goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

1/18も富士山見えなかったので新幹線だけ(ちょっとドクターイエローもサービスw)

2014-01-20 22:50:17 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/18も前日に続き富士山は見えず(ToT) 新幹線だけとなりました。

 この日のネタっぽい新幹線としては…

JR西日本所属の700系のトップナンバーB1編成。きっちり撮れた感じ(^_^) お客さんもケータイ見てますな(笑)


最後尾もいい質感かなと(^_^;)


そして、連日で撮影できた、こちらもトップナンバーのN700系Z1編成。ちょいとブレてるかな。


Z1編成最後尾。もうちょっとB1編成のようにカチっと撮りたかったです(>_<)

ところで、これは2013年の3/1にたまたま撮れたのですが、N700系の量産前の試作車のZ0編成です。

ボケてますけどね。このZ0編成、300系も700系も、試作編成はその後営業の方に運用されていましたが、このN700系のZ0編成は試験車のままになっています。この時撮影してて、窓のカーテンが違うなぁと思って確認したらZ0だったという次第です。

 私はこのZ0編成はいずれX編成のように改造されてスピードアップに対応し、さらに短編成化し計測機器を積む改造をして、現状700系ベースのドクターイエローに代わって新しいドクターイエローにするんじゃないかと睨んでいますが、さてどうなりますかね?


 ところでこの日気がついたのは、JR東海のホームページからダウンロードできるカレンダーが、今年は新幹線開業50年になることもあって、過去の車両の写真になっていることが遅ればせながらわかりました。

 その中の5月のカレンダーがこちらなのですが↓

300系といつも私が撮影している場所と富士山が写っています。いやー、これは嬉しいなぁ。

でもこの撮影位置、ここは一般に人が入れないんじゃないかなぁと思ってちょっと見てみました。

これ、たぶんこの工業用水の給水塔から撮っていると思われます。入れさせてくれないかなー(・.・;)

ちなみのこの場所、春になるとこんな光景が、でも年に一度しかないチャンスですが撮ることができます。

これは2012年。2013年は大失敗したので今年またなんとか撮ってみたいと思っていますヽ(^。^)ノ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/17 | トップ | 1/19三保からの富士山と 『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。