8/30の朝は空気すっきり、富士山キレイ!・・でした。実は夜のうちから星がきれいだったので、このまま雲が出なければ久々に富士山全景が拝めるぞと思っていました。予想通りでしたね。このあと雲は増えたようですが、それでも富士山の姿はあちこちから拝めたようです。
台風も接近しているのでまたしばらくは拝めないと思い、「自分の定番場所」からまとめて撮っておこうと思って移動しながら (新しいカメラに慣れることもしたかったし) 撮影してみました。そしたらサプライズも!・・
一番上の写真が新しいカメラで一番広角にした場合。前のカメラではここまで広くは入らなかったですね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらは私が一番撮る構図。いわゆる“富士山リアル全景”。上から下まで右から左まで富士山ほぼ全体が入ります。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
一般的に「富士山を写す」となるとこれくらいで撮る方が多いのではないでしょうか。実際に裾野は倍くらい幅があるんですね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
雪があればこれくらいの構図で撮る人は多いかも。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
山頂のドアップ。ちょっと空気が霞んでてダメなのか?撮影のウデが悪くてダメなのか?・・
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
最盛期を迎えた芙蓉の花と。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
富士川グラウンドの周り、500mくらい咲いてます。意外と知られていないスポットかもですが、富士山がキレイに見えた今日はカメラマンが20人くらいいましたね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
ちょっと移動しました。R1バイパス新富士橋歩道上です。ここからがおそらく一番富士山全景と周辺を見渡せる場所でしょう(高いところから以外では)。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
これが定番構図。愛鷹山などはカット。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
なんとなく新幹線を16両全部入れてみたかったので。この時、自転車を止めて富士山の写真を撮る者がいて、自分も撮影ポジションまで行ったらちょうど隣りに。で・・「これって富士山ですよね?」と話しかけられた。富士山を生で見ながらそれが富士山かどうか日本人に聞かれたのは初めてである。
聞けばなんと広島から東京まで自転車で旅行中の大学生であった。若いって、時間があるっていいなぁ~・・。記念に富士山と彼を一緒に撮ってあげて別れた。このあと箱根超えだから頑張れよ~!・・とね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらは富士川河口。波打ち際から50mくらいの場所。海抜0mから3776mを臨もうと思ったのと、この位置からが本当の「富士山全景」なんだろうなぁと。近年、田子の浦港から村山古道を通って0~3776mの富士山登山をやろうという動きがあるらしい。2泊くらい必要な気がするが、お金と暇があれば是非やってみたい。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
で、また定番構図。そうそう、最初驚いたのはなんで今頃桜えびを干しているのか?漁期でもないのに??・・と思いながら写真を撮って作業してる方に訊いたら、これはアジア産の小エビなんだそうだ。やきそばなんかに入っていたりするよね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
最後はちょっと高めの姿勢から撮って赤いじゅうたんを強調。秋には桜えびで、もっと広がった光景が見れるので、それに向けていい撮影練習になりました。
さて、シャワー浴びて飲みに行きます!
25日、富士山がちょっと見えたので新しいカメラを持って清水港へ。でも富士山はほんのちょっとしか見えなかった。
で、清水港の船などを試しに撮ってみた。最初は通りがかったタグボート。こういう「働く船」も好きである。
次が双胴船の清水港遊覧船『ベイプロムナード』一旦運行を休止していたと思ったけど近年はまた動いてるのね。震災前は中国人観光客で賑わっていた。
で、いつもの『オーシャン・プリンセス』これを撮ってみてやっぱり新しいカメラは前のよりキレイに撮れるんだなと再認識。せっかくなのでちょっと大きめの画像でみてください。
(←クリックすると拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
この時の富士山はこんなんでした。
あ、ウェザーニュースのお天気カメラを見つけましたw
8/17の下りドクターイエローはいつもの場所で見送り
動画はコチラ↓ あやうく上り列車にカブられるところだった。
http://www.youtube.com/watch?v=r9DPCJiH2MU
で、8/18上りドクターイエロー。今日はいつもと違う時刻だったのと初めて撮る場所だったのでちょっと慌てて失敗。まぁ次の機会あれば頑張ってみます。場所はどこかわかるかなぁ?清水区内ですよ^^
まずはN700系。撮影がかなり縦位置になるので16両の新幹線も短く見えます。
なので7両しかないドクターイエローはかなり小さくなっちゃっいましたw
なのでちょっとアップでトリミングしました。
どうせ遠いなら架線柱あと2本ぶん後ろで撮りたかった、てかシャッター押し始める位置に失敗した。なんせ現地到着が撮影3分前だったので相当慌ててた^^;
ドクターイエローをこの時期に富士川で撮ると、橋梁の上の鉄骨の影が車両にかかってしまい、ちょっと具合がよくない。
なので、鉄骨の影がカブらず、なおかつ防音壁がなく、さらに富士山と一緒に撮れるところはどこだろう?なかなかないよな・・・と、考えたらちょっと思いつきました。
ちょっと遠くなるけれどソコなら大丈夫ではないかと思い、実は8/7にロケハンに行ってきたのです。
それはココ↓
ちょっと都会っぽいのでわかりますかね?そう、川は川でも安倍川です。
でも、これだと川が1/3で富士山というか空が狭くなるかな?
てなわけで構図を直すとこう↓
あぁでもこれだと橋脚が切れて美しくないですわ。で、再度直したのがコレ↓
これでバランスいいかな?でも富士山がないとわからないですよね。
参考にしたのがコレ↓
写真素材販売サイトのサンプルですけどね。富士山はこんな感じにあるはずです。しかしこの写真、新幹線は0系だし建物は今と全然違うしやはり変わるんですねぇ。ほぼ同じ構図で撮るとこうなります。
で、この日のようにせっかく来たけど富士山が見えない場合は、せっかく影がカブる橋梁もないことだし、こんなに縦に撮らなくてももう少し横からちゃんとドクターイエローを撮ればいいわけです。その位置も確認しておきました。
富士山が関係ないならアップでグワーっと走る姿を撮るのもいいかも。
これは寄りすぎか?w
安倍川では防音壁が鉄橋両岸から1/3づつあるので撮れる範囲が狭いですね。でもこれだけ撮れるだけでも恵まれているとも考えないといけません。
おまけ。サギに会いましたw
_2カテゴリーが一緒になってしまったような感じだけどまぁいいや。
8/8お昼の富士川からの富士山はやはり真夏の定番、雲もくもく。山頂のそれも剣ヶ峰だけが時折顔を見せる程度でずっと雲の中でした。
今日はドクターイエローが走る日。いつものように・・と言ってもいつもとは違う○ソ暑い中、カメラを構える人は5人ぐらいいましたね。1人はなんか高いカメラを2台と、ビデオカメラもセットしていました。ただ、富士山にはあまり期待できなかったので最初は編成全体を入れようと思って構えていたのだけれど、直前になって山頂が見えたので一応寄り気味して山頂も隅に入れようと構図を変えてみました。
このときは剣ヶ峰が見えてますよね。下りの700系と。
こちらは上りの700系。剣ヶ峰が薄くなってきちゃったよ。この時期のこの時間に新幹線をここで撮るときは上りのほうが橋梁の影がかかりにくいようです。上の写真と較べてみてください。
で・・・、ひゅ~んとコイツがやってきた時には・・
富士山は完全に隠れてしまいました・・・orz
そうそう、ドクターイエローって普通の新幹線とちょっと音が違うんですよね。
8/8現在、富士川の河川敷では自生している白百合があちこちで咲いています。白いラッパがたくさん見えますからよろしかったらどうぞ。特に川の水流に近い場所に多いようです。増水している時は注意してくださいね。
あと、新幹線鉄橋北にあるグラウンドの周りには芙蓉の花が植えてありますが、今年もようやく咲きはじめました。今年は春先に刈り込まれたためどうかと思ってましたが、このところポツポツと咲きはじめました。つぼみはたくさんあるようなのでこれからグワ~~~~と多くの花が見られるでしょう。夏の間は富士山がなかなか姿を見せませんが、なんとか一緒に撮ってみたいと思っています。
=さっそくの追記=
あ~写真がデカすぎた・・orz あと、ホワイトバランスも補正すればよかったかな。
みなと祭りの海上花火大会を、自分の部屋から見てました^^ 会場の仕掛け花火は見れないけれど、打ち上げ花火は見られます。
で、新しく買ったデジカメには『花火モード』なるものがあるので、それを使って撮ってみました。ちょっとグラグラの台の上で撮った割にはキレイかなと。ただ、シャッターをどのタイミングで押せばいいのか?ちょっとまだ掴めてませんw。
早朝はスッキリ見えていたんですよ。NHKの山頂からの中継でも清水・静岡のほうまでクッキリ映ってたくらい。
でも朝9:00ごろにはもう雲が湧いてきてこんな感じ。拡大すると剣ヶ峰も一応見えます。
(←クリックすると拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こんだけねw
なので作戦変更w また新幹線の鉄橋のスキマから剣ヶ峰を望み、そこへ新幹線の先頭を絡めようということに。
JR西日本所属の700系と。剣ヶ峰もうっすら・・ではなく、ここでホワイトバランスが悪いことに気がついた。雲が白くトンでしまうのである・・が、さらに、それを直すのにはどうしたらいいかがなかなか解らなかった。また説明書読んで勉強せな・・と思ったが、なんとかテキトーに弄っているうちに判明。
WBを調整してN700系を。まぁまぁかな・・ノーズがあと枕木4本ぶん左だったらよかったな。
最後は上りのJR東海所属の700系。この時間だと上り線のほうが影の具合がいいみたい。
(←クリックすると拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
昼間もスキっと晴れてほしいなぁ~
エスパルスとマリノスが対戦するときは、松田と中澤でとってもイヤなCBコンビだった。どちらかといえば嫌いな選手。でも、代表でプレーするときはとても頼りになった。それだけいい選手だってこと。
こんな形で世を去るだなんて・・。日本サッカー界にとって本当にもったいない。
先に行ってる大場さんも、「イヤなのが来たな、来んな!帰れ!」って言ってると思う。
この日はドクターイエローの「こだま検測」の日。各駅停車で線路や架線(き電線)の検測をしながら走ります。
なので、東京を出てもゆっくりゆっくりやってきて、新富士駅にも停車するので富士川通過も少しスピードが遅いです。
短時間ですが、動画はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=rmHS2wCsfws