Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

12/31の富士山

2012-12-31 20:44:19 | 今日の(?)富士山

 いよいよ今年も12/31、大晦日になりました。今年最後の「朝の富士山全景@富士川」は、前日夜の雨から雲がまだ取れきっていない雲多い空からスタート。


山頂だけ陽が当たり輝いてますね。


それでも待っているとだんだんと雲が取れているよう。あっ!飛行機だ!


山頂あたりも少し雪が増えたかな?

…と、これくらい見えたから帰ろうかと思って新幹線を少し…


ちょいとブレ。


それでも富士山をチラチラ見ながら撮っていたらこのすれ違いの瞬間を逃してしまいました(>_<)


宝永山の上まで見えてきたぞ!


出てきた出てきた!


山頂あたりは寒そうね。この強風下、初日ご来光のために登る人はいるんでしょうか?


どんどん見えてきました。


そしておなじみ富士山全景。雲の緞帳が下手から上手へ流れたよう^^


この雲がよかったですね。逆ナイキマークみたいですけどw


こちらが私の今年最後の富士山写真となりました。

 今年は一眼レフカメラを買ったこともあり、富士山と鉄道をはじめ写真をいっぱい撮りました。こちらにもたくさん載せました。ご覧になっていただいたみなさま、本当にありがとうございました。   m(__)m 

 来年も楽しい、美しい写真を目指して、また他にも楽しいことを探しながらこちらにも書いていきたいと思います。2013年早々には、海洋深度探査船「ちきゅう」と富士山とを撮った写真が児童書に載り刊行されることになっています。またそれが出たらお知らせしたいと思います。

 それではみなさまよいお年をお迎えください。今年一年ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30

2012-12-31 18:49:22 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 12/30の朝、富士川から富士山は全く見えず。カメラを持ってクルマを出たとたん雨がポツポツしてくるくらいのどんより空でした。富士山が見えなければ毎度おなじみ新幹線の出番であります。

例によって流し撮りの練習。1/125秒で撮ってます。







撮っているうちに、暗いなら逆にライトが目立つようにと、さらに露出を落としてみました。







どうですかねぇ? 新幹線の場合、とても速いので1本の走行中に設定を変えるとかムリですしねぇ。いろいろ大変だけど練習になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/28の富士山

2012-12-31 18:38:27 | 今日の(?)富士山

 実は12/22の記事からは、書いているのは大晦日の夜でありまして、年が変わる前になんとか年内分を更新したいと焦りながら頑張っております(・.・;)

 12/28はどんより曇天。重く雲が垂れ込めていましたが富士山はまだ見えておりました。



もっと露出を落として墨絵っぽくしたらよかったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/26の富士山と今年最後のドクターイエローは!?

2012-12-31 18:22:30 | 今日の(?)富士山

 12/26、寒いことは寒かったのですが、富士川というのは西に山があるので冬の西風が止められるのか、朝などはそれほど寒くないんですね。冬特有の風は駿河湾、蒲原のほうから南風となって吹くようです。この日も蒲原のR1バイパスまで出たら強風で海に白波が立っていましたね。

 まずは勤務明けの朝の富士川からいつもの全景。

前日よりは少しクリアな空。今年は寒いけど、それでも極寒でパキっとしたクリアな空はまだ出現してませんね。




雪はかなり飛ばされました。

 さて、午後は一度ロケハンだけしてあった場所、トップ写真の場所へ行きました。富士山はかなり微妙な見え方でしたが、この場所は富士山の全景だけを撮っても、富士川の水管橋、東海道在来線富士川橋梁、旧国道1号線、東名高速、新東名高速、富士市街が一望できる場所です。もちろんここから右を見れば、愛鷹山から沼津市街、駿河湾、伊豆半島まで一望できる場所ですが、そのパノラマ写真はまた、ちゃんと富士山が見える日に撮りたいと思っています。

 しかーし!、そうは言ってもこの日は今年最後のドクターイエローの走行日。(ここでは翌日の上りは夜になって撮れないので) 富士山が微妙でもなんとか撮らないともったいない!今回は試し撮りも兼ねてますからね。

 そして、撮ってみました(笑) このパノラマにドクターイエローを入れるとどうなるか…というか、風景に溶け込むドクターイエローというのを撮ってみたかった^^; 大きなサイズで載せたのでサムネイルをクリックしてください^^/ 右下に黄色いのが走ってますよー。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/25の富士山

2012-12-31 18:12:18 | 今日の(?)富士山

 12/25は前日から一転。冷たい風が吹く朝になりました。ならば富士山はキレイなはず…でしたが、寒気が強すぎたのか、地表付近の排気ガスや工場からの煙など本来温かく空へ上っていく空気も寒気で上から抑えられ、地表付近が霞んでしまい富士山もやや霞み気味でした。

惜しい。



それでも少し雪が降ったようで、特に下の方に降ったようでした。なのでC-PLフィルターを使って雪をクッキリ確認してみました。

かなり下まで白くなってますね。昼には消えましたが。




寒そう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22の富士山

2012-12-31 18:08:15 | 今日の(?)富士山

 12/22は出勤日。でも朝はまだ富士山が見えていませんでした。前日からお天気がよくなかったのですね。

 午後3時ごろになってやっと山頂を拝むことができましたが、仕事の合間にちょこっと見ただけでした。

少し雪が増えていました。


職場Pからはこれくらいしか見えません。建物が邪魔。


ヒヨドリさんも富士山見にきたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21の富士山など

2012-12-27 17:46:30 | 今日の(?)富士山

 12/21は曇り。トップ画像はこれでも午前10時すぎです。ひょいっとカモメさんが入ってますが。冬になってカモメがだんだん増えてきてます^^



どんよりしていたんですが、富士山にだけ薄日がさしていて清水港からもスッキリ見えていました。あまりこういう時ってないかも。


ちょうど駿河湾フェリー「富士」が帰ってきました。もう1隻「駿河」という船があったのですが、売却されたんだそうですね。






鵜もカワハギか何かを捕まえたようです。このあともちろん“鵜呑み”w


 さて、午後は長沼大橋へとやってきました。狙いはもうおわかりですよね^^/

まずは試し撮り。700系も今のうちに撮りましょう。N700A系が配備されてくるとどんどん廃止になりますよ。


N700系。

 …っと、ここで大失敗に気がつきました。この日、iPhoneのカレンダーアプリには下りのドクターイエローの走行日と入れてあったのですが、それはカレンダーアプリを変更したときの仮入力で、DYが来ないからおかしいなと思い、目撃掲示板などをチェックしてもどうも走っていないらしい、さらに月刊の走行予定が書いてあるサイトを見たら…ありゃ、今日は違う…ことに気がつきました。アイヤー…でなわけで、薄い富士山と普通の新幹線を撮っただけでした…orz

 が、せっかく長沼まで来たんです。ここには東静岡駅があるのです。いや、旧東静岡駅、現在は静岡貨物駅があるんです。そこで見られる機関車などを撮って帰りましょう。タダでは帰りませんw

 見つけたのはEF66機関車とEF200機関車。かつての主力の花形機関車とその後継機種として開発されるも出力が大きすぎて架線の電力不足を起こしてしまい少数造られて終わった悲運の(?w)機関車の並びでございます^^;


いい場所がないなと思ったらEF200が走りだしてしまいました(>_<)

金網の隙間から撮っているので影が入ります、すみません。



 その次は静鉄と富士山が撮れるかどうかをチェック。

お天気のせいもあるけどイマイチ。富士山もイマイチだし車両の色もうまくいかない。ホワイトバランスを調整すればいいかな?


おっとここで貨物列車到着^^ しかもEF66機関車牽引。


「貨物列車と富士山」のほうがよさそう^^;




EF66 115号機でした。


東海道線の下りならうまく撮れますね。これはうまくないけれど、構図考えて、しっかり待ち構えればよさそう。


静鉄は晴れていないとダメですなこりゃ。


ラッピング車ならいいかも。「午後の紅茶」編成なら目立っていいかもですね。

長沼近辺はお天気がいい日曜日あたりにもう1回、それかまたドクターイエローのついでに来るといいかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20の富士山は清水・日本平から

2012-12-24 21:48:14 | 今日の(?)富士山

 12/20は勤務明けの日。仕事終わった頃、富士川ではまだ富士山が見えなかったので写真は撮らず、買い物や朝食などの用事を済ませてお昼前くらいに帰宅。午後はちょっと寝て起きたらお天気が回復していたので富士山を撮りに日本平へ。日本平でも場所をちょっと変えて、今のカメラにしてからまだ撮ってなかった日本平パークウェイから撮りました。
 もうひとつ。このカメラにしてからずーっとISOの設定をオートにしていたのですが、出荷時の設定ではオートの場合ISO400~1600になっていて、どうかすると青空を撮ると単一すぎる景色で画像の粗さが目立つことがありました。いつのまにかISO800くらいになっていることもあったんですね。
 そこでなんだか拡張モードとやらにしてみたらISO200まで下げることができるとのことで (ISO100にするにはレンズ収差補正などをOFFにしないとできないらしいので200までにしました) 、それも意識しつつ、さらにもしお天気が良くて景色が良ければ清水からの景色を年賀状にしようかと考えてこの場所にしたのです…が、…

 まずはトップ画像は今のカメラでの最広角の18mmで撮った景色。あ、撮影は清水日本平パークウェイの橋の上で撮ってます。


こちらが28mmで撮った、海多め…に、してみました。これで気がついたのですが、粒子の粗さはかなり以前より改善されましたが、よく見ると撮像素子というかローパスフィルター上のゴミが多くあるのがわかってしまいます。右上に以前から写ったゴミはちょっと薄くなってますが、他のごく薄いものがこれだけ霞んでハーフトーンになった空のところではわかってしまいますね。年末だしカメラも大掃除しなきゃです。


もう、空が霞んでいたところで円賀状用の写真は諦めたので、いろいろ資料的に撮影。これはいつもの「富士山全景」を意識したもの。左右の裾の延長を両端にしようかなと。海の割合がいい具合なんですよね。しかもこの構図だと清水の街の中心部も左下に入り夜景だとキレイだろうなと。ただし、この撮影場所で夜景を撮ろうとすると走り屋に跳ね飛ばされる危険性アリ。近くの駐車場上に望岳台があるので夜景はそちらからがいいかと。これが40mm。


最初はこの構図で年賀状用に…と思っていました。聖地日本平スタジアムを入れて海と清水の街と富士山と…が意図でした。でも空の霞みはともかく、もうこの時間ではスタジアムが日陰でした^^; ダメじゃんw


なので、山の部分をまた下に追いやって、今度は街を多めにするためにやや左へ広げてみました。街の夜景を入れるならこれくらいがいいかなと、港の夜景も入りますし^^


富士山をやや強調。


さらに富士山メインとして。


ほとんど富士山と海に^^; 川島海に^^;;


最後に山頂を^^/ ま、霞んでるのでオマケです^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/18

2012-12-24 21:24:50 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 12/18はお天気がもうひとつ。富士山は大きな波状雲、ナミナミ雲の下でした。富士山は雲の下でしたが撮っているこちら側はまだ日差しがあってなんだかヘンな感じ。

うすぼんやりな富士山全景。


今にも消えそうな山頂。

 で、いつものように富士山がイマイチなら横の新幹線を…と、ここで捕捉。

この日は珍しく午後に富士川に来ました。実はこの日は沼津で夜にベアードビールのスタッフ&常連の合同忘年会があり自分も参加することになっていました。翌日は朝から富士川で仕事だったので、一度清水に夜遅く変えるのも面倒だったので思い切って沼津のビジネスホテルに泊まることにして、先に職場の駐車場に仕事の荷物一式を入れたクルマを置いて電車で沼津に行く予定でした。
 なので、富士山がダメで新幹線を撮るのに、こちらは都合よく順光になる時間帯だったんですね。そのせいかはよくわからないのですが、ピントがうまく合っていたように思います。やっぱり明るいほうがAFにもいいのかな?


この角度でN700系を見るとちょっと鼻先がずんぐりむっくり。鼻先だけに日光が当たってるから?


こちらは700系。うんまあまあ。


もういっちょ700系。これは過去に撮った流し撮りの中でも一番にいいくらいピント合ってます。なので…


トリミングで拡大してもピッタリ! これは700系引退前にいいのが撮れました^^/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16の富士山など

2012-12-21 18:13:14 | 今日の(?)富士山

 12/16の朝は、よく晴れてはいたけれどかなり地表の空気は霞み気味。富士山も快晴なのにぼんやりでした。前日に雨が降ったんですよね。


前日に少し降って積もったのか、富士山の雪がちょっと増えた感じ。


谷間の雪が厚くなってますよね。でも尾根の平らなところはもう雪が飛ばされはじめていたみたい。



 日中、頭上にグライダーがやってきました。セスナ機がグライダーを引っ張り上げています。


大丸山の上あたりで大きく旋回して南を向き… (たぶん海からの風で起きる上昇気流に向かっている)


 ワイヤーを切り離します。

セスナ機は富士川飛行場へと戻っていきます。



夕方にはちょっと夕焼け。


夕陽に向かう飛行機がキラリと光り、飛行機雲が赤く焼けています。墜落してるんじゃないんだよ^^;



夜にはほっそ~いお月様が。



細いがゆえに地球照に照らされた月を見ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14の富士山

2012-12-21 17:50:10 | 今日の(?)富士山

 12/14はお天気下り坂。富士山の周りも薄雲が広がりはじめていましたがまだこの時は全体が見えていました。


北から東の空は雲が多かったのですが…


西から南の空はまだ青空の割合が多く、長く残った飛行機雲が、まるで飛行機が一斉スタートでレースでもやった跡のようになっていました。

 そしてこの日は初めての場所へロケハンに。お天気良ければそのまま撮影にと思っていましたが、雲が厚くなりはじめたので今回は後の参考資料のために位置関係などの確認にとどめました。


とはいえいいロケーションなんですよぉ! ここからですと、富士山の全景を入れるとそのまま富士川の水管橋からJRの鉄橋、旧国道1号線の鉄橋、東名、新東名と富士市の街が写ります。


さらに、自分のカメラでは最広角にすると愛鷹山も全部入り、眼下には東名高速がこちらにも入ります。夜景キレイだろうなぁ~


逆に富士山を主体にしてもいい感じ。いつもとはちょっと違う景色が新鮮です。

 この場所の一番端から撮りましたが、実はここにはちゃんと展望台があります。しかし…

…展望台の上から撮ると木が邪魔であまり景色を広く写せません。展望台を作った時に木が伸びることは想定できていなかったのか?


望遠で見てみました。新幹線もちょこちょこ山の間から見えます。


富士川橋梁も半分くらい見えますし…


職場の横を通るところもちょうど見えます。ほぼ7両が写せますから超遠景で富士山と写せるはずです。ふっふっふ^^


このお天気で山頂がこれくらい写せますから、晴天ならいいんじゃない?…ということで、近いうちに撮りにいきたいと思います^^/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11・12・13の富士山

2012-12-18 11:05:10 | 今日の(?)富士山

 12/11~13日はずっと好天。富士山もずっとキレイに見えていました。で、画像を見てもどれも似たようなものなのでテキトーに順番に載せておきます^^;

 トップは12/11の全景。快晴ですなぁ。

飛行機雲が富士山通過前には長いですが…


…通過したら短くなっていました。やはり富士山周りの気流の関係でしょうか?




もうかなり宝永山上あたりの雪がかなり飛ばされてます。




最近こんな感じで撮るのが好きです。アポロチョコ~^^/

 12/12も快晴^^ 全景も見事。


C-PLフィルター使えばもっとお見事。






ちょっとだけ移動して東海道線の富士川橋梁へ。この日はだーれもおりませんでした。トヨタ専用貨物列車「TOYOTAロングパス・エクスプレス」を機関車と富士山と一緒に撮りたかったのですが…

機関車直後の貨車にコンテナが載っておらず、ちょっと普通の貨物列車風…orz


こんな感じなんですけどね。


全部同じコンテナ。一部にエコなんとかって書いてあります(←しっかり見てないw)


こんな感じにしたかったのですよ、構図としては。


やっとコンテナ見えたw


 13/13も快晴。寒い日が続きました。

ちょっとだけ霞んでいましたね。


またフィルター使いました。クッキリ^^/


こんな感じが王道か?


こうしてみると結構谷が深いですね。そしてさすがにそういうところには登山道は通っていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10の富士山とドクターイエロー、安倍川から!

2012-12-14 22:47:45 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 12/10は前日9日に富士川で371系「いわたウォーキング号」を撮影し、24時間勤務を終えた朝。この日がまたとても寒い日で山の方から雪雲が流れてくるほどの寒波が襲来していました。

 朝の富士川からの富士山も、「寒いとキレイ」の原則を通り越した寒さでスッキリ快晴とはいかず寒そうな光景でした。

上空の薄く白い雲は遠くから飛ばされてきた雪。富士山周りも強風で風下に雲が発生していました。寒いのなんのって(>_<)


C-PLフィルターをかけてみたらちょっと不思議な光景になりました。これ、いいなぁw


愛鷹山も入れようと撮ってみましたが製紙工場の煙が邪魔でした。同じようになびけばよかったのになぁ。


もうもうとする雪煙と雲。


相当厳しい感じ。これを撮ったときに、「遭難者が出なければいいなぁ」と思っていましたが、富士山でも遭難者がいなかったものの、長野県などで遭難者が多数出てしまいました。寒気と風でこりゃヤバイと思ったんですよ。登山者はホントに下りる勇気と天気図を読む力と予報を細かく知ることを身につけてほしいです。

 さて一旦帰宅後、午後はまた場所を変えて、ここから撮るのは初めての静岡・安倍川からの富士山です。

ちょうど県庁・市役所越しの富士山です。

 (←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
パノラマ写真です。ここからですと、南アルプスから日本平まで一望できます。意外にいい景色です。

 そしてまたちょっとだけ移動。こんなところにやってきました。もうお判りでしょうけど(タイトルにあるがなw)、この日はここから狙いました^^/

着いてみてビックリ、なんと護岸工事が行われていてちょっと高いネットが張られていました。最初はどうしようかと思いましたが、望遠レンズならネットに押し付けてしまえばなんとか網目はトバせられるだろうとこれを撮ってみました。なんとかイケそうだったのですが、強風でネットが揺れ、また網目の真ん中にレンズの真ん中をもっていかないとやはり影みたいなのが入るのでなかなかカメラを固定できなかったのを先に言い訳しておきます。ちょっと斜めすぎる写真も出来てしまいました。


まずはN700系。16両だと長くて全部は防音壁の間には入りませんね。


700系も今のうちに撮らないとなくなりますよー^^/


いろいろと試してみます。


架線柱の影がちょっと気になりますね。仕方ないですけどね。

 そしてやってきましたドクターイエロー!






少しだけトリミングして富士山とドクターイエローを強調してみます。

またチャンスあれば、護岸工事が終わって気候がいい時に撮りにいきたいと思います。意外といい場所だと思うけど他に人いませんでしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9の富士山と臨時快速「いわたウォーキング号」

2012-12-12 23:20:11 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 12/9もいいお天気…というにはちょっと寒すぎ。寒風吹きすさぶ富士川で朝から撮影となりました。富士山にも寒風で雲が発生し流れていました。

 この日の富士川、7時すぎに着いたところで既にカメラマンが20人以上。普段は誰も撮らないのに???…というのは、この日は久しぶりにJRさわやかウォーキング開催に合わせ、定期運用から引退後では3回目の出番(だったかな?)の371系車両を使って臨時快速が走ることになっていたのです。こういう珍しい列車が走るときにカメラマンが多いのは仕方ないですが、富士川のあそこで、後から来て土手の上に駐車するマナーが悪い人が散見されたのは残念ですね。一本下に道路があってそこなら一般の交通は邪魔しない。少し早く来て把握すればいいだけのことなのにそれができずに交通の邪魔になる。ああいう人達と一緒にされたくないのですけどねぇ。

 それはさておき、私も一番好きな車両の371系が走るとなるとじっとしていません。幸い富士山は素晴らしい姿を見せてくれました。考えてみればこの371系、定期運用のころでさえここ富士川橋梁を富士山と写真が撮れる明るい時間帯に通るのは朝のホームライナー沼津として上る時だけ。しかし上り列車では橋桁が邪魔で車両が、富士山と一緒にしっかり写せません。明るい時間にしっかり写せる下りで通るのは、本当に少ないことなんです。だから大勢カメラマンが来たんでしょうけどね。

 ほとんどの人は富士山を入れながらも列車正面からの構図を狙っていたようですが、私はこの371系の横から編成全体を見たラインが好きなので、あえて集団から離れて富士山を全景に近い形で入れるようにしました。どちらかというと富士山がメインのように。

 と、今日もまえがきが長いので順番に写真を載せていきましょう。


着いたらすぐに試し撮り…ですが、実はこの時お日様側がまだ雲多く光がまばらになっていたんです。そうなると露出とかが寸前まで調整せねばならずちょっと素人の自分には厳しい…


7:22ごろ、ちょうど来た上りの373系ホームライナー沼津2号を試し撮り。あまり見えてませんけど^^; 元々はこの列車が371系での運用でしたね^^ 


これだとほとんどわからんw


下り普通列車も。これはタイミングバッチリ!でも光っちゃってますねぇ。難しくなりそう。


そしていよいよ7:37、371系「快速いわたウォーキング号」がやってきました。これ、タイミングはやはりバッチリなんですが、この先頭運転台の形状と色と橋梁の鉄骨の影のため先頭形状がわかりにくくなってしまいました。ちと厳しい。あと、列車にピントがうまく合ってません。これは失敗、いや大失敗です…orz


そこでこちらの1コマ後の写真。先頭部の鉄骨がかかっているものの、前の写真より先頭形状がよくわかります。これがいいかな。


もう1コマ後。これは前に行き過ぎ。あとこれ以上前ですと左に木の枝がかかってきます。

そして、車両も少しは大きくみたいよね…ってことでトリミング。最初からトリミング前提でもあったんですけどね。

こちらがその1。



もうちょっとアップのその2。列車ピンボケなのがわかりますなぁ。ま、失敗は失敗だから次機会あれば頑張ります。でもこのために勤務を替わってもらったんですけどね^^; ただ、今回の写真、自分ではとても気に入ってます^^/

 列車撮影終了後、すぐ下流のいつもの場所でいつもの富士山全景を。

ホンとはこれくらいちょっとふんわりした富士山だったのですが、そうなると列車と鉄橋が強調されないので371系はPLフィルターを効かせました。


こちらがそのガッツリフィルター効かせ版。寒かったなぁ~


で、このあとすぐ近くの職場に出勤。24時間勤務しましたよっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7朝の富士山と、夕方の富士山とドクターイエロー

2012-12-12 21:30:25 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 12/7、勤務明けの朝の富士山はちょっと雲と霞みがかかってふんわりした感じ。

淡い色合いでした^^

設定などいろいろ変えてもあまり変わらないという・・







でも、こういう雲がかかる富士山もあまりないんですよね。この季節ならではかも。夏だともっと霞んで見えない状況のような雲でした。


 そして夕方、富士川まで行ってもいいかなと思ったけど、クルマをディーラーへ夕方取りに行くことになっていたのでなるべく近くの長沼大橋で、臨時の臨時ダイヤのドクターイエローと富士山を撮影に。暗いと難しいですな。このダイヤを捕捉していた人が少ないのか、ここでは私1人しか撮影していませんでした。

 長沼大橋から見える富士山はこんなん。マンション、邪魔とは言わないけど、もうちょっとどちらかに寄っていればなぁ…

コジマの看板は邪魔だなw


まずは試し撮りのN700系上り。


QDKの313系普通列車。真上で撮ってます^^;


おっと、貨物駅に上りのトヨタ・ロングパス・エクスプレスが来ました。


新幹線に集中してて気がつくのが遅かった…orz


下りの700系。700系もN700A系が配備されるとどんどん姿が消えていきますから、富士山との姿など今のうちに撮っておきましょう。街の記録になりますよ。


今度は上りの700系。ドクターイエローも700系みたいなもんだし、これで構図のリハーサル。だんだん暗くなってくるとISO感度とか設定変えないと。でもあまり感度上げると粗くなるし、富士山は暗めのほうが焼け具合がいいし…


N700系。


もういっちょ上り700系。


また700系の下り。この時はNより多かった700系。

振り向くとこんな夕陽でした^^



上りのN700系。最後尾の運転台をわざと入れずに切ってみたら、「ビューン!」というスピード感が出た…気がします^^;


しかし700系多かったな。


そしてメインイベントのドクターイエローと、なんとか薄い富士山。あまり焼けませんでした。でも、来るかどうか半信半疑だった臨時の臨時ダイヤだったので、撮れただけでもうれしいかなと。他に撮っている人がいないところが貴重。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする