Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

3/23

2015-03-31 17:49:47 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/23も良く晴れました。まずは早朝の日の出を撮影。駐車場のクルマに荷物を入れに行った時に横を見たら見事なお日様だったのでパチリ(^_^)/

 その後勤務明けに富士川のマイ桜のところへ先に行き観察。

前日からさらに花弁が伸びてきましたヽ(^。^)ノ




で、マイ桜のところから富士山を見てもほとんど隠れてしかも霞んでいてよくわからない(T_T)




遠目で見るとわずかに山頂付近の稜線が見える程度で…



上の2つをPLフィルターを使ってみてもほとんど変わらないという結果になりました(T_T)




PLフィルターも、全体が科すんで乱反射みたいになると効果が出なくなりますね。光の方向がはっきりしている方が使いやすいです。なお、この直後に富士山は雲に隠れてしまい、この後では見えなくなってしまいました(T_T)




N700系X54編成。




700系C41編成。




C41編成最後尾。これはちょっといいかな(^_^)/




JR西日本のN700A、F1編成。トップナンバーとはいえ、西日本にはまだN700Aはこれしかないのだろうか?その後配備されたというのを聞いた覚えが私はありませんが(・.・;)




なぜか撮影することが多いN700系X52編成。相性がいいのかな(^_^;)




斜めになっちゃったけどN700AのG14編成。




「A」マークを入れながら1両撮りましたがちょっとボケちゃいましたね。確かこのG14編成は、天皇陛下が伊勢神宮を参拝された時にお乗りになった編成じゃなかったかな?




700系C28編成。もう一息でした(>_<)




こちらはN700AのG16編成。




N700系編成。先頭ドアのところにいる人のメガネフレームがわかります(^_^;)





撮影しているそばに潜水艇が2つ(笑)




カワウかな?鵜でしたね。これを流し撮りならぬ流し鳥(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/22の富士山はほとんど幻 (^_^;)

2015-03-31 17:22:56 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/22朝、またもや霞みでほとんど見えない富士山になってしまいました。お天気自体は雲がないので“快晴”なのですが空全体がかなり霞んでぼや~んとなっていました。トップ写真がいつもの“富士山全景”なのですが、これでも一応全景は見えているんですよく見れば。



 露出を1/3段落としたのがこれ。なんとか山頂がわかりますかね?




一応いつもと同じサイズの画像を載せていきます。




拡大したほうが山頂を探しやすそうです(^_^;)








ま、さすがにこれならわかるでしょ。




ちょっと上流へ移動してもう一枚。ここには…




…マイ桜がありますが、つぼみが開いて中から花弁が出てきたところでした。もうちょい(^_^)/



 再び新幹線橋梁のところに戻って新幹線を撮影します。

おっとその前におなじみハクセキレイさん。いつも人の近くギリギリまでやってきます。




N700AのG18編成。新しい編成ですが、ちょっと屋根から汚れてきましたね。




N700系Z3編成。「A」マークがないZ編成がどんどん減ってきています。もう一度富士山と一緒に撮らなきゃかな。




700系C?編成。富士山入れたけどほとんどわからない。編成番号もわからなかったです(>_<)




N700系X56編成。ちょっとブレちゃったかな。




700系C39編成。




この日は日曜日だったので恒例のグライダー飛行日でした(^_^)/



 グライダーを眺めていたら別の飛行隊が春を連れてやってきましたヽ(^。^)ノ









そう、ツバメです。10羽くらいのグループで飛んできてました。



これなんか、いかにも“ツバメ”という形ですね(^_^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18

2015-03-30 14:39:51 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/18は朝からポカポカ。アメダス富士での最低気温が11.7℃、この撮影のあと最高気温も20℃を越えて21.3℃と、春を飛び越えて初夏のような陽気となりました。♪迫る~ 初夏~♪ヽ(^。^)ノ

 トップ写真にあるように富士山はやはり霞んでしまいました。あったかいと霞むのはもう仕方ないです(^_^;)

露出を1/3段だけ落としてちょっと空の青さを出してみました(^_^)




いつも通り各サイズで載せていきます。グラウンドゴルフにはいい気候になりました(^_^)/











 これをまたPLフィルターを使って撮影しても…





…たいして変わらないですね。富士山の雪だけはハッキリした感じになりました。




春霞の富士山は、それはそれでいいものです。ちょっと空に浮かんで幻想的な感じになります(^_^)






 新幹線を撮るために望遠レンズに付け替えたのでさらにアップをどうぞ(*^。^*)


 一応フィルター使用版も載せておきます。

尾根部分に雪がないのは融けたのか、飛ばされたのか?この季節だとわからないですがまだ飛ばされる方が多いのかな?富士山の積雪、実は5月が一番多いとのことで、これは季節風で飛ばされなくなるんじゃないかと私は思ってます。


 さてまた新幹線です(^_^)/

JR西日本N700系K2編成。



 おっとここで在来線の方にTOYOTAロングパスエクスプレスがやってきましたヽ(^。^)ノ




一応全部入ったかな?貨物列車は長いですねぇヽ(^。^)ノ




N700AのG13編成。




そのG13編成最後尾。「A」マークが上手く撮れましたが、富士山山頂も入れればよかったかな(>_<)




最後尾だけど700系C30編成広島行のぞみ。これはわりといいんじゃないかと。



 さて、ここで突然、近くにいたハクセキレイがまるで断末魔のように激しく鳴きだして垂直に浮かび上がりました。



なにかと思っていたらすぐにコイツが通過しました。

なんと、ハヤブサでした。ハクセキレイは巣でもあるのかな?激しく鳴いて威嚇し、ヒナを守っていたのかも。




ブレてますけど、この形、いかにも“ハヤブサ”という感じがしますね(^_^)/ チョウゲンボウやらノスリはここで見たことありましたが、やはり大きな川があるところにはいろんな鳥がやってきますね(^o^)




N700系Z5編成。




“元祖X編成”のN700系X65編成。この日はこれが一番クッキリ撮れたかな(^_^;) いい感じです。他のはちょっとぼんやりした感じでしたから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/17

2015-03-30 12:27:59 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/17の朝は羊雲に覆われた空になりました。


 富士山はその羊の大群に隠された格好に。もう少し雲が高いか低いかすればいいんですけどね(^_^;)




 ほとんど見えなかった山頂も…




…剣ヶ峰だけが見える…




…ケンチラとなりました(笑)


 新幹線の方、まずはN700系Z4編成。





700系C35編成。




そしてN700系Z37編成です。この日はピントがイマイチでしたな(/_;)




引き上げる時にやってきた700系B7編成。近かったのでシャッタースピードを上げてパチリ。シャッタースピードを上げれば止めて撮るのはラクなんですけどね。やっぱり鉄骨が邪魔になります。





お昼休みには雲も撮れてキレイな富士山が見えていました。職場駐車場からパチリ(^_^)/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南「幕があがる」電車に乗ってきました

2015-03-27 21:45:03 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 お天気下り坂だったこの日、朝10前に富士市役所ライブカメラから見える富士山は笠雲を従えながらも他の雲に隠れ気味。



 直後の剣ヶ峰だけ残して隠れていまいました(/_;)



 そんな中、この富士山の近くの岳南電車に3月いっぱいまでももクロ初主演映画「幕があがる」のヘッドマークを掲げた電車が走っているというので行ってみました。本当は、以前岳南鉄道に行った時に富士山の山頂が雲に隠れてしまっていたので撮り直しも兼ねてでしたが、どうも予報は下り坂でイヤな予感はしていました。


清水駅に着いた頃にはまだ富士山はよく見えていましたが、山頂に笠雲があったのと、その山頂付近が暗くなっていたのが気になりました。その悪い予感がこのあと当たってしまいます。




岳南電車に乗るために清水から吉原駅まで移動しますが、先に特急「ふじかわ」が来てしまいました。もちろん乗りませんw いいですか?富士川は「ふじがわ」じゃありませんよ、「ふじかわ」ですからね(^o^)




普通列車に乗って富士川を渡るときに撮りました。ちゃんとデジカメ出して撮ればよかったと思ったいい感じの富士山でした。デジカメならPLフィルターを使えば窓の映り込みはかなり解消できますから。




笠雲がいい感じだったんですよね(^_^)



 さて、吉原駅で降り、跨線橋を渡って岳南電車の入り口へ来ました。さっそく1日フリーきっぷを買ったのですが、今なら「映画公開記念『幕があがる』フリーきっぷ」を売っています。土日なら¥410.-で1日乗り放題です。通常価格が片道吉原-岳南江尾までが¥360.-ですから超格安です。平日のふりきっぷはちょうど1往復分の¥720.-であることを考えてもお得ですヽ(^。^)ノ ましてや、ももクロファン、いや“モモノフ”ならばこの切符は買わないといけません。
 ちなみに平日でも販売はしています。乗れませんが直近の土日の日付で販売します。ただし…

…2枚買って1枚は保存用に未使用で…と思っていたら、1人なのにいきなり両方入鋏されました。“あちゃ~(>_<)”と思いつつも、まあどうせ日付の当日しか使えないし未使用にこだわらなくてもいいやと思って券面を見たら、なんと入鋏の穴がハートでした(^_^)/ ももクロの映画に合わせたこの企画フリーきっぷ、ちゃんと演出があったんですね。
 あ、ご存知ない方に説明しておかないといけませんね、この岳南電車は映画のロケで使われました。けっこう大事なシーンでも出てくるらしいです。らしいですというのは自分もまだ見てないからですスンマセンm(__)m



 実はこの日は東田子の浦付近での人身事故で、JRの電車は遅れが生じていて吉原駅到着が遅れてしまいました。吉原駅に着いたらお目当ての「幕があがる電車」は出発直後で、次に乗れるのはまた吉原駅に戻ってくる1時間後となってしまいました。
 ならば30分後の電車にまずは乗って終点まで行き、そこでまた「幕があがる電車」の到着を待って到着前の走行シーンから撮影して、で、そこからまた乗ってくればいいのではないかと切り替えました(^_^;)


まずは通常の岳南電車の上り電車が吉原駅に到着します。




もうこのころには富士山が雲に隠れてしまって車両のみの撮影になってました(/_;)



 まずはこれに乗って終点岳南江尾駅まで通して乗りました。富士山が見えていれば、途中下車しながら外から撮影しようと思っていたんですけどね、それはまた別の機会に(^_^;)

終点岳南江尾駅には、イベント列車などに使われる「がくちゃん かぐや富士」号が留置されていました。唯一の2両編成の電車です。



もうお気づきでしょうけど、岳南電車の車両は元京王井の頭線を走っていた車両です。1両で両運転台のは改造されてできたものです。




終点岳南江尾駅では植え込みに花が植えられています。地元のボランティアの方々のおかげとのことです。癒されます(^_^)



 さて、お目当ての「幕があがる電車」がやってきました。

写真中に「汽笛」と書いてある看板があります。この手前で必ず“プァン!”と鳴らします。




この“とことこ感”がいい感じです(^_^)/




「幕があがる」のヘッドマークを掲げての走行ですヽ(^。^)ノ



 そして、駅に着いたらバシバシと撮影します(^_^)/












 ももクロの映画公開記念の電車ですから、車内にも撮影時のスチール写真などが掲げられています(^_^)/

かなこ↑↑のや…



…あーりんのもの、そして…



…しおりんのもありました。もちろん、れにちゃんとももかのものもありますよ(^_^;) この3枚、特に最後のしおりんの写真から学校のシーンのロケをやったのが旧庵原高校校舎だとわかります。しおりんのは、バックの防潮堤でわかるんです、地元民なら(^_^;)




車内の中吊り広告も映画関連のものが付けられています。まあ普段なら中吊り広告なんかもほとんど(ry




ちなみにこの電車、以前は静岡あさひテレビの「しょんないTV」という番組の企画での「しょんないTV号」に使われたようで、車内の運賃案内などは広瀬アナのものがそのまま残されていました(^_^)


 これでこの「幕があがる電車」に乗って一旦清水まで戻りました。本当はそのまま静岡まで行って飲もうかと思ってましたが、1ヶ月前と同じ例の甲種輸送列車にピッタリ間に合いそうだったので駅から早歩きでいつもの撮影地へ急ぎました。

上述の人身事故の影響で9分ほど予定時刻より遅れましたが、東武60000系の新車の輸送列車を撮影できました。実は、前回はデジカメでの撮影でしたが、今回はiPhoneを使って動画での撮影にしました。これはそこから切り取ったスクリーンショットですヽ(^。^)ノ 今回の牽引はEF66-107でしたね。




甲種輸送ですから、機関車よりもこちら側の方が重要です。実はこの時、ここではたまにしかいない同業者の方がいまして、ここより先の構図では映りこんだのでここで終わりです(^_^;) お話したらやはりお近くの方だそうです。ナカーマ(^_^)/



 このあとカメラなど思い荷物は置いてまた静岡へ。

ベアードビール季節限定「お寺の庭ゆずエール2015」を生で飲みました。美味しかった~ヽ(^。^)ノ




この日の大ヒットはこの「無濾過自我田」という焼酎。



熊本の米焼酎なのですが、なんと、田んぼ所有から米の栽培から収穫、醸造まですべて自社で行っているとのこと。でもそんなことより肝心なのは味・・・と思って飲んでみたらこれがすごくいい!“ごはんの味”がするんですこれ。米焼酎の本来の味がこれではないでしょうか、素晴らしい味でした。値段も普通ですが、さすがに生産量が少なくて入手はちょっと大変らしいです。このお店ならではセレクトに感謝です(^_^)/



店主のキメ顔もいただきました(笑)




そしてまたビールに戻りました。とはいえ、「がんこおやじのバーレイワイン」は11%ととても強いビールです。でも、まろやかで深い香りと味がとっても美味しいビールです。店主調理の煮豚と共に(^o^)


 岳南電車へ行った時に富士山が見られなかったのは残念ですが。充実し、満喫した1日になりましたヽ(^。^)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13の富士山と新幹線

2015-03-27 12:20:51 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 更新がまたまたまた遅れ気味であります。ちょとずつでもやっていかないと(^_^;)


 3/13は3/10から続いていた寒気でまだ真冬の気候。富士での最低気温が0.2℃と氷点下ギリギリのところまで下がり、それまでの数日ほどではないにしろまだ強風が時折吹くという体感もさらに下がるお天気でした(+o+)


 まずはいつもの“富士山全景”ノーマル版から(^_^)/ 寒いおかげで富士山はスッキリ~ヽ(^。^)ノ








 寒気が弱くなってきた時だからちょっと穏やかに見えるかもしれません。









 わずかに春霞みがありますがこれくらいなら問題ない、続いてPLフィルターを使った画像を見てみましょう。




 パキっときましたね~(^_^)/








 それでもフィルターを使ってよくみると…




…やはり富士山頂あたりは雪が風に舞っているのがわかります。




最後に山頂どアップをヽ(^。^)ノ さらに大きく見るためにサムネイルも置いていきますね(^_^)/
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)




最近すっかりおなじみさんになった富士川河原に住むツグミさん。この日は上手く撮れました(^_^)




こちらは待ち伏せ撮りの700系C編成。




N700系Z67編成。X編成への改造まだかなぁ?




こちらは流し撮りの700系B9編成。




最後はJR西日本所有のN700系K14編成。
これはけっこう上手く撮れたかな(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11

2015-03-21 14:04:17 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/11も前日に続き快晴、そして強風。


 富士山は日の出で姿が見えたときにはもう大荒れの様相。強風が富士山に当たって笠雲っぽいのが出来るのですが、その形すら一定にならず崩れていました。これじゃちょっと見た目が悪い(・.・;)




こちらはその直後。これならちょっと笠雲らしい形に見えます。これもまたすぐに崩れましたが(^_^;)




 その後9:00ごろ、富士川河原から“富士山全景”。寒気がまだそのままだったので空はスッキリ。風が強すぎて写真を撮っていてもしっかり踏んばらないと姿勢を崩されるくらいでしたおっとっと(+o+)



ただ、前日ほど富士山頂あたりは荒れてない感じ。




前日は積もった雪が真横に吹き飛ばされている筋が見えましたがこの時はそれほどでもなかったです。







 さてまたPLフィルターを使ってみました。これから春が進んで富士山がさらに霞んでくると、もう最初からフィルターを使わないと富士山がほとんど見えないことも多くなってくると思います。そうなると「フィルターを使ってみました」とわざわざ書かなくなると思います。
 逆にいえば、そうなったら本格的に春になってるのかもしれません(^_^;)

これだけパキっと見える富士山もそろそろ秋まで見納めなのかも。




これがここから35mmで撮影したもの。35mm版換算で約50mmです。定番中の定番構図には50mm標準レンズがちょうどいい場所なのかも。そんなところに新幹線を通したのは偶然なのかな?








下まで降った雪もいいアクセントになってますヽ(^。^)ノ



 この日の新幹線はちょっとだけ。

N700系X59編成。一応流し撮りなんですけどシャッタースピードを間違えてました。背景がほとんど流れてない(>_<)




こちらはいつもの設定に戻しました。N700AのG6編成。ゴォ~(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10の富士山と新幹線

2015-03-20 19:51:34 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/10。前エントリーの3/8から3/9にかけては春らしく暖かな日になったのですが、この日10日からは今季最後の大寒波が日本を覆いました。そのために寒かっただけでなくとにかく風が強い日がここから続きました。富士の最低気温がこの10日から13日までが…

3/10 1.3℃
3/11 -1.0℃
3/12 0.0℃
3/13 0.2℃

…と、真冬のような寒さが続いたのです。


 トップ写真でもこの写真でもわかると思いますが…(こちらの写真はトップ写真より1/3段露出を落としてあります)

…富士山周辺も風が吹き荒れ、それに伴って風が当たる富士山で雲が発生していました。







中腹の雪はまだキレイでしたね(^_^)/




山頂付近は強風によって雪が真横に飛ばされています。風速70m/sにもなるそうですね(>_<)







 PLフィルターを使った写真もいつものように載せていきましょう。

荒れ具合も強調されます(^_^;)




これはこれでキレイですが…



飛ばされた雪が馬のたてがみみたいになってます(+o+)








すげーなこりゃ\(◎o◎)/




真冬の景色に戻りました(^_^;)




流し撮りをしてみると、富士山も一緒に疾走してるみたいです(^_^)/




まだ設定を直している途中にピッカピカの新幹線がやってきて慌てて撮ったのがこれ。N700A最新のG19編成でした。またちゃんと撮れなかったけど前回よりはちょっとマシでした(^_^;)




そしたらまた次にキレイな新幹線が。こちらもまだ新しいN700AのG18編成でした。連番できやがったしっかり撮りたかった(/_;)




態勢を整えてからは逆にネタになるものは来ず、しっかりと撮れたのもこれだけどなりました(+o+) N700系K8編成。




寒風吹きすさぶ夜には よなよなムーンが昇ってきましたヽ(^。^)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/8の富士山

2015-03-18 23:14:09 | 今日の(?)富士山

 前エントリーの3/5から3/6・7と挟んで3/8の朝です。実はその間の2日間、3/6・7の間、日照時間はほぼゼロでした。3/6はお休みで全然撮ってませんでしたが3/7は出勤日。しかし富士山は見えませんでした。そして3/6から3/7にかけてちょこっと雨が、5.5mm降りました。

 そこから明けての3/8朝、雨で空気が洗われたのかとてもスッキリした空になりましたヽ(^。^)ノ

 そしてこの日は日曜日。グラウンドでは草野球を行っていました。ホントにスポーツ日和でしたねヽ(^。^)ノ 空にはダイナミックな雲が残っていましたが、これはこれでアクセントになってとてもいい感じでした(^_^)/




“空飛ぶ絨毯”っぽい雲(^_^;)(^_^)/




キレイだなぁ。フィルター効かせずにこれくらいなのでかなりスッキリです。



 ここにフィルターを使って見ます(^_^)/

“パキっ!”というより“スキっ!”という感じです。このニュアンスの違い、わかるかなぁ?(^_^;)




こんな日にスポーツしたら気持ちいいですねぇヽ(^。^)ノ




本当にいい空の感じですヽ(^。^)ノ




真冬の超クッキリとはまた違う、富士山と空の競演でした。たまにこういうのが見れるのも撮影の楽しみですヽ(^。^)ノ



この朝は、富士山を過ぎた風と水分が、吊るし雲など愛鷹山も手伝ってダイナミックな空を演出してくれていたので、いつもより広角で載せておきますヽ(^。^)ノ

 なお、この日このあとJリーグの開幕戦に行ったので、新幹線撮影はナシでした。エスパルスは鹿島相手に快勝でよかったですヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5の富士山と新幹線

2015-03-16 15:39:33 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/4のお昼には天候が回復し、3/5の朝はすっきり青空になりました…が、やはり春霞みに覆われました。もうこれ書かなくても春になったから霞むのは当たり前なんですけどね。冬の頃のパキっとキレイな空が恋しくなります。寒いのはイヤだけど(^_^;)

 トップ写真がいつもの“富士山全景”ですが、露出を1/3段だけ暗くすると…

…ちょっと空の青さを強調できます。肉眼ですと上の写真の方が近い感覚です。




35mm(35mm判換算で約50mm)




70mm(35mm判換算で約105mm)




135mm(35mm判換算で約200mm)となります。春霞みで全体に少しボンヤリですね。


 そしてまたいつものようにPLフィルターを使ってみると…













フィルターを使ってもこの程度です。これくらいだと真冬のパキっとした日のフィルターを使ってない画像と同じくらいになっちゃってます。それだけ空気中に水分が増えて乱反射が多くなってるってことでしょう。




おまけの300mm(35mm判換算で約450mm)。山頂あたりの岩ひだまでわかります。



 ここからは新幹線です。

700系B14編成。なんとなく撮ったものですが、この時間上り線を走る車両には橋梁の鉄骨の影がちょうど窓のところにかかり、なんとなく100系新幹線のように見えます(^_^;)




N700AのG3編成。これはピカピカになってないなぁ…。一応しっかり撮れたようです(^_^;)




G3編成最後尾。




N700系Z64編成。ありゃ?




こちらはN700系Z66編成。おや?

Z編成の60番台はX編成への改造が進んでると思ってました。一番最初にX編成に改造されたのがZ65編成でその次がZ68編成、Z69まで改造されたところで70番台に進み、最近Z61編成が改造されたのを見たので、残りの60番台が順次改造されていくものと思ってましたが、まだ64と66が走っているところをみるともう少し先になるんですかね?



こちらはN700AのG11編成。




N700AのG8編成。



そのG8編成最後尾。一番後ろのドアのところで電話してる人がわかります。N700Aはだいたいいつも固まって運用されてるようで、一旦見てから30分くらい見てると4~5編成くらい通過しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/4

2015-03-16 15:02:02 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 3/4は前日3日深夜から4日未明にかけて19mmの雨が降り、4日の朝ではまだお日様は出てきませんでした(+o+)


 なのでまずは新幹線から。

JR西日本所有のN700系K4編成。



次は同じ4番でもN700AのG4編成。N700Aの初期配備車はこのことろ最初の全検で工場で整備を受けたのかそれぞれがまたピカピカになってます。なので…




…「A」マークも入れて1両最後尾を撮ってみましたがやっぱりキレイですね。写真がブレちゃいましたが(^_^;)




N700系X51編成。これは結構ピタっと撮れたのではないでしょうか(^_^)



 お昼休みにはお天気回復。職場駐車場から富士山を撮ってみましたヽ(^。^)ノ






朝富士山が見えなくても、後からちょっとでも見えるとホッとしますね(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2と3/3の富士山をまとめて

2015-03-13 21:06:29 | 今日の(?)富士山

 更新がまた大幅に遅れておりますm(__)m 追いつくかなーと思ったところでまた滞ってしまいました(>_<)

 このブログ上でもやっと3月になりました。3/2と3/3は新幹線を撮影してませんので富士山の定番構図のみ順番に載せていきます。なお、今月から定番構図の撮影をAPS-Cサイズとして21mm、35mm、70mm、135mmにしました。これまでは21、35、100、135、70mmにしてましたが、やや直しました。定点観測とその記録としての意味合いも自分としてはありますので、よかったらご覧になってください。

 で、…

…3/2はスッキリと晴れましたヽ(^。^)ノ 前日に33mmの雨が降り、明けての朝なので空気が洗われた感じでした。雲があるのは降った雨が蒸発してできた感じでお天気には影響なさそうでした。












もちろん春霞はありましたが、かなりスッキリな空気感でしたよ。繰り返すようですが(^_^;)



 そしてまたPLフィルターを使ってみました。









おっと!頂上の上に飛行機がヽ(^。^)ノ




こういう雲も悪くないですね(^_^)



 ここからは3/3になります。この日は夜から翌日にかけて19mmの雨が降り、その予兆となるような雲が広がった感じでした。

そういえばこのあとすぐに富士山頂が隠れてしまったんですよね(^_^;)















 さてまたPLフィルターを使ってみたのですが…













…全然変化がないですなぁ。これだけ雲がまばらに広がると乱反射だらけでフィルターの効果はなくなりますね(>_<)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28 「幕が上がる」ロケ地からの富士山

2015-03-09 21:02:48 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 ブログ上ではやっと2月が終わります(^_^;) 2/28は前日と同じような空になりました。

 いつもの“富士山全景”は前日に続き空気がやや冷たくてスッキリ感があったのですが、それでも春霞が空を覆っていました。去年とかはあまりこういう感じはなかったような気がしますが。













やはりもう春なんでしょうね(^_^)




このあといろいろ移動や医者に行ったりしたのでちょっと時間がありませんでした。なので新幹線は撮影しなかったのですが、富士山を撮っていたときにピッカピカの新幹線が通ったので一応遠く、また塗装工事の足場があったところで撮りましたが、拡大して確認したところこれがN700Aの最新編成、デビューしたばかりのG19編成でした。ちゃんと撮りたかったなぁ(>_<)(^_^;)



 さてここで場所を移動。移動の途中に通りがかった公園で河津桜かな?寒桜系の桜が見ごろでした(^_^)/

電柱が邪魔だけどこの構図しか取れなかった(^_^;)



 そしてやってきたのがここ。富士川河口の防潮堤の上です。

富士山というのはこの川の対岸から山頂までで1つの山です。富士市側からは海からずっと山頂までが片斜面で繋がっています。そしてここから眺めるのが本当に海抜0mから3776mまで全部見えるところになります。さらに左右に見える範囲の裾野も全部入れてみました。これだけ広範囲にみられるのはこちらからだけでしょうね。左の裾の方がちょっと広いですね。



 そして、上の写真は防潮堤から北を眺めたものですが、ここから西を向くと…

…ももクロ初主演映画「幕が上がる」の主要なシーン、学校のシーンのロケ地となった旧庵原高校が見えるんですよ(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/27の富士山

2015-03-05 18:03:58 | 今日の(?)富士山

 前記事の2/25ではほとんど見えない富士山でしたが、26日に雨が降り、明けた2/27はスッキリ青空になりました(^_^)/

 とはいえ、やはり春になってきたからか空は若干霞んでいました。もう真冬のパキっとした青空は望めないのでしょうか?3/12あたりに最低気温が1℃くらいになる寒気が入りそうなのでそこを期待しましょう。でももう寒いのはそれで終わりにしてほしいですけどね(^_^;)

 さて、この春らしい風景もカメラの設定で露出を1/3段だけ下げてもこのように…

…青空を強調することができます。自分は「色を出す」って言ってますけど普通カメラマンはこういうのをなんて言ってるんでしょうかね?















 そしてまたいつものようにPLフィルターを使ってみました。

やはり真冬の頃ほどパキっとクッキリにはなりませんね(>_<)












この日の富士山はこんな感じでした。

 この日少し寝坊して新幹線撮影はナシです。この日がまた24時間勤務でしたが、勤務中にやっと3月の勤務日程がわかり、28日の朝に勤務が明けたら翌日3/1は静岡マラソンの広報車に乗って女子アナと仕事、3/2と3/4がまた24時間勤務という地獄の始まりでした(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 過去最難関視認富士山 (^_^;)

2015-03-05 14:32:41 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 前記事で霞んで“幻想的”な富士山をご覧いただきましたが、明けて25日はさらに見えにくい富士山になってました。

いつもの“富士山全景”の構図です。これ、よーーーーーーーーーーく見ると山頂がいつものところに見えてるんです。他の日の記事の写真を見て比較し、位置を検討して見てください(*^_^*)

 大きい画像で確認できるように大きなサイズの入り口サムネイルも置いておきます。拡大して見てください(^_^;)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)





(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)




 山頂アップです。わかりますかねぇ?(^_^;)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)




これはかなりアップにしました。これならわかる?(^_^;)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)




一番アップから少し引いて。やっぱりわからないかなぁ?(^_^;)
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

 普通ここまで霞めば“見えなかった”とするんですけど、よく見るとやっぱり見えるんです。いままで撮った中で一番“見えるけど見えづらい”富士山じゃないかな?




スズメさん達は集団であっち行ったりこっち行ったり(^_^)




 こちらは14:25の富士市役所ライブカメラ。この日いちばん見えていたのはこれくらいでした(+o+)



 ではまた新幹線を。

N700系Z66編成。Z編成からX編成への改造はまずX65→X68→X69とはじまり、そこから70番台や40番台へと移行していき、他の60番台は後回しになっていましたが、いよいよ61までX編成に改造されつつあるようです。




と思ったらやってきました、N700系X61編成。まだキレイですね(^_^)/ これがX61編成の初撮影となりましたヽ(^。^)ノ




X61編成最後尾。




次にまたとてもキレイな編成が見えたのでまた何か新しいものかと、しかもN700Aだったのでもしかしたら最新のG19編成ではないかと思いましたが、実際はG11編成でした(^_^;)




登場からけっこう時間が経ってますが、G11編成はキレイですね。



 おまけ。新幹線を撮っていると、鉄橋の下にその向こうの鉄橋、そのまた向こうにまたその向こうの鉄橋が見えるのですが…

…ちょうど在来線の東海道本線の鉄橋にトヨタロングパスエクスプレスが通りました。機関車から最後尾まで編成全部、なんとか新幹線橋梁のスパンの間に入れることができました。今度、お天気がいい時にやってみたいですね(笑)




普通列車なら短いので難なく入ります(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする