8/9、台風が東よりに曲がって駿河湾直撃は避けられましたが空はまだ荒れ気味で乱れた雲があちこちに。
この日はお休みで清水にいたのでちょいと港まで出かけて撮りましたが、まだ“台風一過”とはいかなかったですね。山頂剣ヶ峰がなかなか見えず、ずっとまってやっと一瞬の姿を撮りました。この日はこれだけ(^_^;)
7/30から飛んで8/8です。この間富士山は見えなかったと思ってください。見えた時があったとしてもそれは…「朝ではない」、「自分が物理的に富士山を撮れるところにいなかった」(8/5は終日お台場のTIFにいました(^_^;))などあって富士山の撮影はできませんでした。
8/8はパチパチでそろばんの日。子供の頃そろばん塾に行かされていて、夏休みでもこの8/8はそろばん塾全国一斉にイベントがあったので行かされて大嫌いな日でした(笑)
そんな8/8は今年は台風13号が接近していて、一番西寄りの進路を取ると静岡県の駿河湾を北上していくのではないかと危惧されましたが、ギリギリのところで東寄りに進路が変わり、上陸も避けられました。
そのような状況で富士山の周辺も気流が荒れ気味で、富士山の周りには変わった雲が出現しておりました。
いつもの“富士山全景”もこれで見ると静岡側は雲がないものの山梨側は雲で覆われているといういつもとは逆の現象が起きていました。
この頃にはもう台風13号が房総半島の南東に近づいていて、上空はかなりの強風が吹いていたのでしょう。
“駿州江尻富士構図”で見ても富士山の向こう側から雲が越えてきて富士山を通過すると消えているように見えました。
“凱風快晴構図”で見ても北側から雲が流れてくる感じでした。台風の位置からすると富士山には北、あるいは北東から風が入っているようでした。通常は北寄りの風だと山脈越えの乾いた風になってスッキリと富士山が見えるのですが、さすがに台風からの湿った風が入るとその風が当たる側はかなり雲がもくもくしたようです(>_<)
なんだか妙な笠雲ですよね(^_^;)
7/30はお休みで清水にいるままでした。買い物で出かけることになったのでついでに三保まで車を走らせました(^_^)/
珍しくほぼ快晴で雲がなかったのですがやはり夏なので空は霞み気味、富士山の稜線をもう少し濃く出そうと思えば露出を下げればいいのですが、自分はこのブログではあまりいじらないで普通に肉眼で見えるくらいの写真がいいなと思っているので(実際は1/3段露出下げた写真が多いかな)これは肉眼で見た感じに一番近いものを載せてみました。海が青いのでちょっと難しかったかも(^_^;)
あ、あと構図はテキトーです(^_^;) 場所がいつもの場所と違うので。
で、その露出なんですが、設定は同じにしてあっても当然望遠になってくると画像は暗くなってくるわけで、広角と同じ感じにはならないんですね。なのでやっぱり色が変わってきてしまいます。いつもの場所ならそのあたりの調整はいいのですが、あまり撮らない場所からだと少し感覚が狂いますね。このあたりは次はしっかり撮ろうかなと思ってます。
まあでももっと空気が澄んでくる秋にいろいろ試した方がよさそうですね(^_^;)
今年は本当にすっきり晴れる日が少ない夏で、いつも夏は雲が多いとはいえ今年は本当に富士山が見える日が少ないです。
そんな中7/23はギリギリなんとか見えた日になりました(^_^)
いつもの“富士山全景”は薄っすら稜線がわかるくらい。まあこれでも今年の夏としては見えてる方ですかね(^_^;)
“富士山定番構図”で見るとあとちょっとで山頂が隠れそうな感じですね、見えててよかった(^_^)
“駿州江尻富士構図”
“凱風快晴構図”だとやはり雲が邪魔ですね。
“富士山頂周り”はこんな感じ。だんだん雲が上がってきて焦りました(^_^;)
7/20も典型的な“夏空”になりました。よく晴れているように見えますが、空全体は霞み山の方は雲もくもくということになりました(>_<)
山頂がうっすら見えるだけの富士山(^_^;)
なんとかわかる程度です(^_^;)
だんだんとアップにするとわかりやすいのかも(^_^)
まあ構図自体はいつもと同じであります。
まあこの季節、形がわかるだけでもよしとしましょう(^_^;)
この日は久しぶりに新幹線をたくさん撮りましたが、しばらく撮ってないとやはり腕が落ちてほとんどがボツ。そろそろやめようかと最後の一本にしたのがなんと!たぶん最新のN700AのG40編成でしたヽ(^。^)ノ
前回は防音壁越しで上半分だけのG40編成、今回はバッチリ撮れましたヽ(^。^)ノ
もちろん最後尾は大きい「A」マークを入れて撮り…
次のワンカットでは最後尾運転室アップも、ちょっと無理あるけど撮ってみました(^_^;) 一瞬の判断で構図とるので厳しいですね(^_^)/
さて、詳しいことは調べてませんが、JR東海のN700AはキリのいいこのG40編成で製造終了なのでしょうか?もう新型N700Sの試験編成も出来ているわけで、N700Aはどうなるんでしょうかね?
あと、923形ドクターイエローが700系ベースのためにN700系の285km/h運転には対応していないので、ダイヤの途中にドクターイエローを挟むとその前後のダイヤを調整しないといけないはず。
新型N700Sタイプのドクターイエローを造るのかどうか?新型N700Sでは(既にN700Aでも一部対応してるけど)いろんな計測を営業運転しながらできる機能は持たせてあるけど、やはり詳細な検測はドクターイエローが必要ということなので、N700Sでドクターイエローが出来るかどうかも今後注目になりますね(^_^)/
相も変わらず更新が遅れておりますm(__)m
更新が遅れているうえに今年の梅雨から夏は本当に富士山が見えません、ほとんど見えません。夏の太平洋高気圧が強い上にチベット高気圧なるものもやってきて日本列島を熱くしてしまってますが、実は静岡の駿河湾沿いでは“連日猛暑!”ということにはなっていません。8/7の段階で猛暑は静岡、清水ではそれぞれ1日しか猛暑日になっていません。
どうやら駿河湾沿いは暑い南風が入る時に深い駿河湾上を通るためちょっと涼しくなるらしい、または海と山が近いために湿った南風はすぐに山にぶつかって雲になり多少日差しを遮るという話もあります。
いずれにせよ、早朝以外は山間部、特に富士山周りは雲もっくもくになってしまうので富士山が見えなくなります(+_+) なのでほとんど撮影も出来てないということになってしまいました。
見えてもほとんどぼんやりだとか雲に包まれるとかになってキレイではないので、ここはちょっとダイジェストでお届けしようと思います。
こちらは7/8の朝。どんより曇り空でなんとか稜線まで見えているという状態でした。
雲多いながらもスッキリと見えたのが上の写真の翌日、7/9でした。この日時間として一番長かったのが北西の風で、これが山を越えてきた乾いた風をもたらして富士山がスッキリと見えたのでしょう。
こちらは少し置いて7/13。ほとんどぼんやりほとんど雲もくもくで山頂しか見えない富士山でした(>_<)
そして7/15。いつものグラウンドが使われていたので少し南へ下ったこちらから撮りましたが…、雲一つない快晴だったのですが空は霞んで富士山超うっすらになってしまいました(>_<) わかりますかね?
そしてこの草ぼうぼうのところ、3月までは重機で整地されて土が見えていたのですが、夏になったらやはりあっという間にまた草が伸びてしまいました。ここは「公園になる」はずだったのですが、一旦整地されてからはそのままになってしまってますね。富士山と新幹線が一緒に撮れて“川の中へ入らなくていい”絶好の場所ですが今年度の予算がつかなかったのかわかりませんがもう少し待たないといけないようです。