6/25早朝は、薄雲が出て空もやや霞みながらも富士山は見えていました。最近、早朝に富士山が見えていてもそのあと9時ごろでは雲がもくもく出てきて隠れたりすることも多いので、見えているうちに一旦画像として押さえておかないと…と思っていますので、まずはここで、ちょっと場所悪いけどパチリ(^_^;)
この早朝の時間帯に、3月のダイヤ改正からほぼ毎日見られるようになった機関車が…
…これ、EF64です。元々は東海道本線では使用されなかったこのEF64、数年前からたまに見かけていましたが、2015年3月のJR貨物のダイヤ改正でこの定期列車の運用に就いたので、自分がわりとよく見れることになりました。とはいえ、日の長い今の季節に撮らないとどんどん暗くなっていくので、撮影するなら今のうちですね(^_^;)
そして、この貨物列車は直後にやってくる寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号を前に行かせるために駅で待避します。なのでここではゆっくり走るから撮影としては助かります(^_^;) これは1043号機ですね。
さらにこんなものが…。こんな形のコンテナ初めて見ました。少し高さがはみ出るモノのために上が解放形になってるんですね。昔から別の貨車を使ったのかもしれないですが、現代はコンテナを載せるための貨車しかないので(タンク車や大物車などは除き)こいう形になるんでしょうか?
そしてこのまた直後に反対側へやってくるのが…
…EF65機関車です。こちらはもう東海道本線ではお馴染みですヽ(^。^)ノ こちらもほぼ毎日通る定期列車なので早起きすれば見ることができますよ(^_^)/ EF64→EF65と続けてやってくるので国鉄ファンには嬉しい場所かもです。サンライズも見れますしね(^_^)
さて、朝9時ごろの富士山ですが…
…お天気もよく、いつもの“富士山全景”のはずでしたが雲がもう湧いていて山頂しか見えませんでした(^_^;)
まあ見えただけでもこの季節としてはありがたいですけど(^_^;)
もう少しクッキリすればいい景色かも。
9月中旬まではずっとこんな感じですかね(>_<)
あ、この日は時間の都合で新幹線を撮ってませんですm(__)m
メインは6/24ですが6/23もちょっとだけ。
6/23早朝はどんより曇りで無風でムシムシ。富士市の製紙工場から昇るスチーム蒸気を使用したあとの大きな湯気は上空に昇ってそのまま雲になってました。
この日見えた富士山はこのぼや~んとしたシルエットだけ。このあとは全然見えませんでした。6/23はこれだけ(^_^;)
明けて6/24、実は6/23に日本列島上空に強い寒気が入り各地で雷雨など荒れました。清水はほとんど雨はなかったですが富士山周辺から北も東も強い雷雨が夜のうちにありました。
朝になって雨はやんでいましたがまだ雲は抜けきらない、スッキリとはしない空になりました。
うろこ雲はそれはそれでいい感じです。で…、
…おっと山頂付近をよく見ると…\(◎o◎)/!
…これはもしや\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!…
…なんと!6月下旬に積雪ですよビックリ\(◎o◎)/! 6/23夜から6/24朝にかけて富士山に雷雨があったことは書きましたが、アメダスの記録によるとその間富士山頂は気温が0℃を下回っていて、この写真を撮った朝7:30ごろでもまだ氷点下0.7℃だったとのこと。それにしてもこんなに上が白くなるとは驚きでした。
富士山の風下の雲もこの日は豪快(^_^)/
そして新幹線ですヽ(^。^)ノ
まずはN700系X33編成。まだまだキレイです(^_^)/
で、次、写真はブレちゃったけど車体はキレイなN700系X35編成。最近Z35編成を見ないなと思ったらやはり改造に入ってましたね。もう工場を出てからしばらく経つようですがこちらもピカピカに近いです(^_^)/ そしてこの改造後のX35編成としては初撮影になりますヽ(^。^)ノ
次もキレイだったN700系X64編成。4月に改造から出てきてやはりこちらもまだキレイです(^_^)/
そうしたら次がさらにキレイな列車がやってきました。富士山を撮ったりウェザーニュースにお天気リポートをしたりしてる途中でいろいろピカピカ新幹線が来るものだから大忙し(^_^;) こちらはN700系X37編成。これも初撮影ですヽ(^。^)ノ こちらはもう本当にピッカピカでしたね~。一気に2つも初撮影も撮れたしピカピカ編成がたくさん通ってこの日は嬉しかったですね(^_^)/
X37編成は嬉しかったので最後尾も。こちらの方がシャープに撮れました\(◎o◎)/
途中2本の700系を挟み最後はN700系X39編成。この時だいたい20分のうちにN700系Xの30番台が4つも撮れました。やはり運用が固まっているんですかね?でもこんなにまとまって撮れるのも珍しいかと。しかも全部奇数番号なんですよね(^_^;) 富士山も見れて新幹線撮影も収穫合った6/24でしたヽ(^。^)ノ
6/22は久々にスッキリ快晴ヽ(^。^)ノ 富士山周辺に雲が出来るのは仕方ないとしても富士山以外の空には雲がありませんでした。
スカッとさわやか・・・な空でした(^_^)/
富士山の風下にはちょっと荒っぽい雲が出来ていましたがそれもすぐに消えていました。
山頂左側の雲が面白いですね。
まずはN700X49編成。わりとシャープに撮れました。
こちらもよかった700系C55編成。
2つ前方の記事でなかなか撮れなかったと書いたN700AのG20編成。一度撮れると何度も遭遇するようになります(^_^)
前回は下り列車、今回は上り列車でした。私にとっては都合がいい(^_^)
6/20も早朝のみ富士山が見えました。梅雨ではありますがあまり雨は降ってない気がしますが、かといって富士山が見えるわけでもないので、なんだかなー…な気分が阿藤快です(>_<)
日の出すぎの富士山がこれくらい見えた程度で、この日この後は全然見えませんでした(/_;)
この日の早朝のお客様はいつものようにイソヒヨドリさんですが、いよいよカップル成立で、最近はつがいでの行動が目立つようになりました。オスの方も相手が決まったので、早朝名物のとても通る鳴き声を出さなくなりました(>_<)
この日は (>_<) こればかりですな。
6/19も梅雨らしいどよ~んとした曇り空。
富士山も見えたのは下の方だけでした(>_<)
なのですぐに新幹線。この日まず撮れたのが…
…登場からおよそ2ヶ月、ようやくN700AのG20編成が撮れました。さすがにもうピカピカじゃありません。キレイなうちに撮っておきたかったです。次のG21編成の試運転が始まったようなのでそちらで頑張りたいです(^_^;)
最後尾は「A」マークを入れて1両ぶんで。ちょっとブレちゃったなぁ。
N700系X14編成。
何を思ったか新幹線をシャッタースピード1/25秒で撮ってみて、なんとなく見れるのはこの1枚だけでした(^_^;) 700系C32編成。
相性がいいのかまた撮れたN700系X63編成。
こちらはN700系X11編成。この日はここまで。
6/17です。富士山が見えないのでネタ切れ感がありますが、ちょっと見かけて撮れたのでご報告。
静鉄1000系1006(1506)編成が全面ラッピングを施されてガラッと雰囲気が変わりました。
こちらが近年続いていた元々のお姿で…
…これが「シズオカ カンヌ・ウィーク」の時にはこのような部分ラッピングが施されヘッドマークが付いていましたが…
8/2から静岡でロングラン公演される劇団四季『美女と野獣』の全面ラッピングが施され走っています。久々の“派手な”ラッピングなので面白いですね(^_^)/
6/15、このところ雲が多い空が続いてましたが、霞んでいるとはいえややすっきりとした空になりました。
先にEF65 2088号機です(^_^;)
そのEF65通過直後、薄ぼんやりと富士山が見えました。最近は早朝見えても勤務明けの9時には隠れてしまうことも多いので見えているうちにまずは撮っておこうと(^_^;)
そして勤務明け9時ごろ、いつもの“富士山全景”です。なんとか両裾野が見えてますね(^_^)/
この日はいつもより大規模でグラウンドゴルフが、たぶん大会だと思いますが開催されるところでした。ちょうどスタート前にセレモニーっぽいものをやっていたのでその間に撮影(^_^)/
もう少し空気が澄んでいればよかったなぁ(>_<)
積雪がどれくらいになっているのかは、ちょっと雲が邪魔して確認できないですね。
グラウンドではまたこんなものが。フェアリーサークルが起きたかな?そういえばこの周りだけシロツメクサが少ないですね。
特別ネタになりそうな新幹線は撮れなかったですが、わりと写りがいいものを少し…。 こちらはN700系X79編成。最初で営業用のN700系Z編成はZ80編成まで製造されましたが(JR東海のぶん)、最後から2番目に新しかった方のZ79から改造されたX79編成です。一番最初とか一番最後とかは話題になりますが、2番目などは地味なものです(^_^;)
修学旅行列車を狙ったものでしたが、そのダイヤは“普通の”臨時列車としての運行のようでした。700系B編成では最後に製造されたB15編成、JR西日本の所有です。いつもここを走る修学旅行列車はC編成ですし、車内の様子が中高生っぽくないですからね。梅雨の時期は修学旅行にはいかないのかな?
N700系X41編成。
N700系X18編成。わりとシャープに撮れましたが斜めになりすぎたかな(>_<)
こちらもN700系のX10編成。
最後のこちらはN700AのG18編成。これもけっこうシャープに。最後尾で「A」マークを入れて撮ろうと思いましたがそれは失敗しました(^_^;)
やっとリアル日付に追いついたブログの更新が止まったのは・・・
1:梅雨入りして富士山があまり見えないこと
2:ネタになりそうな新幹線が撮れていないこと
・・・でありますm(__)m(^_^;)
6/14日曜日もどんより曇り空で朝は富士山が見えませんでした。
ちょっと空が明るくなった午後、空にはハロが現れました。しかし、ハロは天候悪化の前兆で、このあとまただんだんと雲が増え、夜にはちょっと雨が降りました。
夕方わずかに山頂が見えました。この日の富士山はこれだけです(/_;)
6/8も前日にひきつづきどんより曇り空。まあ梅雨に入ったのでこれはもう仕方ありません。それでも富士山は見えていたのはありがたいです(^_^)/
富士山全景を撮影したころから空の低いところに雲が出始めていました。笠雲っぽい雲もかかったり消えたり。でもこれだけ見えていればいいんですよ(^_^)
この時の富士山は雲のマフラー。おっとカメラにゴミ入りましたね(^_^;)
ちょっと浮世絵風ですな。
ゴミ大きかったなぁ。このあと一旦帰宅した時にすぐ取りましたけどね。
富士山を撮ったあとまずはちょっとだけ撮影。
準備する前にやってきたN700AのG10編成をとっさに撮影。結構撮れるもんですね(^_^;)
スッとズームを引いて最後尾は「A」マークを入れてみました。こちらもまあまあ。
こちらは700系C編成の新大阪行きのぞみ。黄色い方向幕は今のうち。
こっちは流し撮りでN700A。編成番号はわからず。幌がけっこうキレイだから検査明けの1次車かなぁ。
ここで一旦帰宅して出直します。午後はドクターイエローを撮ったあと三島の佐野美術館へ『岩合光昭写真展「ねこ歩き」 』を見にいく予定だったので。この日はドクターイエローが珍しく2本ありましたが1本だけで切り上げました。でも…
…まずはXのひとケタ編成のX9編成。けっこうシャープに撮れたかな?ノーズがピンボケだけど。
こちらはN700系X58編成。ずっと撮れなかったのが一旦撮れたら遭遇回数が増えて何度も撮れてます(^_^;)
…さあそして、なんだかピッカピカの列車がやってきましたぞ(^_^)/
これ、ブレブレなので一旦はボツにした写真だけどよーく見るとアンテナが1両目だけでなく2両目にもありますよね?これが見分けるポイントなんですが撮っている時には先頭アップを狙っているので気がつきません。これが12:13の…
N700系の先行試作車であったZ0編成、営業運転には就かずにずっと技術開発用の試験車として使われてきましたが、営業車両のZ編成も定速装置や強化ブレーキなどの改造を施されX編成に改造が進んでいるので試験編成もいよいよ改造されてX0編成となってます。ちゃんと撮影は2回目かな。ドクターイエローよりも走行情報が乏しく目撃するのはレアなのである意味ドクターイエローより“ラッキー”なのかもしれません。
最後尾も撮れましたヽ(^。^)ノ そうそう、試験編成なので窓のカーテンは全て下ろされています。これでX0と気がつくこともありますね。ただ、意識の中にX0編成の存在がないとカーテンでは気がつかないかも。
そしてそのすぐあとの12:22に…
…本日のメインイベント1本目、ドクターイエローT4編成ですヽ(^。^)ノ この日はこだま検測の日でゆっくりだったのと、富士山はこの時だけ山頂が顔を出してくれました。それもラッキー(^_^)/
これが一番ピントいいかなヽ(^。^)ノ
…と、X0編成とドクターイエローが撮れて喜んでいた直後の12:28
こちらが“お客さんが乗れるものの中では【元祖N700系】”のZ1編成がついに改造されてX1編成になりました。たしか5月に改造が終わったばかりだと思います。これは初撮影。気がついたのが遅く後追い撮影ぶんだけしかピントが合いませんでしたがこちらもラッキーな結果になりましたヽ(^。^)ノ
6/7の朝は残念ながら富士山見えず、新幹線の撮影となりました。
いきなり撮れたのがN700系X64編成。ピッカピカの時の5/2にはこれに乗りましたがあれから一ヶ月、ちょっと汚れが付いていました。走っているところは初撮影ですヽ(^。^)ノ
一応最後尾も。初撮影なんでブレてるのはご容赦くださいm(__)m
次はN700系X52編成。昨年夏、JR浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」時に改造直後で展示されているのを見ていらいなにかとよく撮れる編成です。縁があるんだな(^_^)
こちらは未改造のN700系Z4編成。このところ朝の「こだま」運用に入るN700系はいつも未改造のZ編成のような気がします。4回続けてなんですが、実際はどうなんでしょうか?
700系C29編成。これはシャープに撮れましたねヽ(^。^)ノ
N700AのG14編成。こちらもシャープに撮れました(^_^)/
さて、お昼頃には少し晴れ間が出てきましたが、富士山はお昼休みでもまだ見えませんでした。この日はいろいろ飛んでくる“お客様”が多く…
…まずは最近居ついているイソヒヨドリさんが、どうやら尺取虫を捕まえたようでした(^_^)
カーブミラーのへりに打ち付けたり振り回したりして千切って食べていました。硬いところを取ったのかな?
良く見ると個体によって羽根の色合いが結構違います。
なお、最近どうも国旗が鳥のふんで汚れるなぁと思ったら、やはり犯人はこいつだったようです。いつも“てっぺん”に止まって鳴くんですよね。
そのイソヒヨドリがいる上空をさらに大きな羽を持つモノが…
…飛んでいきました(^_^;) 日曜恒例、グライダーのお時間がやってまいりました(^_^)/
などと言っていたらこっちきた\(◎o◎)/!
グライダーは小型機に引っ張りあげられて…
…最後に飛行機が向きを変えながら…
…ワイヤーを切り離します(^_^)/
そしてさらに…
…サギがすぐ近くを通りました。サギって割と人間には近づかない感じでいましたが、私が人間に見えなかったのでせうか?(^_^;)
近くで見ると大きいんだよねぇ。
日没間際、やっと富士山のアタマが見えてきました(^_^)/
さあ、だんだんブログの日付がリアルな日付に近づいてまいりましたヽ(^。^)ノ(^_^;)
6/4はお休み。このところ、5/29朝に仕事が終わってから5/30・31、6/1と3連休になり、6/2は仕事に行って6/3は明けでこの日6/4がお休みとなり、なんだかあまり仕事をしていませんが、これは会社で決めた勤務日程なんでそれにしたがっているだけ。できれば連休を給料日直後くらいにしてほしいものですがまあ仕方ないでしょう(笑)
そのお休みの6/4朝、ふと思いついてエスパルス三保グラウンドへ練習見学に行くことにしました。今季は2ステージ制になりプレーオフの日程を確保しないといけないぶん、主にナビスコカップなどで試合の水曜開催が増えリーグ戦を合わせて連戦がとても多くなっています。清水エスパルスの練習は試合前2日間は非公開になっていて見学ができません。この週の試合が6/7と日曜日になっているので6/4の木曜日はかろうじて見学ができる日になっていたのです。そのついでに三保の松原あたりから富士山撮影となりました(^_^)/
まずは真崎海岸、清水港入り口防波堤付近から、距離は違いながらもいつもの“富士山全景”構図で撮影。手前、こちらの空は青空が多かったですが富士山あたりは薄曇りでした。
これは富士山を中心にしてカメラ(PENTAX K-50)の最広角で撮ったもの。
お!なんだかLPGタンカーがやってきましたよ(^_^)/
調べてみたら松盛汽船, 上野トランステックのLPGタンカー「あさひえーす」、699㌧でした(^_^)/
カメラを水平にして撮影すると、海面の右がちょっと上がって斜めになってるように見えますが、これは左手前の薩埵峠あたりは近くて右奥の富士市あたりは遠くになるので実際に肉眼で見てもこうなります。曲がって撮れたんじゃないんだけど、この程度ならカメラを傾けて海は水平にした方がいいのかもしれません。どっちがいいのかなぁ?
手前の薩埵峠付近を切ってしまえば富士山がドーンと大きい印象になります。実際大きいんですけどね(^_^;)
この日の山頂はこんな感じ。ここからだと“山頂”というより“上半分”ですね(^_^;) 富士川から撮るのとはまた違います。なお、この日は300mmレンズ(35mm版換算で約450mm)は使いませんでした。
お!なんだか面白い形のコンテナ船がやってきました(^_^)
こちらも調べてみたら井本商運の「まいこ」でした。総トン数749㌧、全長96mなのでほぼ100mあります。けっこう大きいんですね。細長いブリッジはなるべくたくさんのコンテナを積むためでしょう、HPから画像をお借りしたら…
…こんな感じで積めるんだそうです。ブリッジの後ろにも積めるんですね。よく倒れないものであります(^_^;)
こちらは清水港を出ていくコンテナ船「WARNOW PERCH」で…
…フランス・マルセイユの会社、「CMA CGM S.A.」所有だそうですが、船籍は、まあタックスヘイブンでしょうけどカリブ海のアンティグア・バーブーダという国になってます。初めて聞いた国名ですわ\(◎o◎)/! 総トン数9946㌧です。
ここまで撮ったあとエスパルスの練習見学にいってきました。その帰りに場所をちょっと変えてまた撮影・・・
三保飛行場の北あたりからの撮影です。いつも大型客船を撮るところです(^_^)/
2kmくらい移動するだけで景色が違いますね。
いつもこの対岸沿いのバイパスを通って通勤してるんだなぁとなんとなく思いました。考えてみればいつも海越しの世界遺産の絶景を見ているわけですよヽ(^。^)ノ
その後も清水港には船が行き交います。
富士山にまた雪が積もったころ、ヒマな日があったらここに半日ぐらいいていろんな船と富士山を撮るのもいいなぁと思っています。お弁当持ってきたいですね。運転手さえいればビール持ってきたい(^_^;)
=追記=
インターネットが使える時代になって、目の前を走っている船ですら何の船かリアルタイムに調べることができる時代になりました。飛行機のアプリでも同じですがいい時代になったものです(^_^)/
ブログ上もようやく6月になりました(^_^;) 6/2は晴れながらも薄雲が広がる空になりました。薄雲というか、巻雲ですね(^_^;)
なかなかこういう雲もいいものだと思いますが、さすがに霞み過ぎの感じもするので…
…露出を1/3段落とした画像でお楽しみください(^_^)/ 青空と稜線が少しくっきりします。
雪は変わってないようで、やっぱり徐々に減っていますね。
さてまた新幹線です。
N700系X11編成。
N700AのG19編成。山側から撮れたのは初めて。
なので山側から「A」マークを入れた写真も初めての撮影ですヽ(^。^)ノ 早くG20編成撮りたいなぁ。
またもやこだま運用に入っていたN700系Z66編成。
巻雲などはどんどん形が変化していきます。空がすっきりしてきました。
1月に駿河湾上で撮った“クラゲ雲”に似た雲が撮れました。クラゲ具合は弱いですが(^_^;)
5/29はどよーんとした曇り空。雨は降らなかったもののこれでは富士山見えないかもとちょっと心配でした。
かなり薄くなりながらも富士山は全景が見えていました。よかったよかった(^_^)/
これは笠雲がかかるかな~?と思いましたが、
ずっとこの状態の繰り返しでしたね。
どうせならキレイな笠雲がみたかったですね(^_^;)
さて、ここからは翌日の5/30の写真です。
昼間、自分の部屋にいたらいつものようにツバメさんがぺちゃくちゃ。でもこの日はそれがずっと続いていた、つまり自分の部屋の前の電線にずっといたのでちょっと写真を撮ってみることにしましたヽ(^。^)ノ
いつも賑やかでかわいいですよ(^_^)/
5/28、久々にやってまいりました、見えるんだけどどこにあるのかよくわからない、まして写真となるとさらにわからないという富士山の日がやってまいりました(^_^;) 朝7:30ごろの富士山です。
さあ富士山はどこでしょう?…まあこのブログの富士山写真は定点観測のようなものですから、他の記事の写真を見れば位置はわかりますから、どこにあるかはわかるとは思いますが…
それにしても極薄ですよね(^_^;)
構図はいつもと同じですよ(^_^)/
アップにしてなんとか雪渓があるのがわかる程度ですね(^_^;)
でもお昼休みにはこれくらいまで見えてました。よかったよかった(^_^)/
N700系X50編成。ブレちった(>_<)
N700系X55編成。こちらはクッキリヽ(^。^)ノ
そして、前の記事あたりにも書いたN700系Z編成がこだま運用されてる件、またもありまして、この日はZ67編成が担当でした。
東京に向かうYシャツのサラリーマン満載の700系B8編成。おつかれさまです(^_^)/
5/27は早朝から霞み気味の空・・・
日の出ごろの富士山。早朝からこれだけ霞んでいると…
…その後9時ごろではやはり霞んでしまいました(>_<) この日もグラウンドゴルフが行われていたため先に新幹線を撮影する位置に。しかし、富士山に雲が増えはじめていたため保険のためにここで富士山撮影です。
ここのグラウンドからの富士山撮影、グラウンドのどこの位置でもよさそうなものですが実はしっかり場所を決めてあります。理由はこのあとに書きますが、まずはこの位置での写真を覚えておいてくださいm(__)m
この雲のうちの撮っておきたかったんですけどね(/_;)
ここで新幹線を撮ろうと思っていたら、在来線の方に貨物列車が小さいながらも見えましたが…
…どうやら特急色のEF65らしいことに気がついて一応パチリ。
で、この記事を書いている途中でこの写真のあることに気がつきました。
よーく見ると、EF65が特急色であることと、牽いている貨車がなんと!シキのようです。調べたらこの日はシキ800Cが特急色のEF65 2121号機に牽かれての回送だったそうです。しかも遅れが発生してこの時間になったらしく、わかっていればちゃんと撮るべきだったと悔やんでいます(/_;) 「月刊鉄道ダイヤ情報」を、もう371系が長野に連れて行かれたのを知って購入をやめてたんですよねー(^_^;) シキはともかく、EF65の特急色は撮りたいと思っているのでまた購入しましょうかね(^_^;)(^_^;)
てなわけで新幹線です。
N700系X43編成。なぜかピントがよくあうこの角度(^_^;)
N700系X36編成。こちらはX編成としてはもうかなりのベテランです(^_^;)
N700系X15編成。なぜかこの角度ばかりピントがあいます(^_^;)
N700系X6編成。お電話中のようです(^_^;) (←今日はこの顔文字ばかりだなぁ(^_^;)
9:13、狙っていた修学旅行列車がやってきましたヽ(^。^)ノ これ狙いだったので富士山撮影を後回しにしたのです。
700系C57編成でした(^_^)/ まずこの車両の先頭席と2列目の2人が富士山を撮影してますね(^_^)
そして後ろから4番目の席の人もカメラを構えていました。
最後尾から2両目の15号車のドアからは制服女子が富士山撮影。帽子をかぶっているように見えますが、修学旅行生の新聞部かな?(^_^)
N700系X28編成。こちら側からの撮影は初めて(^_^)/
そしてまだまだピカピカのN700系X34編成でした。
ここでようやくグラウンドゴルフの第1ラウンドが終わったようでそそくさと富士山撮影です。
こことさっきの位置との違いは一見同じように見えるけど写真の“広々感”が違います。その理由は…
1:上の方の写真では野球の内野が写ってしまうので少し上向きに撮って土の内野が見えないように撮ってます。
2:グラウンドを区切る植え込みが近くになってしまうので芝の広さをあまり感じません
3:トイレが近くに写ってしまいます(>_<)
…なのでいつもの位置でないとダメなのです。去年から週3回くらいグラウンドゴルフをやってるので撮影に困るんですよね(+o+)
いやー、やっぱり雲のマフラーになってしまいました(>_<) 早く撮りたかったなぁ…
中途半端な雲になりましたねぇ(>_<)
お天気はなかなかこちらの都合のいいようにはいきませんね(^_^;)