9/21朝は富士山見えず。なのでいつものように新幹線で流し撮りの練習。見事に芙蓉の花が流れましたw
2枚目のこの写真は…
拡大してもいい感じ。うまくピントが合ったようです。
N700系、正面から見るとゴツくてあまり好きじゃないけど、横から見ると好きです。「エアロダイナミック」な感じが。
翌日の9/22も富士山はちょー薄っすら…
なのでまたまた流し撮りの練習w
一発目…が、これかなりいいんじゃないかと。橋梁も流れているし。ノーズの反射もわかるし、運転席のガラス(?)の色もわかる。
700系も…
ちょっと粗い?
これは少し白く飛んじゃったかな。
次々とやってくるから新幹線はラク。
少しはカメラと流し撮りに慣れてきましたかね?
えー、前の記事とトップ写真が同じですが、2日目ですw この記事も写真多いよ!実はこのランドマークタワーの写真、奥のほうの水面にジェットスキーみたいなのと船が写っています。どうやらこの時、ジェットスキーの連中が、目立ちたいために入ってはいけない海域(水路)に入り、海上保安庁の船から注意されていたようです。この直後、海保の船が離れたらジェットスキーの連中はションボリしてましたw
では2日目…の前に…
泊まったホテルの部屋着。この服の素材の繊維の編み方が…
エアコンのフィルターと同じでしたww
さて、みなとみらいに戻りましょう。みなとみらい駅で降りて橋を渡るところでこの観覧者の遊園地のところへ着きました。観覧者よりも、むしろその下のジェットコースターとか流れてザッブーンとなる乗り物とか、狭いところによく配置したなぁと。
こちらも行列が出来ていた「カップヌードル・ミュージアム」
原鉄道博物館もここの行列がすごくて、ワタクシ横浜なめてました、スミマセンm(__)m
これも現代の横浜の象徴かも。インターコンチ
通りがかった赤レンガ倉庫の近くでペットのイベントやってました。
災害救助犬とトレーナーのお姉さん。頑張ってね!
ペットのイベントなので馬もいました^^ かわいい。
乗馬クラブの宣伝でしたけどね^^ かわいい。
赤レンガ倉庫の横では「~日本最大級の熱帯魚イベント~エコ-アクア」ってのが行われてまして、これがいろいろ用品とかもすごくて見ていて楽しかったです。
こんな釣りもやってたりしてw
表はイベントで景観がイマイチだったのでお隣へ。
レトロ~
新旧取り混ぜた横浜。
保存しておいてよかったよねぇ。
またすぐ横に、こちらは現役で大活躍中の海上保安庁の巡視船「しきしま」
カコイイ!
で、また横を見ると、この日の目的地の大さん橋が見えます。ここへ向かいます。
旧引き込み線の線路跡が現在は歩道して整備されています。こういうの、清水も残しておけばよかったのに…。
その道を歩いていくと横浜の「キング・クィーン・ジャックの3塔」のクィーンのところへやってきました。
奥にキングも見えますね。
横浜港は関東大震災で焼け野原になったあとの再建時に、最初から海から見た景観をデザインして建物なども含め港全体が設計されました。素晴らしいですよね。その時に、塔がついた3つの建物が建てられました。その三塔とは…
キング:神奈川県庁本庁舎。上記写真の左の茶色の塔
クィーン:横浜税関本関庁舎。正面のトップが緑の塔の建物。
ジャック:横浜市開港記念館
…なんですけどね。詳しいことはググってくださいw
クィーンとキング。
左を見ると…
観光船の乗り場があります。山下にもあります。
その乗り場の入り口が「像の鼻パーク」。上から見ると像の鼻みたいな形をしていますが、これは開港当時の埠頭を再現してもので、横浜港はここから始まったのだそうです。
振り向くと、みなとみらい地区。いかにも横浜。右下の見えるのが旧引き込み線の貨物線路の鉄橋です。
こちらがキング。
遊歩道の降り場を間違えて大さん橋を行き過ぎてしまった^^;
レストラン船、「ロイヤルウィング」が見えますが、手前の警察の船が興味ありますw
道を戻って大さん橋に向かいます。氷川丸が見えてきます。
その奥から遊覧船「マリーンルージュ号」が出てきました。サザンの歌にも“マーリンルージュで~ あーいされて”のアレですw
さぁ、大さん橋に着いたところでちょうど「ロイヤルウィング号」の出航でした。
ベイブリッジが絵になります。
後ろを向くと、みなとみらいです。「しきしま」もあります。横浜いいなぁ~
ここ、大さん橋からは先ほどの横浜三塔が全て見ることができますが…
ジャックが小さいなぁ…
ジャックは奥の鉄塔の下に見えます。わかりますか?
さて、本日のメインイベント!「ビアフェス横浜」です!全国の、一部は海外からも美味しいビールが百数十種類が勢ぞろいの試飲会です。他でも開催されますが、横浜はロケーションが最高!
会場の外の広場。いい景色~!
会場内も全てウッドの床のホールになっています。こんな試飲グラスを受け取って各ビールを試飲します。
このグラスはそのままもらって帰ります。
おまけだけど、このベーコン厚焼き美味かった!
マナー尊守ですよ。この言葉初めて見ましたが、こういう使い方もあるそうですね。遵守ではなくて。
よなよなエールでお馴染みのヤッホーブルーイングのブースは大行列でした。美味しいからねー
どんどん飲みます。
途中、いろんなセレモニーもありますが…
バックのカーテンを開ければまたいいロケーションなんです!
会場も大盛況!
さて、ビアフェスの途中で客船が入港してきました。実はこれ、事前に調べておりまして、これを狙って撮るために重い一眼レフカメラをぶら下げて飲んでいたんです。
「ぱしふぃっくびぃなす号」がベイブリッジをくぐってきました。
かっこいい~~~~~!
大さん橋に入ってきます。
ここでターン。真正面だ~!
おかげで横の姿も拝めます。
ここからバックで桟橋に付けます。
迫ってきました~!
そしてまた、「いかにも横浜」な絵に。お天気もう少し良ければ・・
それでもいいなぁ~。横浜港最高です!
ちょうど敬老の日のところの連休が休みと当たったので、横浜へ行ってきました。連休と行っても勤務明けと普通のお休みの2日間なんだけど(・.・;)
目的はフリスビー・アルティメットのチーム練習とビアフェス横浜でした。ま、それがいろいろと変更になるんだけど…
ちょっと写真が多いので、ここからは時系列でどんどんと行きましょう。おっと、1日目の主目的は上記のとおりチーム練習。しかし、晴れていた静岡で新幹線ホームで待っていたときにメールが来て、横浜でザーザーの雨だから練習は中止にしましょうとのこと。それは仕方ないしいいんだけど、あと1時間連絡が早ければのんびり向かったのになぁ・・・
で、当初は多摩川・六郷土手での練習だったのだが中止になったので荷物を横浜駅のコインロッカーに入れ(これが空いてるのを探すのが大変だった)、まずは駅近くの「原鉄道模型博物館」へ。
しかし、ここがまた連休で行列が出来、入場規制するほどの人気!自分は並んで待ってまで入るならまたそのうち平日に来ればいいやと思ったのでパス。もう少しあるいて日産自動車グローバル本社のところにあるショールームへ行きました。だって冷房効いてるんだものw
いろいろあったけど一番良かったのはコレ!やっぱりZはこの形でしょう!これ、一番ベーシックなEタイプだったかな。これのほうが数は少ないと思うけどよく残っていたねぇ。
で、横浜で日産と言えばマリノス。マリノスタウンがすぐお隣にありました。
少年サッカー教室がまず行われていて、そこでは大きなどこかで聞いた声が…こども達の中心にいたのはスパサカでお馴染みの小倉隆史さんでした^^
で、マリノスのショップ前の黒板で確認したら今日は練習試合が無料で見られるとのこと。
しかも相手はレッズ。どうせ時間余っていたので蒸し暑かったけど行くところもないので観戦することに。ショップ横のコンビニでお弁当も買ってスタンドへ。
元清水の青山とか、ネットでお馴染みのヤザーだとか、BBQ中のうっかりツイートで移籍がポシャった狩野とかも出ていてですね、なんだか得した気分でした…が、これまたものすごく蒸し暑く、なおかつ時折差してくる日差しがとてもつらく熱中症みたいになったので前半だけで退散。駅へ戻り荷物を取って蒲田のホテルへ向かいました。チェックイン開始時刻に合わせるように。
マリノスのショップ入り口。はっきり言ってショップ自体はエスパルスのほうが立派でしょう。ただ、入り口上のこの星三つは…クッソクッソ
水上バスいいなぁ。
で、たまたまみつけた線路。貨物船があるのは知っていましたが、こんな都会的雰囲気の中だったとは。高島貨物線だったっけ?
ここから地下に潜って桜木町まで行っているんだそうです。生麦のキリンビールの工場の脇を走っているのは見たことあります。
一旦宿に入り、まずシャワー。汗を流してもまた外へ出るとすぐに汗まみれになるくらい蒸し暑い日でした。
その後東急多摩川線を蒲田から多摩川まで全線制覇し(w)東横線ですぐ近くの新丸子まで移動。向かった先はビアバーの「Beer Bar THE PINT」。ベアードビール中目黒タップルームで働いていて、後に横浜馬車道タップルームの立ち上げの時に異動。そしてご自分で独立されお店を開いたところです。
んもう、おいしいビールとつまみで大満足でした^^/
その帰りの乗り換えの時に撮った看板。
東横線はいろんな線に乗り入れているので、乗り間違えて居眠りでもするとどこに連れて行かれるかわかりません。さらに来春からは地下鉄副都心線と相互乗り入れし繋がるので、さらにどこまで連れていかれるかわからなくなりますw
ホテルに帰ってまたシャワー浴びて、おやすみでした~^^/ 1日目はこれで終了~。結局飲んだだけだよね。でも2日目もそれだけなんだけどねw
9/16は朝のうちはスッキリ晴れてまして富士山がキレイでした。昼からは蒸し暑くなったんだけどね。
ちょっとPLフィルターで強調しましたが、山頂のほうは岩肌がくっきりな感じ。夏より霞みが減ったぶんよく見えるようです。
9/15の富士山はまたちょっとスッキリ見えました。でも秋から冬にかけてのスッキリ富士山には適わないですけどね。
この日の朝はスッキリ富士山に吊るし雲がかかってちょっといい感じ。しかし、家を出てすぐ清水から見たときはもっと雲がレンズ雲っぽくいい形だったんですが、富士川に着いた時には崩れていました。残念!
でもちょっといい感じだったのでいろいろな感じで撮ってみました。
こんな感じで遊び感覚^^;
山頂アップー!
吊るし四兄弟^^/
珍しく西斜面重視で。で、これをカメラ内の機能で…
ハイライト機能と…
トイカメラ機能で^^;
そしてまた芙蓉の花と富士山とをミックスで。被写界深度が難しかったけどいろいろ並べてみます。
これ、気に入ってます^^
どんな感じがいいんですかねぇ?富士山はちょっとフィルターで乾いた感じにしましたが。
夕方、日中は雲もくもくで見えなかった富士山がまた見えてきました^^/
山小屋光ってますねー。
山肌が赤く見えてました。これ、雨上がりだとキレイな赤富士になりますけどね。
9/13の富士山はボーっとした富士山でした。全景は見えてるんだけどかなり霞んでしまいました。でもね、この霞みの半分は製紙工場の煙なんだよなー(>_<)
富士山はボンヤリだったのでこれでおしまいw 周りのものをテキトーに撮ってみました。
相変わらず芙蓉の花はキレイ!
あれ?写真横だったw
今が一番多いみたい。例年よりちょっと遅いかな?
職場の部屋にまた珍客が…
ロッカーのドアに逆さにへばりついてました。体長8cmくらい。大きい!
いつまでいるのー?
9/12もお休み。朝もゴロゴロしていたらiPhoneが鳴る。
こんなお知らせと…
さらにこんなお知らせが…
iPhoneで各地の富士山画像を見てみると、すっきり富士山の山頂に雪が! これは普段富士山がメインというか富士山ばかり撮っている自分としては撮らないわけにいかない。しかし、朝は家の用事があってなかなか出動できなかったのである。
なんとか用事を終えて、一番近くで撮れる港へとやってきたらもう富士山の周りがもうもうと雲が湧いて山頂が見えるのも風前の灯。それでもなんとか撮ることができました。
すごい雲。さらに引いて見ると…
富士山の周りが特に雲もうもう。もくもくではなく、もうもう。あと、海を撮るときは海面が斜めだとマズイので気を使います。
それでも初冠雪を撮ることができました^^/ 一旦はすぐ融けるでしょうけど、だんだん秋になってきてますね。今年は平年より18日、去年より12日早い初冠雪だそうです。大雪山より早かった。
今日のおまけ。撮っていたらいきなり目の前に手漕ぎのカッターボートが。三保の海洋学校の訓練でしょうな。
タイトルを「・・など」としたのは富士山よりも船がメインになっちゃうためw
この日はなぜか役所系の船が多く動いていて、なぜか多めに撮れたのでちょっと富士山と一緒に載せてみます。
トップの写真の左側、向こうから迫ってきたのは…
…海上保安庁の巡視艇「みほかぜ」でした。この「みほかぜ」、清水海上保安部所属の「巡視艇しずかぜ」が西宮海上保安署に配属替えとなり、新たに配属となった新造の「巡視艇みほかぜ」が配属になったとのこと。
「みほかぜ」の船名は、静岡県を代表する景勝地である「三保の松原」に由来し、新たに赤外線を利用した夜間監視装置や五ヶ国語に対応できる停船命令等表示装置などが搭載され、夜間における捜索救助、密航や密輸、密漁等の海上犯罪の監視取締りなどの業務にあたるとのことです。
引用サイトはこちら↓
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimizu/e_information/topics_H21.12.7.htm
富士山とも撮らないとね。
次は水産庁の漁業取締船「はまなす」。これは初めて見ました。
漁業取締船(ぎょぎょうとりしまりせん)とは、「密漁などを防止・摘発し水産資源を保護することを目的に、監督機関が所有または傭船して運用する船舶」…なんだそうです。
引用サイトはこちら↓
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902227283813246
こちらも富士山と^^/
次は名古屋税関 監視艇 "はごろも" 清水税関支署所属ですけどね。
これ、いろいろ旋回したりなんだか練習しているように見えたのですが、このあと着岸し降りてきたのが知り合いのマジシャンのK氏www 聞いてみたらやっぱり練習していたんだって。密輸船を取り締まりするのに高速でも航行もあるとのことで、普段はパイロット船(水先案内)が多いK氏はまだこの船に乗る機会が少ないらしく練習していたらしい。
さて次はよく泊まっているのは見るのだけれど何の船だか調べてなかったこちらは、独立行政法人「国際水産資源研究所 水産総合研究センター」所属の漁業調査船「俊鷹丸」(しゅんようまる)。
なんかこちらもいろいろスゴイ船らしい。 ↓
http://www.fra.affrc.go.jp/vessel/shunyo/
ここからはおまけ。
駿河湾フェリー「富士」が伊豆・戸田へ向けて出港したところ。富士に富士ね^^;
鈴与所有の3本マストのヨット、「ドーントレッダー号」。こちらも富士山と。
後ろから見るとこんなん。
岸壁にいたギンチョウのカップル(?) 仲ええなぁw
夏の間も居残ったカモメさん。もうすぐ北から仲間がやってくるかな?
9/10の富士山、まずは朝の富士山から…
いつもの全景。空は爽やかだけど、地表付近が霞んでいます。これの原因のうち大きなものは東風が吹いて製紙工場の煙がこちらに漂ってくるため。う~ん、これは静岡・富士市側特有の問題だろうなぁ~(>_<)
こんな感じもいいかな。
霞んでいながらもよく見えていました。山頂から26kmほど離れているここでは富士五湖地方ほどクッキリは見えません。
山頂アップー! 御殿場側の山肌に見えていた雪渓が見えなくなっていますが、向こうからはまだ見えたのかな?でもこれはこのあと12日に・・・
表富士スカイラインとか5合目の売店とかも見えますね。
そして、一旦帰宅後再登場のお昼。昼になって風がやや出てきたので霞みを少し飛ばしてくれたみたい。クッキリの夏富士という珍しく嬉しい状態に。ここでこの日に登場は…
おっとその前にリハーサル。
富士山はこんな感じで全景が見えてましたよー^^/
上りの700系。
下りの700系。
下りのN700系。ここで右下に現れたおじさんがちと邪魔だけどまぁいいか…
そしてやってきましたドクターイエロー!
右下のおじさんは、のぞみ検測と時間を間違えてやってきて、撮影準備中にドクターイエローが通過してしまい唖然としてましたwww 情報はちゃんと調べて、さらに後から来る場合後ろで先に構えている人に確認撮らなきゃダメじゃないww (自分はそれも風景のひとつととらえていますが、このあと一応注意しておきました。もっとプロクラスの人がいると後ろから怒鳴られるんだぞ)
なお、おじさんの唖然とした様子も含め、動画がありますのでどうぞ^^/
http://youtu.be/cYxPbWkjYLE
9/5はお休みで清水にいたし、晴れて暑かったけど、そのぶん雲が発生してしまい富士山は見えていなかったので富士川、あるいは中里へ行って撮影するのは面倒なのでやめ。しかし一応撮っておこうということで以前、まだカメラが富士フイルムのHS20EXRだったころに撮影した場所へ。
今のPENTAX K-rのほうがたぶんキレイに撮れるんじゃないかと、その差を見たかったから。ただし、この場所から撮るとピンポイントでの撮影が必要なのと、そうなるとズーム倍率がHS20と比べるとちょっと低いK-rでは厳しい。なのでトリミング前提で1200万画素いっぱい使って撮ってみました。結果的にはトリミングはしなくて済んだんですけどね。
練習で下りのN700系を。さすがに16両全部はここからではムリ。
もういっちょ上りの700系。
準備の段階でもう時刻が迫ってきてまして、すぐにドクターイエローはやってきてしまいました (>_<)
来たぞ~!
6枚ほど連写しましたが、架線柱や他の電柱の関係で7両全部入って、“顔”である運転台のところにかからない写真はこれだけでした。やはりHS20よりK-rのほうがキレイですね。新幹線のテカリなどが違います。でももうこの場所からは撮らなくていいな。
北海道から帰ってきてすぐ翌日は仕事。帰りが遅かったから翌日も休みたかったなぁ。
で、その9/3と9/4の富士山。まずは9/3から。
この日は山腹にロケットを発射した後のような雲が。ひゅ~~~~ん
こちらは9/4。9/3は曇りがちだったけど山頂は見えていて、9/4はよく晴れていたけど雲が低く山頂は隠れている時間が多かったです。不思議なもんですなぁ。
さて、北海道での最終日、3日目は私の希望をきいてもらい羊蹄山へ行ってきました。普段、富士山を撮っている身としては“蝦夷富士”であり、形がそっくりの羊蹄山はぜひとも撮りたいところ…ということなのです。
帰りの飛行機の時間もあるのでちょっと早めにホテルをチェックアウトし友人の車で向かいました。ちょうど真駒内を通っていったのですが、そのあたりではクマが出没していると朝のニュースでもやっていて、もし遭遇…はしないにしても交通規制とかあったらヤダなぁと思ってましたが無事通過。
定山渓温泉を通り抜け、まずは中山峠へ。
ここも羊蹄山の撮影スポットではあるのですが、ご覧のとおり、見えてはいるけど雲が多くて…
この先行ってもダメなのか?確かにこの日も北海道としては異常に暑いくらいの気温だったし、南の海から湿った風が入っているのは知っていたので雲が多いことは覚悟してましたが、行っても無駄ならここから予定変更するのだが…結局、雲にスキマがあるので近づけばなんとかなるかもという判断で予定継続することに。
喜茂別町に入ったころから雲の切れ間から羊蹄山がよく見えるようになってきました。継続して成功!
一旦道を間違えてしまい、どこかで引き返さないと…としていたら川にかかる橋を発見。ちょうど橋から羊蹄山が見えそうだということで寄り道したらあら素晴らしい景色だこと!
ここはあと少しで紅葉してくるから、そうしたらもっとキレイでしょうねぇ~。川の護岸がほとんと自然の地形のままなのも北海道らしいです^^
そして、京極町へ入るあたりで川沿いの撮影スポットと書いてある場所があり、ちゃんと駐車場もあったのでそこからパチリ。
ホントに富士山に形がそっくりだなぁ~小さいけどw
京極町といえば「ふきだし公園」。羊蹄山あたりからの湧き水がたくさん出てくるところが公園になっていて、水を汲みに来る人も多かったです。
ここでちょっと撮影の練習を。
普通にオートで撮るとこんな感じだけど…
スローシャッターにして水が糸を引いた感じにするとこうなりました。
湧き出す口も…
普通に撮るとこうですが…
今度は逆にシャッタースピードを1/4000秒まで上げて水の粒まで見えるように止めてみました^^
ふきだし公園を出た後は、喜茂別町から京極町まで北上したあと羊蹄山沿いに南下。真狩村へと向かいました。
その途中に畑のところからキレイに見えたのでパチリ。
トラクターなども入れて、いかにも北海道という絵に。でも下をカットして「富士山だよ」と言ったら10人中5人くらいは信じるかも^^;
さぁ、いよいよ真狩村です。真狩村と言えば…!…
この方!細川たかし!! しかし羊蹄山が隠れてしまったー(>_<)
「熱唱」ですよ、熱唱!
そしてこれは「歌う銅像」! 横にあるパネルの手形に手を重ねると1コーラス流れます。なんと5曲から選べますw
動画はコチラで見られますw → http://youtu.be/0aNLr8b2HU0
歌う銅像を見たあとは近くの「羊蹄山自然公園」へ。ここには自然の家もあり、羊蹄山の登山口「真狩口」になっていました。
う~ん、惜しい…(>_<)
さらにすぐ近くに湧き水の場所があると看板を見て寄ってみると…!
とにかくすごいクルマと人が多いこと!しかもひっきりなしにやってきて駐車場は常にいっぱい!さらにみんなすごい数のポリタンクを持ってきてすごい量を汲んでいくものだから時間がかかることかかること。1週間分とか汲んで帰るんだろうなぁ。これには驚きました。真冬はどうしてるんだろみんな?
ここにあった…というか北海道でたくさんみられた花、「男郎花」。オミナエシ(女郎花)の色違いの種のようです。線香花火みたいでかわいくキレイでした。写真はヘタだけど(>_<)
この後、道道66号→国道230号→国道276号で支笏湖へ。で、この道道66号、たとえば静岡県なら県が管理する道路は「県道」。だから北海道で道が管理する道路は「道道」同じ字が重なります。で、66号だから「道道66」となるわけです。ちょっと面白い。
本当は六角形の道路標識を撮りたかったのですが、この道路の標識は全てこの新しいタイプに替えられてしまったようで、六角形のは発見できませんでした。残念。
支笏湖はキャンプ場以外は、曇ってきたせいかひっそり見えました。洞爺湖などと比べて何かちょっと支笏湖って寂しいんですよねぇ…
支笏湖からは千歳川沿いに降りて新千歳空港へ。これで今回の旅はおしまいとなりました。また北海道へ行きたいなぁ~
北海道2日目は9/1。この日は14:00から札幌ドームでエスパルスのアウェイ札幌戦なんですが、それまで時間があったので、興味があった「モエレ沼公園」へ、札幌ドームからもさほど遠くないため連れてってもらうことになりました。
モエレ沼(正式名称:篠路新川)は、豊平川が自然河川として流れていた時代、たび重なる洪水や氾濫で出来た河跡湖と考えられています。いわゆる三日月湖なんでしょうな。
そして、モエレ沼公園は、「札幌市環状グリーンベルト」構想の北部系緑地の核となる都市公園だそうです。ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始されたとのこと。1988年(昭和63年)には、彫刻家イサム・ノグチが計画に参画。モエレ沼公園の基本設計が策定され、
ノグチによる、「公園をひとつの彫刻」とするダイナミックな構想により造成が進められて、 2005年(平成17年)7月1日にグランドオープンしました。
とにかく敷地に余裕があるというか、1つ1つデザインされたものが大きい!モエレ山にも登りましたが急に登るととてもキツく、説明書きを見たら高さ62mとのこと。そりゃきついわい。
トンボもいたよ、赤かった^^
そして、モエレ沼公園を出た後に近くの丘珠空港へ。プロペラ機時代の主力空港で、今でも道内や仙台便のプロペラ機などが飛んでいます。
離陸準備中の飛行機。
コックピットの日よけがカワイイ^^/
隣の飛行機はウィンクしてましたw
お隣に自衛隊もあるようで…
いろんなヘリが降りたり飛んだりしてました。
他にも報道のヘリなどがいろいろと駐機していました。
自家用っぽい、そしてグライダーみたいな細い小型機も利用。
そうこうしているうちにHAC機が飛び立つようです。準備が整ってパイロット、お客さんも乗りました。
タラップまで、人が歩くところはクマの足跡で案内されていますw
さあ、いよいよ出発です。これは釧路行だったかな。
いってらっしゃーい! ^^/
そして札幌ドームへと移動。
さすが札幌、目につくのはonちゃんの垂れ幕w
ディド&海人
木木さんと海人。
そして試合開始です。
スタメン。
一応この試合、清水にも札幌にもスポンサードしているので『JALマッチデー』でした。で、あたしゃですねぇ、始球式でお偉いさんじゃなくて、客室乗務員さんがやるのを初めてみましたわ。ま、おっさんより美人のほうがいいけれどw
札幌さんは戦績が苦しいようで…
キャプテンマークを巻いていた元清水の高木純平選手。キャプテンとは感慨深いものがありますな。
緑の芝の上の円陣の姿って好きなんです。
さて、トシの先制点連続写真です。
こぼれ球に反応し…
チョコンと押し込み・・・
ゴールに向けてボールが転がります。
入ったのを見て…
ヤター!~~~~~
このあと、元紀の追加点が入ってエスパルスが2-0で勝ちました^^ 帰りの地下鉄の中で札幌サポーターの方とおしゃべりしながら帰りましたよ。でも夜はお刺身がおいしいところでちょっと飲んで、あとは部屋でおとなしくしていました。旅行前からの便秘でお腹が怪しく、2件目にまたノースアイランドビールへ行きたかったのですが、そこで爆発したらヤダなと思って自重しました(>_<)
2日目はこれでおしまい~^^/
6年ぶりに札幌の友人と会うため、そしてエスパルスのアウェイ札幌戦を観戦するために2泊3日で北海道へ行ってきました。今回はその1日目。
まずは電車に乗って清水から静岡駅へ…と、思ったら特急が来てしまいこれには乗らず次の普通列車で移動しました^^;
静岡駅で新幹線ひかり号に乗り換えて品川まで、品川からは京急に乗り換えて羽田空港の国内線ターミナルへ。静岡駅から羽田空港までちょうど90分でした。速い!
ただ、どうも自分の中で京急の品川駅ってのは山手線の外側にあるものと勘違いしていて、わかっちゃいるんだけど新幹線のすぐ横だと思ってしまうクセがある。本当は京急は地下鉄の都営浅草線から相互乗り入れで来るので品川駅は山手線より内側、新幹線とは一番遠い場所になり、駅を出てすぐJR線を跨いでいきますが、どうもいつもここで方向感覚が狂ってしまいます。う~ん…
わかりづらいですがポケモンジェットが離陸するところ。
私はこれに乗っていきました。JAL521便のボーイング777-200でした。いかにも「円筒」というようなボディ。
シートはクラスJだじぇい!
羽田を出たのが15:30なので新千歳に着いたらもう夕方。北は日が落ちるの早いので札幌駅に着いたらもう暗くなっていました。
地下鉄・札幌市電に乗ってホテルまで移動。市電は一駅だけなんだけど、大きな荷物持って歩くの大変だもの。
そして、着いたらシャワー浴びて、待ち合わせした大学時代からの友人と、憧れの「ビアバー・ノースアイランド」へ^^/ ここはノースアイランドビールの直営店。おいしいビールがいろいろ飲めます。今回の旅の大きな目的の1つ!
いきなりグレープフルーツIPAから。だってめちゃくちゃおいしいし、あるうちに飲んでおかないとすぐなくなる限定だから!ちょー旨かった!
ヴァイツェン。これもゆっくり飲んでも最後までおいしく、変に苦くならなくてとてもいい!
コリアンダーホワイト。これもとてもおいしい!
で、普通のIPA(だったかな?このころもう酔っていた^^;)
ススキノだよー
そして、〆はやっぱりラーメンでしょ^^; ここは味噌ラーメンがメインで、五木ひろしが無名時代から通いつめたところらしいです。確かにおいしかった^^/
1日目はこれで終了~