都民の森 (ペンタックスK5で森を撮る) その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/b5ffe31a01d0cf12a3ac36dacccd121a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/ee636de7b6a4f16661de79b711522821.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/4b5f19c2a21e3908e73154902085a65a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/4a38da3471b168ecd6f2e39bdae74971.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/d4e900bda6d8c7ab9c4ca4f305062856.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
広角でも滝を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/d55585dadbdd51d2a11d3efa4b6044b0.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/39d93fee5734192d92886708d43c19e5.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
三頭大滝から、石の段々を上ることになり、少しばかりきつい道となります。
前に出てきた水辺の写真はこのコースで撮りました。水があると変化をつけられるので、単なる山道よりずっと撮りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/49f46b981c0dcee887b5eea2a723c11d.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/91e1782b989515a17464918ad8a225e3.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/9f924485c1fbbe1e0c0f3ef2c5b893c2.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/f87df24184baad7dcb6ce1647c4bedd9.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/fca5bcc59626c314854538ec88a9b5be.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
望遠で遠景を撮ることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/c469c4556cab7472fcba5ab20153109a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
稜線の魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/0fb6d0ecbb33cb32a4da7b34d937ab2d.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
木の生命力と迫力は、人の存在をはるかに超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/63bf2fbf9279afd23710edb54ffa6c2f.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/a5d7045c503ed6b2456f38b169019d7e.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
野鳥観察小屋からかおりの路にはいると、林の中のくねくね道を淡々と歩くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/7e89b778a269a70ef095d09c9f701c8a.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
かおりの路はどこまでも林のなかの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/e0eccf3db8d135fb419f08c199cad616.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
ところどころにある、見晴らし台から開けた眺望を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/d2392f4ea979e6bf3e63faa7815aefea.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/f89dbd231ab83cc64d7ffa1e34b14093.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b4a192d9f03bf320965e033ebb85bd95.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/d49774c573a1b21b255eb827ca4df41f.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/d005681adb909cfe4e1c6bb6fa8db7ec.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/b5ffe31a01d0cf12a3ac36dacccd121a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/ee636de7b6a4f16661de79b711522821.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/4b5f19c2a21e3908e73154902085a65a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/4a38da3471b168ecd6f2e39bdae74971.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/d4e900bda6d8c7ab9c4ca4f305062856.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
広角でも滝を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/d55585dadbdd51d2a11d3efa4b6044b0.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/39d93fee5734192d92886708d43c19e5.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
三頭大滝から、石の段々を上ることになり、少しばかりきつい道となります。
前に出てきた水辺の写真はこのコースで撮りました。水があると変化をつけられるので、単なる山道よりずっと撮りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/49f46b981c0dcee887b5eea2a723c11d.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/91e1782b989515a17464918ad8a225e3.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/9f924485c1fbbe1e0c0f3ef2c5b893c2.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/f87df24184baad7dcb6ce1647c4bedd9.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/fca5bcc59626c314854538ec88a9b5be.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
望遠で遠景を撮ることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/c469c4556cab7472fcba5ab20153109a.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
稜線の魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/0fb6d0ecbb33cb32a4da7b34d937ab2d.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
木の生命力と迫力は、人の存在をはるかに超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/63bf2fbf9279afd23710edb54ffa6c2f.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/a5d7045c503ed6b2456f38b169019d7e.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
野鳥観察小屋からかおりの路にはいると、林の中のくねくね道を淡々と歩くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/7e89b778a269a70ef095d09c9f701c8a.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
かおりの路はどこまでも林のなかの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/e0eccf3db8d135fb419f08c199cad616.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
ところどころにある、見晴らし台から開けた眺望を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/d2392f4ea979e6bf3e63faa7815aefea.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/f89dbd231ab83cc64d7ffa1e34b14093.jpg)
ペンタックスK20D、ペンタックス 15mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b4a192d9f03bf320965e033ebb85bd95.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/d49774c573a1b21b255eb827ca4df41f.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/d005681adb909cfe4e1c6bb6fa8db7ec.jpg)
ペンタックスK5、ペンタックスDA200mm