ボケボケ写真への挑戦 その8 東御苑+日比谷公園
2017-3-12
今日は東御苑から日比谷公園へ花を求めてさまよいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/f99215bd3851ba52e371bfd9351553fc.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/db114b25f3251913e2fd4fca2ca9a241.jpg)
Viltrox DG-NEX エクステンションチューブ 16mm をSony FE85mm GMに、10mmをZeiss Batis 18mmに付けて撮影。その7ではSony FE85mm GMに16mmと10mm双方をつけて26mmとしていたので、それに比べて今回のSony FE85mm GMの接近程度はかなり減少、一方でZeiss Batis 18mmの方は15cm以下に接近。ほとんどレンズが花にくっつく状態になりました。
ますは、東御苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/f6224ccf78622981f839a0de5354feae.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/97e9d85eb53289f4cc4817f3141f0197.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/086fd8d9d067771c1ce395c42e6ff324.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/364095fb7a981fb7a34ebd1d7f8d461d.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/691394e7b3f4398477cfe04aa5ef6865.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM トサミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/d3b646a403d452ddf87345f3d9b66c65.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM リュウキュウカンヒサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/26c9d087d62538e25ddbbcd3a20c575b.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/bda8f1bd554a16acc1869c8878c84c16.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/1cb5f45dfadcedf09f0ea4efb18505e4.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm タイカンザクラ
以下、日比谷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/df78ba5ebe4c8f396ac3e69093ac2e71.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/774f084d4b32327e4d3df9ddd2d8edcb.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM コブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/08d77394435a20771d23854690ed96f9.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/07440b321a52e5882e5b1cdfebb62e65.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/8a8d7e5d8d99acfe249d914c011827d5.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/6b3b90837afc427f3aea8de9d3e0714f.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/3431c1e68d54106972b31fded22eb16a.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/a905814756cf8575d8e85ee56ad04c17.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/c20c8c91136e5ead8fd13e3829ae0aaa.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ヒヤシンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/2f428dd3ca1a9e0b9b512a29bc7a96c6.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ヒヤシンス
ヒヤシンスの写真はちょっと目標に近づいたかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/85bd7cf197fd6b7d5c39c428c004c216.jpg)
Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH 日比谷サロー バンコクガバオライス
日比谷公園には複数のレストランがあります。最初に出会ったBeer Terraceでタイ料理と赤ワインを食す。当方の作る料理みたいだなと思いつついただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/02dc2fe62612dda422a050380a835ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/a349faf6d46cd08fff864fdc7e6a6e4f.jpg)
いい天気で、緑に囲まれてワインをのみながらランチを食べる、これは悪くはない。
前々回のブログで、Zeiss Distagon 18mm FZ + close focus adaptorの組み合わせが、広角レンズでの超接近撮影の唯一の方法と書いたのですが、今回、Zeiss Batis 18mmに10mmの接写リングをつければ12cmくらいに近づけることがわかりました。しかし、なんか違う感じがする。Zeiss Batis 18mmではZeiss Distagon 18mm FZでの収差が減少して、なんだか広角接近撮影の意味がなくなってしまった。特に面白い写真が撮れない。広角の場合はもっとデフォルメしてほしいのだが、接近撮影において85mm と18mmの差がほとんどないのである。やっぱりオールドレンズはその個性故に存在価値があると思える。収差大好き。
少なくとも、今回の試みでZeiss Batis 18mmの解像の良さがわかりました。 5~8mmくらいの接写リングがあれば、もっと楽に撮影できるのですが、 10mm接写リングは苦しい。
2017-3-12
今日は東御苑から日比谷公園へ花を求めてさまよいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/f99215bd3851ba52e371bfd9351553fc.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/db114b25f3251913e2fd4fca2ca9a241.jpg)
Viltrox DG-NEX エクステンションチューブ 16mm をSony FE85mm GMに、10mmをZeiss Batis 18mmに付けて撮影。その7ではSony FE85mm GMに16mmと10mm双方をつけて26mmとしていたので、それに比べて今回のSony FE85mm GMの接近程度はかなり減少、一方でZeiss Batis 18mmの方は15cm以下に接近。ほとんどレンズが花にくっつく状態になりました。
ますは、東御苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/f6224ccf78622981f839a0de5354feae.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/97e9d85eb53289f4cc4817f3141f0197.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/086fd8d9d067771c1ce395c42e6ff324.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/364095fb7a981fb7a34ebd1d7f8d461d.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/691394e7b3f4398477cfe04aa5ef6865.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM トサミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/d3b646a403d452ddf87345f3d9b66c65.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM リュウキュウカンヒサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/26c9d087d62538e25ddbbcd3a20c575b.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/bda8f1bd554a16acc1869c8878c84c16.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/1cb5f45dfadcedf09f0ea4efb18505e4.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm タイカンザクラ
以下、日比谷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/df78ba5ebe4c8f396ac3e69093ac2e71.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM タイカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/774f084d4b32327e4d3df9ddd2d8edcb.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM コブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/08d77394435a20771d23854690ed96f9.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/07440b321a52e5882e5b1cdfebb62e65.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/8a8d7e5d8d99acfe249d914c011827d5.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/6b3b90837afc427f3aea8de9d3e0714f.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/3431c1e68d54106972b31fded22eb16a.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/a905814756cf8575d8e85ee56ad04c17.jpg)
Sony alpha7RII + Zeiss Batis 18mm ツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/c20c8c91136e5ead8fd13e3829ae0aaa.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ヒヤシンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/2f428dd3ca1a9e0b9b512a29bc7a96c6.jpg)
Sony alpha7RII + Sony FE85mm GM ヒヤシンス
ヒヤシンスの写真はちょっと目標に近づいたかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/85bd7cf197fd6b7d5c39c428c004c216.jpg)
Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH 日比谷サロー バンコクガバオライス
日比谷公園には複数のレストランがあります。最初に出会ったBeer Terraceでタイ料理と赤ワインを食す。当方の作る料理みたいだなと思いつついただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/02dc2fe62612dda422a050380a835ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/a349faf6d46cd08fff864fdc7e6a6e4f.jpg)
いい天気で、緑に囲まれてワインをのみながらランチを食べる、これは悪くはない。
前々回のブログで、Zeiss Distagon 18mm FZ + close focus adaptorの組み合わせが、広角レンズでの超接近撮影の唯一の方法と書いたのですが、今回、Zeiss Batis 18mmに10mmの接写リングをつければ12cmくらいに近づけることがわかりました。しかし、なんか違う感じがする。Zeiss Batis 18mmではZeiss Distagon 18mm FZでの収差が減少して、なんだか広角接近撮影の意味がなくなってしまった。特に面白い写真が撮れない。広角の場合はもっとデフォルメしてほしいのだが、接近撮影において85mm と18mmの差がほとんどないのである。やっぱりオールドレンズはその個性故に存在価値があると思える。収差大好き。
少なくとも、今回の試みでZeiss Batis 18mmの解像の良さがわかりました。 5~8mmくらいの接写リングがあれば、もっと楽に撮影できるのですが、 10mm接写リングは苦しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます