感染リスクが高いのは「オナラ」か「甲子園の土」か?
(日刊ゲンダイ配信2021年8月8日付「新たな脅威に?『おなら』でコロナウイルス拡散リスクを英国閣僚が懸念」)
(日刊スポーツ配信2021年8月10日付「夏の甲子園、コロナ対策講じ2年ぶり開幕 入場者を学校関係者に制限」)
オヤジにはどちらも論理的、科学的根拠が欠けているように思えます。
まあ「オナラ」の方は愛嬌で済みますが、「甲子園の土」は球児の思いをジジイの事勿れ主義と教育の名のもとに抹殺するようなものです。
素朴な疑問です。
「甲子園の土」の何処に感染のリスクがあるのでしょう?
球児がグラウンドで流す汗と涙ですか?百歩譲って流された後、どれくらいの時間内でその土に触ると感染するリスクがあるのでしょうか。
それって、そもそも球児が陽性者だという前提ですよ。
入場行進も球場1周を止めて外野から内野への行進のみに短縮しましたが、この物理的距離短縮が感染予防にどれだけ効果が見込めるのでしょう。
何ごとも確率ゼロとはいいませんが、それを脅威とするならタイガースの試合も原則無観客、グランド整備時にフィールドのアルコール消毒?とか何らかの施策が必要に思います。
同じ甲子園球場でありながらNPBと高野連がそれぞれ自らの諸事情を鑑みて、突っ込まれても言い訳できるようにそれぞれ別々の規制内容って感じです。
ちなみに「オナラ」に関しては日刊ゲンダイらしく実は煽るだけ煽って科学的結論は出さず、マスクとパンツを引っ掛けた下手なボケで締めています。
(日刊ゲンダイ配信2021年8月8日付「新たな脅威に?『おなら』でコロナウイルス拡散リスクを英国閣僚が懸念」)
(日刊スポーツ配信2021年8月10日付「夏の甲子園、コロナ対策講じ2年ぶり開幕 入場者を学校関係者に制限」)
オヤジにはどちらも論理的、科学的根拠が欠けているように思えます。
まあ「オナラ」の方は愛嬌で済みますが、「甲子園の土」は球児の思いをジジイの事勿れ主義と教育の名のもとに抹殺するようなものです。
素朴な疑問です。
「甲子園の土」の何処に感染のリスクがあるのでしょう?
球児がグラウンドで流す汗と涙ですか?百歩譲って流された後、どれくらいの時間内でその土に触ると感染するリスクがあるのでしょうか。
それって、そもそも球児が陽性者だという前提ですよ。
入場行進も球場1周を止めて外野から内野への行進のみに短縮しましたが、この物理的距離短縮が感染予防にどれだけ効果が見込めるのでしょう。
何ごとも確率ゼロとはいいませんが、それを脅威とするならタイガースの試合も原則無観客、グランド整備時にフィールドのアルコール消毒?とか何らかの施策が必要に思います。
同じ甲子園球場でありながらNPBと高野連がそれぞれ自らの諸事情を鑑みて、突っ込まれても言い訳できるようにそれぞれ別々の規制内容って感じです。
ちなみに「オナラ」に関しては日刊ゲンダイらしく実は煽るだけ煽って科学的結論は出さず、マスクとパンツを引っ掛けた下手なボケで締めています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます