Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

8/25 ピカピカ新幹線が連続(^_^)/ (N700系X21編成、N700A G16編成初撮影)

2014-08-29 21:20:07 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 8/25の朝は仕事明け。富士山が見えませんでした。なので新幹線だけの撮影となりましたが、ほんの15分くらいの間に通った新幹線がピカピカのものが多かったのでちょっと載せていきます。通過時刻は富士川橋梁地点のものです。


 いきなりピカピカのがやってきて慌ててしまいピントが合ったのがこの1枚だけでしたN700系X21編成。この編成は初撮影でした。X22編成が7/26の「新幹線なるほど発見デー」で改造途中だったのとX20編成は7月に撮影済みだったのでX21が走っているだろうなとは思っていましたがやっと撮れましたヽ(^。^)ノ 床下がもう若干汚れてますが、屋根はまだ白くてキレイですね。これが9:01。


そうしたら次の9:05にN700AのG7編成がやってきました。G7編成はもう去年から走っていましたが、一旦検査で入ったのか屋根もキレイになってました。とてもキレイだったので改造後のX編成かN700AのG14編成あたりかと思いました(^_^;)


こっちのほうがピントいいかな(^_^)


キレイな新幹線が続いて喜んでいたらさらにピッカピカの新幹線がやってきましたぁヽ(^。^)ノ 窓をよく見てくださいね。


これ、やはり7/26に浜松工場で開催された「新幹線なるほど発見デー」で新車のN700Aとして展示されていたG16編成です。そして、窓のカーテンが全て下ろされています。おそらく試運転か回送列車だと思います。まだお客さんは乗せていないかと。


ピッカピカのピッカピカです(笑)


なんとか「A」マークも入れて撮りたかったですがこの程度で終わりました(T_T) ピッカピカのうちに撮りたいなぁ。チャンスがあまりないので。で、これが9:08でした。


さらに9:14にやってきたのが、やはり「新幹線なるほど発見デー」で展示されていて、走行しているのを撮ったのは8/21に初撮影だったN700系X52編成でした。ピンボケですけどこれもまたピッカピカでキレイでした。いつも思いますが、新しい編成などはだいたい固まって通過する気がします…というかほぼ確信持ってます。ほぼ間違いないです。撮影してて感じるのは、時間帯によって「流れ」みたいなのがあって、N700系でも改造されたX編成のうちでも新しいものが続く時間帯があれば、未改造のZ編成が多い時間帯もあり、撮っていても“あ、そろそろ流れが変わったな”と思う時があります。これだけいつも撮影しているとそんなことも感じます(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24の富士山と新幹線(ドクターイエローもあるよ)

2014-08-28 18:07:23 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/24朝の富士川、新幹線富士川橋梁あたりの空はちょうどお天気の境目。頭上から北は雲多くどんより空、南は青空多めでした。海から吹く湿った風が陸地に上がって雲になる、ちょうどその場所だったようです。

 とはいえ、どんよりした空だったけれども意外に富士山は見えてまして、ほぼ全景が見えました。高校野球も終わりごろになってくれば毎年スッキリ空が高くなってくるとはいえ、今年はそれはもう少し先になりそうです。

 で、この日の富士山には山頂に笠雲がかかっていました。この笠雲というのが曲者で、どんどん形が変わっていくので見逃せない。しかし振り向いて新幹線も撮影しているのでうっかりするとすぐに形が変わってしまいなかなか撮るのが大変でした。まあ、新幹線撮影をやめりゃいいんですけどね(笑)

 なので今回はその笠雲の変遷を時間を追って見ていきましょう(^_^)/


まずは7:36の笠雲。山頂にへばりついて“甘食富士山”みたいな感じでした(^_^;) 吊るし雲も大きいものが近くに。この写真には写ってないですが、富士山の風下にはいろんな形の吊るし雲が連なっていましたよ(^_^)


これが7:41。もこもこしていた笠雲がちょっと“流れ”っぽくなってきました。


7:48。一旦笠雲が崩れた感じに(・.・;)


7:53。“ひさし”がグ~ンと伸びてきました。


7:55。さらに伸びてなんだかカッコいい、野球帽みたいな笠雲になりましたヽ(^。^)ノ なのでここから普段と逆、だんだんと引いた絵にしていこうと思います。雲が崩れないうちに全サイズ撮らねばと急ぎました(^_^;)


このところ富士山の西側に笠雲が伸びることが多いです。


草野球やってる人はこんな笠雲には気づかないかな?(^_^;)


そうか!麓で野球やってるから野球帽笠雲だったのか!?(*^_^*)


そしていつもの“富士山全景”サイズで。なかなかいいもんですなあ。




 さてまた新幹線。


N700系N16編成。JR西日本のN700系N編成で最後に製造された編成。今はだんだんK編成に改造されつつあるN編成だし、JR西日本にもN700Aが登場していますから(F1編成)、東海道直通のN700系の“最新編成”ではなくなりました(^_^;)


N700系X15編成。今はもう10番台も改造が全て終わり、X22編成まで登場していて10番台も汚れが目立ってきましたが、このX15編成は意外にキレイでした。


700系C14編成。キレイに撮れたけどあと1コマ前のがピント合っていれば完璧だったのに(・.・;)


700系C18編成岡山行き“ひかり”。赤い方向幕がだんだんと貴重になりますよ。撮影は今のうちに。


 そしてスペシャルなおまけ。下りのドクターイエローはちょうどお昼休みごろに職場の横を通過するので仕事の日でもなんとか撮れるときがあります。

屋根越し、防音壁越しの流し撮りですが、まあなんとかいいんじゃないでしょうか(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/22の富士山

2014-08-25 21:26:30 | 今日の(?)富士山

 8/22はまた夏空に戻りました。陽射しギラギラ雲もくもく汗だくだく(^_^;)


仕事の愚痴をあまり書きたくはないのですが、8/17・19・21と24時間勤務、間の8/20が午前中会議で静岡へ…となっていたので疲れ切っていて、この8/22はやっと明けて新幹線まで撮る気力がありませんでした(>_<)


富士山だけは、「なかなか見えづらい状況だったけど見える」状態だったのでなんとか撮っておこうとこの2枚だけ撮影しました。あ、またカメラにゴミ入ったみたい(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21の富士山と新幹線

2014-08-25 20:49:33 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/21の朝はまたどんより曇りに逆戻り。連続勤務に静岡での会議がプラスされてクタクタになってた時でした。清水の家を出た時から富士山はずっと見えませんでしたが…


コンビニで食糧を調達して富士川の土手に出てみたらなんと富士山が見えるじゃあーりませんか(・o・)ノ これが7:28。


こりゃ西側の雲がすぐにかかりそうだと慌てて撮影。


なんとか姿を拝むことができましたヽ(^。^)ノ ちなみに約5分くらいだけ見えていただけでこのあとすぐに雲の中に隠れてしまいました。この朝静岡側から撮影できたのはこの時だけだったようです。他の方はダメだったらしい(^_^;)



富士川河川敷のグラウンドの周りには今芙蓉の花がたくさん咲いていますがほとんどがピンクで、白いものは少数派です(^_^)


 さて新幹線…


準備の途中でピカピカの新幹線がやってきたのが見えたので慌てて撮ったのがN700系X52編成でした。この編成は先日記事にもしましたが( 7/26 新幹線撮影番外編 新幹線なるほど発見デー2014 ) この時に浜松工場で展示されていた編成です。これは構図もピントもダメですねぇ(T_T)


これでもピンボケで…


…やっとピントが合ったと思ったら防音壁にかかってました(T_T)


一時期、ずっと狙っていたのに撮れなかった700系C16編成。このところ立て続けに撮影できてます。待つと来ない。用がない時に来る。世の中だいたいそんなものですよね(^_^;)


N700系のZ編成からX編成に改造された第一号がこのX65編成。さすがに見た目は汚れてきましたね(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19は久々スッキリ富士山

2014-08-25 19:51:24 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/19の朝、久しぶりにスッキリ晴れて富士山全景が見れました。青空での富士山全景は何日ぶりだろう?

 せっかくなので各サイズでお楽しみください(^_^)/







このところ晴れても曇っても富士山の西側だけに笠雲ができることが多いです。




 で、久々の青空だったのでPLフィルターを効かせたものも撮ってみました。

これなかなかいいなぁ(^_^)










最後は笠雲が野球帽みたいにつばをせり出してましたね(^_^) この、横だけ層になって伸びる笠雲もあまり見ないですね(・o・)




新幹線撮影の合間というか新幹線1本撮影ごとに間に他の映像を撮るようにしてます。一見全部同じに見える新幹線なので、編集するときにどこが列車が切り替わったところかわかりやすくするためです。この時は朝露が芝にたくさん付いているのをみつけて水玉をパチリ。ちょっとピンボケでしたね。濡れてるところに跪いての撮影はイヤなんでテキトーに撮ったらやはりダメでした(^_^;)


 さてまた新幹線です(^_^)/


N700AのG9編成。


JR西日本所有のN700系N編成のトップナンバーN1編成(^_^)/


N700系Z編成のヒトケタナンバーのZ4編成。改造はまだかいな(^_^;)


こちらは改造後比較的新しいN700系X20編成。すこし汚れてきたかな。


そして、N700系の最初の編成Z1編成(試験編成のZ0は除いて)


最後は700系C17編成の“ひかり”。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14の新幹線 (N700A G15編成、N700K8編成初撮影)

2014-08-16 21:33:46 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/14はまたも富士山見えず、新幹線だけの撮影となりました。お天気もどんよりでなんだか新幹線もどんよりした色。


まずはN700系Z4編成。このあと30分間、通過したN700Aも含むN700系は全て新制御装置および新ブレーキシステムを持つN700AかN700系X編成でした。X編成がすっかり増えましたねぇ。

 あ、この日の写真はカメラ内にゴミが入ってしまったようで1つ写りこんでしまってますご容赦ください。このあとゴミは取ったつもりですが、もう一度撮影してみないとわかりません(テスト撮影では取れたようにみえましたが)


そのN700系X16編成。


そしてN700系X71編成。


 で、次がN700AのG15編成。これは初めて撮れましたヽ(^。^)ノ G14編成までは撮れていて、浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」では新車としてG16編成が展示されていたのでG15編成が走っているであろうことはわかっていましたが、やっぱり撮れると嬉しいものです(^_^)/


N700Aだったので急遽最後尾は引いた絵にして「A」マークを入れました。もちろん幌も屋根もまだ真っ白!


 G15編成が撮れて喜んでモニターで見直していたら次にやってきた列車もまたピカピカな編成だったのでちょっと慌てて撮影。JR西日本所属のN700系K8編成でした。これも初撮影ヽ(^。^)ノ K編成はJR東海でいうX編成なのでN編成から改造された編成ですね(^_^)

  次はN700系X74編成。


 次がまた西日本のK4編成。このところこの時間は西日本の編成の運用が以前より多くなってます。お盆休みの臨時対応?


ここでようやく700系登場。C36編成でした。


 N700系X76編成が来て…


…間に700系C12編成の「ひかり」を挟み…


…N700系X77編成でした。これでまた“連番の法則”が出来ましたね(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9の富士山と新幹線

2014-08-13 20:52:36 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 台風がやってくる前日の8/9、四国などではもう大雨で被害が出ていたころでしたが富士川ではまだ富士山が見えていました。


思っていたよりよく見えていたのはちょっと驚き。


よく見ると…


…山頂に笠雲が出来かかっていました。


わかるかな? 台風は結局静岡の沿岸部ではほとんど被害というか一時的な大雨はありましたが目立った被害などは何もありませんでした。あちこちで記録的な大雨をもたらしたのにラッキーでした。


 さてまた新幹線です。

 前回もちょっと書いたと思いますが、700系は現行走っている編成は全て撮影しました。出来栄えはともかく全部撮れたわけです。なので今後N700Aの増備が進めばさらに廃車が進みそうなので、LED表示でないいわゆる「方向幕」があるC編成は先頭部とその方向幕を入れて撮影して残していきたいと思っています。

 特に700系は“こだま”と“ひかり”での運用がほとんどになり黄色い方向幕の“のぞみ”はどんどん少なくなっています。これは新しい制御装置を積んだN700系X編成とN700Aでないと組めないダイヤがあるためだと思いますが、そうなると長距離であればあるほど700系は使いにくいわけです。

 この写真のような“新大阪行のぞみ”ですら貴重なのに“博多行のぞみ”となるとよほど丹念にダイヤを調べて撮影すればいいですが、いきあたりばったりで撮影してる私なぞにはそれはもうラッキーでしかないわけですが、臨時列車などもあるのでチャンスは逃さないように撮影できたらいいなと思います(^_^)

 てなわけでこれは700系C59編成。


N700系Z63編成。


N700系N14編成。あ…今頃気がついたけどN編成って“西日本”の“N”なのかな?


N700系Z54編成。Zの50番台は既に52までX編成に改造されたのは確認済みなので、このZ54編成もそろそろ工場入りでX編成に、秋ごろには改造されそうですね(^_^)/


N700系X74編成。


そしてやってきましたN700AのG12編成。このN700Aについては…


…これも前回書いたとおり、また上記のように「A」マークを入れました。N700系はX編成がもう多数になり珍しくなくなって、こちらのN700Aの方がまた相対的に本数が少ないのでちょっと目にする機会は少ないかと思います。

 一応投入されているG14編成までは全部先頭部は撮影済みなので、今後は「A」マークと先頭部を一緒に入れた姿を撮影しようと思ってます。もちろん新しく投入された編成は先頭部も撮影しますし、基本的にまず先頭部を狙ってそこで「A」があることに気がついてズームを引くので「A」マークを入れた姿は最後尾だけになるとは思いますが、大きな「A」マークが特徴のN700Aですからそこをおさえていきたいです(^_^)



N700系X44編成。


こちらは700系C15編成の“岡山行ひかり”です。これは7時台から19時台まではほぼ確実に毎時56分に富士川を通過します。これがこのあと静岡に停車し、毎時11分発の静岡では1時間に1本しかない“ひかり”となるのでこれは毎時間同じ時間に通過します。

 そういえば、前述の“博多行のぞみ”などは当然下り列車しか表示されないので上り列車を撮影しても黄色い方向幕でもこの場所では東京行しかないわけです。下りしかないというのは確率が半分になるということなのでチャンスを逃さないことは大事になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6 

2014-08-08 17:37:00 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 8/6、朝家を出る時に意外に晴れてるなと思い、清水の港湾道路から国道1号線由比くらいまでは富士山が見えていました。


…が、富士川まで来てみたら…

…雲もくもくでダメでした。左の裾がわずかに見えますがこれだけ。富士山は近すぎると雲が多く見えなくて離れるとその雲の上に出ている山頂が見えたりするので、近けりゃいいってもんでもないです(^_^;)


 仕方なく新幹線(富士山撮っても新幹線だけど(^_^;)

N700AのG13編成。3月登場なのでちょっと汚れが目立ってきました。


N700A G13編成最後尾は「A」マークを入れて。先日、“今後700系C編成はなるべく方向幕を入れて撮りたい”と書きましたが、N700Aも「A」マークを入れて撮っておきたいですね。先頭もアップで撮りたいし、「A」マークを入れて1両でも撮りたいのでズームを変えながら撮るのは大変なんですけどなんとか頑張りたいです(^_^) あ、この写真はまあまあでした。



N700系X47編成。こちらもだんだん汚れが目立ってきたようにも見えましたが…


…屋根以外はまだまだキレイですね。特に運転室ドアあたりはキレイです(^_^)/


こちらはN700系X編成のJR西日本仕様であるK編成。K4編成ですね。


ちょっと撮影に失敗しましたがN700AのG14編成でまだピカピカです。これは先日のJR浜松工場「新幹線なるほど発見デー」でも展示されていた編成ですね(^_^) あ、これでまた“連番の法則”、この日も完成ですヽ(^。^)ノ


700系C13編成・真横からビジっと撮れました。




日中、職場上空を数カ月に一度やってくるヘリコプターがいつもよりかなり低いところを通過。あまりに近くでびっくりしました。高圧電線の目視検査のために来るとのことです。これはiPhoneで撮影。




夜はちょいと月をパチリ。テキトーに設定して一発だけで撮ってみたらまあまあでしたヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/3の富士山と新幹線 (新幹線未撮影ぶん一気に 虹もでたよ (^_^)/

2014-08-05 22:57:13 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/3まずは朝4:50ごろ、外回りの仕事に出て感じたのはずいぶん日が短くなったなぁ…と感じたくらい外が暗かったのは雲が厚かったから。しかしその直後の5時に東の空だけ雲が切れて陽射しが入ったとたん…ヽ(^。^)ノ 

なーんと南西の空に虹が、しかも副虹までどんよりした空に見える!ヽ(^。^)ノ 消えたらもったいないと慌ててカメラで撮ってまた仕事してたけど全然消えない。


しばらくずっとそのままだったのでまたパチリヽ(^。^)ノ


建物が両サイドに迫っていたのでこの構図しか撮れなかった富士山だけどたなびく雲がカッコいいヽ(^。^)ノ 翌日の新聞を見たらこの時富士山頂からも虹が見えていたんだそうですヽ(^。^)ノ


だんだん日が高くなってきた5:30。富士山は見えるけど薄くなってきましたが…


…まだ虹は見えていて、広角でも全部は入らないのでここでiPhoneを出して3枚横に撮ってアプリで繋げたら虹の半円が一枚に収まりましたヽ(^。^)ノ 結局虹は5時から6時すぎまで1時間以上見えてましたよヽ(^。^)ノ





その後一旦富士山に上からの雲が降りてきて山頂が隠れたのですが、新幹線を撮りながら見ていたら9:15ごろまた雲底が上がり山頂が現れました。ただし、笠雲付きでヽ(^。^)ノ ここで一応いつもの“富士山全景”撮影ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ





雲全体が上がったうえで笠雲が残るというのは撮影者にはいいサービスですなヽ(^。^)ノ




さてまた新幹線ですが、この日は大収穫ヽ(^。^)ノ

未撮影だったN700系X17編成がいきなりやってきました。先に富士山を撮影していて橋梁に近かったので下回りはほとんど隠れてしまいましたが編成番号はなんとか捉えることができました。これでN700系X編成の若い番号の方はX6~X20まで繋がって全て撮影できました。あとはX21編成だけかな。実はこのあと続きがありましたヽ(^。^)ノ


N700系Z54編成。もうZ編成の方が過半数を割りました。今のうちに撮らないと(一応全て撮影済だけどヽ(^。^)ノ


さあそしてここで前回初撮影だけどブレて(仮)だったN700系X51編成がやってきました。今度はちゃんと撮れましたヽ(^。^)ノ


X51編成最後尾。この方向で撮れたのは嬉しいですねぇヽ(^。^)ノ こうなるとX編成の40番台から続く番号の撮影も、X38から浜松工場で撮影したX52まで、あとX50編成が撮れれば繋がることになりますヽ(^。^)ノ


次はもうさんざん撮った700系B編成のB14編成。いろいろ撮影済みなので気合入らなかったのが逆に力が抜けていい感じに写りましたヽ(^。^)ノ


最後尾もキッチリヽ(^。^)ノ



次がN700系X15編成。これは少し前から走ってましたがまた一度キレイにしてもらったようでした。

とか言ってたらまたピカピカのがやってきて…

ちょっと深度がダメでしたがN700AのG11編成でした。キレイだったなー。


ほぼ真横、そしてキッチリヽ(^。^)ノ


そしてついに!今度はN700系X50編成がやってきましたヽ(^。^)ノ これは嬉しい!ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ 上記のがこれでX38からX52まで編成番号が続くのを全部撮影できたことになります。このX50編成がずっと撮れなかったのでこれはやはり嬉しかったヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ そしてこれでまたこの日も“連番の法則”完成ですヽ(^。^)ノ


しかも最後はそのX36とX38の間でなぜかZ編成のままのZ37編成まで撮れましたヽ(^。^)ノ いやーこんなに一気に撮影できるとは。でもいつも書いているようにだいたい編成番号が近いように運用されているようですね。

 今回収穫が多かったので顔文字は全て ヽ(^。^)ノ にしました。嬉しかったヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2 久々スッキリ富士山と新幹線 (今度はN700系X50編成初撮影)

2014-08-05 20:42:00 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/2 7:30、トップ写真にあるように久々に富士山全景がスッキリ見えました。何日ぶりかなぁ~?


この日の夜にここで花火大会が予定されていたのでテントが。


なんだか最近よく見えなかったうちに雪がどんどん減ったようです。これで例年くらいになった?


広角で愛鷹山まで入れてみるとそちらは雲が多かったですね。このころ沼津や三島は曇って富士山は見えなかったそうです。


8月初旬にこれだけすっきり見えるのは珍しいですよ。富士山に登った人は雲海は楽しめなかったでしょうけど下界が一望できるのも貴重。


7:54、山頂の上にぽっこり出来た雲がかわいかったです(^_^)/


8:00、その山頂の雲が崩れつつもてっぺんに残ったところでまた全景。ちょっと秋っぽい空ですよね。


だんだん望遠にしていきましょう。


個人的には早く涼しく富士山がよく見える秋になってほしいです(^_^;)




 さてまた新幹線。

N700系Z5編成。まだまだ未改造で頑張るひとケタ番号の編成です(^_^)/


ちょっと久しかったN700系X75編成。


700系C57編成。先頭の席のお客さん、富士山がキレイだったから撮影してますヽ(^。^)ノ


N700系X47編成。


N700系Z28編成。20番台後半の編成は今年度の後半でX編成に改造かな?


N700系X44編成。今回は“連番の法則”にはならず残念(^_^;)


さあそしてついに捉えました、N700系X50編成。浜松工場でX52、7/31にX51編成が撮れてこのX50編成が抜けていたんです。X49が撮れてから時間がかかりました(^_^;)


最後はN700系Z34編成。X36とX38は改造が早かったですが、35より前番号の30番台編成の改造は後回しにされたようです。


大きな写真はこちらのサムネイルからどうぞ(^_^)/
                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31の富士山と新幹線 (N700系X51編成とりあえず)

2014-08-05 13:57:26 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 7/31の朝7:30ごろ、ちょっとワケあっていつもの富士川右岸から川を渡って左岸の国道1号線バイパス南より撮影でしたが…

…これがまたかなり難しい…富士山見えますかね?


さらにアップにしましたが相当厳しい。でもよーく見るとわかりますよ(^_^;)



その後7:45ごろいつもの場所に戻りまして、いつもの構図で撮影しましたがもちろんかなり厳しいことに(・.・;) 山頂のところに雲が出来始めているのでその雲の左端が山頂です。わかりますかね?(^_^;)




だんだんと大きくアップで撮っても超わかりにくい(>_<)



8:00。山頂付近の雲が大きくなってきてそれが目印になってわかる…かな?



まあなんとか探してみてください(・o・)


 それよりも、いきなりやってきた新幹線がまたピカピカの編成。位置取りが悪く大きく撮れなかったしブレブレでしたが…

…なんとか拡大して見たかぎりでは…


N700系X51編成でした。初撮影ヽ(^。^)ノ 浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」でX52編成があったのでX51編成があるのはわかっていましたがなんとかギリギリ、“仮撮影”程度には写せました。防音壁にかかってしまったが(>_<)


そしてこういう時にまたひょいと来るのが、ずーっと撮れなくて先日やっと撮影できた700系C16編成が通りました。待つと来なくて他の写真で慌てていて注意力が落ちてる時にやってきたりします(^_^;)


7/28にも撮れたN700系Z24編成。また撮れました。洗浄線で側面はキレイにされましたね(^_^;) ドアあたりの汚れ具合を前の記事と較べると面白いかもです。

 あ!富士川河川敷グラウンドの周り、今年も芙蓉の花が咲きはじめています。私はこの日初めて咲いているのを見ました。9月まで楽しめます~(^_^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28

2014-08-05 09:56:51 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 さて、きかんしゃトーマスと新幹線浜松工場での暑い撮影が終わり通常営業に戻ります(^_^;)

 トップ写真は7/28早朝5:30ごろ。職場駐車場からでした。この日は天気予報を見ながら、「もしかしたらこのあと富士山は見えなくなるかも」と思い一応押さえておこうと思って撮ったもので、そのあと富士川河川敷へ行った8:50では案の定…

…富士山はギリギリでした(^_^;)


これでも一応山頂は見えていたんです。極薄でしかもちょこっとだけですけど(^_^;)(^_^;)

 で、新幹線なのですが、この日は特にネタになりそうなものは通りませんでしたがそれでもいくつか載せていきましょう(^_^)

700系C39編成。これも5・6月には修学旅行列車に使用されていた編成ですね。方向“幕”がある700系C編成。いまのうちにその方向幕を入れて先頭車両を撮らなきゃと思っています。特にこの場所ですと下りの 「 のぞみ 博多 」の黄色い幕が撮りたいですね。今一日何本博多行き700系ってあるのかな?もうないのかな?

 
N700系X46編成最後尾。撮っている位置からだと反対側なので車輪は写ってませんがけっこうきっちり撮れました。これが9:01。


続いて9:05に通過したのがN700系X45編成。同じ上り線だし完全に“連番の法則”じゃないすか!ヽ(^。^)ノ


今度は下り線にN700系Z24編成。前の記事(新幹線なるほど発見デー)でX22編成が改造されて工場にいましたが、10と40番台から番号順に改造されているZ編成としてはこのZ24編成もそろそろ改造なのでしょうか?そういえば屋根とか汚いままなのはその時に塗装もやり直すからかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26 新幹線撮影番外編 新幹線なるほど発見デー2014

2014-08-04 22:11:23 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 前のトーマスの記事がとてもアクセスが多かったのでしばらく更新せずに放置しておりました(^_^;) 1日のアクセスとしては自己最高の3800以上という日もありビックリした次第です。見てくださった方々ありがとうございますm(__)m

 7/24のきかんしゃトーマス撮影から2日後、今度は新幹線なるほど発見デー2014を見学すべく浜松へと向かいました。年に一度の浜松工場に入れるチャンス、これまで何度も行こうとしたのですが仕事にバッティングして実現せず、今年やっと行けることになりました。
 いつもは沿線から流し撮りをして現役全編成を撮影しようと頑張ってますが、今回は番外編として工場内に停まっていて間近から眺められる新幹線を撮ろうと思いました。ま、それにはある狙いがあったのですが…(*^_^*)

 往路の道中、鉄道ネタっぽい光景がいくつかはありましたがここでは省略。浜松工場内に絞って載せていきます。

 まず浜松駅に着いて、連絡バスから混む、そしてタクシーも混む…と聞いていたので一旦バス待ちの列を見にいってこれは待ち時間のうちに歩けば着いてしまうだろうと、暑いけど覚悟を決めて徒歩で浜松工場へと向かいました。イベントの性格上親子連れも多いので歩いていく人はほとんど見られませんでしたね。まあ小さい子とか暑さで死んじゃいそうですからね(^_^;)

 30分ほど歩き東側の門から入場、じつは反対側の方が例の「東海道新幹線唯一の踏切」が見れたのですがさすがにこの暑さで余計に歩くのは避け普通に入りました。受付でパンフレットなどを受け取り工場建屋の中へ。ただ、もう屋外からものすごい人人人の人大杉(>_<) ただでさえ蒸し暑いのに風が通らない工場建屋内はさらに暑さが増していました。


まずは仮台車に載せられ連結部の口を開けていたのが…


…N700系X22編成。完全な形ではありませんが改造後まだ未走行のX編成としては新しいものでした。実は今回の狙いは展示のためなら新しいピカピカの新幹線を並べるであろうし、改造した新しいものが確認できるのではないかと、その編成番号を見れば逆に現在どの編成までが運用に就いているかがだいたいわかるだろうと思ったからです(^_^)/


X22編成なので形式車体番号が2222と揃っています(^_^)

 その先で吊り上げられて台車から離されていたのが…

N700系X52編成でした。それまで調べた中でX51編成までは営業運転に就いているのはわかっていましたがやはりここに未走行の編成がありました。


まあ番外編ということでX52編成の仮撮影となりました(^_^)

 この台車から持ち上げ、吊り上げての作業がとても人気でありまして4か所くらいで同時にやっていましたがとにかく人がいっぱい!その混雑から逃げてちょっと閑散としたあたりで一休み。

こういう細かい部品などを整備するところも少し見れたのですが、あまりの暑さにじっくり見るのをやめました。来年もう少し涼しければちゃんと見ようと思います。

 ここで一旦外に出ました。外には保線作業などに使用される車両が並んでいました。こういうのを見るのも楽しみのひとつですが実際作業中のを見ることはほとんどないですね。新幹線の保線作業は深夜だけですから。





この衛星通信車、サイドの青いラインが新幹線と同じデザインなのがオサレですな(^_^)/


マルタイとか実際の作業が見れたら楽しいでしょうねぇ。




大井川鐵道のトーマスフェアで「ラスティー」も見ましたが、これをラスティー風に改装してもデカすぎますね(^_^;)

 そしてこの日のメインイベントですヽ(^。^)ノ

923形ドクターイエローT4編成ヽ(^。^)ノ


間近で見れるのはめったにないですから、嬉しいですね。今回応募・抽選で一日200組までドクターイエロー内を見学できるということでしたが、抽選はあえなくハズレ。後から新聞記事を見たらこの抽選が113倍もの高倍率だったそうでそりゃ当たらないわな(・.・;)


塗装の質感も見れたのはよかったですね。


 その後も台車から切り離す作業は続いていてどこも大盛況が続いていました。

あまりの混雑のため遠くから正面に撮ってみました。横着(^_^;) このあと聞こえてきた場内アナウンスではこの作業の回数を予定より増やしたとのことで時刻変更もアナウンスされていました。この日行った友人から聞いたのは、毎年来てるけど今年は以前よりもとても混んでるとのことでした。やっぱりそうなのかー(・o・)

 他にも客席の見学ができる編成や、運転室が見学できる編成が(これも抽選でしたが)並んでいてこれもお目当ての一つでしたが…

N700Aの最新編成。つまりド新車のG16編成。


ピカピカでいいですねぇ~ヽ(^。^)ノ




“G16”ですよ最新ですよヽ(^。^)ノ


そしてそのN700A・G16編成に並んでいたのがN700系X52編成。最初に持ち上げられているのを撮影しましたがあれは反対側の先頭車両でした。で、ここも車内見学コーナーがあるところで大混雑でした。写真撮るのも一苦労(^_^;)


おお~X52だヽ(^。^)ノ この時点でX51編成までは運用に就いているのはわかってましたのでここでX52を撮影できたのはやはり嬉しかったですね。これもマイライブラリへと仮撮影ということで入れておきます(^_^)/


で、400m以上歩いて(新幹線はざっと1両25mで、16両なので1編成は約400mくらいになります)反対側へ来たら落ち着いて撮影できました。N700A・G16編成を真正面から(^_^)


運転室窓で編成番号確認(*^。^*) 


 そのまた隣にあったのはN700AのG14編成。これは先日ブログにも、試運転のところを捉えて載せました。もう営業運転に就いていますが、今回は展示のために工場へ戻されてまた洗車されたようです。まだピカピカでしたからね(^_^)

 ここまで撮って疲れて工場を出ました。帰りの連絡バス待ちが往き以上に混雑していたのでまた徒歩で駅方面に向かいました。予定よりかなり早く切り上げでした。このあと道路も渋滞していてなんだかすごいなぁと。そしてこのあとちょっと時間を潰しに遠鉄に乗ったりしたあと、第一通りの「ティルナ・ノーグ」にてベアードビールをおいしくいただいて帰ってきました。ティルナ・ノーグさんは浜松だけど黒はんぺんフライがあってとても美味しいんです(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする