午前中に札幌から大阪に移動したら、気温差は10度以上。
飛行機から降りた途端、ムっとする30度を超えの空気に瞬時にバテました。(笑)
夕方、テレビのニュースを視ていたら44度を指している岐阜県での屋外の寒暖計の映像が映りましたが、画面を見ているだけで暑いっ!
温暖化ではなく熱帯化ですな。
夏は暑くないとオヤジが働くギョーカイとしても困るのですが、暑過ぎても困るわけで、頃合いというのが最近とみに難しく、バランスが崩れてきていると感じます。
どこかでバランスが崩れると、一見相関が無さそうなところまでバランスの崩れが連鎖してくるというのは考え過ぎかもしれませんが、ここ数日の中高生が起こした事件を視てもバランスが崩れていると思わざるを得ません。
一方で既得権を守るためにバランスを考えずに変化に抵抗する連中もいます。
大阪府の財政再建にしろ、北海道の支庁再編にしろ、オヤジにも少なからず関わりのある地で起こっています。
変える事に反対するのは結構ですが、変えないことで将来起こり得ることにどこまで責任を負うつもりなんでしょうか。
暑い日にあまり深く考えると余計暑苦しく不快になりますが、反対意見の中味に将来が読み取れないことが共通していると思います。
反対なら反対として別の選択肢があっても良いとおもいますが、将来をどうするかについては最低限言及すべきでしょう。
それがバランスだと思います。
ああ、暑くて文章のバランスも崩れてきた・・・・
飛行機から降りた途端、ムっとする30度を超えの空気に瞬時にバテました。(笑)
夕方、テレビのニュースを視ていたら44度を指している岐阜県での屋外の寒暖計の映像が映りましたが、画面を見ているだけで暑いっ!
温暖化ではなく熱帯化ですな。
夏は暑くないとオヤジが働くギョーカイとしても困るのですが、暑過ぎても困るわけで、頃合いというのが最近とみに難しく、バランスが崩れてきていると感じます。
どこかでバランスが崩れると、一見相関が無さそうなところまでバランスの崩れが連鎖してくるというのは考え過ぎかもしれませんが、ここ数日の中高生が起こした事件を視てもバランスが崩れていると思わざるを得ません。
一方で既得権を守るためにバランスを考えずに変化に抵抗する連中もいます。
大阪府の財政再建にしろ、北海道の支庁再編にしろ、オヤジにも少なからず関わりのある地で起こっています。
変える事に反対するのは結構ですが、変えないことで将来起こり得ることにどこまで責任を負うつもりなんでしょうか。
暑い日にあまり深く考えると余計暑苦しく不快になりますが、反対意見の中味に将来が読み取れないことが共通していると思います。
反対なら反対として別の選択肢があっても良いとおもいますが、将来をどうするかについては最低限言及すべきでしょう。
それがバランスだと思います。
ああ、暑くて文章のバランスも崩れてきた・・・・
