goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

3/6久々に富士山とドクターイエロー

2013-03-07 22:45:02 | 今日の(?)富士山

 3/6は5日に続いて雲がない快晴。寒さも緩み過ごしやすい日になりました。ただし、暖かいとはいえ、夜間・早朝はまだ寒いのご注意を。

 まずはいつものように朝の富士山全景。

快晴でスッキリですが、やはり春のせいか霞んでいます。もうパキっとした富士山はおしまいなのかなぁ?

朝の富士山はこれでおしまい。一旦帰宅して灯油を買いに行ってすぐにまた移動をしないといけなかったからです。


 ろくに朝食も食べずにすぐに支度して中里へ。もう20人以上カメラマンがいました。まあ、これだけお天気がよくて富士山見えてドクターイエローが通るとなればそれは人が多く出るというものです。まだ土日でなくてよかったですけど。

 まずは試し撮り。だいたいこんな感じで撮ろうかな…というイメージはあったのでそれに合わせるにはどうしたらいいかを探ります。

いい天気だー! N700系をまずは撮影。でもこのイメージじゃないんですけどね。


テーマは「富士山がキレイな時にドクターイエローを7両編成全部を入れること」。なので通常の新幹線を撮ってみて両数を数えます。これだと6両半。もう少し先頭を左にしたとしてもかなりギリギリ。ドクターイエローは一発勝負なのであまりギリギリだと失敗の可能性が高くなります。なんたって自分のカメラでは6コマしか連写できないのですから。


空の色なども調整しながら構図を考えます。これもかなりギリギリ。そしてこの場合これ以上先頭が左にいってしまうと線路の設備関係施設がカブってしまうことになります。危ない危ない。


さらに広角にしました。もうちょっとかなぁ?


これくらいでいいかな? ただこれは、ちょっと空の割合が多すぎるかなと田んぼを多めにした。あまりよくないかな?


保険かけると構図はこれくらいかなぁ。タイミングとしてはこれがベストの位置。


来る列車で練習をします。この位置もいい。


これはまあまあ。ホントはあとちょっと列車が左だといい。これだと先頭部下、左の小さな橋の橋梁のところの低いフェンスが車輪を隠してしまいます。

 そしていよいよ本番のドクターイエローがやってきました^^/ 12:35です。

まず連写の最初。これは構図的にダメ…のようですが、実はこれをトリミングして拡大したらこうなります。なのでボツにせず保存しました↓


かなり画像は粗くなっちゃいますけど、iPhoneで見るぶんにはいいかなと。


一応編成全部入りました。でももうちょい!


この位置でいいですね。ちょっと斜めになりましたがそれは修整できるので。ただ、バランスがちょっと悪いのでこれからトリミングすると…

…こうなりました。うんまぁいいかな^^/



今回も同時にiPhoneで動画を撮りました。その動画から切り取った写真がこちら↓

右が切れちゃってますが動画だからいいですよね?^^;

で、その動画はこちらになります。
http://youtu.be/89Bu8satdqY

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/3・4・5の新幹線 | トップ | 3/8は新幹線だけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。