Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

ゴンドラは最初から宙吊り

2008-07-12 19:12:23 | ニュースから
 東京や神奈川では前日から残っていた上空の寒気に今朝からの日射によって大気が不安定になり、局地的に突然の大雨や雷雨、突風などが発生した。

 12日午後3時半ごろ、東京都江東区青海の「タイム24ビル」で、壁面で作業中のゴンドラが強風のため地上12階部分で停止した。
 東京消防庁によると、タイル補修の作業員2人がゴンドラ内に取り残され、レスキュー隊が救助作業をしている。強風でゴンドラが揺れ、ワイヤがビルの照明器具に絡まったという。
 同ビルは新交通システム「ゆりかもめ」テレコムセンター駅近くのオフィスビルで、地上19階建て。(静岡新聞)
 

 ↑このニュースをTBSの「報道特集NEXT」の冒頭の今日のニュースのコーナーで取り上げていたが、字幕でもアナウンスでも・・

   『突風でゴンドラが宙吊り』

 ・・と言っていたが、例えばゴンドラが動かなくなった主原因が吊っているワイヤーがビルの照明器具に絡まったという説明はなく、ただ「ゴンドラが宙吊りになった」としか言っていなかった。

 でもさ、ビルの作業用ゴンドラって正常に動いていても最初っから「宙吊り」だよねぇ?ニュースの表現としてはこれはヘンじゃないの? 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラン変更を余儀なくされる | トップ | 親が親なら子も子でござる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。