昨日・今日と、富士市の富士川河川敷緑地にて第1回GAIAカップという、アルティメットの男女ミックスチームでの大会が行われました。そこに今回特別参加で、カナダのクラブチーム、“フュリアス・ジョージ”のキャプテン、アンドリュー・ラグストン選手が来日し富士へと来てくれました。
私は今日、富士山こどもの国でのディスクゴルフ体験会を終えたあと、富士川を渡って帰る時にテントが見えたので「そうだやってたじゃん!」と慌てて戻り、片付けが始まっていた会場へ。
ちょうどそこで撤収作業をしていた とかさん(リンク先の渡辺農園をやりながらクラブ・ジュニア東北営業所のお仕事もやり、主に福島・南会津でフライングディスクの指導もやっています。福島県フライングディスク協会会長!)に会えたので、ちょっと話をしてたら、隣りにいたのがなんと日本フライングディスク協会副会長(活動では実質的には会長。しかもFDの世界では知らぬものナシ)の上智大教授の師岡氏!ディスクゴルフの体験会をやってきたというと、なんと新コースの大スクープ(我々県内のディスクゴルフプレーヤーにとって)を教えてくれた。
そのあと、テントへ行ったとき、そこにアンドリュー選手がいたんです!!そして、ちょうど車の中に、2003年に発売されたフュリアス・ジョージのクラブロゴ入りディスクを持っていたので慌てて車に戻り、ディスクを取ってきて、サインをいただきました!!
そして、とかさんちのお米を売っていたのでそれを買い(リンゴはおまけでタダでくれた!)、家路についたのだが・・・・
このアンドリュー選手は、
1997年世界選手権優勝
2001年ワールドゲームス秋田大会優勝
2002年UPA優勝
2003年 〃
2004年世界選手権優勝
2005年ワールドゲームスドイツ大会3位
〃 UPA優勝
と、アルティメットではほとんど世界一の選手なのである。そして2003年発売のこのクラブチームロゴプリントのディスクは現在発売のものとちょっとプリントが違っていて「レアもの」になっていて、そこにそのサインが入ったのだからもう「プレーヤーにとって超レアもの」になってしまったのである。もう、「やったぜ~!!」という気持ち。
とかさん、ありがとね~~~~~! いやぁまっすぐ帰らずに良かったなぁ。
以下に私の考えを書きますが、あくまで私見なので読み過ごしていただければ幸いです。
先にわからない方のために書きますと、現在日本ではディスクゴルフ競技で使えるのは150gまでとなっています。世界ではだいたい175gを使用しているようです。どうして150gまでとなったのかは私もその経緯は知りません。が、だいたい安全面からだろうということは想像できます。日本ではまだまだディスクゴルフというスポーツは一般には知られていません。競技では公園などを借りて行う場合がほとんどなので、ディスクゴルフとは関係のない一般公園来園者も多くいます。一般の人は普通、フリスビーが100mも先から飛んでくるとは考えてはいません。なので競技エリアにもわからずに入り込みますし、「何かやってる」と認識していてもプレーヤーが遠く離れていると油断するものです。そこへミスしてあらぬ方向へと飛んだディスクが当たる危険性があります。もちろん、わざとやってるわけじゃありませんが、行ってしまうことはあります。万が一当たったときに少しでも衝撃を軽くするために重量規制をしているんだと・・私は考えています。
まず結論から書きますと、「ヘビーディスクは解禁してもいい」と思います。
ディスクゴルフ用のディスクは150gだろうと175gだろうといわゆる「普通のフリスビー」や競技用といってもアルティメット用のものやMTA用、ガッツ用のものよりはるかに「当たると危ない」というのは現物を見れば理解できることだと思います。特に速度の高い投げ出し直後に当たることと、頭部、特に目に当たるのはかなり危ないと思います。
では、なぜ?「それでも解禁してもいい」と考えるのか?出場権を得て世界選手権などへ出ると、(向こうの)大人はほとんど150gクラスなんて使っていないようです。150gはほとんど子供用という認識。それは環境の違いなどあるでしょうが現実はそう。そこへ普段150gしか使っていないで、より飛距離が出る175gを使う相手との勝負ではやはり「不利」であろうと考えます。「世界選手権に出る前に練習すればいい」と考えることもありますが、日本ではヘビーディスクでは真剣勝負ができる試合はないわけで、それでは練習になりませんよね?世界に繋がり、ワールドゲームスでも種目になり、オリンピックも将来見据えようという競技なのに、鎖国政策のように道具を制限するのはちょっと逆行しているように思うのです。
同じ競技なら、「よりいい道具を使いたい」と思うのは当然ですよね?国内だけの話ならいいですが、“世界”を目指すのなら普段から使いたいわけです。
要は使う人の判断
だろうと思います。ただし、もちろん投げるときに周りの安全を確認したうえで使用しないといけません。人がいてスペースがない時には諦めないといけません。できれば保険には入っておいたほうがいいでしょう。ディスクゴルファー保険でなくても賠償責任担保つきのレジャー保険(傷害保険の一種)でいいでしょう。
一部に、「クローズされた場所以外では、たとえコースがある公園でも、150gであってもゴルフ用のディスクは投げるべきではない、ラウンドノーズディスク(つまり普通のフリスビーのタイプ)ならいい」という意見も見られましたが、それでは昭和記念公園のコースでもゴルフ用ディスクは投げられないことになってしまいます。一応それをやりたいがために入園料も払って入るのに・・・です。それもちょっとヘンですよね?日本にクローズされたコースなんてほんの一握りでしょう。その近くに住む人以外は練習もできないのでは普及なんてできないし、簡易設置用バスケットなんて売る必要はないわけです。
飛び方の違うフリスビーで練習して、いざ公式戦の時はゴルフ用のディスクを使うという方がどこへ飛んでいくかわからなくなります。それはかえって危険ですし、どうせみんな隠れて練習するに決まってます。でも「解禁すべき」とまではいいません。あくまで上を目指す人に選択肢を広げるのはいいということです。あくまで「解禁“しても”いい」というのが私のスタンスです。
ヘビーディスクなら種類ももっとたくさん選べますからプレーヤーの力量やクセに合ったディスクを選べる選択肢も増えます。日本のトッププレーヤーが世界で活躍する機会も増えると思います。最初からハンデがあるような「使用ディスクの差」なんてもったいないです。メーカーでもわざわざ日本のためだけに150gクラスを開発するのは大変なようです。そりゃ、大きさと形状を変えずに重さだけ変えるのですから素材からして違うわけです。
(ボールゴルフでもマナーが悪い人は多いですが)ディスクゴルフもゴルフの一種、「紳士のスポーツ」なのです。マナーが要求されます。だからこそ、(子供は別としても)練習でも競技でも「大人の判断」で、「自分の技術と照らし合わせ」、「周囲の安全を確認して」投げるぶんにはいいと思います。
ここからは余談ですが・・・広く安全な公園なら遠くから他の人に見えるように練習するのは競技をアピールするうえで有効だとも考えています。ディスクがびゅ~~~~んと100mぐらい飛ぶのは一般の人はまず驚きます。興味を抱くひとも中にはいます。公園で練習するなというのはその機会でさえも奪ってしまうことになります。普及させたいと思うならそれももったいない。そういえば公式戦ばかり目が行きますが、地方単位では健闘していると思いますが、「ディスクのディーラー主導でない全国規模の普及イベント」ってないですよねぇ?トップの人たちだけが勝つことだけを考えて大会だけを増やし、普及をおろそかに他へ任せっぱなしにしていると五輪どころか先細りになってしまう危険性があります。
入門がカンタンで、費用も比較的安く済み、三世代が一緒に楽しめて(年齢を越えた交流)、自然の中を歩きながら(ウォーキングによる有酸素運動)、力いっぱいディスクを投げ(無酸素運動)、びゅ~~~~んと飛ぶディスクを見て快感を覚えられる(精神的開放感)スポーツなんて他にそうはありません。これをアピールしないのはもったいない!
最近は地域で運営する総合スポーツクラブがあちこちで誕生しています。生涯スポーツをし、地域の交流を促進し活性化できるからです。子供からお年寄りまで一緒に楽しめるディスクゴルフはうってつけじゃないでしょうか。
なんだかうまくまとめられなかったけど・・わかってもらえるかなぁ・・
耐震強度偽造問題で、ビジネスホテルチェーンなどを展開する呉竹荘は29日、掛川市駅前のホテル「くれたけイン掛川」についても姉歯建築設計事務所(千葉県)が設計に関与し、構造計算に疑義があることを明らかにし、同日からホテルの営業を休止した。くれたけイン掛川の建築確認検査は県が行っていたが、問題発覚後の再調査で県は「偽造の疑いはないと確認した」と説明しており、偽造を見抜けなかった形となった。 呉竹荘によると、偽造問題が表面化したのを受け、施工業者を通じて第三者機関に再調査を依頼した結果、姉歯建築設計事務所の耐震強度構造計算書に疑義があることが判明した。 (静岡新聞)
・・とのことだが、再検査しても見抜けなかった県はアホ?というか本当に県には専門家がいるのか?そちらのほうが信用できなくなってきた・・なんてことより、このニュースをテレビで放送したときの映像は県の担当者が会見で陳謝しているものだったが私はそれを見て驚いた!!なんと会見して謝っている人はたまに飲み屋で会う人だったのだ!!いつもエラソーに話をするので他の客からも煙たがられていたのだが・・・今度会ったらからかってやるぞ!
しかし、最初は千葉の問題かと思ってたが、まさかこうして自分の近い人に影響がでてくるというのは・・。
それにしても、衆院国土交通委員会でも関係者は皆責任のなすりあいを続けている。確かにあのヒューザーのオジャマモンがいうことも確かだけど(イーホームズが悪いし、木村建設が悪いという主張)。顧客である偽装マンション住民に対してそれを言うのは、顧客からお金を頂いて利益を得ている「売主」だからお門違いだし、しかもそのオジャマモンの言うことが二転三転どころか4回も5回も変わっては信用されないのは当たり前だろう。いかにも全額+上乗せで買い取るような表現だが実が「重畳的に債務を負う」と、最後はバンザイして借金を住民の負わせようという意図まで見えて危ないったらありゃしない。こういう時にやたらと雄弁な人ほど怪しいんだよなぁ。
あと、張本人の姉歯建築士はいつになったら全てを白日の下に告白してくれるんだろうか?もう逃げられないんだから早く喋ってしまえばいいのに。今さらヅラをはがされても・・・いや、化けの皮をはがされてももう人間性のカケラも残っていないだろうに。
だから「事の発端はアンタだろ?」と言いたいね。
中日新聞より・・
「怖くて外出できない」
姉歯建築士は委員会欠席へ
耐震強度偽造問題を審議するため29日午後開かれる衆院国土交通委員会に、参考人として招致されていた姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)の姉歯秀次一級建築士は28日、「怖くて外出できない」として、精神的な不安定を理由に出席を断った。
ヒューザーの小嶋進社長、木村建設の木村盛好社長ら関係者6人は出席し与野党議員が3時間、偽造が見逃されていた事情などを聴く。
衆院事務局によると、姉歯氏は28日夕、構造計算を同建築士に発注した森田設計事務所の代表が自殺したことに何度も触れ「精神的に参っている。怖くて外出できないので、委員会で答弁できない」と述べた。
その上で「精神的に落ち着いたら、日をあらためて出頭します」と答えたという。25日には即答で出席を約束していた。
ま~ったく何をいまさら言ってるんだ?この前だってベンツに乗って聴聞に来たよねぇ。ここまできたらベンツ売ってボディーガードを雇ってでも出てきて全てを説明するのが今のアンタの「責任」だろうが、姉歯さんよ。本当は明日低気圧が通過して天気が荒れて風が強くなるからヅラが飛ぶのが怖くて外出できないんじゃないのかぁ?偽装は構造計算だけじゃないって週刊誌に書かれてるしねぇ。アネハゲって誰か書いていたなぁ・・。
場所は掛川。詳しいことは本決まりになったら書きます。敷地があまり広くないようなので5ホールほどらしいのですが、できれば9ホール欲しいですねぇ。
この問題、最初は「姉歯設計による耐震強度の偽装問題」だったが、いろいろわかってくるうちに「姉歯設計も含む耐震強度の偽装問題」の様相を呈してきた。まぁ「みんながグルだった」らしい。グルになるつもりだったかどうかは別にしても、実際に欠陥建物が建ってしまっているのだから、言い逃れをしたところで、責任のなすりあいをしたところで、百歩譲って「ミス」だったとしても「アイツが悪い」ではなく「我々も悪かった」となぜ最初から言えないのか不思議でもある。解体作業が費用的にも大変ならデイビッド・カパーフィールドかプリンセス・テンコーに頼んで消してもらおうか?一瞬に。私はいろんな番組に出て苦し紛れの釈明をしている“あの人”が、「一番怪しい」と踏んでいるのだが、証拠は無い。
最初にこの問題を書いた時に、私はコメントのほうで書いたのだけれど、とりあえず姉歯をはじめとして責任のなすりあいをしている関係者には、問題解決まで「危ないマンション」に住んでもらうというのはどうだろう?住民の気持ちをまず知るべきで、地震の危険におびえるマンション住民の人は問題発覚後毎日ピリピリした生活のはず。直接命の危険があるのだから。これで、告発されて実刑になったとしても命までは危険が及ばないでしょ?関係者は。
象徴的だと思ったのは民間検査機関の名前で、要は・・「儲ければ住民の危険なんか どうでもイーホームズ」ってことだったんだよね。
10:00~15:00です。
この辺りが潮時なのだろうか・・J発足当時、東海大を卒業し、そのままエスパルスへと来てくれたのもありがたいし。その後の活躍は言うに及ばず、J最多出場の380試合を果たし、これまで14年、本当にチームを引っ張ってきてくれた。チーム発足時の「エスパルス後援会発足の集い」のときに、ユニフォームで並んだ面々のなかでひときわ太い足と照れながら握手してくれた手が忘れられない。
そして、引退だからではなく、これまでも“あの”ジュビロと戦ったチャンピオンシップは私も生涯忘れられない。ちょうど日曜も、「“あの”2本のフリーキックを思い出すと今でも涙が出る」と友人と飲みながら語ったばかりだったのに・・。
他チームからは厄介扱いされるほどの展開力。東京サポなんか忌み嫌うほどだったのは逆にいえばそれほどいい選手だったということ。最近の動きから「もういらない」という人も確かにいたけど、それとこれまでの功績は別。澤登こそ「ミスター・エスパルス」なのだ。
それならばホーム最終戦、vs.鹿島は行かなきゃ!と思ったが、悲しいかな私はもう東京vs.川崎のチケットを握り締めているのだ・・
ノボリほどの選手なら引退試合をやってくれるだろう。
ありがとうノボリ ありがとうミスターエスパルス いい指導者になって、そしていつかは監督になって清水をもう一度頂点へ上げてくれ ありがとう
もうユニフォーム買わなきゃじゃん JALも消えるし(あと1年あるけど)、ノボリもいなくなるんじゃ・・・
それと、14年間の労をねぎらう意味で、引退表明が「勤労感謝の日」ってのがまたなんとも・・
=追記=
引退試合を行うことが決まったようです。チームとしては初の例だそうです。26日行けない私もこれで見納めができます。そして、最後の天皇杯、なんとか勝ち抜き近くの会場でみられるようにチームも頑張ってほしいです。
ひとしきり、勝利の雄たけびを上げた後(私が)、1階神戸サポ横へと(つまりピッチサイドへと)行ったのですが、結構美しい神戸サポの女の子が、とても高そうなカメラを2つも持っていたのに、ロスタイムに決められて負けたのを、とても怒りの表情を顔でも、背中でも(!)見せながら、横断幕を片付けていたのが、なんとも「諸行無常のひびきあり」(←用法合ってるのか?)の感じで見届けたのですが、これで柏との勝ち点差が“6”で、得失点差の差が“8”となり、残り2試合では「ほぼ残留」となったわけです。
ま、決まりでせう。