ちなみに、先日ウチに車中泊仲間の方が泊まられた時の記事が、それぞれのブログにあげらました!

むーちんさん→青の風に吹かれて

横須賀さん→ ヴォクシーが行く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本サリン事件の過ち…。

2024-07-01 09:19:15 | 日記(diary)

あの松本サリン事件から30年がたってしまいました。

同事件は、全く関係のなかった近所の会社員の方に、しばらく濡れ衣が着せられるというおかしな事件でした。

マスコミ、警察、それらの報道により、世間のほとんどの方は、この会社員の方が犯人だと騙されてしまいました。

 

事件の真犯人のオーム真理教の面々も、教祖麻原彰晃に洗脳されてしまっていましたが…。

世間一般の方たちも、恐ろしいことに、マスコミや警察の報道に洗脳されてしまっていたんです…。

 

 

若い方は、既にこの事件をご存じない方も多いと思いますので、松本サリン事件の概要をご説明します。

当時、オーム真理教という宗教団体がありましたが、この宗教団体の狂気に満ちた教祖麻原彰晃が指示。

自分たちに不利な判決を下す裁判官を暗殺するため、猛毒サリンが松本市でばらまかれました。

この猛毒により、結果的に8名の方が亡くなられた事件です。

が…。

このとき、たまたまこの事件が起きた近所に住まわれていた会社員の方が、農薬を混ぜて除草剤を調合していたた

め、事件の第一報告者でもあるこの方が、真っ先に猛毒をばらまいたと疑われてしまったのです。

 

それから半年ほどの間、マスコミも警察も、そして、世間の人々も、この会社員の方が犯人だと信じていたのです。

 

私は当時、この事件を聞いて、真っ先に…。

農薬を混ぜただけで、そんな猛毒が出来るわけないでしょ!冗談でも言っているの?

そう思っていたのですが、周りの人たちは…。

そんなことはない。犯人はあの会社員だ!

そう口をそろえて言っていたので、私もいつしか、この事件のことについては口を閉ざすようになりました。

当時、私の周りの人で会社員の方は犯人ではないと言っていたのは、友人の化学のドクターだけ…。

 

これ、落ち着いて論理的に考えれば、会社員の方が犯人ではないことは簡単に分かったはずなのですが…。

マスコミや警察の報道により、世間の方のほとんどは落ち着いて物事を考えられなくなっていたのです!

 

まず、化学の基本なのですが…。

農薬と農薬を混ぜただけで、新しく猛毒が生成されるなんて、理論的に考えられません!

なぜならば…。

農薬と農薬を混ぜても、それらが混ざり合うだけ…。

水に塩を入れたら塩水が出来るだけの事…。それと同じなんです。

中世の魔法使いのおばあさんの薬じゃあるまいし…。

もし会社員の方が犯人だとしたら、最初からサリンのような猛毒を使って除草剤を調合しなければ、あのような事件

は起こらないはずなのです。

 

猛毒となるようなものを作るならば、「化学反応」が必要です。

化学反応は、必ず熱などのエネルギーの出入りを伴います。

つまり…。

サリンのような猛毒を作ろうとした場合、この熱などのエネルギーを管理する「設備」が必要なんです!

 

例えば…。

水に電気というエネルギーを与えれば、水素と酸素に分解することが出来ます。

反対に…。

水素と酸素を一気に反応させれば、大量の熱が生まれ、ゆっくり反応させれば電気を得ることが出来ます。

これが化学反応です。

つまり…。

化学反応にはエネルギーの出入りが必ず起こり、そのエネルギーを管理する設備が必要なんです。

そんな設備を、犯人扱いされた会社員の方が使っていましたか?

 

化学では、非常に初歩的なことだと思うのですが…。

マスコミ、警察、そして、世間一般の方たちも、この化学の基本を、「報道」という「洗脳」によって忘れていたん

ですね!

 

本当、洗脳って怖いと思います…。

 

結局この会社員の方は、のちに無実だと分かり、この事件の真犯人はオーム真理教ということになりました。

が…。

その後もこの会社員の方は、無実と証明されながらも、無知な世間の人々から非難を受けたそうです。

 

ここで私は皆さんに言いたいのですが…。

物事、人の言うことを鵜呑みで信じて、とやかく言うのはとても危険なこと!

マスコミや警察だって「嘘」をいうんだから、相手が社会的にどうであろうと、自分の頭でまず考えてみて!

ということなのです。

 

過去、人類はこの松本サリン事件と同じような過ちを繰り返し続けています。

戦争なんてその最たるもの…。

ちょっと考えてみてください。

戦争で得をするのは、上層階級の人たちだけでしょ!

ならば、マスコミなどを使って、一般の人を洗脳し、戦争を起こさせるんじゃない?

そのへんを、忘れてはいけないんじゃないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする