7/22も雲もくもくの夏空。
まあこんなもんでしょう。もっと霞んでいるかと思ってましたが意外によく見えてたほうだと思います(^_^)/
もくもく雲のおかげで日差しは弱め。そしてそのぶんムシムシが厳しくなってました。どうせなら陽射しガンガンのほうがムシムシが減るからいいんですけどね(^_^;)
“凱風快晴”構図。この構図ですともう少しスッキリ見えるといいなと思いますけど…
…ま、夏の間は仕方ないですね。
年齢的に元気なうちに富士山にもう一度登りたいんですけどねえ、一緒に行く人が私にはいません。
さて新幹線、まずは1/40秒シャッターシリーズから700系B6編成。
これは歴代1/40秒シリーズの中でも最高ともいえるくらいの傑作ヽ(^。^)ノ バッチリですね。側面の鉄骨をほぼ飛ばせて車両がちゃんと繋がり、止まって撮れてますヽ(^。^)ノ
次がN700AのG32編成。G32編成で上り列車の先頭を撮れたのは初めてです。このところ、ずっと撮れないでいたG29編成とG32編成が立て続けに撮れて嬉しいですヽ(^。^)ノ
こちらは試験編成のX0編成を除けば全N700系のトップナンバーX1編成でありますヽ(^。^)ノ
X1は一応最後尾も。先頭も最後尾もピントと止めて撮れたのはよかったですけど構図…鉄骨の位置がちょっとダメでしたね(>_<)
その次がN700系X9編成で…
…そのまた次がN700AのG9編成でした。連続で“9”がやってきましたねヽ(^。^)ノ
7/21は梅雨明け三日目で見た目はスッキリな夏の青空になりました(^_^)/ でも立ってるだけで汗ダラダラになるのはイヤですね(^_^;)
この日はお休みだったけど朝から職場のそばへやってきました(^_^)v
まあ真夏でこれだけ見えていればいいでしょうヽ(^。^)ノ
これが朝の8:06です。
久々に“凱風快晴”構図がほぼ全部見えましたヽ(^。^)ノ 右隅にトンボさんも写ってます(^_^)
あ、またトンボさん写ってます(^_^;) でもこれだと“遠くにあるヘリコプター”と言ってもわからないかも(笑)
そういえば、ほんの少し残っていた雪も、こちらからは全然見えなくなりました。
そして少し場所を移動して(といってもほんの1分ほどの移動から)新幹線富士川橋梁の下流側の川の中へ。ここで撮影準備に入りました。
富士山と新幹線を一緒に撮るべく、まず場所をここに取りました。これが8:22のN700A
構図とか露出とかシャッタースピードなどを調整のために試し撮りします。この時期だと8:30前後でもう太陽が相当高い位置にきてて列車の上から日光が当たり、南の順光側なんだけど列車側面はもう陰になってしまいます。ただ、逆にいえば鉄骨の影が目立ちにくくなっているのは助かります。これが8:27のN700系X編成。
鉄橋をど真ん中にはしたくないのですが、川と空の比率をどうするかとかいろいろ考えたりします(^_^;) これが8:30のN700系X編成。幌が白くてキレイです。
東海道新幹線は本数が多くて、列車は数分ごとにポンポンやってくるので試し撮りもたくさんできていいですね(^_^)/
だいたいこんな感じにしようかなと決めた感じ。これが8:32のN700A。
今回は列車をカチっと止めて撮りたいと思ってシャッタースピードを1/2500秒に上げてみました。上の写真が1/2000秒です。でも「1/2000秒のほうがよかったかも(>_<) これが8:34でまたN700A。
ちょうど鉄橋上ですれ違った両方N700系X編成。これが8:39、ああっ!富士山が!
そして8:45、本番のドクターイエローがやってきました…が…この時だけ富士山頂が雲に隠れてしまい、直後にまた山頂が見えてきました(T_T) もう泣くしかない状況でした(T_T)
ちなみに一応書いておくと、朝にドクターイエローを通ることはとても珍しく、この日は翌日の浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」に展示するために大井から浜松への回送列車でした。この時期富士山は雲に隠れることが多いのですが、朝のうちならチャンスがあるかと思ってやってきました。
直前まで富士山見えていたのにこれは大変残念でした(>_<)
7/20はほぼ快晴。例によって富士山回りは雲もくもくでしたが空全体としては快晴で、さすが前日に梅雨明けしただけのことはあるもんです(^_^)/
ただ、山頂も隠れて見えなかったのは残念。
典型的な“夏富士”であります(^_^)
他が見えなくても山頂が見えた方がいいのですが、これではちょっと残念ですね(^_^;)
この日はこの列車だけ撮ったというか、富士山撮影する直前にやってきたので試しに撮ってみたのですが、結果初めて撮影のG33編成だったので当たりでしたヽ(^。^)ノ かなり離れていたのに上手くいきましたね(^_^)
7/19は前日のお天気から雲を取った感じ、よく晴れました。が、やはり霞んでしまい結局雲多かった前日の方がよく見えていたという皮肉な結果になりました(^_^;)
なお、この日はムシムシ・ジリジリと暑かったのですが、この撮影のあと梅雨明けが発表されました。まあ、明けても富士山がよくみえるわけではありませんが(^_^;)
撮ってるのは少しの時間なのに汗ダラダラ流れます(^_^;)
富士山の風下はもくもく雲が出来ているようです。霞んでよく見えませんが。
梅雨も明けてしまったので、これからはこんな日が多いのかもしれませんね。全然見えないよりはいいですけどね(^_^)
7/18は薄雲広がる空になりました。
それでも少し青空も見えていて、梅雨時にこれならまあいいんじゃないかというお天気でした(^_^) いつもの“富士山全景”は5合目より上くらいかなぁ(^_^;)
定点観測みたいなものですから、コメントもだいたいいつも同じになってしまうのは仕方ないかな。自分でも飽きちゃったりしますが(笑) この日は山頂アップくらいの写真だとちょっと荒れた感じの雲の様子がわかっていいですね(^_^)
それでもこんな天気でも富士山が見えるというはありがたいことです。遠くだとムリですもんね(^_^)/
この日富士山を撮っていた足下にいたのは…
…シロツメクサの蜜を集めるミツバチさんでした(^_^)
働きバチはやはり一所懸命働くんですね(^_^)
7/17は梅雨らしいどんより空になりました(>_<)
それでもここに記事として載せるということは富士山はなんとか見えたということであります(^_^)/
富士山はぼんやりながら山頂が見えていました。この日はグラウンドでイベントが行われるらしくなんだか派手なテントが並んでいて絵的には邪魔でした(^_^;) 白だけのテントならこのお天気では目立たなかっただろうになあ(^_^;) そういえばこの日は海の日のところの3連休の初日でしたね(^_^)
構図はいつもの通りですが、見えているのは山頂だけなので、どの絵もあまり変わらない感じが(^_^;)
“凱風快晴”構図ですが、こうしてみるとちょっと幻想的な感じがします(笑) 水墨画っぽいですね。
ホントはくっきり見える方が好きなんですけどね(^_^;)
微妙な富士山もまたいいものです(^_^)
さてこの日の新幹線ですが…
N700AのG29編成。ずーっと撮れてなくて、なんとこの日がちゃんと撮れたのは初でしたヽ(^。^)ノ 過去3回くらい失敗してたんですよね。ようやくです。
最後尾も撮れました。G29だけ抜けていたのでホッとしました(^_^;) なんせ全編成の流し撮りの図鑑化を目指してますから、抜けがあるのはよくないです(^_^)v
そして“700系シャッタースピード1/40秒シリーズ”は後追いながらC49編成。バッチリですヽ(^。^)ノ
7/14は朝は雲もくもくで富士山見えず、お昼休みにようやく見えました。
7/15は逆に早朝しか富士山が見えませんでした。
このあとに雲もくもくになってしまいました(T_T)
両日ともいつもの場所では撮れなかったですね。次回とか場所の都合からここからの撮影だけになってしまいましたm(__)m
7/11の朝は雲もっくもく。富士山はこれだけしか見えませんでした(T_T)
まあ“存在が確認できる程度”でした(>_<)
それでもお昼休みには…
…ちょっと雲が取れて夏富士が山頂だけは見ることができました。これなら登山者からも下界がよく見えたことでしょう(^_^)/
この日の新幹線は…
きました~(^_^)/ N700Aのトップナンバー、JR東海G1編成でしたヽ(^。^)ノ
最後尾もしっかりヽ(^。^)ノ
7/10は夏空ヽ(^。^)ノ まだ梅雨明けしてないのですがすっかり夏空ヽ(^。^)ノ 富士山撮ってるだけなのに汗だくヽ(^。^)ノ (^_^;)
そして例によって夏空になると富士山は見えづらいです。川は青いのにねえ(>_<)
ま、定点観測みたいなブログですから、見えるかぎり、そして予定的にここへ来れれば必ず撮るわけであります(^_^)/
富士山のダイアリーみたいなものですな。そのかわり冬はずっとキレイな富士山が見られますよぉ(^_^)/
一応山頂は見えているので登山者からもこちらが見えてはいるのでしょうが、やはり霞んでいるんでしょうねえ。
富士山あと一回登りたいなあ。カラダが動けるうちに。
7/9の朝は陽射しがある薄曇り。こういう天気がいちばんムシムシしてイヤなんですよねー。何もしてなくてもダラダラと汗が出るのは大嫌いです。自分から運動して汗が出るのはいいんですけどね。
そして富士山はまたまた難関。視力検査でもレベル高い方じゃないかと(笑)
一応いつもの“富士山全景”っぽい構図です。よーく見てください、山頂から稜線までなんとか見えるはずです(^_^;)
とても薄~いので、お使いのモニターやスマホによっては見えないかもしれません(笑)
構図とその順番はいつもと同じですよー(^_^)/ なのでどこに富士山があるかは他の日の記事を参考にしていただくと探しやすいかもしれません(・∀・)
富士山を普段見ている人なら習慣としてどんな形かがわかっているので探せるかもしれませんが…
…見慣れてないとやはり難関じゃないかと思います(^_^;)
新幹線はちょっとだけ。
JR西日本保有のN700AトップナンバーF1編成。
F1編成は最後尾も。本当はこのバックに富士山を入れたいのですが、この状況では富士山写らないですね(^_^;)
7/6は晴れ。ジリジリ暑い朝になりました。今年の梅雨はどんより空のしとしと雨が続く…というより、空梅雨が続いてたまにドカッと降って、またしばらく晴れが続く…という感じです。なので、暑い晴れの日も多かったですね。
そして、よく晴れてはいたものの例によって富士山の周りはもくもくと雲が出ます。そしてその雲によって富士山は隠されてしまいます(^_^;)
で、この日はそれがまた実に微妙なことになりまして、とりあえず山頂は見えているんですが…
…わかりますかねえ? 雲もあるけど霞んでもいて、相当難関になってます。
なのでどうせほぼ見えないので他の構図は省きまして、山頂アップだけ置いていきましょう(^_^;)
さあ、わかりますよね?(^_^;)(^_^;) こんな状況でありました。ま、見えてるからよしとしましょう(←テキトーw
今日はちょっとおまけ。普段撮影してるのは基本的には野球&ソフトボール用のグラウンドですが(でも最近はほとんどグラウンドゴルフに使われている)、ファールラインを芝の上にひくのが大変なのか、ラインのところだけ土にしてあったようですが…
その土にしてあったところにはシロツメクサがしっかり生えてしまい、かえってラインがわかりにくいという事態が発生しています(笑)
ま、シロツメクサの花が白いラインということで(^_^)/
7/4もまた雲多い梅雨らしい空。富士山はなんとか見える程度でした。
いつものグラウンドがグラウンドゴルフによって使われていたため川っぷちへ。
雨が降らない日が続き、風がピタッと止まると富士川でも逆さ富士が見られますが、それはめったに起こりません(^_^;)
またもひゃもひゃした小さな笠雲が載ってますね(^_^;)
今年の梅雨は、空は梅雨らしいけど雨はそんなに降らなかったですね。一度かなり雨量多い大雨がありましたけど。
まだほんの少し雪が残ってるのが見えます(^_^)/
さてこの日はいつもと鉄橋の逆側(海側)からの撮影となりましたが、まだ準備がちゃんと出来てないうちにピッカピカの新幹線がやってきたので慌てて構えて撮ったのがこれ…
…本来ならボツ画像なのですが、よく見ると最新のデビューしたばかりのN700A_G34編成でした。一応残すファイル名には (仮) を付けておきますが(^_^;)
そして、N700Aの最後尾はいつも大きな「A」マークを入れて一両分撮りますが、こちらはなんとか及第点くらいに撮れました。ピッカピカのG34編成いいですねヽ(^。^)ノ
ラストは700系B9編成。こちらビシッと撮れましたヽ(^。^)ノ
7/3も雲多い空。まあ梅雨のまっただ中なので仕方ないでしょう。それでも富士山は薄っすらと見えていました(^_^)/
“富士山全景”はこんな感じ。右上の小さな吊るし雲がかわいいですね(^_^)
稜線は珍しく東側の方が見えて西側がもやの中。ちょっといつもと逆。
“凱風快晴”構図。シルエットだけお楽しみください(^_^;)
本当ならこの構図は入れない、定番ではない構図ですが、吊るし雲を入れたかったので。吊るし雲がけっこう離れたところにできたんですよね(^_^;)
山頂には小さな、ちょっと形が悪い笠雲。
この日は新幹線も(^_^)/
JR西日本保有のN700AトップナンバーのF1編成(^_^)/
F1編成は最後尾も撮れましたヽ(^。^)ノ
こちらは1/40秒シャッタースピードシリーズの流し撮り。まあまあかな? こちらもJR西日本保有の、700系B3編成。
B3編成は最後尾もなんとか(^_^;)
また記事更新が空いてしまいましたが、それはやる気の問題もさることながら、やはり6月は梅雨入りもあって富士山が見える日がとても少なかったということです。この6/27の記事で6月も最後になってしまうのですが、結局6月分の富士山は8日分しか載せなかったのでそれだけ富士山も見えなかったということでしょう。
6/27も梅雨時期らしく、なんとか見えたもののほとんど薄~いシルエット、それも山頂あたりだけということになりました(^_^;)
芝はキレイなんですけどねえ。これで富士山が見えればもっとさわやかに感じたことでしょう(>_<)
構図としてはいつも通りなのでお天気による見え方の違いを他の日の記事と見比べてみてくださいm(__)m
“凱風快晴”構図も富士山が見えないと仕方ありません(^_^;)
そういやこの構図には特に名前付けてなかったですねえ。一応“朝からずっと順光表富士”くらいにしておきましょうかね(^_^)
結局山頂アップだけがなんとか見えてましたね(^_^)/ これで6月の富士山はおしまいです。
ちょっと離れたところにハクセキレイの雌がやってきたのでパチリ。メスは灰色なので周りと保護色になってしまいました(^_^;)
6/22はどんより曇り。でも富士山は比較的クッキリ見えていました。山頂だけなんだけど(^_^;)
いつものグラウンドがグラウンドゴルフで使われていたためまた新富士川橋の歩道から。晴れていればとてもいい景色なんですけどね。
やはり雪はほとんど融けてしまいました(>_<)
逆Y字の雪形にはならず…
この前日21日は200mm以上の雨が降って大荒れだったけど、そのおかげで空気が洗われてクッキリだったのかも。
そしてここから撮るなら新幹線を入れないと…ですよね(^_^)/
もうちょっと広角で撮らないと新幹線16両はギチギチに(^_^;)
またここからは晩夏に撮りたいですね。雲が無くよく晴れた時に夏富士を撮りたいです、新幹線入れて(^_^)