goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

思いつき

2005-08-22 23:19:50 | ディスクゴルフほかFD関連
 そういえばさ、ディスクゴルフにはさ、マッチプレーの大会ってないよなぁ・・。

遊びでやってみたい気もするなぁ。1回戦を9Hぐらいにして、トーナメントにする。

それじゃすぐ負けておしマイケルだとつまらないなら、(参加人数が少なければ)リーグ戦にして勝ち抜け者を決めていくとかね。県協会のマンスリーなどで試してみようかな。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やりにくかったマジックショー | トップ | 清水 1 - 2 のーきょ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マッチプレー (ひかり)
2005-08-23 14:18:48
1992年に一度だけやったことあるんですよ

決勝は昭和で予選を

ひたち・昭和・大阪・小牧・海中で開催

決勝の昭和は4名

後の地区は1名が決勝進出

もちろんトーナメント方式で

決勝は18ホールで行う



おもしろいのはおもしろいんですけどね

大会として運営するのが大変

(お金の部分で)

トーナメント方式にするのであれば

上だけでなく下もやれば1回で終わることはないんですけどね

(92年の決勝がそうだった)

参加人数が多くなると2日で消化するのは難しい
返信する
全く無関係ですが (yaconyan)
2005-08-24 13:16:23
こおいうところでプレーなさるのですね



…なんかマイナスイオンがいっぱい飛んでそうでいいにゃと思ったりする
返信する
なるほど・・・ ()
2005-08-24 15:32:42
マッチプレーですか・・・

最近はやっていないのですね。

運営が難しそうです。



ヒカリプロ、優勝おめでとうございます!!

3Rもいっしょにプレーできていろいろと

勉強できましたよ。



いっとくさん、すばらしい絶景コースですね。

富士の風景そのままのコースで一度プレー

したら快感でしょう。
返信する
さらなる思いつき (いっとく)
2005-08-24 19:24:49
>良さん、そしてトッププロのヒカリさんいらっしゃいませ!きくっちーのところで見てくださったのかな?訪問ありがとうございます!!



 やはりマッチプレーは公式戦としては日程的にかなり難しそうですね。でも、例えば良さんとこのワンディクラブさんのマンスリーの時に余興で1月から毎月コツコツとマッチプレーを組んで、12月に決勝戦にするだとかいうのも一つの手だし、あるいは・・



 改めてチャンピオンを決める大会をやり、チャンピオンが決まったら、次回からはボクシングのように一定のランキングより上だったら(前年の年間ランキング及び当年の中途集計ランキングなどを参考に)、チャンピオンへの挑戦権を与えタイトルマッチを行うとか・・。ま、あくまで余興ですよ!でもこれに年齢別クラスなどを加味すれば案外面白いかもです。18ホール一発勝負で普段のランキングが少し下でもいきなりチャンピオンとかが誕生する醍醐味が・・・あるのかな?
返信する
最高のロケーション (いっとく)
2005-08-24 19:30:20
>yaconyanさん

 いらっしゃいませ!

写真のところが我々のホームコース、富士山こどもの国です。富士山が見えてさえすればディスクゴルフ場としては日本で一番のロケーションかも。



 でも、夏場は朝霧高原の名のとおり、霧の名所でもあります。20m先が見えないこともしばしば。あ、霧の中のほうがマイナスイオンはいっぱいあるかもです。



 プレーするだけなら、yaconyanさんのお近くではご存知昭和記念公園にコースがございます。是非一度、ダイエットを兼ねたウォーキングのつもりでトライしてみてください。基本的には「歩く」スポーツです。それに円盤を投げてゴルフする遊びの要素が加わったと思ってくださればOKでし。自然の中でのプレーですし気分いいですよ。終わったあとのビールも美味い!!
返信する
Unknown (きくち)
2005-08-24 23:19:33
最近自分のHPのアクセス数を見ていると、いろいろな人に見ていただいているのだなぁと少々の責任を感じます。

(適当なことばっかり書いてられないなぁ笑)



でも本部理事にも見てもらっているので意見を言う価値はあるのかな?ね、ひかりさん。



いろんな意見がでて競技が発展していけると良いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。