ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

全国都道府県対抗女子駅伝

2005年01月16日 | 時事
 マラソンと同じ42.195kmを中学生から社会人までの9名がタスキを繋ぐ駅伝が今日京都で行われ、久々に引き込まれて全体の中継を見てしまった。
 結果は地力に勝る地元京都のほぼ独走となったが、それぞれが3kmから5km程度なので、箱根駅伝などとは異なり、それ以下はめまぐるしい順位の変動があるため、オヤジはこちらの方が見ていて楽しかった。
 オヤジの現在の地元である兵庫は大会3連覇を狙いながら1区を19位と出遅れた。しかし、各区間で確実に挽回し最後は2位まで巻き返した。これもアッパレ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット

2005年01月15日 | 私事
今日の昼食は家族で結構人気店らしい(オヤジは知らないが、前回予約無しでいったら満席で断られた。)某イタメシ屋で食べた。
ここは目の前がヨットハーバーというか、ヨットハーバーのクラブハウスに入っているイタメシ屋になっていて係留されたヨットを見ながらの昼食。

ホールにヨットハーバーの各種サービス料金が書かれたパンフレットが置いてあった。各項目全部、1回当たりのお値段が数十万円単位。コリャ、縁が無い世界じゃ。あらヨットっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキヤキ

2005年01月14日 | 仕事
夕食は職場の勉強会後の懇親会で「スキヤキ」だった。

肉はエエ肉、野菜もタップリ。おまけに副食で激辛キムチ。別途ナムルに鶏唐揚にウインナー。とても食べ切れない、お酒も飲み放題と言いながらとてもとても飲み切れない。しっかり堪能!

別段老舗、名店ではない、会社の近くにあるいつもお世話になっているカフェ。しかし、いつもマスターが食材の仕入れに拘り、料理は旨く、ボリュームタップリ。そして何よりこれでエエの?と心配になる良心的な値段。本日のスキヤキも肉食べ放題、飲み放題で2時間半貸切、一人4000円ポッキリ!大満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした?郵政公社

2005年01月13日 | 時事
日経ビジネスの記事を読んでそう言えばと感じた。今年は本当に年賀状が届くのが遅いというか、年末年始に出されたであろう年賀状が未だに届く。今日もオヤジのところに2通届いた。

サービス向上のために1月2日の配達を始めたというニュースもあったが、どうも肝心のモノの流れ、モノの捌きが目指すサービス水準に応えられるほど追い付いていないようだ。

民営化を急ぎ過ぎ?ローソンの「ゆうパック」単独請負は能力オーバー?いろいろあるが、公社になってもまだまだ親方・・・、外様トップ一人で大きな組織を動かすのは難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い1日

2005年01月12日 | 戯言
寒い1日。あちらこちらで雪の便りを聞く。
雪か雨か、肌を刺す空気の張りで察することができる。今日はまさにそんな肌を刺す「雪だ。間違い無いっ!」1日だった。

こんな日でもコートを着ないオヤジを見て、周囲は驚くが、オヤジはコートだけを着込んでも手袋もせずに素手でいる人に驚く。上に着るより冷たい空気に触れる部分をより少なくした方が寒くないと思うのだが・・・。
やはりオヤジは天邪鬼だろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けバタバタ

2005年01月11日 | 仕事
先週末は午後外出してそのまま直帰したのだが、3連休後の今朝はまずメールの嵐。皆が休んでいる年末年始の4連休と異なり、ただの土日祝日だと構わず誰かがメールを出してくる。そんなに皆、仕事が好きなのか、休みにやることがないのか・・・

間の悪いことに今日は会議が2つ。それも一つは京都へ移動しなければいけないということで、バタバタもので昼食も京都駅ホームの駅ソバ、そして気がついたら夜になっていた。

オヤジの会社の京都の事務所はJR京都駅から地下街を通じて行くことが出来る。雨の日にはこの上も無く便利だが、今日のようにバタバタと事務所に行き、夜そのまま帰宅の電車に乗ってしまうと、ホントに京都に行ったのというぐらい実感が無い。ああ、疲れた・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん

2005年01月10日 | 私事
3連休最後、地元の「えべっさん」こと西宮戎に行った。好天でかつ3連休にモロにかかった今年の「えべっさん」は予想通り大賑わい。
昼ごはんを控えめにして、屋台の食べ物目当てで散歩がてら徒歩で向かう。いくつも出ている広島焼の屋台の中で、毎年行列ができる名物屋台のボリュームある広島焼をはじめ、タコヤキ、からあげ、タイヤキといった屋台定番でしっかりと満腹。

それにしても神社境内の参拝客ひしめくなかでもタバコを吸うアホなオッサンがいるのには呆れた。成人の日でもある今日、成人式帰りとおぼしきスーツや着物は着ているが髪型が全然ミスマッチの若人を目にしたが、結局若い人たちのアホさは大人のアホさの反映なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グータラと・・・

2005年01月09日 | 不明
演奏会と深~い打ち上げを終えた翌日。
今日は一日グータラ、ゴロゴロと怠惰な1日。いやいや休養日だった。
3連休だからもう1日休み。結構うれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて気づく恵まれた環境

2005年01月08日 | 音楽
 市民オペラの本番が無事終了した。オヤジが参加して今年3回目。

 歌手、合唱、踊り(バレエ)、オーケストラそれぞれが持ち味を出して一つのステージを作る、これがオペラの醍醐味であり、アマチュアでありながら地元でこういった機会を定期的に持てることは幸せだと改めて感じる。欲を言えば、ルナホールがもう少し本格的な音楽ホールであれば・・・ということだろうか。
増して、今回は音楽の縁会っての再会と共演(というのは大袈裟だが)もでき、今までの中で最も充実感があった市民オペラだった。

 全体での打ち上げの後、今回バレエを指揮したマエストロF氏の慰労ということで何となく集った4名で2次会。そしてF氏の帰りの電車の遅れにお付き合いとばかり、芦屋駅改札口で缶チューハイ片手に深夜の簡易3次会となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった・・・

2005年01月07日 | 戯言
 年末年始の4連休と同じ、4日から7日までの仕事始めの4日間だったが、なんと長く感じたことか。やっぱり、4連休と言えどもグータラしていたら体が鈍るのだろうか。いやいや、結構年明けからいろんなこともあったし・・・
 今日は明日の芦屋市民オペラの本番前日練習もあるということで会社まで楽器を持ち歩いたが、これも微妙に影響を与えているように思う。

 ということで、明日はオペラ本番。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ社第3カテゴリー参入!

2005年01月06日 | 業界
 今日、アサヒビール社が今夏までに第3カテゴリー参入を表明した。
 アサヒ社とて苦渋の決断に違いない。アサヒ社にとっての一番の強みは今やプレミアム価格帯となったビールのスーパードライなのだから、低価格傾向は決して望んでいないはずだ。発泡酒の参入時も最後発でオヤジから見れば躊躇していた。今回も発売時期をかなり曖昧な表明している。恐らくキリンの出方を覗っているに違いない。
 業界取引の正常化の一方で低価格化を促進しかねないカテゴリーに参入するのは、やはりお客様のニーズが一定規模で厳然として存在することが明確になったからだ。競合上も、お客様のニーズに応えるという観点からも一概に無視することはできない。
 とはいえ、業界にとって本当に良いことなのか。日本のビール文化にとって進歩なのか。オヤジはどうしても疑問だ。お客様のニーズは大切だが、お客様が常に正しいとは限らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージ

2005年01月05日 | 私事
 今年初めてのマッサージに行った。
 オヤジ行きつけの店。マッサージは完治するわけでなくクセになると言われるが、オヤジもご多分にもれず月2回くらいの頻度で通っている。それでも1回行くと間違いなく体が軽い。
 今回はどうも正月の寝正月の不摂生の影響か、ここ2日ぐらい腰痛が再発して、通勤の電車で立つのも辛かったが、取り急ぎスッキリ消えた。効くだけに決してマッサージ自体が気持ちが良いだけでない。時に痛さに悲鳴をあげている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事初め

2005年01月04日 | 戯言
平日ダイヤとはいえ、まだ楽に座れてしまう、そんな世の中はまだ年末年始休みだぞという時期に、亭主の会社は当たり前のように仕事始めを迎えた。正月休み?いやいやただの4連休。さてさて、飲んで寝る以外のことをどれだけの人がやっているのだろうか・・・

出たくないな・・・と思いながら、わずか4連休の後だけに始まってしまえばエンジンフル回転、悲しきサラリーマンの性。
いずれにしても明日はもう朝の電車も座れないだろうな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の4連休

2005年01月03日 | 私事
 年末年始の4連休もあっという間に最終日となった。仕事をしている時の4日間の長さとはエライ違いだ。
 今日はわずかとはいえ寝正月に慣れた体を起こそうと1時間半ほどの散歩をした。近所にある神社まではそれなりの山登りで少し汗ばむほどだった。その神社は今の所に居を移して3年半にして初めて境内に入ったが、初詣のヤマも越えていたようでそれなりの人手だった。

 さあ、いよいよ明日から仕事初めだ。始まってしまえば、一気にバタバタモードに違いないが、4日頑張れば、次の週末は3連休!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2005年01月02日 | 業界
 ただの一地方の大会が今や正月の一大定番イベントで全国区の知名度。でも、地方大会だから関西の大学は絶対に出場することができない。
 オヤジの会社の競合S社もここのスポンサーは腰をすえて取り組んでおられる。エンドウマメのお酒が大ヒットして今年はCMのトーンも一段と鼻息も荒い。

 つまらんお笑いテレビが相変わらず多いなかで、なんとなく半日過ごせるこの中継は貴重だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする