笠雲が踊った21日から明けて12/22、スッキリ晴れた空になりました(^_^)/ トップのように富士山全景も、ちょっと雲はありましたがよく見えていました。
雪は融けたというより飛ばされたという感じ。一旦降って消えた跡にもうっすらと白くなっていますが、これは凍結状態なんでしょうね。
アップにしていくとやっぱり寒そうです(>_<)
さて、この日は新幹線の流し撮りはせずそそくさと帰宅し、午後から名古屋へと向かいました。
流し撮りはしないけど乗った新幹線はおさえておきますヽ(^。^)ノ 700系B14編成でした。普通指定席でしたがなんだかシートがヘタってましたねぇ(>_<)
名古屋駅に着いたら名物のきしめんを食したのであります(^_^)/
で、名古屋駅改札を出たら駅コンコースで名古屋高島屋にあるクラブハリエでお土産用のバームクーヘンを先に買いました。翌日ちょっと早めに出るつもりだったのでその時間だとまだ開店前だからです。
さすがにクリスマス前だったので並んでいる人が20人くらいいて、買うのに30分ほどかかりましたがそれでもかなり誘導や販売などはスムーズにやられていましたね。もうお店の方は混雑や行列も慣れたものなんでしょう。
そしてホテルにチェックイン。名古屋駅からは歩こうと思えば歩ける距離でしたがお土産も買って荷物も増えたので2駅だけですが地下鉄に乗りました。で、ホテルでは無料でWi-Fiの電波が使えるのですが…
…これがものすごく遅いんですわ(T_T) これじゃない方がマシ。他にもこのホテル、まず上階から歩く音がドタバタとかなり大きく聞こえて、そうなると自分の音も下に響いているんじゃないかとビビリました。室内の温度もエアコンのスイッチ入れてないのに暑く、温度を下げるのには窓を開けないといけないというお粗末さ。やたら狭い机、まっすぐ向かずに必ず横を向くシャワーなどなどいろいろと不備が多いホテルでした。朝食のバイキングは美味しかったし、フロントの方々の対応も良かったから残念だなぁ。次の機会があっても他が空いてなければここに泊まろうか…というレベルでした。音の問題は大改装しないと直らないことだからね。
さて、私は何をしに名古屋まで行ったかというと、このアイドルグループのライブを見にいくためでした。とりあえずライブ前の物販でそのグループを代表するメンバーの、来年の単独カレンダーを購入しましたぁヽ(^。^)ノ
カレンダー買ったらミニカレンダーもくじ引きできてこちらも貰えましたぁ~ヽ(^。^)ノ
ライブ後に飲みながらテーブルでメニューをバックにパチリヽ(^。^)ノ 世界一かわいいサンタですわヽ(^。^)ノ
というわけで「天使過ぎる」、「1000年に1人のアイドル」・・・の、橋本環奈ちゃんが所属する Rev. from DVL のライブを見にいったのですヽ(^。^)ノ
自分はほとんどというか、今年夏エコパで開催されたももクロのライブまでアイドルのライブには行ったことがありませんでした。ももクロはアイドルらしいというより“見てると楽しくて元気になる”って感じで、ライブの方も1つの大きなお祭りやイベントに行く感じなのですが、なんせ橋本環奈ちゃんはもう自分にとって直球ど真ん中ストライクに好みでありまして、まあ自分が言わなくてもネットに上がった写真1枚から大評判になりすぐに全国的な人気になったくらいですからものすごくかわいいし美人なのは間違いありません。
以前ライブをテレビで見たら、静止画でもかわいいのに動いているのを見るとあまりにかわいくて、“とにかく一度ホンモノを見てみたい”と思っていました。年末の全国ツアーのうち名古屋の日程がちょうど自分のお休みに当たっていたので思い切ってチケットを買って行ってみることにしたんです。
(本人がツイートした画像から↓)
この白サンタ衣装からスタートでしたがもうちょーかわいいヽ(^。^)ノ この世の中に“天使”って本当にいるんだなと思いましたよ。歌も上手いし踊りもOK!これじゃ他のアイドルなんて完全にKO負けですね。
一応グループ全体のことを書いておくと、他にもミポリン、みきちゃん、なぎさちゃんなどかわいい子もいっぱいいるし、歌もみんなうまかったし踊りなんかかなり激しい踊りもしっかりみんなでこなしていました。どこかの口パクアイドルとはえらい違いでしたわ。
なのでもし近くにRev. from DVLが来る機会があったら是非見に行くことを強くお勧めします。なお、2016/1/11に新曲発売イベントの一環でサンストリート浜北に選抜の7人が来ますよ。もちろん環奈ちゃんも来ます。オレも行こうかなヽ(^。^)ノ
さて、ライブ後のお楽しみはもちろんビールヽ(^。^)ノ 宿はYマーケットブルーイングの近くにしたのでライブ後は直行しました。時間がなかったのでね。
くつろぎペールエール
ホーリーシトラ
スモーキンダーク
どれも美味しかったです。特にスモーキンダークいいですねヽ(^。^)ノ
でもここでもうラストオーダー。もうちょっと飲みたかったのでローソン限定のこんなのを買って部屋で飲みました。
果汁25%ってのはすごいですね。これもとてもよかったです。ウチの近所じゃ見ないけどなぁ。
つまみの最後にコアラのマーチ。まだお正月前だけどお年玉をいただきましたヽ(^。^)ノ
寝て起きたあとは帰るだけ。当初は名古屋駅から名鉄の空港特急にのってセントレアを見学し飛行機でも撮影しようかなと思っていましたが、今回は荷物になるので一眼レフカメラは持って来ず、しかも雨になりそうだったし、お土産のクラブハリエのバームクーヘンと環奈ちゃんグッズをいろいろ購入してしまって帰りの荷物が相当増えてしまったのでまっすぐ帰ることにしました。
それでもせっかくなので新幹線を最初は使わずに名鉄の特急、それも展望車に乗ることにしましたヽ(^。^)ノ
名鉄名古屋駅って、各線に向かう列車が全部通るわりにホームは少ないので、もうひっきりなしに電車がやってきます。電車の種類もとても多くて…
…こんなのや…
…こんなレトロっぽいものや…
…いかにも新しい空港特急などいろいろやってきます。
場所があまりよくないのでiPhone5でテキトーに流し撮りしましたが、
まあ写真の出来は問わないでください(^_^;)
赤いのもありました。私、名鉄のことは全然知らないので細かい種別などはわかりません(^_^;)
これも歴史ありそうな車両ですねぇ(^_^)/
乗ったのはこのタイプの電車。展望車に乗りたかったのです(実際に乗ったのは別の車両。自分が乗るのを撮っていると乗り遅れそうなくらい全部の列車がすぐに発車するので別のを撮りました。
降りてから急いでパチリ。そうでした、「パノラマスーパー」でしたヽ(^。^)ノ 乗り心地も車窓景色もよかったですよ(^_^)/
移動のダイヤ的にはこんな感じ。(運賃はこの図とは別の方法です) 豊橋駅では5分しか乗り換え時間がなく(1本逃すと次が30分待ちだった)、写真撮って急いで一旦改札を出て、JRの券売機で清水までの乗車券を買ってすぐまたホームへ行って列車にのりました。豊橋から清水は100kmを越えていますが、券売機で買えたのは短時間乗り換え成功にとって大きかったです。
浜松に着いたら今度は8分で新幹線に乗り換え。新幹線改札横の窓口で急いで特急券を購入。乗車券は最初に通しで買った切符がそのまま新幹線改札でも使えるとのことでこれも少し時間が短縮できました。たぶんそういう人が多いのかJR東海がうまく券売機から含めてシステムを組んでますね。
新幹線の静岡-浜松間の自由席は「特定特急券」となっており安くなってます。元々新幹線は隣接する駅への自由席特急券は安くなっているのですが、後から途中に掛川駅が出来たので隣接でなくなってしまいました。それでも静岡-浜松間では一定以上の需要があるのでしょう、特定特急券としてその制度の名残りとして残してあります。
乗ったのはこのN700系X52編成。この編成はよく撮影するし、去年夏浜松工場で開催された「新幹線なるほど発見デー」では改造されたばかりのピカピカのX52編成を撮っていました。自分と相性がいい編成なんでしょうね(^_^)
これで名古屋から2時間16分で清水まで帰れました。新幹線ひかりを使えば1時間15分くらいで来れますけどパノラマスーパーも楽しめて新幹線をずtっと使うより¥1000ちょっと安いので昼飯代が浮くくらいになりましたから、時間に余裕がある時は選択肢の1つになりますねヽ(^。^)ノ
12/21はまた雲が多い朝になりました。前日12/20にベアードビールの沼津タップルームに常連さんとブルワーさん合同の忘年会に顔を出しましたが、予報から少し悪い方へはずれて帰る時に雨だったんですが、その雲が朝まで残った感じでした。
いつもの“富士山全景”も山頂にモコっと笠雲を載せた富士山となりまた、笠雲はどんどん変化していくものなのでそれを楽しんで眺める状況でした。
では、いつもの構図プラス変化していた笠雲富士山をごらんください(^_^)/
ゾウガメ笠雲(^_^)/
子亀乗せた(笑)
周辺の雲も荒っぽかったです。
この時は“回復系”の笠雲だったようですね(^_^)
新幹線はちょっとだけ。
N700AのG7編成。
こちらはN700系X53編成。53は久しぶりに見ました(^o^)
12/19朝も前日同様快晴ヽ(^。^)ノ
富士山全景もやっぱりキレイでしたが…
…ありゃ?…
…前日あんなにキレイだった雪が1日でこんなに消えてしまうとは!
前日雪があったところにはうっすらと痕跡はわかるんですがそれにしても早く消えすぎじゃないか?(^_^;)
そして、またPLフィルターを使ってクッキリさせてみたのですが、いろいろと湿度やら何やらが前日と実は異なっていたのかどうかわかりませんが、あまりパキっとはならなかったですねぇ。なぜなんでしょう?
定点観測で撮るといろいろ変化があって面白いですね。
さて、前日が穏やかな快晴だったので桜えび漁がおこなわれました。ネットで豊漁だったと見れたので翌朝に富士川河口にいけば桜えびの天日干し作業が見れるだろうしこの日もこのお天気なので写真撮るにはいいだろうと河口へと移動してみました。
作業が始まっていましたが広がっていたのは写真中のテトラポッドより向こうだったのですが、あちらで撮ると余計なものがいろいろ写っちゃうんですね。シンプルな風景画とするにはテトラポッドより海側の方がいいんです。
でもこの時はまだ少ししか広がってなかったので上から撮ると少ないのがバレてしまうので、地面ギリギリにカメラを構えて撮ってみたわけです。そうすると桜えびが一面に広がっているように“みえる”のですw
この写真だと特に手前のところが祖になってるように見えるので少しトリミングしてみれば…
…まあこうなるわけです(笑) 撮って出しのスピード勝負のツイッターにはこの画像を載せましたが…
…こちらの写真の方がさらに密集してるように“みえて”よかったのかもしれません(笑)
ただ、いずれにしても桜えびの天日干し作業の時にこれだけ富士山がよく見えるのも実は年間通してもそんなにないんですよね。春漁の頃は富士山霞んでしまうし秋漁でもこれだけいい時はあまりないです。
まあこの直後から雲が出始めたんですけどね(^_^)
12/18朝は完全快晴になりましたぁヽ(^。^)ノ “富士山全景”にはこの“快晴”ってのが一番いーんです。裾野が全てクッキリ見えますからヽ(^。^)ノ
もうね、何も文句はありません。富士山の雪もちょうどいい具合になりましたヽ(^。^)ノ
これぞ“静岡からの富士山”ですよねヽ(^。^)ノ
宝永山が真っ白でキレイですねぇ~ヽ(^。^)ノ 1年を通してもなかなかこの条件の日は少ないでしょうヽ(^。^)ノ
アップでみると実は雪は薄い感じですね、かなり飛ばされた後なんでしょう。富士山は実際は雪ではなくて氷の山なんだそうです。
さあそして、せっかくのいいお天気、ここはPLフィルターの出番でしょうヽ(^。^)ノ
もうね、素晴らしいですヽ(^。^)ノ
パキっとクッキリヽ(^。^)ノ
PLフィルターを効かせると雪がはっきりしますから見栄えします。山のひだもクッキリわかりますねヽ(^。^)ノ
いやぁ、素晴らしい富士山でした。
さてまた新幹線です。
1/40秒で撮ってかなりブレてますがこの700系C60編成、つまりC編成で最後に製造された編成ですが、全般検査を終えてピッカピカになってましたヽ(^。^)ノ
こちらは700系のC14編成。これはまあいいですねヽ(^。^)ノ
N700系X19編成。これだけ富士山がキレイだと…
…やっぱり写真撮りますよね~ヽ(^。^)ノ
12/17はお休み。ずっと家でのんびりしようと思ってましたがお天気はすっきりと晴れ、前日富士山が撮れなかったのでせっかくのいいお天気だからと三保まで行ってきました(^_^)/
おっとその前に、自分の家では屋根に登らないと直接富士山が見れないのでまずは7時に各地のライブカメラで富士山の様子をチェックしました。
7:02富士市役所ライブカメラから
同じ7:02に静岡県設置の清水港ライブカメラから。そろそろこのカメラを高性能のものに換えてほしいですなぁ(>_<)
その後9:08にまた富士市役所ライブカメラを覗いてみたらもう雲が出始めていたのでこりゃこのあともっと雲増えたら撮れなくなるかもと思い三保へとスタートしました(^_^;)
三保へ着いたのは10:20ごろ。この日はけっこう風があったのですがちょうどこの場所あたりは松原の風下になっていたようでとても穏やかでポカポカ。波も静かでした。外海はけっこう波もあったんですけどね。
富士山にも雲がちょっと増えてきてました。この場所から見ると富士山の右(東側)の裾野がよく見えるのは当然ですが、左側(西側)の裾野もかなり見えるのがわかりました。いままで気がついていなかったなぁ。由比の奥の山がギリギリ富士山の裾野のラインから下なんですね。なので少し高いところから見るともっといいかもしれません。3F程度の高さでいいんじゃないかと。
まあでも一般的にここからの“富士山写真”となるとこんな感じになるのでしょう。人の意識としてはこれくらいになるんじゃないでしょうか?裾野の広がりにこだわるのは私くらいかもしれません(^_^;)
12/15にはパウダーシュガーをかけたようなきれいな雪景色でしたがすぐに消えちゃいましたね(>_<)
最後に船とパチリ。船の向こう側には白波が目立ってますからやっぱり風と波があったんだよなぁ。
12/16、仕事を終えた時間ではもう富士山は見えませんでした。一応富士市役所のライブカメラで早朝見えた富士山は…
…ちゃんと笠雲がかかっていたんですねぇ。撮りたかったなぁ…
で、この前日の12/15、ついに静鉄40年ぶりの新型のA3000形の1号編成が横浜の総合車両製作所から甲種輸送貨物列車として富士駅までやってきました。自分も撮りに行きたかったのですが、仕事だったのでそれはあきらめました。ネットにはたくさん写真や動画が上がっていたのでそちらを眺めていましたが…
…普段こんだけ静鉄も乗っているし自分の家の窓から見えるし駅から徒歩3分だし完全に生活の足になっている静鉄、40年前の子供の頃にも新型の試運転に目を輝かせながら見ていた自分にとってやはり今回の新型導入は一大イベントです。甲種輸送とかは撮れなかったけど一目みてみたい。だけど、富士駅まで輸送となればすぐにでも長沼の車庫まで今度はトラックによって陸送されるだろう…
…と、その後の情報を追っていたけどどうもその様子がない。であればせっかく富士市で仕事をしているわけだから朝仕事が終わってから富士駅に行ってみればまだ置いてあるんじゃないか?…と思ったわけです。そして仕事明けでとにかく急いで行ってみました。そうしたら…
…おお!まだあるではあーりませんか!
いやぁラッキーでした、なんとか自分で撮れた。
実はこの日の深夜に陸送されたんですね。その様子は地元テレビ局が3局、追跡リポートをしたくらいの一大イベントとして放送されました。そして12/18に長沼車庫において関係者にお披露目セレモニーがあったんですね。うまく合間の時間に撮れて、そして見れてよかったです。来年3月から営業運行されてそのうち当たり前の光景になるんですが、それでも嬉しいものですねヽ(^。^)ノ
12/15、そのあと雨にもならなかったのですが空は雲多く、富士山には笠雲がかかっていました。トップ写真はいつもの“富士山全景”ですが、この日の写真は笠雲の富士山を多く載せていきます。笠雲はどんどん変化していくのでそれを見ていると楽しいですよ(^_^)/
とりあえずいつもの構図は載せておきますね(^_^)/
このあとも次々と表情を変えていきます(^_^)/
この雲の真下にいたらどんな感じなんだろうなぁ・・・
一応新幹線も(^_^)
N700系X8編成も今キレイです(^_^)/
こちらはX31編成。最近ホントに先頭をうまくとらえられずいいのは最後尾ばかり(^_^;)
このX16編成は発車直後。速度が遅いのでまだLED表示が点灯してますね(^_^)
さてこちらは最近やってる“700系を1/40秒で撮る”シリーズ。これは過去でいちばんうまく撮れたと思います。なんと編成番号もシャッタースピードに合わせてくれたかのようにC40編成でした(笑) 鉄骨をすっ飛ばせたぜヽ(^。^)ノ
12/12はどんより曇り空でスタート(>_<) 富士山は全く見えませんでした(T_T) 前日の午前だけで104.5mmもの雨になり嵐のようでしたがそれが上がってもスッキリしなかったんですね。
で、まずは「富士山とドクターイエローのコラボ」ファンに悲報を先にお届けしておきます。撮影にきたら入れなかったってことが大いに予想されるので。
このとおり、富士川の新幹線橋梁の上流のところで来年6月まで工事を行っており、川っぷちのところがず~っとフェンスで遮断され入れないようになっています。このフェンスは重機が作業する関係でかなり下流側まで続いていて、昨年消波ブロックが置かれたところあたりまであり川に降りるのもかなり難儀します。
まあ確かに台風シーズンが終わって翌年梅雨入りするまでが工期の好機だし、去年の台風で護岸が一部流されたので対策が必要なのはわかるんですが、もうちょっとカメラマンが川に入りやすくしてくれるとありがたいんだけどなぁ。フェンス入り口に警備員もいるから難しいんですよね。
そして、鉄橋に沿うようにヤマザクラの木がありますが、そのうち2本も切られてしまいました(T_T) 残ったのはこの1本だけ。実に残念ですねぇ。
この工事と、この日はグラウンド全4面使って少年野球が行われていたため、グラウンドからの新幹線撮影もできず、やむなく畑の中を通る通路からの撮影でした。なのでいろいろ不具合がありましていいものはほとんどなかったです。場所も修整しながらなんとか撮ったんですが今日のは画質はいくつかいいものがあっただけにこちらも残念でした(T_T)
N700系X60編成。そういえばこの日は先頭をうまくとらえることができず、いいなと思ったのは最後尾のものしかなかったですねぇ(T_T)
同じくN700系のX3編成。こちらは久しぶりの撮影となりました。
N700系X38編成。今はX38~40番台が検査明けでキレイなようです。
そういえばたまにX0編成が撮れたりしてすごいですねと言われますが、私は運用は全然わからずただここに来て、その時来た列車を流し撮りしているだけです。変わったモノが撮れたとしてもそれは偶然なだけです(^_^;)
これがよかったかなぁ。
こちらは700系のC15編成。この日は上り線の列車ですとドア下の編成番号が鉄橋の手すりで隠れてしまうのでこの写真以外は全部ボツに。
それでも午前中にお天気は回復しお昼休みには富士山が顔を出してくれました(^_^)/ 雪はあまり増えていなかったです。あんだけ降っても下界だけだったのか、気温が高かったから雪にならなかったのかはよくわかりません。
またまた更新が滞ってしまっていますすみませんm(__)m ちょっといろいろ忙しかったのです。なお、これを書いている時点で判明しましたが、11月末に箱根にカンヅメになって講習と試験本番をやってきた資格試験でしたが (その前に受験命令が会社から試験1ヶ月前に言われ、学科の勉強をずっとやってきて)、なんとか合格との知らせが本社経由で入りホッとしております(^_^;)
晴れてドクターイエローが撮れた前日に較べ、どんよりとまではいかないものの陽射しがほとんどない空になってしまった12/10でした。いつもの“富士山全景”もややモノトーン風になってしまいました。あくまでも“風”ですけど(^_^;)
雲は少ないけどお日様の方向に雲があったものだから日光が遮られてこんな感じでした(・o・)
この日は笠雲はなかったもののうす~いレンズ雲がキレイでした。そのレンズ雲を入れるためにいつもよりちょっと引いた絵も載せておきましょう(^_^)
こちらはいつもの構図。
ちょっと水墨画っぽいトーンであります。
雲の方はどんどん変化していきます。この時はそのレンズ雲がナミナミしてきましたが、…
フィルターの角度を変えるだけでこんな感じの違いが出ます(^_^;)
さてこの日の新幹線は??
まずはN700系X33編成。こちら側を撮ったのは初めてかも。
こちらはN700系X57編成。
後ろの方がよかったかな?(^_^)v
最後はN700AのG16編成(^_^;)
12/9は快晴ヽ(^。^)ノ・・・なんですがちょっと空が霞んでしまいました(^_^;) じつはこの翌日の夜から翌々日にかけて110mmもの雨が降ったのでその前兆で空気に湿気が増していたんじゃないかと推測してます。
それでもまあ富士山はよく見えていました。空気中に水分があって光が散乱するので白っぽく見えますが… (これが肉眼で見た感じに一番近いけど…)
…露出を1/3段落とすだけでこれだけ空は青くできます。ちょっとシルエットがはっきりしたと思います。
こちらもその次のいつもの定番構図ですが…
…こちらも露出を変えるだけでちょっとはっきりできます(^_^)/
面白いもので自分のカメラではアップにしていくと少し露出を落とさないとさらに白っぽくなるのでこれはあらかじめ1/3段落としています。
こちらも同様です。もうちょっと雪があるとよかったけどまあ贅沢は言えません。雲はひとつもないのですから御の字です(^_^;)
そういえば冒頭には“朝”と書きませんでしたがこれはお昼です。朝仕事が終わって一旦帰宅してからまた富士川へ出てきました。このブログで、ということは…ハイそうです(^_^)/ この日はドクターイエローが走行する日でしたヽ(^。^)ノ
このあとすぐにR1新富士川橋の歩道へと移動しました。前記事にもあるとおり、現在富士川橋梁の下へは工事で入れません。この日もたくさんの人が来ていて、そうなると場所取りも面倒だろうなと思ったのと、天気がいい時に一度引いた絵で“富士山全景にドクターイエローを入れる”構図で撮ってみたかったのでこちらにやってきました。ここでの撮影ってトラックが横を通るので揺れるんですよね。写真もブレてしまいそう(>_<)
到着したのがドクターイエロー通過の約10分前でした。とにかく準備してまずは試し撮り。三脚は揺れるので使いません。男は黙って手持ちヽ(^。^)ノ
下の方はあまりキレイな絵にならないのでトリミングでカット。そしてこれは通常の新幹線16両を全部入れてみました(^_^)/ この新幹線の位置が大事なんです(・o・)
そしてドクターイエローがやってきました。
本当はこの構図、ドクターイエローがこの位置だといいなと思っていましたが、撮ってみるとドクターイエローに後ろのマンションのせいでちょっと存在が目立ちません。上の写真のように車両は川でも水が流れているところの上で撮りたいのです。(富士川は広くて鉄橋が長い)
それは、ど真ん中だとちょとワザとらしく、これより右だと鉄橋を外れてしまいます。かといって…
…左にしてしまうと後ろの水管橋と手前の樹木にカブってこれまた存在が目立ちません。なので結局は…
…この位置ということになりましたヽ(^。^)ノ
欲をいえば橋脚でみるとあと1/3スパン右にしたかったのですが、これもちょっとカメラ側の事情があってダメでした。というのも、これだけ横に広い構図でなおかつ橋梁が真っ直ぐの鉄骨でさらに画面の一番下となると通常の撮影ですとレンズの都合で橋梁が歪んで、凹んで写ってしまいます。
その橋が凹んだままこの構図で撮ってしまうとなんとも間抜けな写真になってしまうのでその歪みを補正する設定にしてあります。でもその設定ですと撮った映像を補正するのにメモリーと処理時間を食ってしまうので一度に6枚までしか連写ができません。なので、ここぞというポイントを右、真ん中やや右、左…と、3つ決めて3回づつの連写にしたのです。(6連写でなく3連写くらいで一旦指を上げるとメモリーバッファが数枚分回復するので)
でもその結果本当に撮りたいポイントを逃してしまいました。それでも今回の撮影でちょっとポイントをつかんだ感じはあるのでもっと空気が澄んでいるチャンスがあればその時にまた挑戦しようと思います。
とはいえ、これだけ富士山の広がりが地上から見えるのはここぐらいなもの、この構図だとちょっと富士山が低く感じますが実際はそうではなく横がそれを上回るくらい広いのです。これは本当に日本でもここらへんからなければ見られない景色です。
そこにまっすぐ伸びた鉄橋がありさらにそこに幸せの黄色い新幹線が走るのが見えるんですからこんなに縁起がいいものはありませんヽ(^。^)ノ
そしてさらに、この写真をSNSにアップしたらすぐに、「飛行船がいないかと探してしまいました」というリプが。
“ん?何それ??”
と思って空を見上げたらなんと真上に「メットライフ生命保険」のスヌーピー飛行船がいましたヽ(^。^)ノ
飛行船さんももっと富士山寄りを飛んでいてくれたら「富士山とドクターイエローとスヌーピー飛行船」が全部一緒に撮れたはずですがさすがにそうは上手くはいきませんね(^_^;)
12/8、また雲が多い空に戻ってしまいました(>_<)
雲間からなんとか山頂が見える程度で全体として雲もくもくでした。
この構図とか…
…この構図とかではなんだか雲だらけのように見えます。
さて、新幹線富士川橋梁のところでは今年もまた護岸工事が始まりました。で、今回は橋梁の上流側なんですが、この工事のためにフェンスが長く設置されて橋梁の下のところに入れなくなってます。ここでドクターイエローを撮ろうと思っている方は注意してください。川に降りるのも難儀します。
てなわけで新幹線です。この日はネタになる編成がいっぱい撮れました(^_^)/
この角度しかピントが合わなかったN700AのG9編成(>_<)
今はこのG9編成がキレイですね。検査明けだと思います(^_^)/
そうしたら次にやってきたのが…
N700Aのトップナンバー、G1編成でしたヽ(^。^)ノ 先頭ドアから富士山撮ってますね。雲もくもくだったんですけどね(^_^;)
ちょっとブレてるけどなんとか「A」マークも入れて撮れました(^_^)/ トップナンバー編成の写真はある程度うまく撮れていたら全て保存しますヽ(^。^)ノ
G9編成もキレイでしたがこのX41編成はピッカピカでしたヽ(^。^)ノ
こちらはN700系X2編成。トップナンバーは注目されますが2番目はなかなか注目されませんね(^_^;)
N700系X42編成は朝日にキラキラ輝いていました(^_^)/
そして次にやってきたのが…
今度はJR西日本のN700Aのトップナンバー、F1編成でした。トップナンバーの競演は嬉しいですねぇヽ(^。^)ノ
F1編成もなんとか「A」マークを入れてみました(^_^;)
次にやってきたのはなんと!…
…なんとN700系試験編成のX0編成じゃありませんかヽ(^。^)ノ なんせ撮った後に拡大して確認しないとどの編成かわからないのですよ。それでX0とわかると嬉しいですね。
で、この写真をよく見ると、先頭ドアのドアノブがなんだか変な模様になってるのと、車輪のところがフルカバーになってて車輪が見えないですよね。カバーのところだけキレイですし何か新たなテストをしているんでしょうか?
そのX0編成の最後尾、ドアのところから富士山を撮ってますねぇ(笑) 試験編成だからおそらく関係者しか乗ってないはずですが仕事中に富士山撮ってていいんですかね?(笑)
で、こちらを見ると車輪のところがフルカバーされてません。やはり先頭台車のフルカバーは何かの試験なのかなと思います。
最後はN700系X40編成。これで上記のX41編成と共に“連番の法則”が完成です。X編成の40番台は今、検査明けでキレイなのかなヽ(^。^)ノ
12/7朝の富士川は前日のどんより空から持ち直し、霞んだりやや雲がありながらもよく晴れた空になりましたヽ(^。^)ノ
寒くなってきてから、鳥さんたちが群れで行動するようになったように見えますが気のせいかな?
いつものちょっと横へずらした構図も、下の方に雲があってあまり意味がないので…
…真ん中で撮ってみたら鳥さんたちが見事なフォーメーションです(^_^;)
雪もけっこう残ってましたね(^_^)
さあ新幹線、まずはN700系Z編成では最後に製造されたX80編成。また撮れましたね(^_^)
ちょっとブレ気味だけどN700系X77編成。先頭ドアから富士山を撮ってますヽ(^。^)ノ
そういえばあまり遭遇してないN700系X61編成。久しぶりに見た気がします。
こちらも久しぶりに撮れたN700系X35編成。
こちらはよく撮れるN700系X52編成。これはカッチリ撮れましたヽ(^。^)ノ
こちらは700系C41編成。東京に向かって疾走ですヽ(^。^)ノ
そしてこちらも700系のC12編成。何度も書いてますが700系は引退が決まりました。今のうちに撮っておきましょう。どんどん編成が減って行きますよ(^_^)/
12/6は仕事お休み。世間も日曜日でしたがお天気はどんより曇り空でした。
お休みなので富士山は清水港からとなりました(^_^)/
左側の裾野は見えないけど“富士山全景”のつもりで(^_^;)
これは見える範囲の富士山を全部入れた構図。これより右だと愛鷹山の斜面が上がってきてしまいます。水上バスが見えますね(^_^)
曇ってるわりには意外に見えてましたね。
「清水港からの富士山」というとだいたいこんな感じが定番になりますね(^_^)/
下の方は写さないで山だけ写すとこんな感じ。
曇ってたけど霞んではいない、ちょっと不思議な感じの日でした。
ちなみにこの日、普段は日の出埠頭の岸壁から釣りはできないのですが、ちゃんと管理する組織を入れて一般開放していました。釣り客には大人も子供にもライフジャケットを貸して着用させての解放でした。翌日の新聞にもそのことが掲載されて、普段釣り人が入らないので結構釣果はよかったようです。魚が多いんでしょうね(^_^;)
12/5朝、12/4からの寒気を受けて朝はさらに寒くなり、富士の気温が2.5℃とこの秋から冬にかけて一番冷えました。外での仕事のときは寒かったなぁ~(>_<)
日の出ごろ、富士山もちょい焼けでした。空気がスッキリすぎてあまり焼けません。“焼け”はちょっと湿気がある方がいいんですよね(^_^;)
富士山はさらにクッキリスッキリとなりました。こちらもこの秋かあ冬で一番ではヽ(^。^)ノ
もうホントにスッキリですヽ(^。^)ノ
お見事でありますヽ(^。^)ノ
やっぱり雪も少し増えてましたね。“これぞ富士山”と言える姿になりましたヽ(^。^)ノ
そして山頂あたりです。
こうなればまたPLフィルターをガッツリ効かせてクッキリとさせたくなるものですヽ(^。^)ノ
キタ━━(゜∀゜)━━!! これぞ富士山、まさに富士山の姿ですヽ(^。^)ノ
もう素晴らしいとしかいいようがありませんヽ(^。^)ノ
なんという美しさヽ(^。^)ノ やはり富士山は日本の至宝、日本の象徴ですヽ(^。^)ノ
これだけクッキリでなおかつ雲がひとつもないというのは、実は一年を通してもそんなにないんですよね。寒さの代償として美しい富士山が見られましたヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
で、これだけ富士山がキレイとなると、その富士山を車窓から撮ろうと、新幹線の乗客が撮影しているのがこちらから撮れます(笑) 撮影しているところを撮影するわけですヽ(^。^)ノ
まずこちら、N700系X64編成ですが、一番後ろの2席でカメラ構えています(^_^;)
これはJR西日本のN700系K10編成。この写真では撮影者はいませんね(^_^;)
N700系X58編成。先頭のドアのところの人は、撮った写真を確認しているようにも見えます(^_^;)
このN700系X58編成では先頭ドアのところでおもいきりカメラ構えていますヽ(^。^)ノ
こちらのN700系X48編成でも先頭席の人がカメラ構えてますね。これだけ富士山がキレイだと、上り列車ではたぶん、富士川に出たところで車内から歓声があがるほどだと思いますヽ(^。^)ノ
12/3はお休みでして、その12/3の未明に雨が降り、明けて12/4には強い寒気が入ってきました。富士山も強すぎる寒気による風から雲が出来ていました。キレイな笠雲なら嬉しいのですが、見た目はどうやら“吹き荒れて”いる感じでした。
北西の方からは飛ばされてきた雪雲みたいなのも見えますね(>_<)
富士市の日ごとの最高気温が12月に入って、12/1が17.4℃、12/2は欠測だけどだいたい同じ、12/3が16.8℃ときてこの日12/4は12.5℃。平均気温も10℃を切って8.8℃ととても寒くなりました(>_<)
で、その前日の雨の時に富士山も雪になったらしいのですが、なんせ雲が邪魔して確認ができません(>_<)
しばらく待っていたら下の方が少し見えました。ちょっと増えたのかな?…かな?…という程度しかわかりませんが若干白い雪の厚みが増えたようにも見えます(^_^;)
さて新幹線です。
N700AのG15編成。意外にキレイですね。特に屋根が汚れが少ないです。
毎回書いてますが、なぜかいつも上手く撮れる700系B編成。もうB編成は全て撮影済みなので新たに撮る必要がありません。なのでとてもリラックスして撮れるんですね。そうすると狙ってもないのに上手く撮れます(^_^;) “力まない”というのは大事ですよねぇ(^_^;)(^_^;)
N700系X8編成。こちらも検査明けなのかな?とてもキレイです(^_^)