自宅のプリンターはなんだかんだ10年近く使っているようです。
「ようです」って、オヤジも自宅に落ち着いてまだ1年半ちょっとですから。(笑)
数日前に家族からプリンターを使おうとしたらエラーメッセージが出て、修理に出さなければいけないので週末に付き合えとお達しが出ました。
聴くところでは「インク吸収体」なるものが満杯になったので交換する必要とのメッセージが表示され、さらには自分では交換できないので修理に出せ・・・という表示だったそうです。
で昨日、付き合ってそのプリンターを購入した家電量販店に行ったのですが、購入から6年をとうに過ぎているので部品の保管義務期間を過ぎており、小売りとしては修理依頼すら受け付けられないと申し訳なさそうながらもハッキリと修理窓口で言われてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここで珍しくキレずに大人しく引き下がったオヤジですが、さすがにいきなり使えなくなるとは思っていたなかったので自宅にはインクの在庫が残っています。
そこで今度は売り場の店員さんに同じタイプのインクカートリッジが使える新しい機種があるか聞いたところ、現在販売されているモノではそのカートリッジに対応している機種は無いとのことでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここもグッとキレそうな感情を押さえましたが、たまたま店頭でやっていた歳末商戦に向けたお店の棚替えのための大処分セールに釣られて、ほぼ通常売価の半額になっていた在庫処分品の新品プリンターを買ってしまいました。
無論、現状のインクカートリッジとは違うタイプを買わなければいけませんが、せめてもの抵抗はメッセージが出ても機械が動き続ける限り使い切るつもりです。
結局のところ、某メーカーの思う壺に嵌ったオヤジです。
リンクを繋げると某メーカーが明るみになってしまうので、浅からぬ御縁への武士の情けでリンクは貼りません。
恐らく、業界全体がそういう構造なんだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
「ようです」って、オヤジも自宅に落ち着いてまだ1年半ちょっとですから。(笑)
数日前に家族からプリンターを使おうとしたらエラーメッセージが出て、修理に出さなければいけないので週末に付き合えとお達しが出ました。
聴くところでは「インク吸収体」なるものが満杯になったので交換する必要とのメッセージが表示され、さらには自分では交換できないので修理に出せ・・・という表示だったそうです。
で昨日、付き合ってそのプリンターを購入した家電量販店に行ったのですが、購入から6年をとうに過ぎているので部品の保管義務期間を過ぎており、小売りとしては修理依頼すら受け付けられないと申し訳なさそうながらもハッキリと修理窓口で言われてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここで珍しくキレずに大人しく引き下がったオヤジですが、さすがにいきなり使えなくなるとは思っていたなかったので自宅にはインクの在庫が残っています。
そこで今度は売り場の店員さんに同じタイプのインクカートリッジが使える新しい機種があるか聞いたところ、現在販売されているモノではそのカートリッジに対応している機種は無いとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここもグッとキレそうな感情を押さえましたが、たまたま店頭でやっていた歳末商戦に向けたお店の棚替えのための大処分セールに釣られて、ほぼ通常売価の半額になっていた在庫処分品の新品プリンターを買ってしまいました。
無論、現状のインクカートリッジとは違うタイプを買わなければいけませんが、せめてもの抵抗はメッセージが出ても機械が動き続ける限り使い切るつもりです。
結局のところ、某メーカーの思う壺に嵌ったオヤジです。
リンクを繋げると某メーカーが明るみになってしまうので、浅からぬ御縁への武士の情けでリンクは貼りません。
でも、読む人が読めばどこのメーカーか即判ってしまうんでしょうね。(爆)
恐らく、業界全体がそういう構造なんだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)