6/17も晴れ。画像的には変わり映えないかも(^_^;) とにかく夏富士です(^_^)/
ただ、霞みと雲が合体したような空になって稜線が見えないですね特に西側。
でも山頂が見えてるからいいんです(^_^)/
細かいことはおいといて、梅雨時期に山頂が見えるだけでありがたいんですよヽ(^。^)ノ
だんだんと山開きが近づいてきましたね(^_^) 今年は登りたいなあ。
いきなり6/4から6/16に飛びます。この間ほとんど富士山が見えなかったと思います。それかお休みで清水にいて見えていても面倒で撮らなかったかです(^_^;)
そしてこの日もほぼ快晴の夏富士になりました(^_^)/
お天気良くても富士山霞んでしまうのは夏の定番、仕方ないです(^_^;)
まあよく言えば“幻想的”であります(笑)
そういえば山梨側の雪はどれくらい残っているのかな?
今年は7/1の山開きに山頂まで登山道開通するでしょうか?
この日の新幹線はこれだけ…
700系C49編成によるたぶん「のぞみ295号」だと思います。のぞみ、ひかりではほとんど700系は使われなくなったのですが、この列車では日によって700系が使用されています。LED表示でなく方向“幕”の黄色いのぞみ幕はもはや貴重ですし引退まであと2年ほどなので今のうちに画像をおさえておきましょう(^_^)/
一日置いて6/4も晴れ。6/2に較べさらに日差しが強くなったのか全く同じカメラ設定なのに妙に空が白っぽくなったのは湿度が上がったのかな?
6/2と較べると同じような雲なんだけど山頂が見えてるだけ嬉しいですねえ。やっぱり日本一高い富士山はその日本一高い地点が見えてこそでしょう(^_^)/
でもこの日は最高気温が24.2℃だったのでやたら暑いということはなくて爽やかだったんですよね(^_^)/
いつも思うのですが、年間を通して富士山の風下になる三島、裾野あたりでは、雲で富士山が見えない日が相当多いのでは思いますがどうなんでしょう?
ちょっとでも山頂が見えれば気分は違うものですヽ(^。^)ノ
さてこの日は最近あまり撮らない新幹線を、いつもとは鉄橋の反対側から撮ってみました。まあグラウンドが草野球に使われてたのと、その場所を避けて撮る場所もテニスコートの横になって、日曜日は少年少女のテニス教室があるようで、そこで撮るとなんだか盗撮してると疑われそうでイヤなんだよね。てなわけで鉄橋の反対側から撮影としました。
N700AのJR西日本保有のF3編成。
同じくF3編成の最後尾はいつものように大きな「A」マークを入れて1両分撮影。青い「JR」マークがJR西日本保有の目印ですヽ(^。^)ノ
N700系X49編成。ビシッと撮れたなぁとよく見えたら「自由席」のLED表示が見えていて列車のスピードが遅いのがわかります。新富士駅発車直後の「こだま」だったんですね、腕がよかったわけではないようです(^_^;)
6/2は晴れ。それもドピーカンの晴れ。トップ写真“いつもの富士山全景”を見ても完全な“夏富士”となりました(^_^;)
この日アメダス富士では最高気温30.3℃を記録、真夏日になりました(^_^;)
雲が出るのはいいとしても、もう少し山頂を避けてくれると嬉しいなあ(^_^;)
これも一応笠雲がかかっているようですけど手前の雲で確認できません(>_<)
逆Yの字の雪形も消えてしまいましたね(・_・;)
6月が終わっちゃいそうなのにようやくブログは6月に入りました(^_^;) 少し…じゃなくてかなり急がねば。
6/1は未明から早朝にかけて少し雨が降ってそこからのお天気回復途上でした(^_^)
富士山にはまだ少し雲がたなびいていました。
このたなびく雲が…
…もう少しまとまって3本線になれば…
…“adidas富士”と言えるのですが(笑) ちょっと半端な雲でしたね(^_^;)
笠雲がかかっていますけど…
…笠雲はお天気が悪くなる前だけでなく、お天気回復傾向の時も出現するのだそうで、まさにこの時は回復の時でした。
…そして笠雲というのはどんどん姿を変えていくので、本当はじっくりいい形になるのを待っていい瞬間を撮ったほうがいいのですが、まあなかなかじっくり撮れる時はありません(>_<)
あと、ちょっと雪が増えたようですね(^_^)/
5/31は曇り。薄曇りというにはちょっと雲濃い感じ。ただし雲がもこもこしているわけではなくて空が均一グレーな感じでした。
で、富士山これで一応見えてはいました。しかし相当難関であります。今回はサムネイルも載せておきますのでクリックして拡大して富士山をお探しください。繰り返しますが、これでも見えているんです(^_^;)
構図とその順序はいつもと同じなので他の記事を見ていただくと富士山を探す参考になると思います(^_^;)
(←クリックすると大きな画像が出て、再度クリックするとさらに拡大画像が出ます。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください)
(←クリックすると大きな画像が出て、再度クリックするとさらに拡大画像が出ます。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください)
(←クリックすると大きな画像が出て、再度クリックするとさらに拡大画像が出ます。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください)
(←クリックすると大きな画像が出て、再度クリックするとさらに拡大画像が出ます。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください)
(←クリックすると大きな画像が出て、再度クリックするとさらに拡大画像が出ます。戻る時はブラウザの「戻る」で戻ってください)
どうです?わかりましたかぁ?(^_^;)
5/30は一応快晴。一応というのはこの季節ではいつもの通りで…
雲ほとんどないのに盛大に霞んでしまいました(>_<) これでもPLフィルターと露出を少し落としてかなり調整してこれなので、肉眼ではもっと白く霞んで見えました(>_<)
ギリギリ稜線が見えます(^_^)
“凱風快晴”構図…とはいえほとんどわからず(^_^;)
思えば“凱風快晴”構図ではなくてこの構図でいつも撮ってたのは、この時間こちらからはこの構図だと富士山が順光になるからですね。“凱風快晴”構図だとほとんど逆光になりますから雪が光らない。
これから季節はこのくらいの富士山ですら見えなくなるんでしょうねえ(*_*)
さて新幹線です。
N700系X63編成。検査明けから近かったのか車体がキレイ。屋根も幌もキレイでした。N700マークもちゃんと撮れました。ま、新富士駅発車直後なんでスピードも遅かったですから(^_^;)
N700系X66編成の直後に…
N700系X67編成がやってきました。やはりある程度編成番号順に運用されてるんですかね(^_^)
N700系X26編成。こちらはキッチリ撮れましたヽ(^。^)ノ
5/29はお休み。富士川、清水港とほぼ定点観測のようなこのブログの富士山ですが、気が向くと違う場所へ出向いたりします。でもそれも何かのついでの時だけで、富士山を撮るためだけに遠くにはほとんど行かないですけどね。
で、この日は三保へ。ここはいつも豪華客船が来たときに富士山と一緒に撮る場所でこのブログでも何度も出てくる場所ですが、この日は特にお目当ての船とかはなくなんとなく行ってみました。本当はコーヒーとおやつでも持ってもっと時間取って、じっく富士山と行き交う船を撮ってもいいかなあと思ってます。涼しく、富士山に雪が積もる秋になったらやってみようかな(^_^)
着いた時にちょうど貨物船がやってきたのでパチリ(^_^)/
それにしてもたくさんコンテナを積むものですねえ(^_^) 昔から変わってとことんコンテナを積む効率を考えた結果、キャビンはすごく細長いビルみたいになっちゃってます(^_^;)
さ、一応いつもの定点観測“っぽく”いろんな大きさで三保からの富士山を見てみましょう(^_^)/
後から気がつきましたが上手い具合にトンビさんが山頂のところに写りこんでます(笑) あと、最後に出てくる写真との関連で富士山の雪の具合がいい感じになってきました(^_^)/
その次に来たのが海上保安庁の巡視船「おきつ」。こちらも富士山とパチリ(^_^)/
その巡視船「おきつ」が興津埠頭の前を通って清水港へ戻ります。“おきつ”が“おきつ”の前を通ります(^_^;)
さて、帰ろうと思ったところで気がついて慌てて撮ったのですが、まずはこちらをご覧ください↓
超有名な葛飾北斎の「凱風快晴」ですが、この富士山はどこから見て描いたのか?・・・について先日NHKの「歴史秘話ヒストリア」の中で、河口湖在住の研究家によって、これは富士(田子の浦)から清水(江尻)への航路の途中から見た富士山だということになりました。
と、いうことは!・・・
それは角度的に三保からみる富士山とほとんど変わらないわけです。つまり・・・
・・・こんな感じですよねヽ(^。^)ノ 富士山の雪形がかなり「凱風快晴」に近い感じになってます(笑) 本当に一度ここから赤富士の「現代版凱風快晴景色」を撮ってみたいですね(^_^)
5/25・27・28の富士山をダイジェストでm(__)m
5/25はどんより曇り空。富士山には巨大な笠雲がかかっていましたが上空の雲が低く笠雲とくっついてしまったためにちゃんと笠が見えず残念な形に(>_<)
5/27は5/26から雨が未明まで残り、朝の段階でも曇ってしまって富士山が見えなかったのですが、お昼にはお天気が回復に昼休みには、雨で空気が洗われたのか空気が澄んでクッキリと富士山が見えました。富士山のホントにてっぺんだけ雪が薄っすら積もりましたね(^_^)/
そこから明けて5/28はまた晴れだけど霞んだ空になり、富士山は上の方だけが薄っすらと見えていました(^_^;)
5/24、季節柄だんだんと富士山は見えにくくなってきます。霞んでいたり雲が沸いたりで。これから梅雨になるともう富士山自体全く見えない日が続きますし。
なので霞んでいようが薄くなろうが見えているだけでもありがたいと考え方をポジティ部に変えて富士山を見ようと思います(笑)
みんなも部活に入ろう、その部活はポジティ部です(^_^)/
それでもこの日は曇っていながらも空気がややクリアでありまして富士山はわりとクッキリ見えていました。
トップにはちょっと久々の“富士山全景”、こちらはもうちょいアップ(^_^)
で、何か書きたかったというと、この日は笠雲がちょっとカッコよかったのですヽ(^。^)ノ
最近は笠雲が出来ても大きすぎたり強風で崩れたりが多かったですがこの日のは“カッコいい笠雲らしい笠雲”になりましたヽ(^。^)ノ
この笠ギリギリくらいのところに立って笠雲見てみたいなあ~(^_^)
この日は新幹線も撮影。
また700系シャッタースピード1/40秒シリーズで成功がヽ(^。^)ノ
構図的にちょっと先頭部が失敗ですがまあいいとしましょう。面白いのは前回の成功も今回もJR西日本の700系トップナンバーのB1編成だったこと。あと数年で東海道から引退する700系でのトップナンバーでの成功は嬉しい記録になりますヽ(^。^)ノ
N700AのG28編成、大きな「A」マークがクッキリ撮れましたヽ(^。^)ノ
N700系X60編成は…
車体がわりとキレイだったので最後尾1両全体を撮ってみました。こちらも「N700 A」の小さい“追加”「A」マークがしっかり撮れましたヽ(^。^)ノ
で、お気づきの方もいらしゃるとは思いますがこのX60編成の先頭ドアには…
富士山を撮っている人がまた撮れました(^_^)
いかんです。なかなか更新が出来てませんm(__)m なんとか挽回せのば。
5/22は、えーと一応晴れ。でも雲も多めの空で、富士山の周りはさらに雲もくもくで富士山はほとんど見えなかったのですが、肉眼でなんとか山頂だけは見えたので一応載せておきます。かなりの難関ですと先に書いておきます。
構図はいつもと同じなので他の日の画像と照らし合わせるとどこに山頂があるのかわかると思います(^_^;)
そしてこの日は風がほとんどなく湿気が多く、製紙工場の蒸気から昇った湯気がそのまま上空で雲になってしまうくらい風が無かったです。
そして富士山ですが、これで山頂だけ超薄く見えてるんです(^_^;)
これだとまだ難しいかな?
さあわかるかな?
これでどうだ?
実はちゃんと構える前に「こりゃすぐ隠れてみえなくなるな」と思い、念のため撮ったのがこちら。わずかに西側の稜線が見えます。
しかしそれもすぐに下から雲が湧いてきて山頂だけに(>_<)
なのでこれを拡大してみました。なんとかわかるかな?
実際撮影している時にはこれを撮ってもモニターでもほとんどわからないくらいでした。かなりの難関でしたね(^_^;)