Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

灯ろうまつり

2009-07-16 19:58:27 | @清水区
 18:30、灯ろうまつりが始まりました。

 今夜は満潮が23:01なので川が逆流しています。なので灯ろうも川を上っています。回収が大変だな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の3連休はフィッシュマー... | トップ | 全英オープンより大事なゴルフ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
灯篭じゃないけど・・ (きんでん)
2009-07-17 07:54:53
きんでんの実家のほうは、灯篭流しはないけど
お雛様を流す「流し雛」の風習があり
外海に出る前に祖父・父が舟で回収してたの
よ~く覚えてます。
通年は、折り紙で作った雛を流すのですが
中学を卒業する年には、今までの成長と
今後大人になることの祈りをこめて
今まで大切にしていた雛人形を一体だけ
(海の汚れ防止と、回収を数をへらすため)
流してました。
今はもうやってないみたいだけど・・・

隅田川は、水に溶ける紙に願い事を書いて
流してるのをTVで見たことがある。

車いす生活だと、都会の便利さが良いけど
昔の風習や行事は大切にしたいと思う。


返信する
いろいろあったのさ (いっとく)
2009-07-17 16:35:58
 清水の灯ろうまつりは4ヶ所の「流しポイント」からだけ流します。昔はそれぞれが好きな場所から流せましたが、ゴミにさせないということで全て回収するので流す場所も決まられています・・というか、そのポイントで灯ろうを係員に渡して流してもらいます。自分でできないのはつまらない・・。

 今年のように満潮時刻に重なると川が逆流するので、下流で待ち構えている回収ポイントに流れてきません。船で回収しながらだんだんと上流へ拾いに上がるんで大変なのね。

 一時期、やはり清水でも隅田川のように「水に溶ける灯ろう」を使っていたけど、流れているうちに溶けてしまって沈んでろうそくが消えてしまう。ろうそくは溶けないのと、紙の灯ろう自体が水に溶けて水質が悪くなるという理由で使われなくなりました。あの自分チの溶ける灯ろうが、ろうそくが消えて沈む瞬間の情けなさったらありゃしない。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。