Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

1/23

2014-01-29 10:18:00 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/23は前日の22日から霞みが取れてスッキリが回復(^_^)/


こちらが7:30ごろ。それでもわずかに霞んでいるかな。


一見穏やかなように見えますが…


…PLフィルターを使って山頂をアップにすると強風が吹き荒れているのがわかります。雪煙がいつもよりちょっと高い。


こちらが8:00。明るくなって空の青さが増幅(^_^)/


N700系X71編成。改造が終わって登場したときはピッカピカでしたがだんだんそれなりになってきてます(^_^;) X編成は今年度中に32編成登場とのことで、まだまだピカピカの新幹線はしばらく楽しめそうです。


こちらもまだキレイな700系C37編成。


N700系X7編成。


こちらはまだピカピカのX43編成。もっと被写界深度上げたほうがいいのかなぁ?これ以上シャッタースピードを遅くすると成功率が下がるのだが(・.・;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22の富士山と新幹線 (N700A G12編成捉える!)

2014-01-28 17:47:09 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/22。やはり寒い朝になったとはいえ、べらぼうに寒いわけでもありませんでした。


9時ごろのいつもの富士山全景は下の方がもやなのか霞みなのか排気ガスなのか?かなり霞んでしまい、全体としてもやや霞みが強めでした。この霞み、地表あたりの排ガスなどが上空の寒気に押さえられて上に上がれないのか(逆転層)、単に湿度が高くて霞むのかは私もよくわかりません。寒いから逆転層だと思うんですがね。実際はどうなんでしょう。いずれにしてもスッキリとはいきませんでしたが、山頂のほうはよく見えているし、下の霞みのおかげでかえって「幻想的」とも言えるので、まあこれはこれでいいんじゃないかと(^_^;) 上が霞んで下だけ見えるよりはいいですもんね(^_^;)(^_^;)


霞みに浮かぶ山頂なんてーのもたまにゃいいものです。


さらにアップに。こうしてみると一番上の方はもうゆきはほとんど飛ばされてなくなり、その下あたりは雪というより氷のような感じ。実際は全部氷の山なんだそうですね。一旦滑落すると何百mと落ちてしまうのだそうです。おーこわ。


自分のカメラではこれが最大。霞んでいるのを撮ると単なるピンボケっぽくなりますが、これは霞みですっ!(キリッ

9時半を過ぎたら下の方にあった雲や霞みが少し上がってきて…

・・・『〽あーたまーをーくーもぉーのー うーえにーだーし~♪』の感じそのものになりました(^_^;)


 この日の新幹線はネタっぽいのがいっぱいあるので順番に。


700系C18編成。いつも書いているようにC16編成をちゃんと撮りたいのですが、この日もキタC16━━(゜∀゜)━━!!…と思ったらC18編成でした。惜しい(・.・;)


その次が700系C37編成。上記のC18もこのC37も最近に全検を受けて出てきたらしく車体がキレイ。屋根とか床下もキレイなので気持ちいいです(^_^)/


そしてやってきたのがN700AのトップナンバーG1編成。去年の2/8がデビューだったので、もうすぐ1年になるんですね。あ、でもこのG1編成はトップナンバーとはいえ運用はN700A営業運転デビューから少し経過してからでした。しばらくは試験車扱いだったようです。ま、でも将来博物館入りするのはこちらのG1編成なんでしょうね。


そうしたら同じN700Aの続き番号、G2編成がやってきました。N700Aデビューの日に私もこの編成を富士山と共に撮影しました。


その次がN700系Z編成から改造のX編成でX39編成。改造終わって工場から出たころはピッカピカでしたがそろそろ汚れが見られるようになりました。


こちらは700系のうちJR西日本所属のB編成で最後に製造されたB15編成。こちらはまだまだ現役続行でしょう。


先ほどのX39編成とはこれまた連番になるX40編成。新幹線の運用は良く見てると結構続き番号で来ることが多いです。


今度はまたN700AでG6編成。この日はN700系X編成とN700Aが多く、これまでのZ編成のほうが少ない感じでした。


さっきは最後に製造された700系B編成が来たなと思ったら、今度はトップナンバーのB1編成がやってきました。トップナンバーが続くとはなんか運がいい気がします。気がするだけですけど(笑)


で、さらにさらに、X39、X40ときて今度はちょっと戻ってX38編成でした(笑)。でも一応3連番を同じ時に見たわけであります。


そしてそのあとにやってきたのがなんと!おそらくこの時点で一番新しいN700AのG12編成がやってきました。N700Aは3月までにG13編成までが配備予定になっていて、ここでG12を見るということはこれは相当新しいということになります。ピッカピカヽ(^。^)ノ


もうちょっとキレイに撮りたかったなぁ~。せっかくピカピカなのに(>_<)


幌までピカピカなのは本当に新造か全検で工場から出てきた直後の時期しか見れないんですよねー。今のうちにまた撮りたいです(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21

2014-01-27 17:53:25 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/21。よく晴れたけどちょっと霞みがありました。


こちらが7:30の富士山。まだ日が昇りきってなく、霞みが朝日を浴びてぼんやり。


こちらが8:00。ちょっと日が高くなって空の青さが目立ちはじめます(^_^)


この日の新幹線、いい感じだったのはこの700系C35編成。最近C編成の30番台が順番に全検を受けているのかピカピカの編成が多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20の富士山は清水港から

2014-01-27 17:04:37 | 今日の(?)富士山

 1/20もお休み。予定は特に入れないようにしていたので午後にちょっと港へカメラのテスト撮影に。以前書きましたが今度のカメラに付属していた18-135mmの防塵・防滴レンズ、望遠側の70mm以上で撮影すると画像四隅がちょっと暗くなるのが気になってました。最初はメーカーとこれまでのと変えて厚みがあるものになってしまったC-PLフィルターにケラれてるかと思いましたがどうもそうではないらしい、でもまだ外して撮影したのと比較してないということで、港から富士山をいろんな条件で撮ってみてどうなるかというテストでした。


この日はちょっと霞む富士山。


で、いろいろやってみましたが原因はよくわかりませんでした。フィルターを外しても若干その現象は現れるのでフィルターが原因ではないですが、普段はほとんどレンズ保護も兼ねてフィルターを付けっぱなしで、それでその画像四隅がさらに強調されて目立つみたいです。前のカメラからそのまま移行させた18-55、55-300mmのレンズは発生しないのでこのレンズ特有のクセなんでしょう。まあ酷くはないのでそのまま使うことにしました。


撮っていたら遊覧船が通過してその後をカモメさんたちが追いかけて…邪魔されました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19三保からの富士山と 『SLで行く静岡おでんと熱燗列車の旅』

2014-01-27 15:36:11 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 しばらく更新が止まったおりました。それはこの日の分がまとまらなかったからですm(__)m

 1/19はお休み。それも普段はあまりない連休の初日。前日までなかなか富士山が見えなくてこの日は朝からすっきりと晴れたのでまずは三保へ出かけて富士山の撮影をしました。


いいポイントまで駐車場からちょっと長く歩かなきゃいけない羽衣の松付近を避け飛行場の横へ行ってみたものの、こちらも波打ち際までは砂浜を結構歩かねばならず、この後の予定のために靴に砂が入らないように慎重に歩いていきました(^_^;)


大きさをちょっと変えながら…


…撮ってみました。


フィルターを使ってクッキリとも(^_^)/


 このあと一旦帰宅しすぐに支度。そして電車に乗って西へと向かいました。


電車は興津始発だったのでガラガラ。運よく211系の一番後ろに座れたのでちょっとiPhoneでパチリ。用宗駅からこんなに富士山が見えるとは意外でした。これなら列車と絡めて撮れそうですよね。


大井川を渡った直後金谷駅手前から。ここからも、小さいけれど富士山が良く見えていました。やはり冬の寒い晴れの日は遠くまで見えますね(^_^)


金谷駅で降りて大井川鐵道に乗り換え。改札横の売店にこんな張り紙が。今年の夏、C11-227にきかんしゃトーマスの意匠を施した列車が走ることが決定したそうです。大人気になりそうですねぇ(^_^) 初日の分は予約開始と共に瞬殺だったらしいですよ(◎o◎)


さあカメラを用意…と思ったら入線してきてしまいました。正面に日光が当たっているうちに富士山と撮りたかったのに(ToT)
こちらは元近鉄の16000系。吉野行き特急車両だったものです。これで一旦新金谷駅へ。


車窓から富士山が見えました。でもここだけなんですよね見えるのは。


新金谷駅到着~


上り線には元南海ズームカー21000系が入線してきました。高野線の特急として活躍した車両です。


南海&近鉄というかつてのプロ野球みたいな並びヽ(^。^)ノ  女子鉄もいらっしゃいましたヽ(^。^)ノ

ここで一旦改札を出て車庫のの近くへ。


しぶ~い電気機関車と客車。


お!これは!


展望デッキ付きの…


…お座敷客車みたい。今日はこれに乗るのか?

 今度は「プラザロコ」へ。こちらは企画クーポンの発行や売店、そしてちょっとしたギャラリーになっています。


移築された福用駅。この電話ボックスと青電話にシビれましたわ。

 そしてまた新金谷駅に戻って改札口のすぐ横のカフェで「SLラテ」をいただきました(^_^)



ちゃんとミニ模型と撮影できるセットがあるんです(笑)


こんな感じですよー(^_^)ノ



SLラテを飲み始めたところで乗車する列車が入線してきました。「SL急行 かわね路1号」に「SLで行く静岡おでんと熱燗列車の旅」の企画ツアーに乗っかっていきます。この日はセンター試験の日だったので「五角形」に「合格」をかけたヘッドマークがついていました。がんばれ受験生!




担当はC56 44号機でした。この C56 44号機は戦時供出によってタイへ渡った出征機関車のうちの一両。C56は製造160両のうち90両がアジアの戦地へ送られ、その後戦況の悪化によって多数が破壊などされて日本に戻ってこれたのはたったの2両。その2両のうち1両はC56 31は靖国神社の遊就館で静態保存され、そしてもう1両がこの44号機なんです。日本から出兵し海外で戦地で散った兵隊はおよそ200万弱。多くの人が帰ってこれなかった中で、“帰ってこれた”この機関車は、戦争に駆り出された当時の方々にとって“本当に特別”なものだそうで、今でも戦地に散った戦友に会いに来るつもりでこのSLを乗りに来る方も多いんだそうです。みなさんもこのC56 44号機を見たらそんなことも想いながら手を振ってあげてください。


自分が乗るのはこの客車でした。「お座敷車」のサボがいいですなぁヽ(^。^)ノ


「ナロ801」


車内はこんな感じ。お弁当が並んでるヽ(^。^)ノ


逆からみるとこんな感じ。通路が広めなのはここを車内販売のワゴンが通るからです(^_^;)


 そして乗り込んだあと、汽笛を合図に発車!その汽笛と共に熱燗が出てきます(笑)

お弁当もおでんも代金に含まれていますよヽ(^。^)ノ 飲食持ち込みも自由です。


熱燗のワンカップのラベルもオリジナルのSLラベル、花の舞酒造のお酒でした。


お弁当の中にあった醤油入れもSL!


発車してしばらくすると大井川鐵道名物のSLおじさんが回ってきました。ちょっとしたトークで笑わせてくれます(^_^)


お酒のSLラベルはこれね(^_^)


車窓に広がる大井川。


終盤にまたSLおじさん登場。ハーモニカで1曲吹いてくれました(^_^)/


70分ほどで千頭到着。親子連れは記念撮影タイム(^_^) わたしゃ編成写真のつもりで撮ってますが(笑)




記念撮影が途切れない(^_^;)


2010年9月に購入された西武E31形電気機関車と元南海ズームカー21000系。E31の方は既存の大井川鐵道の電気機関車の置換用とのことですがまだ使われていません。



ヘッドマークの文字が微妙に傾いているのもご愛嬌(^_^;)


こちらは乗ってきた列車の最後尾。


このテールマークがまた…


…なんともいえない味を出しています(^_^;)


昭和の光景ですわ。



これは千頭駅の端っこに留置されていた電車。今は使われていないみたいです。なんの電車かな?上記の南海21000系やこれ、そして国鉄80系などのこういう塗り分けで前面2枚窓の電車って好きですね、かわいい顔をしていると思います(^_^)


この手のもの、個人的には興味ないのですが、たぶんお好きな方もいらっしゃるかと一応画像は押さえておきました(笑)


帰りの新金谷-金谷間で富士山をズームで撮りました。この後は静岡へ行き「ビールのヨコタ」さんで一杯。富士山とSL満喫の日でしたヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18も富士山見えなかったので新幹線だけ(ちょっとドクターイエローもサービスw)

2014-01-20 22:50:17 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/18も前日に続き富士山は見えず(ToT) 新幹線だけとなりました。

 この日のネタっぽい新幹線としては…

JR西日本所属の700系のトップナンバーB1編成。きっちり撮れた感じ(^_^) お客さんもケータイ見てますな(笑)


最後尾もいい質感かなと(^_^;)


そして、連日で撮影できた、こちらもトップナンバーのN700系Z1編成。ちょいとブレてるかな。


Z1編成最後尾。もうちょっとB1編成のようにカチっと撮りたかったです(>_<)

ところで、これは2013年の3/1にたまたま撮れたのですが、N700系の量産前の試作車のZ0編成です。

ボケてますけどね。このZ0編成、300系も700系も、試作編成はその後営業の方に運用されていましたが、このN700系のZ0編成は試験車のままになっています。この時撮影してて、窓のカーテンが違うなぁと思って確認したらZ0だったという次第です。

 私はこのZ0編成はいずれX編成のように改造されてスピードアップに対応し、さらに短編成化し計測機器を積む改造をして、現状700系ベースのドクターイエローに代わって新しいドクターイエローにするんじゃないかと睨んでいますが、さてどうなりますかね?


 ところでこの日気がついたのは、JR東海のホームページからダウンロードできるカレンダーが、今年は新幹線開業50年になることもあって、過去の車両の写真になっていることが遅ればせながらわかりました。

 その中の5月のカレンダーがこちらなのですが↓

300系といつも私が撮影している場所と富士山が写っています。いやー、これは嬉しいなぁ。

でもこの撮影位置、ここは一般に人が入れないんじゃないかなぁと思ってちょっと見てみました。

これ、たぶんこの工業用水の給水塔から撮っていると思われます。入れさせてくれないかなー(・.・;)

ちなみのこの場所、春になるとこんな光景が、でも年に一度しかないチャンスですが撮ることができます。

これは2012年。2013年は大失敗したので今年またなんとか撮ってみたいと思っていますヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17

2014-01-20 22:31:29 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 トップ写真にあるように…というか全景写真がないことでもわかると思いますがこの日も富士山はほとんど見えませんでした。一瞬山頂が見えた時になんとか撮りましたが、このあともずっと雲の中で裾野すらロクに見えませんでした。


JR東海N700系ヒトケタ編成のうちまだ未改造の…というか去年春か夏に全検を受けたようで改造から取り残されてしまったらしいZ4編成。そうなると改造はかなり先になる?


そしてこちらはJR東海N700系栄光のトップナンバーZ1編成。いずれ博物館に入る編成でありますが、こちらも改造されてX編成になる予定なので、この姿を今のうちに撮れたのは嬉しいですし、改造されてX1編成になった姿もしっかり撮りたいですヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15は新幹線だけ

2014-01-20 22:04:23 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 1/15はどんより曇天で富士山は見えなかったので新幹線だけです。ただ、ちょっと明るめの曇天というのは新幹線車両に鉄橋の影がかからず、また車両先頭部の曲線がキレイにでるので必ずしも悪条件ではないようです。少なくとも自分はここで撮るようになって、曇りもいいもんだなと思っています。富士山が見える曇りならなおいいのではありますが(^_^;)


このところなぜかよく遭遇するN700系X11編成。X編成の中でもかなり新しいほうですが、そろそろX12編成を撮りたいところ。


そのあとに来たのがやはりX編成のX8編成。


いつもの角度よりちょっと前から撮った700系C25編成。運転室周りのカーブに周りのが写りこんで複雑な模様を描き出すのがいい(^_^)


こちらは新型N700AのG3編成。


いつもN700Aを撮ってもよくわからないと言われることもあるので今回は大きなAマークも押さえました(笑)


こちらはJR東海のN700系Z編成のうち最後に製造されたZ80編成。


700系のC38編成。妙にキレイですヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12の富士山と新幹線

2014-01-20 21:28:15 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 勤務明けの1/12の朝、富士山全景は惜しい雲が…

こういう雲って表情があっていいんですけど、山頂を隠しちゃいかんです(>_<)

この直後、日曜ということもあり、グラウンドでは野球とグラウンドゴルフが始まりそうだったので邪魔しちゃいかんと新幹線の南側へと移動。


流し撮りで富士山入れて撮ってみました。珍しくうまくいった(笑) N700系Z45編成と…


…こちらは700系C18編成。これも新幹線ボディの質感がいい感じじゃないかとジガジサン(^_^;) でもね、C16編成が撮りたいんですよ。あ、そうそう、JR東海から西日本へ譲渡された700系のC編成は最近全検を通されたのかみなキレイになってます。床下あたりも汚れてないですね。

 そのうち雲がちょっとずれて山頂が見えるようになりました。


おおいい感じだ!


基本的にはパキっと晴れた快晴下の富士山が好きですが、雲が作り出す表情もいいですね(^_^)/


おおまた700系C編成来た!C16編成か!?…と期待したけどC14編成でした。でもすっきり撮れました(^_^)

おまけ。日曜日なので部屋でちょっとカメラのテストをしててテレビ画面のちびまる子ちゃんを撮ってみたら…

…ちゃんと「清水市」って書いてくれてる。細かいことだけど地元民としては嬉しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/11の富士山と新幹線

2014-01-20 20:51:42 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/11はスッキリ快晴。今年は第2週からすっきりしないお天気が多いですがこの日は快晴でした。まずは朝の出勤前7:30の富士山全景から。

日の出の時間が過ぎて、でもまだお日様が昇りきっていないこの時間帯、富士山も微妙な感じ。数日前の雪がまだ下まで白いのがわかりますが、まだちょっと目立たないです。

なのでPLフィルターで目立たせました(笑)

これならわかるだろ(^_^)/


アップで撮ると森林帯の谷に雪がたくさん残っているのもわかりますね。木々の雪も融けてないですね。


8時になると日が高くなってきて明るい富士山になります。日光の角度の関係なのか、これでも雪がどのへんまであるかわかりますね。



この日の新幹線、わりとキレイに撮れました。N700系X7編成。


こちらはN700系X72編成。撤収しようとしたときにやってきて慌てて撮ったけどなんとか。防音壁ギリギリでした(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10

2014-01-16 19:16:25 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/10、この日から日本列島が強力な寒気に包まれて、通常の寒気なら富士山がクッキリ快晴で見えるところですが、寒気が強すぎて日本海から列島を渡る風が一段と強く、山脈を越えてさらに太平洋側に吹き出してきてポコポコした雲がいっぱいでした。トップの富士山全景写真はよーく見ると山頂が見えますがわかりますかね?




山頂をぐーんとアップで撮っても剣ヶ峰がちょこんと見えるだけ、もくもく雲に富士山は隠れていました。


トップ写真の全景とも見比べて見てほしいのですが、富士山の裾野のかなり下まで雪が積もっているのが見えます。9日夜に降ったようです。全景が見えればキレイだったろうに…(>_<)



ブレてますがこの日も新幹線の車窓から富士山を撮る人が。富士山がキレイに見えなくて残念だったことでしょう(・.・;)


N700系X70編成。これはいい感じかな(^_^)



朝日をキラっと反射する700系B7編成。カッコいいです(^_^)/


N700系X8編成。だんだん汚れが見えるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9

2014-01-16 18:06:37 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/9の朝はどんより空で富士山見えず。

いつもとちょっと景色が違うのはグラウンドでグラウンドゴルフが行われていたから。

 なので毎度おなじみの新幹線。この日はちょっと粗くなってしまいましたm(__)m

粗いながらもやってきた列車を捉えた写真は「N700」ステッカーの小さな「A」を確認。X編成です。あ、K編成の可能性もありますね。


X74編成でした。ちょっとだけ暗めの設定にしたので車内照明がよくわかります。


自分がこれまで撮った新幹線写真史上最も車両の鼻先と写真の端っこが未加工でピタッと合いました(笑)


拡大してみたら、座席列番号まで見えましたヽ(^。^)ノ


暗めに撮るとヘッドランプ・テールランプが目立ってカッコいいですが、ちょっと粗くなるのでこれはどう設定したらいのかなぁ?と。


以上、N700系X74編成でしたm(__)m


700系C23編成。700系の普通車は車内の照明が暖色系じゃないんですね(少なくともC編成は)。グリーン車は暖色系ですが。


N700系Z35編成。車掌さんがドアのところにいます(^_^) そういえばN700系Z編成はZ36,38,39,40,41,42,43と既にX編成に改造されてますが、35はまだなのかな?


Z35編成最後尾。車内に髪の毛の不自由な方が写ってしまいましたm(__)m


最後は700系C40編成。C編成は現役車両は一応全部撮影済みですが、引退までにできるだけキレイに撮って保存したいです。いいものが撮れたら順次差し替え中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8 間に合うつもりがギリギリだった富士山と飛鳥Ⅱ

2014-01-16 16:42:40 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 1/8は清水港に飛鳥Ⅱが寄港。予定としては昼12時入港、夜21時出航でした。お天気が微妙だったこともあり、ちょっと家を出遅れて三保に向かいましたが、入港1時間前ならまだ余裕だろうと思っていたけど三保灯台のところまで行ったら、もう飛鳥Ⅱは港に入る直前、防波堤のすぐ外にいました。船の場合時間がズレることはよくありますが、日本の船の飛鳥Ⅱの場合これまでほとんどなかったのでちょっとびっくりでした。あかんやん(>_<)


なんとか富士山と同じフレームに納まったのがこれ。本当はもっとアップで富士山に前がかかるくらいで撮りたかったのに…(ToT) 富士山がうっすらだったので諦めもつきますが、これで富士山がキレイだったらもっと後悔するところでした。船だけにコウカイ…(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/6の富士山と、今年最初のドクターイエローはよーく見ないとわからない(^_^;)

2014-01-13 22:37:14 | 今日の(?)富士山

 1/6のまずは朝。この日もすっきり快晴。富士山は頭にちょこんと笠雲を載せていました。




ちょいとモヒャモヒャした笠雲でした(^_^)

 一旦帰宅したあと、お昼には蒲原の御殿山へ。

いつもの「富士山全景」っぽいけれど山の上からではやはり違って見えます。

さらに広角にしてみると…

…愛鷹山も入ってこんな感じです。富士山の風下に雲が出てきてしまってました(>_<) ここからは夜景もキレイだろうなぁ~(^_^)

ところでこの場所はホントに景色がよくて…

駿河湾から伊豆の達磨山までこーんなにパノラマで見えます。せっかくなのでもっと大きく見れるように画像を置いていきます。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)


 そして、12:37に今年最初のドクターイエローが通過しました。今回は風景に溶け込ませようとしましたがわかりますかね?


こちらもドクターイエローが見れるように大きな画像用にサムネイル置いていきますねヽ(^。^)ノ
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

日本一有名なパワースポット富士山と幸せの黄色い新幹線ドクターイエローで今年みなさまが幸せになりますように(^_^)/



一富士、愛鷹、ドクターイエロー ヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 N700A F1編成現る!

2014-01-08 22:59:53 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/5の朝はどんより曇り。富士山も低いほうの裾野しか見えないので今日は省略。

 新幹線の方も最初は設定がいつも通りだったのだが光量が足りなかったのでしょう、こんな感じに暗くなってしまいました(・.・;)

N700系X6編成。でもこんな感じもたまにはいいかもライトがカッコいいです(^_^;) ただ、今度フィルターのメーカーを違うものにしたのですが、それがかなり光量が落ちるようで、感度を変えないとこういう時に暗くなってしまいます。元々はそれまで使っていたメーカーのにしたかったのですが、それがAmazonのどこのショップを見ても在庫切れになっていたので仕方なく変えました。でもそれがよかったのかどうか…

 そこで少しづつISO感度を変えて撮影しました。そして次にやってきたが…

んあ?F1編成?? 前日のK編成につづき初めて見る種類です。そういえばこれはN700系じゃなくて大きな「A」マークのN700Aでした。画質粗いなぁ…


4000番台のN700A F1編成、F1編成という名前がカッコいいですな(笑)

 このあと調べてみたら、前日のK編成も含めJR西日本でもN700系の改造と(N編成→K編成)、N700Aの投入が決まっていたとのことで、今年度中に改造が3編成、N700Aの投入が1編成とのことでした。1編成ってことはこのF1編成しかないってことだよ(笑)

 ちなみにこの時のこのF1編成、ツイッターに載せてつぶやいたところ検索でかかったらしくすぐに「よかったら何時に撮影したか教えてください」とレスが来ました。そこで教えていただいたのはこの時の列車は回送ではないかということ。そういえば座席が全部逆方向を向いていますね。営業状態ではそういうことはないはずだったので、この写真は実は貴重なシーンだったのかもしれません。そてにしても私、JR西日本の動向はノーマークでした。まだ東海しか改造もN700Aの投入もしないと思い込んでいたので(^_^;)

 F編成はこれで一応撮れたけど、K編成がまたあと2つ登場のはず。それとX編成がどんどん増えてくるのとN700Aも今年度中にG13編成まで登場のはずなので未撮影が3編成あるということになります。まだまだ撮らないといけないわけです(←別に頼まれてないけどw



日中は職場の真上をグライダーが引っ張りあげられていきましたがその後…


山の上の方で引っ張っていった飛行機がいきなり急旋回した後に急降下をしたから墜落するのかと思ったら…トンビでしたヽ(^。^)ノ 紛らわしいな~(笑) 富士川河川敷の日曜日ではグライダーをはじめとして、遠近法の関係でジェット旅客機、ラジコンの飛行機、トンビなども全部同じ大きさに見える時があります。トンビの滑空中なんかグライダーに飛び方が似ているので困ります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする