急に平日が連休になっても困るのですが、ならば以前から行きたいと思っていた鉄道博物館へ行ってみようと、朝から371系ホームライナーに乗りました。
沼津まではホームライナーで快適。平日は初めてだったのですが平日だとほぼ満席になるぐらい混んでいるのね。びっくり。
沼津で熱海行きの鈍行に乗換え。色使いがきれいな制服の日大三島の女子高生に囲まれた幸せも1駅間だけ、三島からはほぼ皆座れるというぐらい。
熱海からは東京行き鈍行だが、ここからは新兵器のモバイルSuicaで予約したグリーン車へ。さすがにまだガラガラ。
大船で湘南新宿ラインに乗換え大宮を目指すも大船での乗換えを間違えて1本遅くなっちゃった。まぁ時間あるからいいや。
休日の朝9時台の上りグリーン車は結構混むのだが、平日は逆にかなり空いている。ラッシュアワーが終わればこんなものなの?
大宮からはニューシャトルに乗換えて鉄道博物館前(大成)駅へ。おもちゃというか遊園地の乗り物みたいだよニューシャトル。ちっちぇ~
はい、ついにやってきました鉄道博物館!!入口でカットされたD51がお出迎え。
いやぁ~いい眺め。
まずはヒストリーゾーン奥の御料車、お召し編成から。1号御料車は国指定重要文化財なんだね。当たり前か・・
御行幸のときには一緒に草薙の剣なども運ぶんだってね。しらなかった・・
初代の特急「富士」。マイテ39(だったっけ?)。展望車ってのもいいねぇ。でも現代では高速化された特急では危険ということで外気にさらされるデッキ展望車はもう出来ないんでしょうね。
お召し編成はもちろんそうですが、この時代の1等車ってのは内装が豪華ですねぃ。
私はこの20系が大好きです。憧れだね。
最後尾の二枚窓と、特にこのツルンとした丸い屋根が好き。
「富士」のヘッドマークはこのタイプが一番好きですね。
EF58も好きですが、どうせなら庇が短いほうが、そしてデッキがあるほうが好きですね。子供の頃に踏切に朝からへばりついて見てた思い出ですけどね。急行「高千穂」とか好きだったな~。もう自分が物心ついたときには在来線の電車特急はなかったですね。新幹線の時代が到来してたときです。
今でも毎日必ず見るEF66。これ騒音が大きいんだよね。転職したらまた新しい職場でも見ることになるとは思ってもみなかったけどね。
やっぱり国鉄コンテナと言えば「戸口から戸口へ」でしょう!
元三鷹駅通学利用者だったので、ちょっと泣きそうになったけど、自分の頃はもう103系&201系だったな。
「コレクションルーム」とかいう部屋。要は整理されていないガラクタ(今後企画展示のときに活躍するんであろう資料)がたくさん詰め込まれている。で、見つけたのがコレ。このパタパタ表示は大好き!
そしてこの券売機!!!これは昔、静鉄でも使っていたぞ!いや~懐かしい。
じゅうぶんゆっくり見れましたがそれでも結構人は多かったですね。小学校の遠足も来ていたけど、インフルエンザが流行しているときに人が集まる施設に来るのはどうだろうかと思ったが、全員マスクしてたし、なにより行先を変更したら男の子たちが残念がるでしょうからね。仕方ないか。
次回はシュミレーターとか、ミニ列車運転とかにも挑戦したいです。それでも平日でよかったな。これが土休日だとどうなるやら…あ~でも楽しかった!
*-*-*-*-*-*-*-*
この後、原宿タップルームで飲んで最終の「ひかり」で静岡へ。はじめてN700系に乗りました。車内のニュースの表示が大きくていいですな。揺れも少ないし品川-静岡が1時間を切るんだから速いよね。
静岡駅に着いたら在来線の接続が5分しかない。それでも無事に乗車したら、上りのホームライナーの接続を待ってから発車。そのホームライナーが朝乗った371系。1日中371系もお疲れ様でした。よく働く編成だよね。1日700kmぐらい走るんでしょ?
私もいつか行きたいな~!タモリ倶楽部でやってましたよね?列車を下から見れたり?