Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

日本一眺望が良い林道

2006-08-05 20:32:11 | HONDA Fit 旧型
 雲は湧~き 光溢れて~ ・・・おっと夏の甲子園野球じゃねーや。

 写真奥、雲が涌いているところには本当なら富士山がドド-ンと写っていたはず。この日、北東から風が入ったからなのか、富士山の上だけ積乱雲ができて見えずじまい。

 それでも、ここはスカイスポーツのメッカ。パラグライダーやハンググライダーが多数飛び交います。この日もパラグライダーが30ほど飛んでいて、私の目の前を通り過ぎていきました。


 ここは、平成8年に日本林道協会が実施した『林道日本一記録「個別の部門」の「眺望の良い路線の部」』において、 ナンバーワンの路線の1つに選ばれている林道湯之奥猪之頭(ゆのおくいのがしら)線です。山梨県身延町、下部温泉街から入って行き、県境のトンネルを通り静岡県側へ入り、富士宮市の猪之頭へ抜ける林道で富士宮側起点あたりには陣場の滝があります。その静岡県側林道が富士山の眺望がすばらしいとのことで行ってきました。

 が、ご覧のとおりの天候で富士山は間近なのに見えず、林道も6月15日の豪雨によりトンネル手前200m(静岡県側)の法面が崩れたということで通行止め。途中で引き返してきました。涼しくなったころにもう1回行こうと思ってます。そのころなら富士山がキレイでしょう。

 あ・・19日も朝霧高原でディスクゴルフのイベントだった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!1周年!

2006-07-24 20:46:13 | HONDA Fit 旧型

今日、24日でFitが納車されてからちょうど1年です。

そして!そのちょうど1周年の日にちょうど走行10000kmになりましたぁ!

記念すべき場所は興津・水口屋前。由緒ある場所でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五里霧中

2006-07-10 21:45:07 | HONDA Fit 旧型
 梅雨のさなかの日本平中腹付近。ここから山頂までずっと霧が深かった。前車との距離で霧の深さがわかるはず。

 これだけ霧が深いと対向車は突然現れてくるように見える・・・。

・・・が、ちょっとおかしい???

 対向してくる車の半分以上にはフォグランプが装着されている。が、ほとんどが点灯されていない。
 なぜ?こういうときに使わないでいつ使うの?霧の中、路面を照らすのと、自車の存在を他車に知らせるためにあるんじゃないの??まさか霧でも雨でもない晴れの夜間に周りにギラギラと迷惑な光を撒き散らしているんじゃないだろうね??
 車の使い方をしらないヤツは迷惑だから公道上に出てこないでほしいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は初体験

2006-06-20 21:54:58 | HONDA Fit 旧型
 写真みてもなんだかよくわかりませんよねぇ?

 コレは、セルフサービスのガソリンスタンドで、これまたセルフの洗車機で車を洗っている最中の写真です。フロントガラスに水が“ビャ~~~~~!!”とかかってブラシが“バタバタバタバタバタバタバタバタ!”っと回る様子。

 実はスタンドの洗車機で、「自分が運転して通過するタイプ」というのは生まれて初めての体験でした。洗車機に車を置いたら自分は降りるタイプというのはやったことがあるんですが、車内に乗ったままというのは初めて。いや~楽しかった!楽しかったしラクにキレイになった!これで¥650.-ならいいんじゃない?洗車って面倒だもの。あらかじめブラシが届きにくいポイントだけウチで洗ってから行けばもっとキレイになるだろう。

 実は一番最初に所有した車の時代にはまだセルフ洗車機ってのはほとんどなくて、スタンドのおっちゃんに預けてやってもらっていて、その時代のは車から降りてスイッチ入れて、機械が車を往復(機能によっては2往復)してハイ!おしまい!ってのだった。

 その後、セルフタイプが主流になったが、ちょうどその頃にはもう外車になってて、ヤナセから「手洗いがいいですよ」と言われたのを真に受けてそれ以来ずっと手洗いだった。まして、その次の車がオープンカーだったので洗車機の強い水流では幌から「雨漏り」するためにイヤでも手洗いしかなかったのである。

 今回、Fitを新車で買ってから約1年経つのだが、どうも洗車機では「キズがつくんじゃないか?」という懸念があった。だからド新車のときは控えていたのだがなんたって洗車がキライな私だ。この約1年のウチに行った洗車はたったの3回・・。
 なので、機会を見て“セルフ洗車機デビュー”をしたかったのです。こりゃラクでいいわ。常にピカピカにしていないといけないようなクルマじゃないし、洗車が面倒という人にはいいんでしょうね。

 ただねぇ・・、どうして正月を迎えるってときにみんな洗車するんだろねぇ?意外とみんな縁起を担ぐんだねぇ。別にあらためて年末に洗わなくてもいいとおもうけどねぇ・・。

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1鈴鹿峠 (滋賀へ行きました・・その1)

2006-06-07 23:53:39 | HONDA Fit 旧型
 ディスクゴルフの滋賀OPへ参加するために滋賀へ前日入りした。時間に余裕を持たせての移動だったのと、往きと帰りで同じ「東名・名神高速だけ」だとつまらないので、往路を「東名→伊勢湾岸→東名阪→R1鈴鹿峠→滋賀県」のルートで走った。

 伊勢湾岸道は名古屋港を突っ切り、木曽川・揖斐川の河口のそばを横断する大きな橋が多い道路で、夜に走れば「夜景がかなりキレイだろうなぁ・・」と思われる道だった。是非夜にも走って見たい道である。片側3車線で1つ1つの車線も広くとても走りやすい。ただ、走りやすくてスピード違反で捕まりそうなので速度には注意したい。

 ほとんど渋滞などはなく、東名阪の最後、亀山ICまで走りそこから一般道・国道1号線を走った。もちろん初めてである。

 すぐ両側に山が迫り、R1は鈴鹿峠へと登りになる。しばらくノロノロ運転が続いたが、途中から上り線と下り線が分離された片側2車線の道になると、先頭につかえていた大型トラックとトレーラーを追い越すことができ、ちょうど他の車もいなかったのでちょっと書けない速度ペースで峠道を駆け上がっていった。

 登りの途中、左車線に白いキャリアを載せその上にジェットバッグを載せたRV車が1台いたが、こちらはそのまま右車線から追い越した。

 が、その直後、猛然とそのRV車が追走してきたがカーブが続く山道だし、こちらも“ここが時間の稼ぎ時”なので構うことなしに飛ばし、そのRV車が見えなくなるまでブッチギった。

 そうこうするうちに峠のてっぺんのトンネルを越え滋賀県に入った。峠を越えると道のカーブはちょっと緩くなり、下りの、これまた快適な道が続く。片側2車線で下りでほぼ直線のような道。スピードは出る。

 しばらくすると白バイが取り締まりをしていたので、ちょっと警戒してやや速度を落とした。制限速度+20ぐらいにしておけばたとえ捕まっても免停にはならないし、またそうならないためにレーダー探知機を買ったのである。

 などと、取り締まりを警戒しながら、左車線を下ってきたら後ろから猛然と迫る車がいた。登りで抜いたRV車である。よほど私に抜かれたのが気にいらなかったのか、諦めずに追いかけてきていたのだ。ご苦労さん。単に急いでいたのかもしれないが、だったらどうしてそんなに登りが遅いの?いい車なのに??

 そのRV車、ビューンと下り坂で私の車を抜いていった。そのすぐ後に若干登り坂があり、左から合流する道があった。もし、合流車があれば危険なので私はさらに速度を落とした。

 その直後! 合流車線から飛び出してきたのはなんと白バイ!! そしてそのRV車を今度は白バイが猛然と赤色灯を回し、サイレンを鳴らして追いかけていったのだ! こりゃ決まったな・・と思いつつも私はしばらくその2台をちょっと離れながら追走した。ヘタに参加るとこっちも捕まるからだ。

 そして、小さなアップダウンを2つほど行った坂の上でそのRV車は白バイに捕まっていた。私はゆ~~~っくりその現場の横を通り、窓を開けてニッコリ笑って約15km/hで通過していったのだ。(←やなヤツ)

 抜かれるとどういうわけか怒り出して追いかけてくるヤツがいるが、今回は2車線の道路だし、カーブ区間で相手が明らかに遅かったのでこっちに非はまったくないとは思う。そんなに抜かれるのがイヤなら抜かれないように速く走ればいいだけのことで、カーブで遅いからと下りのほぼ直線区間で追いかけてくれば当然取り締まりに会う確率は高くなるのがわからなかったのか?途中白バイを一度見ているはずなのに・・・。こっちは別にアンタを抜くために走っているワケじゃなく、単に急いでいただけ。レースしてるわけじゃないのに、どうしてそんなにいきり立つんだろう?

 あ、そうそう、下りだと特に難しいのだがカーブがきつくしかも道が広く速度が出せる道路では車とウデの差が出る。でもほぼ直線の下りなら誰でもスピードは出せるだろうが取り締まりと事故のリスクは高まる。当たり前だが下りはブレーキだって効きにくいのだ。“まっすぐだけならバカでも速い”のであって、そこで速くても面白くない。横Gやタイヤのグリップ力、前後の荷重と相談しながら走るから「運転」ってのは楽しいのだ。もちろんリスクとの相談も忘れてはいけない。そこらへんの判断ができないバカが捕まるんだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然洗車機

2006-04-03 20:28:25 | HONDA Fit 旧型
 お花見ができなかった雨の日曜日、当然車を洗うこともしなかったのだが、そのFitのほうは、このところのスギ花粉が付着していたところに、駐車中の小雨によって「花粉の豹柄」のようになってしまっていた。
 そこで、雨が強くなったあたりで今度合併により飛び地で同じ静岡市となった旧蒲原町あたりまでR1バイパスを飛ばして走った。(雨でも御殿山の桜はとてもキレイだった)

 翌日は晴れて、出勤のために車を出しに車庫へ・・。さすがにボディ横には水しぶきの跡が残っていたが、ボンネットとルーフは見事にキレイになっていた。一旦は乾いてしまって、濡れたら拭き取ろうと思っていたスズメのふんもキレイになくなっていた。いや~手間省けた~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10mm上げたい

2006-01-29 22:39:10 | HONDA Fit 旧型
 ・・・あとリアを10mmだけ上げたいと思いましたが、ディーラーへ問い合わせしたらこのサスはそういう調整は出来ないそうです。フロントはばっちりいいんですけどねぇ。


 話は変わるんですが、Fitのスタイルで気に入っているところの一つはブリスターフェンダー。個人的にフロントからリアまで空気の流れがよさそうなスタイルが好きなので、フェンダーがはっきりしているものよりもサイドのフォルム全体で表現するようなブリスタータイプが好きなんです。ですから最初の車、初代フォード・フェスティバも好きな車でした。(気に入らなきゃ最初っから買いませんが)

 そういう意味では、中身は新しいほうがもちろんいいんでしょうがマツダのロードスターは今のタイプより、以前の「オーバル・フォルム」のタイプのほうが好きなんですよ>>なべさん (あ、でーぶいでーありがとうございました)

 あと、その初代フェスティバはキャンバストップだったので、あれで「いつかは屋根が全部開く車に・・・」と思っていたのが後のアストラ・カブリオに繋がったんです。あーいつかまたオープンカーに戻りたい・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと下がりすぎ

2006-01-29 22:36:47 | HONDA Fit 旧型
 以前書いたように、私の車は(HONDA Fit 1.5W)アンダースポイラー類は「見た目がガキっぽくなる」という理由で付けませんでした。もういいトシなので。
 ですが、アンダースポイラー類がなくてもボディ下への空気進入を減らすためとファミリーカー特有の(当たり前だが)柔らかいサスが嫌いなため(山道を結構飛ばすのこともあって少し固めたかった)に、純正スポーツサスペンションにしてあって車高が約25mm下がっています。

 国産車のスタイリングはタイヤとタイヤハウスの隙間が大きいものが多く、ちょっと腰高に見えます。その点、欧州車はここのデザイン処理が上手いものが多く、その辺もカッコよく見えるポイントかもしれません。
 ただ、最近では国産車でもそのあたりを上手く考えられたものも多くなり、Fitもその1つです。

 どこがそのポイントかというと、タイヤの円とタイヤハウスのほぼ半円が同心円に見えるといいんです。ダメなのはタイヤハウスの隙間が上に開いていてボディが1段ひょっこり浮き上がっているように見えます。
 ただ、もともとノーマルでよく見えるFitの場合、スポーツサスで車高が下がるとやや下がりすぎに見えます。この写真だとちょっと「荷物を積みすぎてバネが下がってしまっている車」に見えてしまいます。タイヤの円と較べると、左右の隙間より上の隙間が小さいんです。

 なので・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年買っておいてよかった

2006-01-16 00:30:58 | HONDA Fit 旧型
 Fitがマイナーチェンジされた。今度の上級グレードは(W・Aタイプ)フロントグリルに横バーが入った。はっきり言って気にいらない。なので、去年買っておいてよかったと思う。
 国産車はどういうわけかまっさらの新車のころに較べて年数が経ってマイナーチェンジされるごとにスタイルがゴテゴテといじられて醜くなっていく。光りモノが増えたりとか。どうみても効果がなさそうな余分なスポイラーとか。営業サイドの声に開発サイドが負けるんだろうけど、マイナーチャンジが進むほど「洗練」とは遠く離れていく。原因はまぁユーザーにセンスがないんだろう。なぜか自動車だと「なんでもいいからたくさんくっついていれば“高級”」と信じて疑わない人が多い。

 スズキのワゴンRも最初はシンプルですっきりしたスタイリングで、「これならヨーロッパへ出しても恥ずかしくない」と思えるすばらしいものだったが、その後軽自動車の規格も変わり大きくなったこともあるが、新しくなればなるほど無駄に視覚に訴える醜い部品が増えていった。ゴテゴテくっつけるのはアフターマーケットの業界にまかせればいいものをオプションは利益率がいいものだし、他車との競合もあるものだからついつい「あれもついてます!これもついてます!」という風になっていく。こういうのが嫌いだから私は外車がいいんだけど、今回はお金がなかった・・。あ~あ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーダー探知機・・その後

2006-01-14 19:56:23 | HONDA Fit 旧型
 今日は大雨でフリスビー・アルティメットの練習も中止になった。ヒマだったので、ちょっと大雨の中をFitで走るとどういう挙動を示すか?・・を掴んでおきたかったのであえて雨の中を出かけた。
 それと購入したレーダー探知機の説明書には、おそらくGPS機能との兼ね合いだと思うが、「初めてオツかになる場合には、必ずDCコードを接続し充電をしながらご使用ください。充電時間の目安は累積で約8時間です。 使用例:1時間充電×8回 」 と、ある。まだ購入日の1時間、1週間の通勤の往復と買い物へ出たチョイ乗りを含めて約2時間しか乗っていないので、この充電を兼ねて(配線して常にDCコードから電源をとっているため必要ないとは思うが)出かけたわけである。

 途中、R1富士・由比BP蒲原付近で上り線に事故があったようでかなり渋滞していた。私が走っていた下り線でも事故の破片が飛んできたようで車線規制が行われていてやや渋滞していた。が、ちょうど下り線は私が通りかかった時に警察が規制解除をするタイミングで覆面パトカーが撤収するところで、現場から一緒に走り出し、次のインターで下りた。写真はバイパスを下りたところの覆面パトカーである。携帯で写真を撮っているところを見つかれば捕まるところだがこっそりと撮った。で、これがいいタイミングだったのである・・・

 というのは、覆面が2台とワゴンタイプの白黒パトカーとの3台が撤収し自分のすぐそばにいたので、探知機がちゃんと覆面パトカーの無線電波をキャッチするかどうかのテストができたのだ。結果はOK!
 それと探知機をつけてから初めて走る場所でも「取り締まりポイントのご注意ください」と知らせてくれた。この機能はGPS機能を活かし自分が走行中なのは上り線か下り線かも判断してくれるので、逆方向から走ってきたときには鳴らないようになっていて、ムダに煩く鳴るのを防いでいる。これはいい。

 ただ、1つ不具合を発見した。清水近辺では“元祖”オービスといってもいいR1バイパスの上り線由比駅裏あたりのレーダーは教えてくれないことだ。ここには併走する東名高速道路のHシステム取り締まり機がほとんど隣にあるために探知機をそればかりをお知らせし、一般道のほうは知らせてくれないようだ。自分としてはここはあまりにもよくわかっているためにいつも減速するからいいものの、遠くから来た人は探知機を使っているがゆえにびっくりする。やっぱり信頼しきってやたらと飛ばすのは止めたほうがいいということだろう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入したレーダー探知機

2006-01-10 21:42:47 | HONDA Fit 旧型
 さて、「探知機買いました」の記事のところのコメントでもいろいろ疑問などいただいております。ここで今回買ったレーダー探知機(メーカーではレーダー探知とGPS位置情報とを組み合わせているので「レーナビ」と呼んでいます)についてもうちょっと、2時間ほど使った感想も含めご紹介しましょう。ただし、特価品であったために最新・最高級機種ではないことを先にお断りしておきます。

 買ったのは「セルスター工業 SKY-155GR」という機種です。値段は¥19,800.-。価格比較サイトで見ると最安値で¥18,000.-、最高値で¥35,900.-。おいすいぶん違うものだなオイ! 
 テキトーに機能を並べて書きますと・・・

1、●取締りポイント:約2,000箇所 ●事故多発エリア:約1,750箇所 ●警察署:約1,320箇所 ●制限速度切替りポイント:約430箇所 ●速度取締機:約680箇所 ●Nシステム:約1,650箇所 ●過積載監視システム ●交通検問所 それぞれに近づくとお知らせしてくれます。また現在地から半径約1km以内に何かあるかを検索できます。全てそれぞれアラームだけでなく音声で知らせてくれるので「何が」あるのかがわかりやすくなっています。これらのデータはオービスが新設されたりしますがデータは更新可能です。

2、GPSデーターに入っているオービスなどはそこに近づくと、制限速度何キロで今何キロで走ってて、カメラはどちら側なのかも教えてくれます。またオービスなどがなくても制限速度の切り替わりポイントを教えてくれます。(切り替わりポイントは高速道のみ)

3、心地良く、効率の良いドライビングサポートを実現させる新システムを採用。GPS情報と登録データを連動させ、常に走行状況を把握する事で、自動的に走行速度に合わせた警告内容を判断します。走行状況によりボイスアシストの内容が変化するなど、快適な使用感をご提供いたします。ま、ゆっくり走っているのにやたらと“危険です””などと連呼しないようになってます。

4、常に適切なドライビングサポートを行えるよう、自動ドアなどによるレーダー警告音や取締機の撤去などで必要のなくなったGPS警告音を、ワンタッチ操作で簡単にキャンセルさせる事ができます。これは古いタイプの自動ドアなどがレーダーと同じ周波数の電波を出しているので、これを鳴らさないようにできます。もともと鳴るのが邪魔ということだから親切な機能です。オオカミ少年にならないから。

5、新発想の"BESTボタン"をワンタッチ操作するだけで、あらかじめ設定されている「標準モード」と自由にカスタマイズ可能な「マニュアルモード」の2つを状況に合わせて切替える事で、より便利で簡単にご使用頂けます。これも、必要ない無線(これについては後で説明します)の受信はカットし、受信する電波を選択できます(実際には受信しても設定で鳴らないようにしているということ)。こいつもうまく使えば便利。

6、もちろん移動式のレーダーにも対応します。しかし、移動式のループコイル式、移動式の光電管式の取り締まりには対応しません。ま、当たり前ですよね電波出しませんし、位置データありませんから。でも、よく取り締まりを行う地点は知らせてくれます。(「1、」の項の最初にありますね)

7、受信できる無線等は、ヘリテレ無線:340MHz帯~372MHz帯 デジタル無線:159MHz帯~160MHz帯
カーロケ:407MHz帯 350.1MHz無線:350.1MHz レッカー無線:154MHz帯~468MHz帯
署活系無線:347MHz帯~362MHz帯 です。尚、最近はほとんどがデジタル化されているため内容は聞けませんが、「近くで交信がある」ことがわかれば自ら警戒し捕まらなくてすみます。「近くに警察がいることがわかる」のが大事。あとレーダーのXバンドとKバンド、さらにNシステムの赤外線まで受信し、お知らせしてくれます。

8、電源投入時に「安全のためにシートベルトの着用を促します。」これは大きなお世話です。うるさいっつーの。


 大事なことは「今、自分の周囲に取り締まりとかはやっていないか」ということで、レーダー探知機の機能としては、無線の内容などは後回しになってます。主には速度取締りに捕まらなければいいのであって、警告があったらゆっくり走れば用は足ります、私などは。
 しか~し!過積載のトラックには監視システムを避けて走ることや、悪い事して逃げている輩には、たとえヘリで追いかけられていても「追われていること」は感知できるわけです。仙台で赤ちゃんをさらって逃げて身代金を要求した犯人などはこれを持っていたらもうちょっと長く逃亡できたかもしれません。すぐに諦めましたが・・。

 買ってから初めて走った興津清見寺前や、R1バイパス蒲原・高浜IC付近などでもちゃんと「♪ポーン 一般道 取り締まりポイントに注意してください」と言いました。エライ!
 でも、このあたりでは皆が知ってるR1上り線由比のオービスはすぐそばに東名のLHシステムがあるためにレーダーに電波を拾って鳴りますが、今のところ事前に「お知らせ」はしてくれません。横の東名のほうのを「2km先、東名高速、LHシステム ご注意ください」というだけです。
 ただ、こういうのは本体に8時間のDC12V充電が完了するとGPS精度が上がるために解消するんだそうです。ま、鳴ればいいのさ別に。


 というわけで、意外とあちこちで鳴ります。あまり頻繁に鳴ると、使っているほうもだんだんマヒし、そのうち気にかけなくなると、肝心の取り締まりを聞き逃してしまう可能性がでてきます。「鳴ることに慣れて」しまう。
 そこんとこは機能を選んで使えるので(5、BESTボタン機能)これから吟味していこうかと。やはり困るのは、ナビとETCとレーダー探知機が同時に鳴り、そして喋りだすこと。何言ってるかわからなくて、「さんま御殿」で、さんまが言ったことに芸人が一斉に立ち上がって何かツッコむような感じです。


“♪ポーン ETCカードが挿入されていませんが2km先オービスがあり700m先を左折ですがVICS情報を受信しました500m先渋滞ですご注意ください”

 あたしゃまず何から注意したらいいんでしょうか?と思いますが、とりあえずオービスやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探知機買いました

2006-01-09 22:09:07 | HONDA Fit 旧型
 Fitを買ってもうすぐ半年になります。早いなぁ~。

 購入以来の懸案事項だったレーダー探知機購入を今日終えました。今一所懸命に説明書を読んでいます。まぁ、読まなくてもほとんどボイスで警告してくれるのでいいんですけど、逆に機能が多すぎるということは「あちこちでやたらと鳴る」ことでもあるので、それぞれの機能をON・OFF設定できるのでそれをどうやるのかを覚えないといけません。ちょっと面倒。
 取り付けも、ソーラーバッテリーなので配線工事はしなくてもいいのですが、なべさんにも相談させてもらったら、電圧が落ちるとGPS機能は停止したりするとのことだったので、自宅では車庫に入れてしまうし、曇天でもソーラーは生きないと説明書にもあることと、近くのオービスなどはどこにあるかは把握してますが、肝心なのはドライブで知らないところへ行った時のために買ったようなものなので、やはりGPS機能はは常に生きていないとダメなので、お金出して電源を隠蔽配線してもらい線が見えるのを最低限にしました。(ディスクゴルフの大会などで遠出するときなどは夜間に走りつづけることが多く、ソーラーが利かない夜間にGPS機能が止まると知らない土地でもあり困る)

(わからない人のために・・・GPS機能とは、この探知機は全国のオービスの地点を記憶していて、それをGPSで測位しながらそお地点に近づくと警告してくれる。なのでレーダーを使用しないループコイル式のオービスも探知できる機能なのです。
 じゃぁ、「オービスって何?」という人、スピード取締りで捕まりたくなければ自分で調べなさい。)


 ただ、自分で買っておいてなんですが・・・

オービス位置、取締りレーダー探知はまだいいとしても、ナンバー読み取りのNシステムの位置、警察のパトカー・ヘリ無線、所轄間無線なども全部感知するとなれば、犯罪者の逃亡を助けるためにあるようなもの。これじゃぁ検挙率は落ちる一方のわけですわ。絶対悪用されていると思うぞ。

 ま、これでまたビクビクしながら飛ばさなくても・・といっても警戒心はなくさないように走らないとね。ただ、ヨソの地方へ行くときもかなり安心できます。ことさら飛ばすことはしなくても無用に捕まることも避けたい。地方のバイパスなどは普段の流れがもう30kmオーバーってことがあって、急に地元車がゆっくりになったなぁと思うと取り締まりやってて捕まった・・なんてことはやめたいですからね。


 これでも無事故無違反を18年ぐらい続けてはいるんだよ。へっへっへ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型アシモのカレンダー

2005-12-15 23:49:06 | HONDA Fit 旧型
 ホンダのディーラーへ寄ったら来年のカレンダーをもらった。表紙と1・2月の前の「ごあいさつ」みたいなページにはホンダご自慢の2足歩行ロボットASIMOくんが写っている。みたところ背景はツインリンクもてぎ施設内にあるホンダコレクションホールの2Fの渡り廊下のところのようだ。よくよくみると昨日発表になったばかりの“歌って踊れる”新型ASIMOだ!いや、違った、“走りながら曲がれる”新型ASIMOだ!!
 その新型については本家のサイトを見てもらったほうがいいだろうが、“歌って踊る”といえばASIMOくんは“踊る”ことは確かもうできるはず。まぁ歌うこと自体はカンタンなので機能として載せてはないということだろう。“踊る”ことならソニーのAIBOでも出来ているしね。

 それにしても、そして車のカタログもほとんどはそうなんだけど、カレンダーに乗っているホンダ車の写真はやはりすべて合成写真だった。まぁFitみたいな安い車の顧客にあげるカレンダーなんかはそんなものかもしれないし、もしかしたらレジェンドの顧客にはもっといいカレンダーなのかもしれない。ただし、ヤナセのときに頂いたVWのカレンダーはとても美しい風景に実際に走っている実写のものだった。コストも問題だというのは、事情は理解できるけど、そこには「お国柄」とか「文化の違い」みたいなものが見え隠れする気が・・・

ホンダがCMに使う音楽の選曲はすごくいいからカレンダーにも期待してたんだけどねぇ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶんな・・・トヨタ・ラクティス

2005-10-09 00:08:18 | HONDA Fit 旧型
 今日、たまたま私がウチにいない間にトヨタのセールスマンが直接チラシを持ってきて新型車ラクティスの宣伝をして帰ったらしい。こちらからはなにもしてないのにチラシ持って各戸を回る車の営業なんて今時珍しい。

 で、チラシを見て驚いた。トヨタがホンダのFitを作ったようなものだ。

まず、スタイルは一目でFitそっくり。チラシのシートアレンジ展開の説明もセンターテーブルこそ違えどもそれ以外はFitのカタログと同じような絵で説明。CVTに7速シーケンシャルモードがあり、しかもパドルシフトがある。もうFitそのもの。さらにエアウェイブのような大型グラスルーフの用意もある。シェードも電動でエアウェイブと同じ。ずいぶん露骨にマネしてきたもんだ。
 そういえばFitを買うときに「これにエアウェイブのグラスルーフがあれば満点なのになぁ」と、前オープンカー乗りとしては思ったのだが・・。

 さすがにあのFitのカワイイ大きなおめめ(ヘッドライト周りのデザイン)はマネしなかったようだ。ボンネットと面一になり最近多い斜めに潰れたようなデザインだ。Fitは大きなおめめがぽっこり盛り上がっているのでそこがカワイイのだ。女の子だって目が大きな人のほうがカワイイでしょ?

 あと気になったのは、「トヨタ初」となっていた“パノラマビューメーター”。「メーターをステアリング越しにすることで、運転中の視線移動を減らして高い視認性を確保。」とあるが要は通常のメーターを高い位置にしただけ。じゃぁ、これまでのトヨタのセンターメーターは視認性が悪かったってこと???そして、メーター全体が高くなることで身長の低い女性などにはバンパー直前の前方視界が悪くなり車庫入れなどでは苦労しそうなのだがそれは大丈夫なのだろうか?
 一度冷やかしで見に行く価値、いや価値はないがタダでコーヒー一杯頂く時間を割いてもネタとしてはいいかもしれない。天下のトヨタならもうちょっとオリジナリティで勝負してほしかったな。モノマネだよこれ。なんだかホリが真似するアンガールズ田中みたいなキモカワイさが・・でもちょっと違うよな・・みたいな妙な感じ。

 =さっそく追記=
 トヨタのサイトで確認したら、ファンカーゴの後継車なんだね。形こそFitそっくりだが大きさは全長・全高とも100mmほど大きい。Fitを一回り大きくするとこんなな感じなんだろう。でもそうなるとちょっともっさりした印象になる。敵はFitと日産ノートなんだろう。まあ、ファンカーゴの後継なら走りの車ではないのだろうがちゃんとモデリスタバージョンなどもある。
 空力も全く知らず、「空気抵抗」の本当の力の働きを知っている人なんかほとんどいないのにファミリーカーにまでエアロパーツを用意して用品で儲けようなんてーのもセコイ。オプションだと値引き交渉の切り札になったりするからね。騙されちゃいけない。車重が重くなって逆に燃費がわるくなるぞ。デキの悪いエアロパーツは特に。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車のナビ

2005-09-22 23:06:12 | HONDA Fit 旧型
車を買った時がちょうどオプションのモデルチェンジの時だったので、清水はちゃんと“静岡市清水区”になってました。でも、国道1号線BPの4バイパスはまだ有料のままでした。なかなか情報の更新は上手くいかないですよね。

ウチの住所がバレますが、区名を決める時の投票を私は“港区”にしました。“清水区”にはかないっこないとは思ってましたが、もし港区になればウチは“港区銀座”になるはずだったので、それはそれでハッタリが効くかと…

ただ東京の銀座は中央区なんですけどね。でも港区銀座ってオシャレですよねぇ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする