Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

リゾート・ディスクゴルフ

2007-08-14 21:58:44 | ディスクゴルフほかFD関連
 ク○暑かった昨日、清里へディスクゴルフをしに行ってきました。ディスクゴルフプレーヤーのにゃんさんと、信州ルーツでアルテもプレーするFさんと同行です。

 下界は35度などと言っていたころ、最高でも29℃ぐらい、平均で25℃ぐらいの場所でした。ああ、気持ちいい。丸1日投げてました。現在は回り放題¥1200.-です。

 この清里のコースがある辺りは、調べたら標高が1300mぐらいあるんですね。標高900mほどの富士山こどもの国も涼しいですが、夏は海から湿った風が直接上がってくるので蒸し暑い。清里は海からの風は南アルプスと富士山周辺の山塊を越えてきていますからちょっと湿度が下がってます。北岳の上に出来た雲がその証拠でしょうか。
 そうなるとここが常設コースでは日本で一番標高が高いところかな?那須や群馬のと、もう一度比較してみよう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃作業員とタイル工とホームレス。どれが社会で役にたってる?

2007-08-10 01:39:04 | ニュースから

 見出しに関して言えば実は誘い水。どれがいいとかどれが悪いとかじゃぁ本当はない。ただ、数字上は大学全入時代のいまどきに、17歳のタイル工のような、まぁもともとクズみたいなヤツに、たまたまなのかよくそこで酔って寝ていたかの真実はともかくとしても、ホームレスに間違われたとはいえ「ホームレスは公園で寝ているだけで世の中の役に立っていない。イヌ、ネコと同じで死んでもいい。ホームレスではない被害者には悪いことをしたが、ホームレスなら関係なかった」と、火をつけられたんじゃたまらない。ホームレスだって昼間は(仕事にありつければ)働いているんだし、その仕事内容は小僧のタイル工とはあまり変わらないんじゃないの?・・・って思うんだけど、それはさておき・・

 “ゴミ掃除するぞ!”・・と、たまたま(らしい)公園のベンチで寝ていた清掃作業員をホームレスと勘違いして、ライターのオイルが入ったポリ袋を置き、火を付け殺そうとして逮捕された、いずれも東京都北区に住むタイル工の少年(17)や私立高校1年の男子生徒(16)ら15~17歳の少年5人は、少年ということで実名報道はされていないが、そのうちの何人かはそれぞれブログやプロフをもっているなどネット上にいろいろと足跡を残しており、現在そちらに関していろいろと晒されてたりするようである。

 まぁ、佐藤某とか、小池てつきとか、あまりにヤンチャしすぎるとたとえ少年であろうとも、世の中にさらされてしまう世の中になってしまったんだなぁ・・という感慨のほうが深いかも。



 目的はなんであれ、ネット上にブログやらHPやらプロフやらを公開しているのなら、たとえ悪いことはしていなくても、その内容は「自分がしらないうちにどこかで伝わってしまう」ことは覚悟しておくべきで、そうなってしまってから、「ネットは恐い」とか「気持ち悪い」とかいうのはもともと自覚が足りないというかシステムがわかっていない証拠。見る人を限りたかったら会員制とかパスワード制にすればいいだけのこと。
 だって、「世間に自分をアピールしたい」からサイトを開くんでしょ?そりゃプラスだってマイナスだってあるさ。たまに・・“この人はどうやら自分の人生そのものを「ブランド」にしたいのかなぁ?”・・っていう人がいて、尚且つ、“それなのに、知らないところで自分が書いた情報が伝わっているのがイヤだ”・・って言ってる。自分を有名にしたいのか?そうじゃないのかどっちなの???
 イヤだったら、パスワード制とかにするか、ネットで日記なんか書かなきゃいいのにって思うんだよねぇ。

 私だって、ココにこんなことを書いていて、知らない人がいっぱい読んでくれている。トップに書いているように「偏見」だってある。批判も覚悟で書いている。もちろんお門違いの批判には反論するよ。でも、意見は聞いて(ブログの場合は「見て」だよな)、それもアリと思えば受け入れるつもり。ごく普通の公開レベルのサイトに自分で書いたなら、それはもう一人歩きするんだよ。本当にイヤになったら閉鎖すればいいんだし。

 とりあえず注意することは、自分が悪いことで捕まったりしてココが晒されたりするのはイヤ。だから真っ当な人生を、人に後ろ指をさされるようなことがないように生きていきたい。でも、こっちから売ることはないけれど、売られたナントカは買うタチなので、人生で1回ぐらいそういうこともあるかもね、オレ。怒り狂ったら反撃するもの。やられっぱなしじゃ終わらないよ。

 最後のくだりは自制をこめて。でも、すくなくとも公園に寝ている人にジッポのオイルを置いて火をつけるなんてことはオレはしないけどね。その自信はあるけど、普通の人ならそうだよな。当たり前じゃん。
 その「当たり前」ができないクズ人間やクソガキが最近多くなっているのが恐いね。飲んで夜遅く帰るときとかはやっぱり恐いもの。ヘンなのが近所にも多くて。

 あ、「叫ぶおじさん」は他人に危害を加えないから大丈夫ですよ。(←コレがわかったら相当な“清水通”)


 リンク先などは「探偵ファイル」や、(3-1)chを参考にしました。(>>府中のSクン、怪しい系のネタ元は左記が多いんだよ、オレ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007フレンチ・スタイル・ビア…かなりウマイ!

