Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

2017/10/9の富士山

2017-10-31 20:42:32 | 今日の(?)富士山

 10/9は誕生日でした。まあ特に何もしないのはいつものことですが、ツイッターで女優の恒松祐里さん(清水でも撮影された映画ハルチカに出演されてました)が同じ誕生日と知りちょいとリプ送ったら「いいね」をいただいて気分よく過ごしておりましたところ、サンシャイン池崎も同じ誕生日と知り“なんだかなあ”とまるで阿藤快のような気分になりました(^_^;)

 この日のお天気は晴れたけどちょっと霞んだ空になりました。



 富士山周りもちょっと雲がもくもく多めでしたね(^_^;)




 稜線はあまり見えなかったですが山頂は見えていたのでまあいいでしょう(^_^)/












 雲というのは横にたなびくものでなかなか斜めというのはないのでしょうが、山頂にかかった3本の薄い雲が斜めになるとアディダスのマークみたいになるだろうなあとよく思います(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/10/8の富士山と新幹線

2017-10-26 12:37:22 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 10/8は秋らしいうろこ雲…とはいえこれではうろこありすぎ!…てな感じの空でした。




 悲しいことにうろこ雲がありすぎで山頂が見えません。いつもは山頂アップの写真も載せますがこれでは雲しか見えないのでとりあえずここまでということで(^_^;)


 この日は久々に新幹線を撮影しました。




 JR西日本のN700AのF8編成最後尾。このところは芙蓉の花も流して構図に入れてあります(^_^;)




 JR東海のN700系X2編成。この2番目というのがなかなか注目されないわけでして、どうしても関心は1番の編成に向きますね。博物館などに入るのもだいたい1番の編成ですし(^_^;)




 そのX2編成最後尾。X編成ではあまり最後尾は撮らないのですがこの編成がちょっとキレイだったので撮ってみました(^_^)/




 700系の1/40秒シャッターシリーズ。この日は珍しくC編成でしたヽ(^。^)ノ しかもバッチリ撮れました(^_^)/




 JR東海N700系のX79編成。JR東海のX編成はX80まであってこちらは後ろから2番目。上記のX2のように2番目なので注目度が低いです(^_^;)




 そのX79から番号が近いX76編成。こちらはピントバッチリに撮れましたねヽ(^。^)ノ



 最後の新幹線はJR東海のN700AのG20編成。大きな「A」マークがバッチリ撮れました。幌も白くてけっこうキレイな車体でしたヽ(^。^)ノ




 お昼休みには山頂が見えました。これだけですけど(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/10/6の富士山

2017-10-26 12:14:36 | 今日の(?)富士山

 10/6は前日に続きどんより曇り空。前日に較べやや明るい空になりましたが雲もはっきり形になっているものが多かった、前日とは似てるようで同じではない感じでした。



 山頂あたりが白っぽく見えるのは乾いているからかなあ?




 雪はまだなかったはずなので。谷筋に雲ができかけていたのかもしれません。




 ねえなんとなく白っぽく見えますよね?




 難しいです(>_<)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/10/5の富士山

2017-10-26 12:01:54 | 今日の(?)富士山

 10/5はどんより曇り空。どんよりの程度もけっこう深く、空は暗く重く今にも雨が落ちてきそうな感じでした。

 それでも“富士山全景”含めこれだけどんよりでも見える時は見えるものだと思いましたが(^_^;)


 それでもよく見てみると…



 …これはもう雲ができる直前のようですね。




 何本も横にたなびく筋が見えます。




 これだけ見えていたのはラッキーだったかも(^_^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/10/1の富士山

2017-10-18 20:03:36 | 今日の(?)富士山

 いやー、もう半月更新してなかったんですねえ申し訳ありませんm(__)m 公私ともになんだか忙しいのと、例年なら一番気候が安定するはずの10月なのに今年はなんだか雲が多くて富士山が見えない日が多いですね。なのでちょっとやる気に欠けていましたm(__)m


 さて、10/1の富士山です。よく晴れてはいますがちょっと横にたなびく雲がやや多めの空になりました。特に“秋らしい”空というわけでもなく、見た目的にはあんまり絵にならない雲だなあとちょっと残念でしたが、それでも富士山がちゃんと見えているから良しとしましょう(^_^)/


 いつもの“富士山全景”もちょっと賑やかな雲にあまり普段は見ない感じに。




 日曜日なので草野球が行われていました(^_^)




 “凱風快晴”構図ももうちょっと横にたなびく雲が低いといいバランスだったと思いますがイマイチ(^_^;)




 だんだん山頂をアップにしていくと…




 …わりと富士山あたりは空気がクリアだったようですね。山頂あたりは乾いている感じにも見えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/9/30の富士山

2017-10-02 15:26:39 | 今日の(?)富士山

 9/30はまた曇り空になってしまいました(>_<)

 “富士山全景”もうっすら。それでももこもこ雲などはなく雲底は高かったので富士山のシルエット自体はよく見えていました。これならまあいいでしょう(^_^)/




 芝生に一ヶ所土が盛り上がったところがありますが、これはモグラが彫った穴から出た土です。ここかなりモグラ多いです(^_^)




 この瞬間、富士山のところに3本線っぽい雲がありました。もう少し大きくクッキリできれば“adidas富士”になったのに(笑)




 こういう面白い雲って一瞬で変わるので、面白いと思ったらすぐに撮っておかないといけません(^_^)/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/9/29の富士山

2017-10-02 14:40:54 | 今日の(?)富士山

 前記事の9/26で富士山周りだけ雲もくもくと書きましたが、この日9/29は空全体が雲もくもくになってしまいました(>_<)


 夜明けごろからもう富士山はほとんど見えず、6時ごろには一旦完全に見えなくなりました。仕事が8:30に終わって様子をみてもまだ全然見えず、諦めて帰路についてコンビニに入って出てきたらなんと山頂が見えてるじゃありませんかヽ(^。^)ノ

 なのでいつものグラウンドには戻らなかったものの(グラウンドゴルフで使っていたし)、国道1号線新富士川橋の歩道は近いところにいたのでまた見えなくなる前に撮ることができました(^_^;)



 ハイ、上も下も雲もくもく(^_^;)




 しかしまあ上手い具合に見えてくれたものです。自分はよく、「富士山はそれを見たいと強く思う者にだけ見えてくる」と信じてますがまさにそんなタイミングでしたヽ(^。^)ノ




 ただ“凱風快晴”構図となるとちょっと残念な感じが(^_^;)




 そういえばこの“凱風快晴”構図とは逆の構図になにかいい名前はないですかね?考えなきゃ。この構図の浮世絵とかあったかな?




 雲の合間から山頂へ仙人でも出てきそうな絵であります(笑) この時はサギがずっと空を舞っていましたね(^_^)/





 最後はこの場所からのお約束で新幹線を。この日は雲の隙間から日光がこぼれる感じだったので新幹線に当たる光も部分的。先頭だけが光っている感じになりましたね(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/9/26の富士山

2017-10-02 14:21:49 | 今日の(?)富士山

 9/26は空全体としてはよく晴れましたが、例によって富士山の周りは雲もくもく。ただしこの日はそのもくもく具合が激しくて富士山がほとんど見えない状態になりました(^_^;)



 “ダミだこりゃ”状態ですなあ(^_^;)





 この写真だと知らない人は富士山とはわからないでしょうね(^_^;)




 “凱風快晴”構図もこれじゃなんだかわかりません(^_^;)




 この山頂だけ見て富士山だとわかる人は見慣れている人でしょう(^_^;)




 ま、こんな日もあるでしょう。





 一応新幹線も置いていきます~(^_^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/9/25の富士山

2017-10-02 14:11:34 | 今日の(?)富士山

 9/25はスッキリ青空になりましたヽ(^。^)ノ



 まあ完全にスッキリというわけではありませんが…




 …まあ富士山周りに雲ができるのは仕方ないでしょう。




 でもこんな出来かけの雲が見えるのも珍しい感じなので…




 …こんな感じでもいいのではないでしょうか(^_^;)




 これから秋が深まっていけばスッキリ見えるひも多くなるでしょう(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/9/21の富士山は清水港から(ハルチカのあのシーンの場所も)

2017-10-02 13:14:36 | 今日の(?)富士山

 9/21はお休みなので富士川には行っていません。買い物ついでに家から近い清水港日の出埠頭へ行ってきました。ま、ここは第二の“いつもの場所”ですけれど(^_^;)



 清水港日の出埠頭からは“富士山全景”は見えません。だいたい2/3くらいですかね。三保から見ても左端は見えないですけど。




 清水港から見る富士山は折り重なるようにせり出す山々の奥にそびえる富士山が魅力です(^_^)/




 この日は低い空の部分は霞んでいましたが、山頂あたりの高さではわりと空気が澄んでいたようです(^_^)




 さてこの景色、同じ場所から横を向いて撮ったものですが(何度かこのブログには登場してますが)、このクレーンに見覚えがある方は映画「ハルチカ」をご覧になった方かと思います。写真下一番左のあたりが映画「ハルチカ」で佐藤勝利くんと橋本環奈さんがハグしたシーンを撮影した場所になります。実際に現地に行って同じ角度から撮ってみたいと思いましたがそこは中山三星建材さんの敷地で一般の人は入ることができません。敷地の隅なので少し公開してもらって、ジャニーズファンと環奈ファンの聖地として観光客に来てもらいたいですが(>_<)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/6/20の富士山

2017-10-02 12:58:39 | 今日の(?)富士山

 9/20は“ザ・どんより”と言いたくなるほどのどんより曇り空になりました。

 いつもの“富士山全景”も“今にも雨が落ちてきそうな空”になっていましたが…




 …実は前日も翌日も雨にはなってなく、前日も翌日も日照もほぼあったということでこの日だけがどんより曇り空になったということでした。




 ただそれでもこの日は逆に低く富士山の景色を邪魔する雲はなかったので富士山のシルエットはじゅうぶんに見ることが出来ました。




 どうせ曇るならこの方がいいですよね(^_^;)




 この日は“水墨画富士山”のなかでも“薄墨富士山”になりましたね(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする