goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

こうあるべき

2005-07-13 00:41:11 | エスパルスなどのサカー

 Jリーグ発足当初、チケットが取れずに苦労したことは多くの方が覚えていらっしゃるでしょう。チケットぴあにもなかなか電話が繋がらず、やっとこさ繋がったと思ったらもう売り切れなんてこともありました。そのころからの疑問で、チケットはいったいどこの業者に何枚残っているのか?ということがありました。
 あれから何年も経っていますし、一部の特別なゲーム以外は「売り切れで買えない」なんてことは無くなりました。特にエスパルスでは。(浦和の場合は日常茶飯事?)
 でも、いざ急に観戦に行きたくなった場合に、どこにどの席が何枚あるのか?は正確に掴みたいものですが、これがなかなかはっきりしたことがわかりません。ちょっと気になったので自称検索魔らしくいくつかのチームのサイトを覗いてみたらアラなんと!チームによっていろいろ事情が異なることに気がつきました。

エスパルスの場合は試合ごとのチケットの残り具合は(この後に挙げるチームに較べ、とても“残数”などとはいえず“残り具合”としか書けない)、●▲×でしか表されません。

ダービーのライバルチーム、ジュビロ磐田では・・、
7/17(日)J1第17節東京ヴェルディ1969戦
(19:00@ヤマハ)
空席表示□ 1ブロック20%

S指定席
A指定席
B指定席
フリーゾーン
グループ
ファミリー
自由立見
■■■■□
■■■■□
■■■□□
■■□□□
■■□□□
■■□□□
■□□□□
7/9現在

@チケットぴあ

・・・と、ぴあに限りますが20%ごとに表示されています。これはJリーグのオフィシャルサイトと同じような表示方法です。

これがFC東京になると・・・、
横浜F・マリノス戦 (07/17)

SS指定 200枚
SA指定 1,980枚
U自由 480枚
A自由 4,390枚
GIIホーム自由 2,330枚
GIホーム自由 310枚
GIアウェー自由 2,410枚

ヴィッセル神戸戦 (07/23)
SS指定 410枚
SA指定 3,640枚
U自由 0枚
A自由 13,450枚
GIIホーム自由 0枚
GIホーム自由 5,280枚
GIアウェー自由 6,090枚
更新日時:2005/07/12 17:02

・・・表示されています。しかもほぼ毎日更新と親切です。

 さらに、超人気チーム、浦和の場合はホーム3試合ぐらい先まで試合ごとに表示され・・、
■2005Jリーグ
※車椅子席は完売しました。
※A席エリアは浦和レッズの応援スタンドです。大宮アルディージャの応援はご遠慮願います。また、Aビジター席チケットでのご入場はできません。
※Aビジター席エリアは大宮アルディージャの応援席です。浦和レッズの応援はできません。また、A席チケットでのご入場はできません。
試合日
(Kick Off)
対戦
チーム
会場 席種 残券枚数
ぴあ イー
プラ
CN ロー
ソン
15 07/09(土)
(19:00)
大宮アルディージャ 埼玉 S
0
0
0
0
SA
2,781
99
107
143
SB
0
0
0
0
SC
475
58
49
7
A
200
0
0
0
Aビジター
0
0
0
0

・・・となんとチケット業者ごとの数字まで、毎日更新ではありませんがはっきりわかります。

 もう一つの人気チームである新潟では特に特徴はみられませんでしたが・・・やはり多くの観客を集める人気チームはこういう細かいところの情報公開もそれなりの努力と工夫をしていることがわかりました。さすがだね!

おまけ情報1・・・不人気のV東京には残席情報なんてありませんでした。どうせ空席があるから必要ないのか?
おまけ情報2・・・そのV東京には「ジウ様」が加入なんだそう。「ジウ姫」ではないのでご注意を。しかも韓国人ではありませぬ。(ブラジル人)



 ところでこの記事はちゃんと表示されるのか?テキトーにコピヘしたらなんだか変だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お笑い芸人歌がうまい王座決... | トップ | いよいよ迫る! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱が大きくなりましたからね (yaconyan)
2005-07-14 07:44:59
超人気チームのパンピーサポですw

シーチケは順番待ちですからね。申し込んでもいませんけども。

ふつ~のリーグ戦は埼スタ開催が多いのでチケ鳥は特に問題ありませんが…

ナビスコのお宅様とする試合、さらに準決は駒場なんですよね。

前回ドローだったグリコ戦も平日開催の駒場なのに全然獲れなくて、

浦議 http://www.uragi.com/ で譲ってもらったり…

駒場の雰囲気好きなんですけどね。



うちの近所のわけわかフロントの会社は、鞠戦なんて試合でもイベントやってるみたいだし

客集め苦労してるんですね。世間は。

返信する
チケット (かぼ)
2005-07-14 12:20:53
 スポーツ用品店なんかでチケットの抽選を申し込んでいた友人がいました。家族の名前を借りて…ってやっていたらダブって当たっていらない?って回ってましたねえ。仕事帰りに駅前をオレンジ軍団が歩いているのを見てこれから試合か~と眺めていたもんです。今となっては時間的に行けませんが…
返信する
どっちがいいのか? (いっとく)
2005-07-15 00:32:07
>yaconyanさん

 埼スタにはまだ行ったことがありません。マンUとのプレ戦に応募してて当たったら行きます。まずムリでしょうが。一度行きましたが駒場の雰囲気はいいですねぇ!本場欧州の感じがでてます。バックスタンド2Fから1F全てにかかるカーテンのような垂れ幕とか(あれじゃ1Fの人は先週入場が全然見えないはず)は最高!選手入場曲がかかった瞬間が特にいいですね。
返信する
実は・・ (いっとく)
2005-07-15 00:37:58
>かぼさん

 実は私、チーム発足時の市民持株会会員だったし、後援会の発起人でもあるので、Jリーグ初年からずっと自分ともう1つの席は確保できていました。

 でももうあの頃のチケット争奪戦は優勝のかかる試合ぐらいじゃないとないんじゃないですかねぇ?



 それにしてもエスパルス後援会の発起人名簿に若貴両名も名前を連ねていたのはなんだったんでしょうかねぇ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。