4/18はどんよりまではいかないけど雲多い空。陽射しもほとんどなくちょっと涼しかったです。
この日の富士山は清水港から。
右に静岡ガスへのLNGタンカー、左にJオイルミルズのサラダ油の原料のコーンを持ってきた貨物船(船名が「TOMORROW」、「明日」なんですね)、その奥に漁業指導船。いつもの清水港であります。
雲は多いけれど割と空気は澄んでいて富士山はハッキリ見えていました。こういうお天気助かります(^_^;) 富士山は(仮)全景。三保へいくと左側の裾野がもっと見えますけど日の出埠頭からはほぼ右半分。
なのでこれは見えている範囲での富士山全部(^_^)/ 海撮る時って本当に水平線に気を使います。海があまりに斜めだと変でしょ?
清水港からの代表的構図。新興津埠頭が出来てクレーンが増えて“港感”が増した気がします(笑) なお、この奥に人口海浜、つまり砂浜が出来るんです。明治時代のリゾート地復活か!?ヽ(^。^)ノ
富士山も雪が減り春らしくなってきた…と思いきや、実は統計では5月が一番積雪が多くなるんだそうで、今後もお天気次第では家は雪になってまた白くなるかもしれません(^_^)/
さて、撮影場所で横を向くと…
…大型の新しい係船柱が設置されていました。これは巨大外国クルーズ船受け入れのため、国が清水港に基整備した船を岸壁につなぐ大型の「係船柱」で、これによって20万トンクラスの船舶の安全な受け入れができるようになり、乗客定員5千人超の世界最大級の客船が接岸可能になりました。今のところ世界最大の客船はハーモニー・オブ・ザ・シーズの226,963トンなのでこのクラスを見据えてのことでしょう。
今年7月からは客船「スーパースター・ヴァーゴ」がほぼ毎週入港する予定なのと、客船ターミナルなども新しくなり、埠頭の横に公園も出来るとのことなので、このあたりの雰囲気もかなり変わると思われます。
そこから顔を上げると港の反対側にも貨物船が。これは日軽金にボーキサイトを持ってきたのかなあ?
ここから右奥を見てみると…
…カナサシ重工の造船所が見えます。このクレーン、見覚えありませんか? そしてさらにその左奥が…
…水上バスの塚間乗り場が見え、その左横に見える岸壁があの映画「ハルチカ」で佐藤勝利くん演ずる「ハルタ」と、橋本環奈ちゃん演ずる「チカ」がハグするシーンを撮影した場所になります。
このシーンですね(^_^)/
ここ、通常一般の人は入れない場所なのです。公開してくれませんかねえ中山三星建材さんm(__)m
さて、日の出埠頭からすぐ横の清水マリンパークへ戻りました。ドリプラと日の出埠頭の間にある岸壁のところですね(^_^)
ほらここも…
…映画ハルチカで「清水北高吹奏楽部」のみんながダンスしてたところで…
この回廊の階段あたりとか…
…この回廊の下とかでも撮影されました。
その時の様子は環奈ちゃん本人のツイッターに…
…書かれてましたねヽ(^。^)ノ
そしてこのマリンパークの一番先にあるのが…
…このベンチ。
富士山も見えたりするこのベンチもほら…
…ほら、だからこのベンチですってばヽ(^。^)ノ
映画ハルチカでこのシーンが撮られたベンチですよヽ(^。^)ノ
4/17は薄曇り。「花曇り」というにはもう桜はほぼ散ってしまって当てはまらないのかな。
どんより…というより、霞んでる…が当てはまるかなという感じの空。
空ははっきりしないけど芝の緑は日に日に増してこのグラウンドも「新緑の季節」になってきました(^_^)/
ちょっとこのところスカッと晴れる日が少ない気がします。
雪はまた少し減ったかな?(>_<)
N700系K12編成最後尾。曇って光量少ないと被写界深度が浅いのかなぁ。ピントが合ってる範囲が狭いですねぇ。今度ISO感度をいじって試そうかなと思います。(何をいまさらとか言わないで(^_^;))
こちらも最後尾のN700系X67編成。こちらの写真のほうがピントいいですね(^_^)/ このX67編成は、Z編成が改造されてX編成になったわけですけど、自分が撮影した順では最後に未撮影で残っていた編成で、これが撮れた時は嬉しかったのを覚えています(^_^)
N700AのG26編成。こちらも最後尾。まあまあの出来(^_^)/
最後はN700系X48編成なぜかこちらも最後尾。最近先頭部にピントがうまく合いません。困ったな(^_^;)
4/16はお休みでしたが、ある目的があってお休みだけど職場のそばの富士川へ行きました。
日曜日だったのでグラウンドは少年野球の大会やってて入ることもできず、とりあえず護岸工事が終わってまた立ち入りができるようになった水辺へ。いつもの富士山全景はだいたい見えていました。早く水管橋の工事も終わってほしいなぁ。
あとはだいたいいつもの通りですが、もうこれからの季節はこれだけ見えてもラッキーぐらいに思わないといけないですね(^_^;)
雪もかなり融けてきました。富士山に関してテレビ番組でちょっと面白いものがあったので、今度それらしき写真が撮れたら載せてみます。そろそろその季節になるので(^_^)/
この日は休みなのにわざわざ富士川まで行ったので珍しくお昼に行ったわけですが、その理由は…
…これを撮りたかったからですヽ(^。^)ノ ちょっと散り際でもう少し満開だったらよかったなぁと思いましたがおよすチャンスは年に一回(今年は2回あった)なので貴重な瞬間でした。日曜日なので富士川河川敷はドクターイエローを撮る人がたくさんでみんな富士山の方を向いていましたが、自分は真横を向いて桜に重なる瞬間を待っていました(^_^)
ドクターイエローを撮り終えて今度は清水港へ。しかし、港周辺は豪華客船のためだけなのかわからないけどものすごい渋滞で、駐車場待ちの長い列がどの駐車場でもだったので、一旦帰宅して徒歩でやってきました。
お目当ては清水初寄港の「ドーン・プリンセス」でしたが…
いろいろ事情はあるのでしょうが、岸壁のところで見学者は船の前の方へ行くことができず、舳から富士山と一緒に船を撮ることができませんでした。これは見学者にとって清水港で撮る意味がありません。「日本三大美港」なのは富士山と船が撮れるからであって、そのポジションへ入れないなら本当に意味がありません。なので…
…怒りの後ろからの一枚だけになりました。これからもこういう対応なら日の出埠頭へ行かなくていいですね。三保だけでいいです。ふざけんな。
4/15の朝は晴れだけどちょっと雲多め、そしてまた霞んだ空でした(・_・;)
いつもの“富士山全景”…のつもりでしたが、盛大に霞んだうえに稜線はほとんど見えないという残念な感じ(・_・)
む、なにやら…
…笠雲があったんですねぇ。
この日の笠雲は綿菓子のような雲でした(^_^)
てなわけで霞みを取るべくPLフィルターを使ってみましたが…
…あまり変わりませんでしたね(^_^;) でも少しは見やすくなったかな?
この日の新幹線はちょっとだけしか撮らず、出来がよかったのはこれだけでした(^_^;) N700AのG27編成、最後尾だけどビシっと撮れましたヽ(^。^)ノ
4/14はまたお仕事でございます。いつものように出勤前に富士山と新幹線の撮影でした(^_^)
この日は快晴ヽ(^。^)ノ “富士山全景”もよく見えていました。春なので霞んでいるのは仕方ないです。芝の緑もどんどん濃くなってきています(^_^)/
朝8時前ならグラウンドゴルフもやってません(^_^)
富士山も心なしか春の霞みのおかげなのか柔らかい感じに見えています。
山頂も雪が飛ばされていなくて穏やかな感じです。
とはいえ、ここでちょっと霞みを抑えてクッキリさせようとPLフィルターを使ってみました。雲一つない空の時はチャンスですよねヽ(^。^)ノ
PLフィルターって数年だ効果が落ちてくるのだそうです。言われてみればそんな感じがしてます(^_^;)
これがこのあと出勤でなければ、のんびりずっと眺めていたいところですがそうもいきません(>_<)
山頂でも尾根筋の雪はかなり融けてしまいましたね(^_^)
これからだんだんと富士山が見えづらい季節になってきます。梅雨時とか夏の雲もくもくの間とか、富士山が見えない時期はブログも休もうかな・・・と言う前に、ネタ自体が枯渇するから休まざるをえないかも(^_^;)
この日は久しぶりに新幹線をしっかり撮ってみました。しっかり撮ったからといって、出来がしっかりしているわけではありませんが(^_^;)
まずはN700AのG22編成。先頭は失敗したけど最後尾でなんとか。一番後ろの席のお客さん、富士山撮影してます(^_^)/
N700系X12編成先頭。これはピタッと撮れました(^_^)/
X12編成の次がG12編成(こちらはN700A)の12番続きヽ(^。^)ノ
G12編成は最後尾もビシッと撮れましたヽ(^。^)ノ
最後はN700系のX28編成。たまにきまぐれでX編成の小さい「A」マーク入れて撮ったりします(^_^;)
4/13はお休み。前日はサッカーのナイトゲームを観戦にいき(ルヴァンカップ清水vs.札幌戦)、その後遅くまで飲んでいたのでこの日はグダグダスタート(笑) 昼までベッドにいてようやく昼食にために起きだしたくらいでした。
午後になって、あまりグダグダしていてはいかんと思い、近所の公園へ静鉄の新型A3000の第二編成、A3002編成を撮りにいこうと家を出ました。ま、遠回りになるけれど徒歩6分ほどの場所ですから散歩みたいなものですけど(^_^;)
A3002編成は長沼車庫でのお披露目イベントの時にiPhoneで撮ってますけど、その時は小雨だったので青空の下で、営業運転時に撮りたいなと思っていました。ちょうどヒマでお天気も良かったのでどうせ近くだし行ってみようかなと。
巴川の橋を歩いて渡っている時に超低速でEF66 125号機が牽く貨物列車がやってきたので急いでポケットからiPhoneを取りだして連写!超低速だったので間に合いました(笑) iPhone6sでの連写でしたが、案外うまく撮れるものですね。一眼レフの連写より数段速いしほぼ全域でピント合ってるし、一眼レフより連写ならいいかも(^_^;) iPhone7ならもっとキレイなんでしょうねぇ(>_<)
浜田ポンプ場横の親水公園の東屋が撮影ポイント。でも親水公園といっても巴川の水は汚いので水には入りません。(秋になるとハゼ釣ってる人多いけど、こんな汚い川で釣った魚食べるのか?)
静鉄の撮影に来ましたがすぐ横を向けばJRの巴川橋梁が見えるので流し撮りの練習をしてみました(^_^;)
静鉄の新型の走行ダイヤは静鉄のサイトに明記されているのでずっと待っていなくてもいいのですが、一応試し撮りをして構図とか明るさとかを確認します。こちらは1000形の1012編成「午後の紅茶 ミルクティー ラッピング」の編成であります。1012ということはつまり、1000形の中では一番最後に配備された編成で1000形の中では“一番新しい”ということになります(^_^;)
合間、合間でJRに列車が通るのでいろいろ流し撮りで撮ってみます。この時はちょうど373系特急「ふじかわ」が通過しました。この写真、運転室が木にカブってしまったので本来ならボツですが、トップナンバーのF1編成だったので保存することにしました。
他にも貨物列車、特に国鉄時代の機関車、EF65とか66とか64とかが牽く列車が来るのは14時台に多いのでいいですね。ただし…
…ただし、今の季節はまだ太陽が南寄りなのでここで撮影するのにはまだ側面が順光とまではいきませんでした。結果として順光で撮るには15時台の方がいいとわかったので、のんびりあと1時間待つことにしました。
カワウかな?スイスイ泳いでいましたね。この時はあまり魚を取っていないように見えましたが、こいつらさんざんボラの稚魚を食べてしまうので、近年は夕方名物のボラジャンプがかなり減りましたね(>_<)
一応第一編成のA3001も撮影しましたが、こちらは昨年撮ってますからね(^_^;)
さて、そうこうしているうちに15:31、新清水行き下り列車が到着です(^_^)
こちらは後追い撮影になりますね。ここで撮るのはまず家から近いことが第一ですが、だいたい街中を走る静鉄では、余計なフェンスとかなく車両全体を横から撮れる場所が少ないのと、ここは終点新清水駅の直前でしかも最後に新清水駅に入るところの線路が下り坂なのでかなりスピードを落とします。なので撮影がやりやすいんですヽ(^。^)ノ
そして15:36、折り返し上り列車としてまたやってきました。
こちらで前面が撮れましたねヽ(^。^)ノ これでもまだ車体横側が順光とまではいきませんがかなり明るくなった時間帯なのでとりあえずOKにしました。
あと一回、今度は朝に南側から巴川での真横からの撮影をしたいと思っています。これは自分が休日でないとできないので近いうちに挑戦しますねヽ(^。^)ノ
4/12、前日に45mmとまとまった雨が降ってそこから回復中のお天気でした。
降った雨が蒸発してきて低いあたりにも雲が出来てますが、雨で空気が洗われたか全体としてはスッキリ澄んだ空になりましたヽ(^。^)ノ
グラウンドゴルフをするのにも爽やかなお天気(^_^)
富士山の風下側がちょっと雲多かったので…
…この日は風上側の裾野をメインに撮ってみました(^_^)/
空気が澄んでいたので、尾根筋の雪が溶けて地肌が見えているのもよくわかりました(^_^)
地面に這いつくばってタンポポ一輪と(^_^)
実はもうタンポポもたくさん咲いていますよ(^_^)/
この日は新幹線も少し撮ったのですが…
…まあまあの出来だったのはこのN700A_G27編成と…
…同じくN700A_G9編成と…
…700系C60編成の、ピントが合ったのは全部一両まるごとの写真だけで、先頭アップのはほぼ全滅でした(^_^;)
ところでこの700系C60編成はJR東海の700系の一番最後に製造された編成であります。なので、700系C編成は2019年度末までに全て引退するのですが、一番最後まで廃止されずに残りそうな候補の1つですね(^_^)
そして、この列車は「新大阪行きのぞみ」なのですが、3/4のダイヤ改正で定期列車の「のぞみ」、および「ひかり」は全てN700系またはN700Aになっていますが、臨時扱いののぞみではまだこの列車のように700系C編成で運用されているのがありますねヽ(^。^)ノ
4/6は前日から雲多い空になってましたが、早朝5:30ごろちょっとの間だけ山頂が見えてその後また雲に隠れてしまいました。そのわずかな時間に撮れたのがこちら…
笠雲が出来かけなのかとても薄くてちょっと変わった形。あまり見れない瞬間だったかもしれません。
この日はこれだけでしたm(__)m
4/5です。この日も一応晴れでした…が、雲が多く、また空は盛大に霞んでしまい、富士山は探さないと見えない状況になっていました(^_^;)
山頂は霞みの中に浮かんでいるような感じですね。
保護色であります(^_^;)
というか、普通ここまで霞むと見えなくなっちゃうことの方が多いと思うのですが、これで見えてる方が珍しいかもしれません。
スッキリ見えていればキレイなんでしょうけどねぇ(^_^;)
さて少し間があってちょっと久しぶりに新幹線を撮りました。最近ほとんど撮らないんですよねぇ(>_<)
N700系X51編成。わずかにブレてますね。惜しかったです(>_<)
N700系X37編成。こちらはビシっと撮れましたヽ(^。^)ノ
これまでなかなかちゃんと撮れてないN700AのG30編成。これもピントはバッチリですが構図がちょっと“行っちゃった”構図になってます(*_*)
それでも最後尾の「A」マーク含みの1両分はしっかり撮れました(^_^)/
4/4は快晴!・・・なんですが、そこはやはり春なので富士山は霞み気味。いつもの“富士山全景”もぼんやりになってしまいました(^_^)
朝からグラウンドゴルフやっても寒くない季節になりました(^_^)/
雪もまだしっかり残っています。時々南岸低気圧がやってきて上の方は雪になること、季節風は弱くなって降った雪があまり飛ばされないことからでしょう。
富士山は統計的には5月が一番雪が多いんだそうですよ(^_^;)
さて、いつものこの場所から少し川を下流へ下ったところに並木ではないですが離れながら桜が植えてあります。とはいえ…
…それは花と葉っぱが一緒に出てきてしまうオオシマザクラと…
…比較的近年に植えられた河津桜です。今年は河津桜咲くのが遅かったですねー(^_^;)
こんな感じでポツン・ポツンと並んでいます。一応川の中という場所なので、並木にすると治水に影響があるんでしょう。間を空けて植えられてますね。
さて、3月はほとんど鉄道の撮影を、新幹線含めしていませんでしたが、ちょっとだけ撮った中でこれは載せておかないともったいないなというものを載せておきます。
まあ自分の備忘録と言うか、写真保存の意味もありますけどね。
富士山もキレイに見えた3/16、ここの場所では上り線に列車がやってくるところはじーっと見つめていないとわかりにくく、突然列車がやってきて慌てることが多いのですが、この時も「あっ!急にキレイな編成が来た!!」と慌ててカメラを構えてなんとか撮れたのがこれ。
ブレてしまって本来ならボツ写真なのですが、キレイな車体だったのでよーく見てみると、なんとN700Aの最新編成、デビューしたばかりのG32編成でしたヽ(^。^)ノ 一応編成番号が読み取れるので「G32(仮)」ということで一応仮保存へ。そして…
…そしていつものようにN700Aでは最後尾は大きな「A」マークを入れながら撮りますが、こちらはバッチリ撮れましたヽ(^。^)ノ
こちらは3/22。この日も富士山はバッチリ見えていましたが、これまた少し久しぶりに「トヨタ・ロングパスエクスプレス」を撮ろうと思い立ち、9:20までに東海道在来線の方の富士川橋梁のところへ。
そして撮りました。ついに撮れましたヽ(^。^)ノ これまで何度か挑戦してきて一応撮れてはいるんですが、過去の撮影ではコンテナがフル積載だったことは一度もありませんでした。今回ようやくフル積載のロンパス撮影に成功ですヽ(^。^)ノ そして…
…そして、よく見ると機関車がいつものEF210でなくてEF200だったんです。これもちょっと珍しいですねヽ(^。^)ノ
ロンパス撮影の時に足下にいたネコさん。このネコさん、よくここにいて人が近づいても逃げません。たまにポーズ取ってくれます(^_^)
結局3月はほとんどブログ記事を更新できませんでした。公私ともに超忙しかった。
なので3月後半も富士山全景ダイジェストでお許しください。
3/18 7:30すぎ。穏やかな朝。いかにも“春富士”らしい感じ。
3/19 8:30すぎ。“春富士”らしさが進み過ぎ、霞みであまり見えない富士山に(^_^;) 日曜日らしく親子でサッカーの練習する光景もヽ(^。^)ノ
連休中はちょうどRev. from DVLの解散前最後のアルバム発売特典会で渋谷へ。明けて仕事して3/22朝8:30すぎ。南岸低気圧のおかげで富士山は下の方まで雪景色。やや霞みながらもキレイな富士山になりました(^_^)/
そして問題の(!?)3/23 7:30すぎ。鳥さんもちょっと邪魔してますがこれ、山頂が見えているんですヽ(^。^)ノ
拡大してよーく見ると…
…ほら、本当に山頂だけ見えてます(^_^;)
富士山見えづらい日が続きます。3/24 8:30すぎ。この日はもうもうとした雲が邪魔をしております(>_<) それでまた拡大してみると…
…一応雲の隙間に山頂が見えていたんです(^_^;)
3/28 7:30すぎ、ようやく富士山がよく見える日が戻ってきましたヽ(^。^)ノ いつもと同じ設定で撮っていますが、日差しが薄い雲によってやや柔らかになった分少しモノトーンっぽくなりました。
なのでここで久しぶりにフィルターを使うと…
…おお!なんともカッコいい富士山になりました。サッカーグラウンドで大会が行われるらしくテントが張られていますが、これがなければもっと落ち着いたいい写真になったでしょう、でも仕方ないっす。
3/29 8:30すぎ、“春富士”というにはちょっと雲多すぎのような空。上空はナミナミ雲に、下の方はもくもく雲に囲まれていますが山頂は見えていましたヽ(^。^)ノ もうこれだけd“富士山”ってわかるのが素晴らしいヽ(^。^)ノ
3/30 7:30すぎ。“春富士”すぎて霞んでよく見えないという(^_^;) お天気自体は“いい天気”なんですけどね。
ここまで霞むとPLフィルターを使ってもほとんど変わりません(^_^;)
そして3月ラストの3/31。これまた難関な富士山になりました。しかーし!これもまたよーく見ると富士山が見えているんですヽ(^。^)ノ 目を凝らせば稜線もわかるはず。
なので山頂アップも添えておきます。ホラ、見えてるでしょ?ヽ(^。^)ノ