1/20、21と臨時の仕事でいつもと違う現場へ行ってストレス満載。ただ、その臨時仕事は昼間だけの仕事だったので明けて1/22は丸々休みとなりました。なのでいつものような富士川でなくこの日も家から近い清水港へと行きました。
この日もよく晴れて青空でした(^_^)/ どっさり雪が降った富士山も白く輝いていました。
港はいろんな船が行き交って、ぼーっと見ているのもいいもの(^_^)
タグボートはあちこち忙しそうでした(^o^)
さてまたPLフィルターを使ってみました。
肉眼ではみつけにくかった雲が見えてきますね。
ただ、この日はPLフィルターを使ってもそんなにはっきりと違っては見えなかったかな(^_^;)
それでも青い海はより青く、白い雪がより白く見えます。
清水港富士定番構図ヽ(^。^)ノ
この日は定期点検を終えた駿河湾フェリー「富士」が戻ってきていました。
富士に「富士」ヽ(^。^)ノ
この船って通常は泊まり込みで管理してるんだそうです。
パルちゃんには富士山がよく似合います(^_^)
1/19です。1/17深夜から1/18昼ごろまで、アメダス富士での観測で34.5mmとちょっとまとまった雨が降り、18日は富士市側から富士山が見えなかったのですが明けて1/19は雪どっさりの見事な冬富士になりました。
でもその前に、東京貨物ターミナルと東福山駅間を1日2往復運行される福山通運専用貨物列車「福山レールエクスプレス号」、そのうちの上りの1本が毎朝7:40ごろ東海道上り線巴川橋梁あたりを通過するのでまず朝からこれを撮ることに。朝飯前…といいたいところですが朝食後に撮りました(笑)
以前から撮ろうと思っていた…のではなく、いつのまにかトヨタのロングパスエクスプレスのように福山通運が専用貨物列車を走らせていて、それに気がついて確認したら平成27年3月30日からの運行だったんですね。貨物列車は深夜時間帯に通過するのが圧倒的に多いけどこの列車のうち1本はちょうど朝食を食べたあとくらいの時間に通過するので自分にとってはラッキーでしたね。
そしていつもの巴川橋梁込みでの撮影となりました。家から徒歩1分なのでね、ラクチンです(^_^;)
7:30すぎに余裕こいてのんびり行ったら試し撮りが逆方向1本の列車しかできませんでした。そして7:40お目当ての「福山レールエクスプレス号」がやってきました。
嬉しかったのは時刻表ではEF210機関車牽引になっていますが、この日はEF200-14の牽引でした。EF200は開発して製造して走らせたらあまりの大出力に走行近くの変電所が落ちてしまって本来の性能から出力を抑えて使用せざるを得ないという機関車で、それゆえ20ちょっとの製造しかなく、その後すぐにEF210に替わってしまったという悲運の機関車ですが、そのEF200があと数年で全部廃止されるのだそうです。
なのでその姿をコンテナの色が揃った「福山レールエクスプレス号」を牽く姿として残せたのが嬉しいです。
ただ…
…まだ日の出が冬至から早くなっていないので太陽が低く、この時間ですとすぐに建物の影に入ってしまいます(>_<) ある程度予想はしていましたが“顔”が日に当たっていたのは最初の2枚だけでした(T_T)
このように福山通運のコンテナで統一されていてカッコいいですねヽ(^。^)ノ 二酸化炭素排出を抑える環境面での効果はもちろん、トラックドライバーが高齢化で不足しててそれを補うための専用貨物列車なんだそうです。少子高齢化ってこんなところにも影響してるんですね。
(「福山レールエクスプレス号」について詳しいことはこちらをどうぞ→ https://corp.fukutsu.co.jp/upload/save_pdf/1427608828847.pdf )
こちらは最後尾。これなら「走る広告塔」としての役割も担えますね(^_^)/
福山レールエクスプレスを撮り終えてすぐに移動…といってもこちらもここから1分もかからない静岡鉄道の巴川橋梁であります。
架線柱の上にトンビが止まっていたのでカメラを向けたら向こうもちゃんとこちらを見ていて逃げられました(^_^;)
トンビとはいえ猛禽類。羽広げるとカッコいいんですよね(^_^)/
一旦逃げてまた近くまで飛んできたけれどやっぱりこっち見てますね(笑)
さて静鉄です。
この日に狙っていたのは平日の朝しか撮れない静鉄電車の丸い“急行”ヘッドマークと方向幕でした。これは平日でなおかつ自分がお休みじゃないと撮影できません。いつも仕事明けにも撮影できる新幹線と違って、静鉄の急行は新清水駅基準として平日の6時台から8時台だけなので仕事明けだと間に合わないんですね。なので平日でお休みだったこの日に狙ってみました。
そしてやってきたのがなんとトップナンバーの1501(新静岡方は1001)コカ・コーラ・ゼロ編成。このラッピングですと“顔”が上手い具合に白いので赤丸の急行ヘッドマークが目立ってわかりやすいですヽ(^。^)ノ 方向幕も赤い「急行」になってます。
終点新清水駅で折り返した同じ編成を撮ってみましたが普通列車になってしまって急行マークは取られていました(T_T)
その次に来たのがこれまたネタ的にありがたい「ちびまる子ちゃんラッピング電車」ヽ(^。^)ノ そしてヘッドマークはないけれど方向幕は黄色い(オレンジかな?)の「通勤急行」でありますヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
次はまた折り返しのちびまる子ちゃん電車かなと思っていたら先にこちらがやってきました。
1510(1010)静岡理工科大学ラッピングの編成です。こちらも急行でしたヽ(^。^)ノ
ちょいと“顔”のところをアップで(^_^)/
そうしたら今度は先に新清水駅に着いていたちびまる子ちゃん電車が発車しました。
こちらは上りになっても通勤急行のままでした。あれ?しかも急行ヘッドマークが来た時はなかったのに今度は付いています(・o・) これ、最初の1001コカ・コーラ編成が急行から普通列車に変わって出発してその時に新清水駅にヘッドマークを置いてきたんですね。そのヘッドマークをこのちびまる子ちゃん電車が付けていったというわけです。急行ヘッドマークをリレーしたんですね(^o^)
そして1510(1010)静岡理工科大学編成はまた普通列車になって出発していきました。ということは…
次にやってきたこの1503(1003)編成の通勤急行ですが…
…この編成がまた新清水駅で折り返すと…
…ヘッドマークを付けていくわけですヽ(^。^)ノ
…と、この列車に鉄橋上ですれ違ってやってきたのが…
またまたネタ的にありがたい1502(1002)家康公四百年祭ラッピングの編成が、それも急行でやってきてくれました(^_^)/ こちらもネタ的にありがたいヽ(^。^)ノ でもすれ違いでやってきたので“顔”のアップはカブっていて撮れませんでした。ちょっと残念(>_<)
残念というのは、折り返したらやっぱり普通列車になってしまったので急行ヘッドマークアップの葵の御紋は撮影できませんでした(T_T) どうせなら葵の御紋を全部「急」にすればいいのに(笑)
これで静鉄撮影を終えました。
JRの橋梁の上にはカモメさん達の列が。でもこの日は数グループに分かれていてここでの数は少な目でした(^_^;)
そして今度は一旦車庫へ行ってそのままクルマで港へ。
前日にどっさり雪が積もった富士山がとてもキレイでした(^_^)/
いやーやっぱりいいですねぇ~ さあせっかくだから「ちきゅう」とも一緒に撮ろうかなと思ったら…
…ありゃ?「ちきゅう」がいないぞ!確か17日朝にはまだいたと思ったけどなぁ~(>_<)
こちらは“清水港ド定番構図”です(^_^)/
こうなるとせっかくなのでPLフィルターを使って撮ったのも載せていきましょう。
雪が映えて素晴らしいですヽ(^。^)ノ
これで「ちきゅう」がいればなお良かったですが(>_<)
かなり下まで白くなってますね。そしてこの日は風が強く、海も白波が立っていました。
山頂あたりは強風で大荒れなんでしょうね。風速70mにもなるとのことですから。
撮影終えて帰ろうとしたところにまた別のコンテナ船が新興津埠頭にやってきました(^_^)/
1/17の朝はどんより曇り空。富士山は見えませんでした。
午後になって風が南寄りになって15時ごろに見えてきましたが、しばらくしたらまた雲に隠れてその後風もまた北北西に戻って見えなくなりました。
わずかに見えた時のがこれ。このあとすぐに雲の中になりました。
この日はこれだけ。
侵入者がありましたが…
…みつかった侵入者は「しまった!」という顔をしておりました(笑)
1/16朝、仕事を終えて富士川河川敷にやってきたのが8:36。その時の富士山がこちら↓
わさわさもくもく羊の大群のような雲でした(T_T)
こりゃダメだ帰ろうとここを離れてセブンイレブンで買い物して出てきたら…あら見えてきた(・.・;)
富士山見えたなとR1新富士川橋へ行って撮ったこれが上の写真から13分後の8:49。あっという間に雲が消えていました(^o^) また新幹線富士川橋梁まで戻るのも面倒だったのでそのままここから撮影。せっかくここからなので…
…やっぱり新幹線を入れてみました(^_^)/
こちらは少し富士山拡大。じつはこの写真、自分のデジカメ(ペンタックスK-50)はよく使う設定をマイ設定として2種メモリーさせておくことができ、自分は富士山など風景撮影用のブラケット撮影と、新幹線などの連写用の2つをメモリーさせています。
で、この写真、風景セットでなく連写セッティングで撮ってしまったため、レンズの歪みから来る写真端部の水平の曲がり補正をかけないまま撮ってしまったので本来はまっすぐなはずの鉄橋が ⌒ となってしまっています、しまったちゃん(T_T) でも、その補正をかけると1度の連写がバッファーメモリーの関係で6枚しか撮れないんですよ(T_T)
この構図からレンズを下向きにしてしまうとあまりキレイじゃないものが多く写ってしまうので本当はイヤなのですが、試しに今度は鉄橋をど真ん中にして空を減らして撮ってみようかな。真ん中にすれば歪みませんから。でもそれで下の方の余計なものをトリミングすると富士山の広がりが大きいためにすごーく横長の写真になってしまいます(^_^;) ま、とりあえず実験してみましょうかね。
そしてあとはいつもの構図で(^_^)/
ほぼ定点でほぼ毎日富士山を見ていると空の変化が面白いですねヽ(^。^)ノ
1/15はスッキリ快晴に戻りました~ヽ(^。^)ノ 基本形の“富士山全景”もスッキリ~ヽ(^。^)ノ
空気が澄んでいるので富士山の山ひだもPLフィルターを使わなくてもくっきり見えますね(^_^)
次はやっぱり降雪に来たいしたいですね(^_^)/
この状態が長く続いています。
さて、クッキリ見えてはいますが一応PLフィルターを使った画像も置いていきましょう。
フィルター未使用の写真ではわかりにくかった雲が一筋あるのがわかります。これは飛行機雲が残ったものみたいです。
なんかすごいクッキリ感ですね(・o・)
確認してみたらこの日も最低気温が氷点下(アメダス富士)だったんですね。やはり冷え込むと空気が澄みます(^_^)
さてまた新幹線です。
新富士駅を発車したばかりの下り「こだま」、N700AのG18編成です。先頭アップは失敗しました(T_T)
これまでの”1/40秒シリーズ”の中では一番いいんじゃないでしょうか?そうでもないか…(・.・;)
同じ700系でもこちらは1/125秒なのでわりとビシっと(^_^;)
最後はN700系X9編成。この編成はキレイなのが続いてますね(^_^)/
タイトルからは何を言っているのかわからないでしょうが1/14はこんな感じでした(^_^)/
1/14の朝はとても空気の澄んだ気持ちいい空になりましたヽ(^。^)ノ
いつものグラウンドがグラウンドゴルフに占拠されていたし、5月までつづく新幹線橋梁そばの護岸工事のため川にも近づけずまたまたR1新富士川橋の歩道からの撮影となりました。まあここからなら富士山と一緒に新幹線も入れられるのでこれはこれでいいんですけど、撮影する歩道がトラックが通ると揺れるんです。せっかく“きまったな!”という構図の時も揺れてブレたり傾いてしまう時がままあるのが残念(>_<)
それでもなんとか“富士山全景”と新幹線をセットでヽ(^。^)ノ
次の列車でもうちょっと拡大ヽ(^。^)ノ これくらいの構図がいいかもですね(^_^)/
あとはいつもの構図で(^_^)/
そういえばこのところ「雪が無い」と言ってますが、これくらいの雪の筋ですと、葛飾北斎の「凱風快晴」っぽいと思えばなかなか趣があるように見えてくるものですヽ(^。^)ノ
振り向くと久々の「クラゲ雲」ヽ(^。^)ノ
そういえばこんな雲を撮ったのはちょうど1年前でした。この雲、どうやって出来るんでしょう?
一旦帰宅して支度して電車に乗って静岡へ。先日合格した資格試験の合格証をもらったので、今度はその資格の申請のために医師の診断書は必要で、その診断をしていただくために静岡へ向かいました。
この特急「ふじかわ」に乗ったわけじゃないんです。ちょうど特急の時間に当たってしまって次の普通列車まで間が空いてしまいました。せっかく「ふじかわ」が来たので“ふじかわとふじさん”を一緒にパチリヽ(^。^)ノ これはiPhone6sで撮影しましたが、やはり5より画質はいいようですねヽ(^。^)ノ
で、診断はすぐに終わって清水に帰ろうとしたらまた特急の時間に当たってしまって待ち時間が長くなっちゃいました(^_^;)
しまった横向きにしちゃった(>_<) 上りホームにあった時刻表。これがあるとどの列車が何両で停車位置が何番から何番というのがわかって便利ですよ(^_^)/
1/13です。前記事の1/10から少し間が空きました。1/11と1/12仕事がやっと連休になったので、先にその間の1/11のことを書いておきましょう。
1/11冷え込んだ寒い日でした。その寒かった日に清水から新幹線に乗って浜松まで“わざわざ”出向いていきました。なぜ“わざわざ”出向いたかというと、“あの”「天使すぎるアイドル」、「1000年に1人の美少女」の橋本環奈ちゃんが所属するRev. from DVL が新曲のプロモーションで浜北のサントリー路浜北というショッピングモールの野外イベント広場へとやってくることになっていたからです。
“全国6か所”のうちの1つがなぜ浜松、それも旧浜北市のような田舎へとやってくるのか理由が全くわかりませんでしたが、12/22に名古屋でのライブを見て以来完全に橋本環奈ちゃんにやられちゃった私は、そのライブの時に発表になって新曲のリリースイベントがまさかの静岡県ということでこんなチャンスは2度とないと(ある程度近いところで生環奈が見れるという意味で)思い、ちょうど新曲もAmazonで予約してあってその中に「ハイタッチ券」が入っているということで仕事が休みなら絶対いこうと思ってました。あの環奈ちゃんの手を県内で触れるんですよ!ヽ(^。^)ノ
そして神様は見ていてくれたのか(笑) ちょうどその日と翌日が見事に連休になりまして、無事にリリイベを見に行くことができました。
浜松までは新幹線、新浜松からは遠鉄に乗って小松駅まで。小松駅から約2.5kmの道のりは徒歩で頑張りました。環奈ちゃんに会うためならそれくらいどうってことないですヽ(^。^)ノ
向かいのホームにはこんな電車が。こっちに乗りたかったな。こういう“顔”で新型の電車って出ないもんですかね。このシンプルでレトロっぽい顔がいいんですよね。
もちろんイベントは撮影禁止だったので会場の写真だけちょこっと(^_^;)
もっと並んでいるかと思ったら寒いおかげもあってまだ閑散。だけど一番前のスペースの「優先入場エリア」の整理券の配布はもう終わっていました。自分はそこには間に合わなくても後ろからでも見れればいいと思っていました。だって先月ライブ行って近くで見たわけだし終了後にはハイタッチ会があるんだから別によかったんです。でも…
開始30分くらいに会場に並んだらこんなに近く、ステージから約5mくらいのところの真ん中で見れました。もちろん日向を選んだわけですが(^_^;)
リリイベは新曲CDから、新曲CDは3タイプあっていろいろ買わせようというAKB商法ですが、その3タイプ全部の曲、6曲だったかな…をミニライブとしてやってくれましたヽ(^。^)ノ ライブ終了後はハイタッチ会が行われて終了。近くで見れてハイタッチした橋本環奈ちゃん、また本当に『天使』でした。かわいいし、美人!今度の新曲はヒャダイン作品なのでももクロの激しい感じの曲のようなもので、衣装とメイクも“かわいい”というより“キリッ!”とした感じでかわいさは抑え気味なんですが、そんなものは環奈ちゃんには関係ありません。ファンの女の子なんか本人登場でかわいすぎて悲鳴あげてましたから(笑) もうおじさんもまたメロメロになっちゃいました。機会あれば本当に、それも一番かわいい今のうちに見ておいた方がいいですよ。“美人の見本”のような顔なので、大人になってしまうと見本すぎて“普通の標準型美人”っぽくなってしまうかもしれません。
てなわけで1/13に戻ります(^_^;)
霞みもあって少し雲がありますが、富士山はだいたい全部見えていました。爽やかな朝でしたね(^_^)/
水管橋を手持ちで水平に撮るのが結構難しいんですけどね(^_^;)
それにしても雪少ないままですねぇ(>_<)
雪ほしいですね。
この日の新幹線はあまりいい出来ではなくN700系X35編成だけでした。
ちょっと滲んじゃったかな。そしてこの先頭よりも…
…この最後尾の方がいい感じです。なぜかって?それは車内販売のおねえさんが写っていたからです(笑)
1/10の朝は前日1/9よりさらに空気が澄んでスッキリした空になりましたヽ(^。^)ノ
さわやか~ヽ(^。^)ノ
これだけ空気が澄んでしまうと逆にPLフィルターを使ってもあまり効果がある感じがしないかも(^_^;)
…と、思いましたが使ってみると意外に雲があるのがわかりました。乱反射で見えなかったのか…
それでも、この構図からでも山肌クッキリヽ(^。^)ノ
雪がもう少しあればもっとコントラストがあってキレイになるのに(T_T) おっと山頂右上に飛行機が。
こうしてみると登山道があるあたりより西側は、大沢崩れまで至らなくても結構山ひだの彫りが深くてかつての「お中道」も大変だったんじゃないかと。
お!飛行機が山頂上にヽ(^。^)ノ
こっちの写真の方がいいかな?
と、ここまででだいたい8:40なのですが、これが15分後にはこれだけ雲が出てきてました。間に新幹線を撮ってて気がつかなかったですね(^_^;)
新幹線は最後にこのN700系X72編成だけ。他に上手く撮れたのがなかった(T_T)
1/10の朝は前日1/9よりさらに空気が澄んでスッキリした空になりましたヽ(^。^)ノ
さわやか~ヽ(^。^)ノ
これだけ空気が澄んでしまうと逆にPLフィルターを使ってもあまり効果がある感じがしないかも(^_^;)
…と、思いましたが使ってみると意外に雲があるのがわかりました。乱反射で見えなかったのか…
それでも、この構図からでも山肌クッキリヽ(^。^)ノ
雪がもう少しあればもっとコントラストがあってキレイになるのに(T_T) おっと山頂右上に飛行機が。
こうしてみると登山道があるあたりより西側は、大沢崩れまで至らなくても結構山ひだの彫りが深くてかつての「お中道」も大変だったんじゃないかと。
お!飛行機が山頂上にヽ(^。^)ノ
こっちの写真の方がいいかな?
と、ここまででだいたい8:40なのですが、これが15分後にはこれだけ雲が出てきてました。間に新幹線を撮ってて気がつかなかったですね(^_^;)
新幹線は最後にこのN700系X72編成だけ。他に上手く撮れたのがなかった(T_T)
1/9の朝も快晴ヽ(^。^)ノ 富士山は若干霞んでいるものの全景からしっかり見えていました。考えてみれば、夏の間は見える回数が激減するわけで、霞みながらもほぼ毎日見えてる富士山はありがたいんですよね(^_^;)
ただ、もうちょっと雪は欲しいですけどね(^_^;)
1月の富士山としては物足りないものがあります(^_^;)
資料を見てみたら、富士のアメダス観測で去年の12/23にちょっと降って以来全然降ってないんですよね。気温も異例なくらい暖かでしたし雪が無いのもわかります。
さて新幹線です。
N700AのG11編成。
おっと、こっちの“ちょっと行きすぎちゃった”位置の方がピントバッチリでしたね(^_^;)
N700系X30編成。後追いだけどこちらはバッチリ(^_^)/
最後はN700系X5編成。最近どうもまた流し撮りがヘタになって後追いしかいいのが撮れない(T_T)
1/8、まずは夜明け前のほそ~いお月様からスタート(^_^)/
この日、ようやくスッキリと晴れましたヽ(^。^)ノ
やっぱりいいですねぇヽ(^。^)ノ
この雄大な姿あってこその富士山です。高いだけじゃなくて大きく、広いですヽ(^。^)ノ
こうなるとPLフィルターをつかうとよりキレイになります(^_^)/
クッキリですねぇ(^_^)/
…と、スッキリ富士山を撮り終えて帰ろうとしたらなにやら富士山の上に一本の雲が発生…
この時はまだちょこっと出た雲ですぐに消えると思いましたが…
しばらく見ていたらだんだんと濃くなってきたんです。これがこの日の笠雲祭りの始まりでしたヽ(^。^)ノ
なので再びPLフィルターを使って撮影すると…
雲がクッキリと、そしてシュッと出来てました(^_^)
この構図じゃわからないか(^_^;)
ちょっと引いて…
…こんな感じですかね(^_^)
で、また撮り終えて帰ろうと一旦バイパスに乗ったところで振り返ると、面白そうな笠雲が出来始めていて、これはもったいないとまた引き返して撮影(^_^;)
笠雲はどんどん変化していきます(^_^)/
時に分裂したり…
また戻って多層になったりと見ていて飽きません。
みていて飽きませんが、仕事終わりでもありずっと見ている時間もありません。ちょっと惜しいなと思いつつも富士川を離れました。戻ったりして時間食いましたからね(^_^;)
ただ、せっかく面白い富士山が見えていたのと、清水港に海洋深度探査船「ちきゅう」が戻ってきていたので、ちきゅうと富士山とのコラボが撮れないかと清水港の秘密の場所へ(笑)
おお!いいじゃないか。でもちきゅうが少し隠れてしまっているのでもうちょっと前に出てるといいのになぁ~…と思っていたら…
…なんと!前に出てきました\(◎o◎)/!
笠雲もきれいな形になりましたヽ(^。^)ノ が、それにしてもちきゅうが前に出てきてびっくり。
そうしたらどんどん前に出てきて…
…そのまま港を出ていきます。
雲も引き続きいい感じヽ(^。^)ノ
他にもいろんな“働く船”がたくさんいて面白いです(^_^)
ちょうど出航の時に撮っていたんですねぇ。でももう清水港を出ていってしまうと寂しいなぁ…と思いました。でもその後調べてみたら駿河湾から外洋にでたあたりで試験を行うために行ったのだそうです。1/17にはまた港に入っているのが確認できたので1/15か1/16に清水港に戻ってきたようですよ(^_^)/
次は三保から、港に入るところを富士山と撮影したいですね(^_^)
あ、それとこの日、このあとも富士山は笠雲や吊るし雲が大変化してかなりすごいことになり、SNS上でも富士山祭りになってました。でもね、たぶんこの日「ちきゅう」と撮れたのは私だけですよ(^_^)v
1/7朝、穏やかなお正月で暖かでしたがそのぶん空は霞み気味で、この日は1/5よりもさらに霞んでしまい、そのうえ雲もあるという“なんだかなー”な空になりました(>_<)
難易度高いです(^_^;)
ズームしていってもかなり見づらい(>_<)
雪も少ないぶん余計にわかりにくいですね(^_^;)
こうなるとやはりPLフィルターを使っても…
…???かえってわからなくなった???
雲が強調されちゃったようで富士山がさらに探しにくくなりました(T_T)
それでも雪で白いところはなんとか浮かんでくるので…
…なあなんとなくわかるかなと(^_^;)
おまけ。水管橋の下に東海道在来線が見えますがいつの年度からかこの時間に福山通運専用貨物列車が富士川橋梁を渡ります、わかりにくいけど。これはウチの近所で撮れそうなのでそのうち撮ろうと思ってますm(__)m
ついでにもういっちょ更新しておきましょうかね。
1/5はさらに霞んだ富士山になってしまいました(T_T)
もうね、ほとんど見えません。視力検査的富士山でございます(^_^;)
雪もないし4月ごろの富士山みたい(>_<)
もうこうなるとPLフィルターを使ってもどうにもなりません(T_T)
ほとんど変わらない。霞みで光が乱反射してフィルターでは光を整理できないし霞んだ中から姿を捉えることは困難です(/_;)
やる気が抜けて写真も傾いたままに(^_^;)
雪さえあればそれが強調されるから霞んでもまた違って見えるのでしょうけどこれじゃあねぇ(>_<)
1/4朝、晴れてはいても霞んでいるという前日と似たような空になりましたが前日よりさらに霞みが強くなっていました( ・_・)
一応これが肉眼で見た感じに一番近いのですが絵的にもう少しだけキレイなほうがいいだろうと思い…
…露出を1/3段落としてみたら空が青くなりました。写真右上に雲が見えますがこの時南東から雲がだんだん迫ってきていたのです。幸い速度が遅かったので撮影終了まで富士山にかからなくて助かりましたが、これが7:30ごろでこのころまだアメダス富士での観測は北北西の風だったのです。その後風向が日中は南東から東に地上も変わり、また夕方に北北西の風に戻りました。どうやら典型的な海風山風だったようです。
そして、この頃の霞みの原因は中国からのPM2.5の影響もあったとのことで、本当にあの国のいいかげんさ、カネさえ儲けりゃ環境なんかどうでもいい、領土は勝手に主張すると世界の中の困ったちゃんでございます。共産党倒れてくれないかな。
この状態ですとPLフィルターを使っても霞みがなくなるわけではなく、むしろ霞みがどうなっているかがハッキリしてきました(^_^;)
あちゃー…いや、PM2.5だから、アイヤー(>_<)…という表現がいいのかな。
なんだかもったいない感じの空でしたねぇ(>_<)
雪もどんどん減ってます。さすがに1月でこれは少ないですねー。
さて新幹線です。
N700系X12編成。先頭ドアのところに人がいますが富士山を見てるだけで撮ってませんね。ケータイは持っているようなので電話しにデッキにきたかな?(^_^;)
N700系X26編成。新富士駅を発車したばかりの「こだま」列車なので「自由席」のLED表示がまだ点灯しています。
この日の”1/40秒シリーズ”は700系C41編成。後追いですがこれはバッチリですねーヽ(^。^)ノ 1/40秒シリーズ最高でしょう(^_^)/
最後はJR西日本のN700AのトップナンバーF1編成。『F1』という名前だけでなんだかカッコよく感じます(笑)
例によってN700Aの最後尾は「A」マークを入れて1両ぶん撮ったのですが…
最後尾のドアのところから富士山撮ってましたね(^_^)/ なんとか見つけることができました(笑)
1/3の朝は元旦ほどではないけれど1/2よりは雲が少ない空になりました(^_^)/
ただ、お日様が昇ってくる方向に雲があって富士山には一部だけ日光がさしていたものの肝心な山頂には日が当たっていない状態でした。画竜点睛を欠く感じ(>_<)
まあそれでも“定点観測”みたいなものですからいつもの構図で撮っていきます。あ、書き忘れてましたがこの時は夜勤明けでいつもよりちょっと時間が早く、7時すぎから撮っていました。いつもより30分くらい早かったかな(^_^;)
夜明けの時にシルエットや日が昇り切って明るい時だといいんですが、この中途半端な時間がなんとも(>_<)
ところがそのうちに…、7:20ごろには…
…ありがたいことに今度は山頂“だけに”日光に当たりはじめました。これはこれでちょっと神秘的でいいんですヽ(^。^)ノ
「待てば富士見の日和あり」、「富士山はそれを追い求める人のところに現れる」…とは自分が勝手に作った言葉ですが、まさにそのとおりになりましたヽ(^。^)ノ
日本の最高地点のところだけに太陽はやってきたのですヽ(^。^)ノ
ナイスですねー(^_^)/
ところでここまでの写真ですとけっこう空が晴れてスッキリな感じがしてますが実は薄雲がけっこう広がっていまして、それがわかるようにPLフィルターを使ってみました。
ほらね。こうしてフィルターで強調させてみると上空には雲がたなびいているのがわかります。
そこで山頂だけに日光が当たってこれはこれでいい感じです(^_^)/
カメラって肉眼で見えているものをそのまま残すことも大事ですが、肉眼では見えないものが見えるのもまた楽しいですヽ(^。^)ノ