俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

曼殊沙華

2024-09-19 | 俳句・秋・植物

 

 

堤下りきて川縁の曼殊沙華

 

 

 

 

 

 

ヒガンバナ科の多年草。

中国原産の帰化植物。

曼殊沙華は彼岸花の別称。

田畑の縁、路傍、墓地などに群生する。

 

 

 

 

 

 

秋の彼岸の頃、地下の鱗茎から三〇~五〇センチの花茎を伸ばし、緋紅色の花を輪状に開く。

花被片は反り返り、雄蕊・雌蕊が著しく長い。

花後、線形で深緑色の葉を出し、翌年春に枯れる。

有毒植物で特に鱗茎はアルカロイドを含む。

 

 

 

 

 

 

近縁に白花曼殊沙華がある。

 

 

 

 

 

 

川縁に曼殊沙華が咲いていた。

堤を下りてきて、曼殊沙華を近くでよく見た。

 

 

 

 

 

叢の赤き灯や彼岸花

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする