ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

店を回って

2005年10月26日 | 仕事
仕事柄、スーパーマーケットの店頭は継続してウォッチするようにしている。
こちら(北海道)に来て、ようやく自分のペースが掴めつつあり、ここのところ、時間をやりくりして札幌市内のスーパーマーケットを視て回っている。

まず、店の数の多いこと・・・
間違いなく大阪にいた時よりも店数は多いように感じる。車社会の北海道でこうも至近距離に店があって、お客様は一体何を基準にお店を選んでいるのだろう?

改めて、生鮮の店ごとの値段が違うことにも気付く・・・
例えばキャベツ。一玉95円から158円の違い。そしてそろそろ旬も終わりのサンマでも生が一尾38円から100円まで、ホントに千差万別。
それに比べて我がオヤジの業界の商品は多少の高低こそあれ、価格に対して1割の差も無い。セリものとそうじゃないものとの違いだろうか?

さて、この時期の北海道は何処も漬物を漬けるための野菜、調味料、石、樽を催事場で展開している。そしてオヤジが驚いたのは大玉キャベツ。化け物のような大きさのキャベツが一玉780円。どんな漬物になるのか。
それぞれの土地の歳時モノがあるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする