(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2025年2月20日付「【速報】「選挙のない独裁者」トランプ大統領がゼレンスキー大統領を批判」)
オヤジと同い年の識者がトランプについてこう評しています。
「次にどうするかを『決めていない』人です。常に自分が『何をするかわからんぞ』と見せかけて、相手を疑心暗鬼にしたうえで取引を仕掛けてくる。土壇場で態度を変えてもそれは全然OKで、損なディールをするくらいなら、何もしない方がマシ、と割り切っている。つまり『出たとこ勝負』の相手なんです。」
トランプの大統領就任後1カ月の言動を垣間見るにつけ本質を突いた見方だと感じます。
それに対するには、いちいち真に受けて生真面目に反応しないことだというのもよく判ります。
彼は発言の朝令暮改など何とも思っていない人ですから。
ウクライナの大統領に対してコメディアンだった経歴や任期満了後も選挙を行わないことで、その地位の正当性を揶揄していますが、片や必ず己が圧倒的に勝つために悪行の限りを尽くして形だけ整えた選挙で勝った大統領が正当だとするのが、民主主義の盟主であるアメリカ大統領のすることでしょうか。(呆)
まあ、トランプ自身も選挙のやり方、大統領就任1か月の言動からはプーチン、ぷーさんなどと五十歩百歩の傍若無人ぶりです。
やはり感じるのはトランプは政治家ではなく根っからの商売人ということです。
所詮最初は泡沫大統領候補だった彼ですが、今や政治家の頂点である大統領に二度まで上り詰めた以上、損得勘定の上で偉人として歴史に名を残したいんだと感じます。
ただ、偉人としてはあまりに品が無い。。。
政治と商売を一緒くたにして損得という感覚だけで政治を采配する報いは必ず来そうな予感がします。(呆)
オヤジと同い年の識者がトランプについてこう評しています。
「次にどうするかを『決めていない』人です。常に自分が『何をするかわからんぞ』と見せかけて、相手を疑心暗鬼にしたうえで取引を仕掛けてくる。土壇場で態度を変えてもそれは全然OKで、損なディールをするくらいなら、何もしない方がマシ、と割り切っている。つまり『出たとこ勝負』の相手なんです。」
トランプの大統領就任後1カ月の言動を垣間見るにつけ本質を突いた見方だと感じます。
それに対するには、いちいち真に受けて生真面目に反応しないことだというのもよく判ります。
彼は発言の朝令暮改など何とも思っていない人ですから。
ウクライナの大統領に対してコメディアンだった経歴や任期満了後も選挙を行わないことで、その地位の正当性を揶揄していますが、片や必ず己が圧倒的に勝つために悪行の限りを尽くして形だけ整えた選挙で勝った大統領が正当だとするのが、民主主義の盟主であるアメリカ大統領のすることでしょうか。(呆)
まあ、トランプ自身も選挙のやり方、大統領就任1か月の言動からはプーチン、ぷーさんなどと五十歩百歩の傍若無人ぶりです。
やはり感じるのはトランプは政治家ではなく根っからの商売人ということです。
所詮最初は泡沫大統領候補だった彼ですが、今や政治家の頂点である大統領に二度まで上り詰めた以上、損得勘定の上で偉人として歴史に名を残したいんだと感じます。
ただ、偉人としてはあまりに品が無い。。。

政治と商売を一緒くたにして損得という感覚だけで政治を采配する報いは必ず来そうな予感がします。(呆)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます