小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

Sony alpha7RIIとレンズ達 その6 Contax/Zeiss Planar 100mm macroとCosina/Zeiss distagon 21mm-2

2016-08-08 18:59:22 | 日記


2016-8-2, 4 (自然教育園)

ツリガネニンジンを中心に撮影


Sony alpha7RII + Cosina/Zeiss distagon 21mm F2.8


Sony alpha7RII + Cosina/Zeiss distagon 21mm F2.8


Sony alpha7RII + Cosina/Zeiss distagon 21mm F2.8


Sony alpha7RII + Cosina/Zeiss distagon 21mm F2.8

以下、 Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8 このレンズで花の実体なぞどうでもいいから、面白い色と形が生まれないかと格闘します。


Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8


Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8


Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8


Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8


Sony alpha7RII + Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8

Contax/Zeiss Planar 100mm macroF2.8は重たくて死にそうなレンズですが、今までに経験したことのないような、不思議な絵が生まれます。


Cosina/Zeiss Planar 100mm macro F2.0とどう違うのだろうか? Cosina/Zeiss Planar 100mm macro F2.0はスリリングなレンズ、 Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8はずっとマイルドなレンズという印象か? もう一度Cosina/Zeiss Planar 100mm macro F2.0に戻ってみよう。2本持って比較するのは重いからやりません。

この後に、Cosina/Zeiss Planar 100mm macro F2.0でツリガネニンジンを撮って、Contax/Zeiss Planar 100mm macro F2.8との違いが明確になりました。 スペック的にCosinaの最短撮影可能距離が44cmm、Contaxが41cmとわずか3mmしか違いませんが、実際はContaxのほうがずっと寄れるのです。だから、ボケも大きい。これは小さな被写体では決定的な違いになります。
撮影距離とは、カメラにある「距離基準マーク」から被写体までの距離ということで、
レンズ先端から被写体までの距離はContaxのほうがずっと寄っていると思うのです。

また明日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sony alpha7RIIとレンズ達 ... | トップ | Sony alpha7RIIとレンズ達 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事