2007-08-09 21:20:07 | 雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/08/09

2007-08-09 21:18:50 | 雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/08/09

2007-08-09 21:18:36 | 雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よなよな、キター!

2007-08-09 21:18:18 | 雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供はもちろん…

2007-08-07 19:04:19 | 雑記帳
もつカレー

ィェィ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜FM vs. バルサ観戦

2007-08-07 19:02:51 | 雑記帳
もちろん@焼き鳥屋です (^。^;)

生ビール、キンキンです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科のハシゴ

2007-08-07 01:11:00 | ニュースから
 朝青龍が、もう1つの精神科医の診断も受けるらしい。最初のセンセイは朝青龍とも顔見知りであるので、もっと第三者的立場の精神科医の意見も聞こうということなのかも。

 まぁ、縦ストライプのシャツはいいとしても・・、

“同じストライプを横にしたネクタイでマスコミの前に出てきて、副業が包茎手術をしている(そういう形成外科が副業だってさ)、茶髪の、本人の許可を得てないのに精神科の患者のことをマスコミにべらべら喋る精神科医”

・・も、他の精神科医に診てもらったほうがいいとオレは思うけどね。いくらなんでも精神科で患者のことをああも喋っていいのか?「神経衰弱」って戦前の病名で現在はほとんど使わないらしいし。

 でも、最初に「朝青龍は神経衰弱」って聞いて、「なんだよ謹慎中にトランプやってるのか?」と思ったのはオレぐらいか?オレも診てもらおうかなぁ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“UNO”ライブ!! @ANIKIプロジェクト

2007-08-07 00:52:19 | 雑記帳
 日曜にライブへ行ってきました。静岡で展開されているAniki Projectのイベントの一つです。このプロジェクトはアニキ、SUNNY(実態は現在ナゾ)、そしてDJスナオ・マサカズさんが主宰するもの。音楽だけでなく、様々はアーティストをコラボして紹介していくというもののようです。くわしくはhttp://anikiproject.radilog.net/をごらんください。今回も静大の美術ユニット3人組:toy cakeと、表面加工をして2年ももつ生花でフラワーアートを展開するプレアデスさんなども同じ空間を彩ってくれてなんだかいい雰囲気でした。これで1ドリンクつきで¥1500.-じゃぁとってもオトクってもんでさぁ。
 個人的にスナオさんとちょっと知り合いなので今回も誘っていただきました。スナオさんには「ディスクゴルフチャレンジinするが丘」と「ディスクゴルフ東海OP」のラジオ告知もやっていただいてます。ありがたいです。

 で、今回のメインである“uno”。「ニュー・スパニッシュ・デュオ」というのがいいのでしょうか、ご夫婦で活動されている、ギターとピアノのデュオです。ギターのほうが情熱と哀愁のスパニッシュ・ギター、Shigeさん。ピアノのほうがドラマチックなメロディを奏でる奥様のさとみさんです。作曲はほとんどさとみさん。ついでに喋りのほうも達者なのはさとみさんです。なんでも吉本からスカウトがあったとかなかったとか・・。

 演奏は、それはもう圧巻と哀愁で素晴らしいの一言。これまでの音楽ユニットではいままでなかった、ジャンルのような気がします。インディーズで2枚のアルバムを出していますが、既にテレビ番組のテーマ曲などに3曲ほど採用されています。これで、メジャーレーベルから出て、一定のメディア宣伝に乗れば一気にブレイクしそうな感じです。今回私は、まだ買っていなかった2枚目のアルバムを会場で購入。サインまでいただいて、ちょっとだけお話もさせていただきました。近い将来には近づけないようなスターになっているかもしれません。
 情熱的なギターの曲も良いですし、哀愁漂い、情感がある曲も良いです。みなさんも是非一度聞いてみてください。なかなか聴くところがないという方は、unoさんのサイトで視聴もできますし、どうせならスナオさんの番組にリクエストしちゃいましょう!

 写真は、ライブの最後にMCスナオ、ブルースハープのアニキも一緒にunoさんとのコラボでした。前の席の方がかぶっちゃうのでさとみさんが写っていませんがスミマセン m(__)m

アニキ・プロジェクト(仮)公式サイトhttp://anikiproject.radilog.net/

DJ&MC&ナレータースナオさんのブログ“スナオだとは思うのですが・・”
http://mc-sunao.seesaa.net/
unoさんのサイトは
http://www.hills.gc-broad.net/~uno/index.htm


 一度覗いてみてください。いや~よかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がってます

2007-08-04 20:15:45 | 雑記帳
清水みなと祭り、総おどりの真っ最中です。

あと45分しかないけどさ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある策略(どーせ行くなら…)

2007-08-03 23:14:32 | 雑記帳
本文はまだナイショ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城前農水省のチラリズム

2007-08-01 23:44:47 | 雑記帳
 選挙前に私は予告してましたねぇ・・

 後援会で控えてあった領収書はチラっと見せただけ。やましいところがないのなら公開すりゃいいじゃんね。(←なぜか静岡弁)

 自ら辞めたのか?更迭なのか?そこらへんもよくわからん。

 「内閣改造したら残しません」という旨の発言を総理が前日にしたのを受けて、「じゃぁとっととやめるわい」ということなのか?

 任命責任とか言うまえに赤城徳彦農水相は、「やめるんなら選挙前」、「やめないなら内閣改造までちゃんと職務を務める」のが筋じゃないの?ただ「つっぱねられない状況になっちゃったから逃げた」だけじゃん。まだ久間さんのほうが潔かったんじゃないの?あの人も未練タラタラだったけどね。
 はっきり言って2ヶ月だけの大臣。ほとんど仕事なんてしていなくて、釈明だけしていた印象。給料ドロボウ。

 せめて辞めるときの会見ぐらい口にバンソウコウを貼ってダンマリ通せばよかったんじゃない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に整形外科へ

2007-08-01 23:18:50 | @清水区
 アルティメット仙台大会を終わって、月曜から日常生活に戻ったわけですが、大会でハードに(?)動いたぶん、半月板を傷めていた右ひざが相当痛み、仕事をするのにも痛い(膝の曲げ伸ばしが)ため、おせわになっていた整形外科へと仕事を早退して行ってきました。

 “なっていた”というのは、ここ1ヶ月ほどはすっかり膝の状態も良くなり、痛みは消え、いっぱいまでしっかり膝を曲げることができていたので、症状から「完治」はないとはいえ、かなりいい状態だったのでリハビリにも行っていませんでした。

 目的は「痛み止めの注射」でしたが、診察を受けると「これは“水”が溜まっているから注射で抜きますね」とのお言葉。痛み止めの薬を注射で入れるんじゃなくて、注射で抜くんですな。まぁ、そのあたりはよくJリーグの選手などがやっていることなので聞いたことはあったのですが、自分がやってもらうのは初めてでした。

 注射針を入れる直前に先生が「ちょっと痛いですよ」・・と、悪魔の念押し。でも注射がキライではない私なので、平然としていましたがいざ針が刺さると確かに“痛い”、しかも“意外と時間が長い”のでありました。

 そして、このときこの日一番の驚きが・・・注射中に先生が・・・

 “たまたまいっとくさんのブログの見つけてですねぇ、時々見てますよぉ・・”

・・などというではありませんか!! 私はマスオさんが驚いたときみたいに後ろにのけぞりそうでしたが(エェ~!・・っと)、そこは診察ベッドの上。しかも膝には注射が刺さっていて、ジタバタすらできない状況でしたが、さすがに驚いたなぁ~~~。


 >>O瀬先生!
 今日も見ていただいてますかぁ? 以前にも何度か先生のところのことは記事にしてますよぉ! いやぁ悪く書いてなかったからよかったっけ!! (^_^;)
  今日から様子を見てまたリハビリ行きま~す!最後に電気ハリやってくださいね~!トレーナーのT田さん、カワイイですねぇ~~!!(ぉ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“コイツわかってねーな”・・という成金がまたひとり

2007-08-01 22:39:45 | 雑記帳

 家へ帰ってきてたまたまスイッチを入れたテレビに映っていた番組が「世界バリバリバリュー」。まったくアホらしいと思う、金持ちを見て羨んでどーすんの?・・という番組なのはおいといて・・、

 そこに出演していたのが、東京ミッドタウンで評判のシュークリーム・“芦屋タカトラ”の社長、杉本昌秀氏。

 番組内でいかにも高そうな左ハンドルのベントレーに乗って颯爽と登場したはいいけれど、ベントレーって本国はイギリスだから、本国でも右ハンドルなんだよねぇ・・・。同じ右ハンドルの国、日本で、どうしてベントレーの左ハンドルに乗るかなぁ???

 ただ“高いから”、“高級ブランドだから”っていうことでコーンズで威張って買ったんでしょうねぇ。「そのクルマの本質」を知らないってことだよね。金持ちなのにみっともない。セレブという言葉はもう違う意味になっているからあえて言わないけど、ちょっと古いが「ハイ・ソサエティ」ではなくて、「ただの成金」なんだよなぁ・・。

 せめてもの救いは「ロールスロイス」ではなかったこと。あれこそ“ショーファー・ドリブン”のクルマなので、自分で運転しちゃ、それこそダメなんだけど、そこまでアホじゃぁなかったらしい。

 「英国車なのに日本で左ハンドルに乗る」というのは、ジャガーを筆頭によく成金が陥るワナなんだけどね。見事にハマってしまっている。MINIぐらいならまだカワイイんだけどさ。



 それとたまにねぇ、これは米国仕様だからって言い訳する人もいるけど、英国車の米国仕様を日本で乗る意味がどこにあるかは私はわかりませんね。単に目立ちたいだけ?それこそ「本質がわかっていない成金趣味」だと思うよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする