飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

セール修理の荒業紹介!

2020-09-29 20:35:43 | ハング(hangglider)
5年以上乗っていなかった私のグライダー。

これから乗ってやろうと考えたのですが、問題なのはセールの縮み…。

ハンググライダーのセールは生き物ですから、長く放置していたものは当然変質しています。

恐る恐る久し振りにこのグライダーを組み立ててみると…。


あれ?セールのテンションが変わっていない!これは使えるかも!!

バテンや翼端のテンションが昔のままです。

しかし…。

リーディングエッジ(前縁)のセールだけが、すでに劣化してしまい、このままでは安全な飛行に支障が出そうです…。


だったら、リーディングエッジのセールパネルだけ交換しちまえ!

ということで、今回、リーディングエッジパネルの全交換という、かなり大掛かりなセール修理を行うことになりました!


今回ご紹介するこのセール修理の荒業。

ハンググライダーを知る人ならば、「そんなことできるの?」と思うでしょう。

実は出来るのです。

この荒業、実は私が20年以上前に、カリフォルニアのハンググライダーメーカー「ウイルスウイング」で一か月ほど研修を受けた時に、こっそりと

メキシコ人のセール修理の達人から、その方法を教えてもらっていたのです!

写真が残っていました!この方ですね。



その後、数回だけウイルスウイング社のグライダーに限り、日本でもこの「リーディングエッジのパネル交換」はやったのですが…。

近年、そのようなセール修理の需要がなかったため、この荒業も「お蔵入り」になっていたんです…。

今回久々にやるこの荒業…。

しかも、別のメーカーのグライダーでキングポストレス機…。

かなりセールの作り方が異なるはずです。

果たして、うまくできるでしょうか?





ウチは一応ハンググライダーの修理はお手の物…。

設備は整っています。

しかし、今回の「リーディングエッジのパネル交換」は、そんなハンググライダー修理の専門業者にとっても難しい仕事です。

そもそも…。

ハンググライダーのセールは、長く飛んでいればその寸法は変わります。

つまり、新品のセールパネルを入れようとしても寸法が合わないんです…。

そのため、機体ごとに変わってしまった寸法のパネルを、まずは型どりし、それを新しく縫製するしかないんで

す。


では、どうやってその修理を進めていくのか…。

順を追ってご説明いたします。



まずは、リーディングエッジが縫製できるように、アンダーセールを全スパンにわたってはがします。



次に、作業台の上に、リーディングエッジに出来るだけしわが出ないようにセールをピンでとめていきますが…。

リーディングエッジのパネルの後ろ側は、まずどんなハンググライダーでも直線になっています。

この直線がずれないようにピンでとめていく必要があります。



この作業が終わると、今度はリーディングエッジの前側に、両面テープを全スパンにわたり張り付けていきます。



この部分が、新しく張り替えるセールのための縫い代になるんです。


リーディングエッジのパネル交換では、決して古いリーディングエッジ全部ははずしません。

こうやって、リーディングエッジの前側だけは縫製をそのまま残し、(つまり、メインセールは一切手を付けず

、あくまで上のリーディングエッジパネルのみを交換する)作業を進めていくんです。


新しいリーディングエッジパネルは、上の縫い代として残したセール部分に重ねて縫製するわけです。


この方法ならば、手間も随分と省け、正確に新しいリーディングエッジのセールパネルが縫い付けられるわけです。

その後は、両面テープで張った縫い代部分を残して、古いセールを切り取っていきます。



この切り取られた古いリーディングエッジを、新しいリーディングエッジの「型」として使用します。

この後の作業については、次回にご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり焚いてしまいました!

2020-09-27 20:44:01 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)
ここのところ急に寒くなりましたね!

本当、最近の気候って、夏が急に終わって一気に寒くなるようになりました。

で…。

やっぱり焚いてしまいました!



もちろん本気焚きではないのですが、慣らしもかねてちょろっとだけ…。

薪ストーブって、ストーブセメントで接着されて組み立てられているのですが、組み立てて直ぐとか、しばらく焚かなかった後などは、一気に焚いてし

まうとこのストーブセメントが割れてしまうことがあるんです。

そのため、シーズン初めなどは慣らし焚きが必要なんです。

真冬の揺れ動く炎も良いものですが、こうしてさみし気に初秋に燃える炎も、また味があってよいものです。

(まあ、なんだかんだ言って、薪ストーブを焚きたいだけなんですが…。)

これから始まる本格的な薪ストーブシーズンが、今から楽しみで仕方ありません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えられないことが起こっていた航空学校時代 その2

2020-09-23 20:18:22 | 日記(diary)
私は若いころ、航空学校時代を経験していますが、この時がとにかく楽しかった!

毎日が刺激的で、とにかくいろいろなことをやりまくっていました。

学校の勉強も、興味あることなので楽しかったのですが、それ以外にも仲間とホバークラフトやカートを作ってみたり、そして、鳥人間にハマ

ったりと毎日が楽しくて仕方ありませんでした。


そんなある日…。


明日は近くの各務ヶ原市の航空自衛隊の基地祭という日…。

(ちなみにこの各務ヶ原の航空自衛隊の飛行場は、零戦や飛燕などの戦闘機が生まれた飛行場でもあります。)

朝からこの基地祭の飛行練習で、様々な飛行機が飛んでいるのが見えました。

当時まだ現役だったF104や、F4ファントム、F15と、授業中ではありますが、私たちの学校の上を飛び回っていたのでした。

そんな時…。

一機の航空自衛隊の小型ヘリヒューズ500が、ゆっくりと私たちの学校へ近づいてきたのです。

それもかなりな低空…。



私たちの学校の校舎は4階建てでしたが、その高さで200メートルほどの近さまで近づいてきたのです。

たまたま窓際の席だった私は、この姿を見ながら、「自衛隊のパイロットが、冷やかしで覗きに来たのかな…。」

なんて思っていたのですが。

次の瞬間…。

そのヒューズ500がエンジン全開!

クルっと180度向きを変えて、向こうへ向かって一気に上昇していきます。

やがて、200メートルほどの高度に達したときに、再び180度向きを変え、こちらに向かって今度は急降下してくるのです!

なんだなんだ!何をする気だ!!

そう思っていたら…。

その航空自衛隊のヒューズ500は、私たちの目の前で見事な「宙返り」を披露したのです!


もう全校生徒はもちろん、先生たちもこの姿に釘付け!

学校中から歓声が上がりました!


いくら運動性が良いといわれるヒューズ500でも、こんな低空での宙返りは凄すぎます!!

パイロットの方は、さぞや名のある、そして、遊び心旺盛なお方だったに違いありません!

おそらくパイロットの方は、この建物が航空学校ということを知っていて、一発パフォーマンスをやりたかったに違いありません!

普通なら結構な問題のなりそうな出来事なのですが…。

そこは前回でもご紹介したように、飛行機に関することならば何でも大目に見てくれる校風を持つ学校…。

全校生徒が大喜びしただけで、こんな出来事も、何の問題にもなりませんでした!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えられないことが起こっていた航空学校時代…。

2020-09-14 20:36:23 | 日記(diary)
私は岐阜にある中日本航空専門学校という航空学校の出身なのですが、在学時代に何度か考えられない出来事が起こっていました。

ちょっとブログネタもないので、今回はその一部をご紹介したいと思います!



この学校、とにかく型にとらわれていないというか…。先生がそもそも飛行機狂いというか…。飛行機に関することならなんでも大目に見てもらえ

るような校風がありました!

当時学生だった私も、好きな飛行機の勉強ができたので、その生活には「遊び」と「勉強」の垣根があまりなく、飛行機の勉強そのものが楽しくて

仕方なかったので、まったく「遊び感覚」で「勉強」をしていたという感じです。

仲間と酒を飲んでいる最中でも、飛行機の話になり、実際の飛行機の構造がどうなっているか論争になった挙句、酔っぱらったまま学校に忍び込ん

で、実際にその飛行機の構造を仲間と確認して、その論争に決着をつけた!なんてこともありました。

とにかくみんな飛行機が好きで仕方ない…。という感じだったのです。



そんなある日…。

授業中だったのですが…。

外ではヘリコプターの整備科の連中が、当時同校の実習機であったベル47を外に出して、整備実習をしていました。



そこへ…。

低空飛行で愛知県警のジェットレンジャーが現れました!



なんだ?

…。と思ってみていると…。

その愛知県警のジェットレンジャーが、整備実習をしていたベル47の間を狙って着陸したのです!

なんで県警のヘリがこんなところに着陸するの?

なんて思っていたら、なんと…。

この中日本の卒業生が、たまたま整備士として登場していたので、ついでがあったからパイロットが気を利かせて

挨拶に寄ったとのことなのです!


この出来事に、全校生徒は大喜び!

先生方も授業中であったにも関わらず大喜びです!

…。と、その時、校長先生が県警のパイロットの方へ歩みよっていき…。

ようこそおいでくださいました!と、固い握手…。

結局学校中、みんな大喜びだったのです。(笑)

少しの間、そのパイロットと校長先生も含めた先生方と話をした後…。それでは!と、そのパイロットと卒業生が再び飛び立とうと機体に搭乗する

と…。

ササ―っと、整備実習をしていた生徒たちが、気を利かせて実習機のベル47を隅っこに移動…。

何も言っていないのに、整備実習生が一列に並び、「敬礼」をして飛び立つ愛知県警ヘリを見送りました!

…。

普通に考えると、ちょっとあり得ない出来事ですが、だれも怒りせずみんな大喜びだったので、こんな出来事も全校生徒の楽しい出来事で片付けら

れました!


でも…。

実はこの出来事の更に上を行く出来事も起こっていたのです!

それについては次回!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする