さて、時系列としては前になる4/19、せっかくの連休なのでどこにも行かないのはもったいないと急遽数日前に予約し、名古屋の「リニア・鉄道館」へ行ってきました。別に予約しなくても行けるんですが、JR東海ツアーズから往復新幹線指定席運賃・料金、往復あおなみ線運賃、入館料、千円分の館内ショップや名古屋駅ビルあたりで使えるお食事or商品券がセットでちょっと安くなっているのでその予約をしてクーポン・バウチャー券を受け取ってスタートしたのです。
ところで、クーポンとバウチャーの違いって何?
静岡駅に着いたら反対側の上りホームに700系C55編成が停まっていました。良く撮る編成なのでなんだかうれしい^^;
いつもお世話になっておりますw
私が乗る列車も到着しました。ちなみに席は11号車1番E席。窓口で“いちばんいい席”というと出てくる席です(笑)
こちらはJR西日本のB9編成でした。いよいよ発車です。
牧の原大茶園もちょうど新茶の季節ヽ(^。^)ノ
浜松駅停車時に反対側にいたのも700系B6編成。でもこれ、iPhoneで通過するN700系の鼻先と一緒に撮れたのがいい(笑)
浜松駅を出るとすぐにJR浜松工場の脇を通り過ぎます。117系がたくさんあっていいなぁと思ったら、後からこれは廃車になったもので解体待ちの車両なんだそうです。うぅっ…(ToT)/
そして名古屋駅に着きます。到着直前隣を走っていたのは元セントラルライナーの313系8000番台。いかにも名古屋地区って感じの列車です。
新幹線からあおなみ線に乗り換え。新幹線のすぐお隣がホームです。元々は港へいく貨物線なんだって。
出発してしばらくは近鉄名古屋線と並走します。ちょうど21000系特急「アーバンライナープラス」と並びました。こっちもまた乗りたい^^/
そんなこんなであおなみ線電車は終点の金城ふ頭駅に到着。降りてすぐのところにJR東海「リニア・鉄道館」があります。この建物、よくみるとリニア新幹線の形してますね^^/
入場すると最初に蒸気機関車のC62 17号機があります。黒いSLを暗いところで撮るのは大変。
C62はいいですね。大きなカマと大きな動輪。日本最大級で最速のSLでしたから迫力あります。
入り口付近の青い光はやめてくれないかなぁ…
次に行く機会あったらちゃんとPLフィルターで光をカットしないと。
大きな動輪いいですね^^/
運転室はこんな感じ。メカメカしてます(笑)
どこをどう動かしていいのかわかりませんね^^;
隣には300X。これは通称で正式には「新幹線955形電車」だそうです。300系新幹線の次世代の新幹線関連の技術を実験するために1995年(平成7年)に製作した高速試験用電車だそうです。ニュースで何度か見た記憶はあります。この試験車、1996年(平成8年)7月26日未明、東海道新幹線米原駅-京都駅間で日本国内最速記録(超伝導リニアを除く)443.0km/hを記録しています。
さらにその隣には超伝導リニアMLX01-1。
浮上式リニアですから車輪はありません(!) 2003年3両編成車両で581 km/hの世界最高速度をマークしています(!!)
この室内はどっちの車両のものだったか忘れた(^_^;)
このフロアは最後に上からも見られます。
こういうところはiPhoneで撮ったほうが簡単かも^^;
過去の最速SL、現代の700系、N700系などの基礎になっている300X、未来のリニア新幹線MLX01-1が並ぶシンボル展示フロアでした。
さて、シンボル展示から壁一枚隔てて過去の車両展示フロアになります。たくさんの車両があるので全部を撮影するのはやめました^^; 自分の気に入ったものだけ撮りましたのであしからず。
先にシミュレーターの申し込みをしてそのシミュレーターをちょっと覗き、その前にあったSL、C57 139号機。C57は姿の美しさから“貴婦人”と呼ばれていますが…
…この139号機はちょっと普通と姿が違うと思ったら実は準鉄道記念物となっていてお召列車牽引が18回の名機中の名機。この姿はお召し仕様が復元されての展示だそうです。素晴らしい。
もっとじっくり見ればよかった。動輪が美しい。
その後ろにホジ6005。現存する唯一の蒸気動車です。車内の写真だけですが^^;
レトロな車内(別に当時はレトロとかじゃなくでこれ普通)の奥に蒸気のカマが見えます(◎o◎)! 暑くなかったのかなぁ?
古い車両といえばこれはクモハ12かな?(外観も同時に撮っておくべきでした^^;) こういう感じの時代、いいですねぇ。現代では意図的に観光列車として製作しないとムリでしょう。
ちょっと露出を落とすと雰囲気が出ます。
この照明器具なんか最高です^^/
その奥にオヤ31 12号車がありました。
この建築限界測定用試験車のオヤ31、子どものころ家のそばの東海道線で一度だけ見たことがあります。
次はEF58電気機関車の157号機。
調べたらこの157号機、静岡地区生え抜きの機関車だそうで、国鉄民営化後に一旦、国鉄清算事業団に引き取られましたがその後JR東海が購入したのだそうです。なんだか静岡人としては嬉しいところ^^/
このEF58、自分はまだ小学生のころ、急行「高千穂」として東京から九州までの長距離列車を引く姿を、時刻表を見て近くの踏切までよく見にいきました。もう新幹線が走っていて特急列車は寝台特急しかなかった頃ですから、日中の長距離急行はスターでしたね。
こちらはそのEF58に牽引されていた客車スハ43の車内。(外観は撮ってない^^;) いかにも国鉄!
照明器具には時代を感じさせますが…
…この辺の感じはあまり古さを感じません。この仕様の時代が長かったということなんでしょうね。
さて、ここで実際はシミュレーターの時間になったのでありますが、このシートを見たら次は先にこちらをご紹介(^_^)つ
はいもうすっかりお馴染みであったクハ111。111から113系にパワーアップされてからの歴史のほうが圧倒的に長いですが、モーターを積んでいるわけはないクハは111系のまま113系に組み込まれていました。国鉄からJRの時代の東海道線といえばまずはこの顔が浮かび、その後の全国の電車に影響を与えた名車中の名車であります。
今回写真がHDRにしてしまったのが悔やまれます。モニターとiPhoneで見た時帰って見たのとでは全然違いました。なんか薄ボケちゃって…また行って撮り直しするぞ!
そしてしかもこれはそのトップナンバーの1号車。
そしてさらにこのトップナンバーのクハ111-1は最後は静岡地区で使われていたようです。
これは先にJR東海東日本の東海道線で使われていたのが向こうが先にE231系入れ替えで引退になり、当時東京から静岡まで直通列車があった関係で(ATSの関係かな?)静岡に転籍になったんでしょうか?そこらへんは詳しくないけど、最後に静岡だった名車の車両がこうして見られるのは嬉しいしありがたいことだと思います。
こんな姿も懐かしくうれしいものです^^/
そしてその車内が…
あーこれこれ、これだった!…と思える写真でしょ^^
もうね、この感じです^^
国鉄マーク(JNL)の扇風機も懐かしい。
ここでシミュレーターの画像を。新幹線のほうは抽選に外れたので在来線だけ。でも自分にはまだ難しい^^;
まず1つめの身代わり富士山も見えます(笑)
313系の運転台かな?忘れちゃった…
そして次はジオラマへ。ここはJR東海の新幹線が走る範囲の東京-新大阪を再現しています…が、そこはまずはやはり地元の富士山でしょう!…ってことで2つめの身代わり富士山^^;
これは373系特急「ふじかわ」かな?でもオレンジっぽいヘッドマークは「東海」っぽいですねぇ。
N700系新幹線通過~~~ヽ(^。^)ノ なんてな(笑)
285系寝台特急サンライズ、上りと下りのすれ違い^^;
駅に着き313系電車と並ぶサンライズ^^
ジオラマでは深夜の保線作業シーンも再現されています。こうした保守のみなさんの活躍もあって電車は毎日走れます。こうした姿を子供たちに見せるのはいいですね^^
さてここでいつもの遊び心が(笑)
ジオラマでも流し撮り敢行!
N700系だー!
新型N700Aだーヽ(^。^)ノ (笑)
夜のN700A(笑)
ジオラマから模型繋がりで飾ってあったのが0系から100系、300系、700系とその派生のドクターイエローの新幹線模型展示。500系がないのは西日本の車両だから?でも置いてほしかったな。あとN700系もない。
「本日のドクターイエロー」(笑)
東海道新幹線はどの旅客用列車も16両。一方ドクターイエローは7両。模型でもこれだけの違いがあります。これ、実写でも撮影の時に頭にいれておかなければいけません(^_^)/
また歴史的車両に戻りましょう。こちらは52系電車のモハ52。流線型でいわゆる「流電」と呼ばれたものらしいですが、私はここらへんは全く知識がありません。でもこのかわいい感じはいいですな。
こちらはキハ181。このあたりもなじみがないですねぇ。ディーゼルの車両自体あまり見たことないです、未だに。物心ついた時から近い地域はほとんど電車ですからねぇ。電車じゃなくてディーゼルなのは天浜線(旧国鉄二俣線)と大井川鐵道の井川線くらいじゃないかなぁ?
そういう意味ではこちらのキハ82も馴染みナシ。
さらに言えば電車でもこの381系とか、485系、183系も馴染みがないですねぇ。自分の生活範囲ではあまり…というかほとんど見なかったので。
この辺の形もいかにも“国鉄型”というものですがね、自分はホントにあまり見たことがありません。それこそやっと最近になって臨時の「ムーンライトながら」で使われているのを見るくらいですかね。
そうでしたそうでした、これを忘れちゃいけません。上記クハ111の派生というか、111系が近郊型ならばその急行型の165系がありました。これは大好きな車両でして、子供心に普段見る111・113・115系に対して前面の緑の帯が真っ直ぐで2扉。車内もセミクロスシートではなく全てボックスシートでちょっと“特別感”がありました。たくさん見る113系の途中でこれを踏切で見たりするとなんだか得した気分でした。
こちらはクモハ165ですね。
そしてその隣にはそのクモハ165の列車に連結されていたグリーン車のサロ165。
う~ん、写真ダメだなぁ…orz これもHDRの失敗例。
子供だった自分にとって、急行のクモハ165だけでも特別なのに、さらに黄緑帯のグリーン車なんて特別の中の特別で、ある意味新幹線よりも特別でしたね。結局乗車したことはなかったですし。
さあここまででもかなり長くなりました。まだ新幹線が残っていますが、ここで一旦切ります。後日後編をどうぞ^^/***
最新の画像[もっと見る]
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- THE ROYAL EXPRESS 静岡・富士クルーズトレイン と おまけがちょっと 1ヶ月前
- 静岡市13基目のプラモニュメントは「新幹線」 2ヶ月前
静岡地区ではつい5~6年前まで走っていた車両も
展示していましたね。
大阪から向かったので、近鉄のアーバンライナーnextに
往復乗車しました。
JR西日本もまだまだ国鉄時代の車両が現役で使用されていますよ。
まいど! ヽ(^。^)ノ
近鉄の新しい特急「しまかぜ」で伊勢に行きたいですね。
JR東海は確か去年のダイヤ改正で、定期運用の列車では国鉄時代のものは211系だけになったかな。西日本はお金ないから大変かも。岡山とか広島地区とかは改造・延命した車両もたくさんですからね。
でも、西日本が梅小路公園の蒸気機関車博物館の隣に新たに鉄道博物館を作るようなのでそちらは期待しています^^/