――なるべくたくさん無セキツイ動物を集めよう――
今週の仕事に向け、先週は4人で
「無セキツイ動物採集週間」となった。
無意識に、無セキツイ動物を集めるオーラを出してたのか、
びっくりするくらいの僥倖に恵まれた
火曜夕方、職場を出ようとすると、
なんと玄関に、大きなアシダカグモ
※「手のひらサイズのクモが室内に出た!」
という話がよく聞くが、あれこそ
アシダカグモと考えて間違いない。
翌々日。
職場の廊下を、ごそごそと這う物体……
なんと、ムカデではないか~
職場にムカデが入ってきたのは初めて。
しかも、自分の目の前に現れるなんて、
「見つけてくれ」と言ってるとしか思えない
さらに翌日。
中庭でしゃがみこみながら、
ダンゴムシやミミズを探していた
ふと顔を上げると、なんと
目の前にクロメンガタスズメの幼虫が~
体長10センチほどの大物だ。
思わず、さかなくんばりに、
「おおっ、クロメンちゃ~ん(はーと)」
なんて、奇声を上げたくなるほど嬉しかった(笑)
ということで、いろいろなメンツが揃った。
子どもの頃から、いろんな生き物を飼ってきたけど、
ナメクジやヤスデを飼うのは、そういえば初めてだ。
ネットでも、ヤスデやナメクジの飼い方に触れたものは
本当に少ないし、ヤスデの図鑑系サイトも多くないので、
同定しようとするだけで骨が折れる
やはり、それだけマニアックな分野なんだろう。
ヤスデって、見るからに地味だし、
研究する人も少ないのかもしれない。
※アシダカグモ、二日後に死亡してしまいました。
考えてみれば、ゴキブリを捕食するクモなのだから、
ゴキブリ以上に速く走れるはず。。。
素手で簡単に捕まえられた、という時点で、
すでに弱っていたのかもしれない……。
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************