生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

続続・米米CLUBコンサート

2007-09-30 | 旅行・オフ会・イベント

**************(写真)*********************
前の前の記事、米米コンサートの帰りに飲んだ抹茶ラテ。
オススメドリンクのひとつです湯のみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・米米CLUBコンサート

2007-09-30 | 旅行・オフ会・イベント

**************(写真)*********************
前の記事で紹介しました、ジョン・レノン・ミュージアム入り口

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米米CLUBコンサート

2007-09-30 | 旅行・オフ会・イベント
米米CLUBのコンサートを聴きに、
友人とさいたまスーパーアリーナへカラオケ

考えてみれば、
この年まで"コンサート"をあまり知らずにきてしまった。
いったい何年ぶりのコンサートであろうぴかぴか(新しい)

コンサートに不慣れなw自分に、
貴重なアドバイスをもらった。

「人がたくさん出てきて、
どこ見ていいかわからなかったら、画面を見るべし」
よほど視力がよくない限り、
スタジオにいる人の顔を判別するのは難しい。
これは、かなり役に立つ格言だあせあせ(飛び散る汗)

米米のコンサートは、
あまりCDに入ってない曲を歌うのが特徴的らしい。
だから、一生懸命に曲を覚えていっても、
知らない曲が多いということもざら……CD

それにも関わらず、周りを見渡せばみんな
振り付けまで完璧に覚えてきているではないか。

米米コンサート、熱すぎである……

関東の気温は昨日より10℃以上も下がったはずなのに、
汗が滴ってきて、上着を脱いでしまったいい気分(温泉)

ぱっと見で、観客の年齢層はやや高めだった。
自分たちはおそらく最下層に入る感じだろう。
たしかに、浪漫飛行がヒットした頃は、
まだ普通に小学生だった気がする。

そして、米米の曲で歌詞が最高なものに、
「私こしひかり」があるがおにぎり
残念ながら、これはコンサートでは聞くことができなかった。
(友人に教わるまで、この曲を知りませんでした。。。)


尚、スーパーアリーナの近くには、
「ジョン・レノン・ミュージアム」がある。
ミュージアムを鑑賞し、記念に
「ジョン・レノンからのメッセージ」を購入してきた。
~Yes is the answer.~
をはじめ、50近い名言とその日本語訳が納められている。

***************(写真)*******************
熱くなり始めた「さいたまスーパーアリーナ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅愁

2007-09-26 | 日記風
るんるん~更け行く秋の夜 旅の空の、
わびしき思いに ひとりなやむ。~
るんるん


群雲の間から、中秋の名月が顔を出した満月

BGMはいつのまにか、
徹夜で鳴くセミから、コオロギの声に変わっているもみじ


ところで、
熱帯夜から開放されると、断然眠りやすくなり、
必然的に夢を見る時間も増える眠い(睡眠)眠い(睡眠)

夢は、記録しておくとなにかと面白いことが多い。
そこで
常時、枕元にネタ帳を置いて書き留めることにしてる本

夢はウニよりも鮮度が落ちやすいので、
夢日記は、目覚めたらソッコウで書くのが一番のコツだ。

さて。今夜はどんな夢を見るとしようか……。ぴかぴか(新しい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこうグルメ?

2007-09-19 | 昆虫・生き物
8月29日の日記でお話したオオスカシバ
毎朝、3頭ぐらいずつ羽化していく飛行機

ためしに、モモの皮&モモの芯&アルミホイルで
花の形を作って、近くにおいてみたチューリップ

15秒くらいでつくったちゃちなものだったが、
あせあせ(飛び散る汗)……どうやらお気に召してもらえたようだぴかぴか(新しい)

こういう姿から、小鳥(ハチドリ)と間違えられて、
「日本でハチドリを見た!」という、
プチ都市伝説が生まれるのかも知れないペンギン


※モモから吸蜜しているのは、羽を傷めて飛べないものだった。
健康なオオスカシバが
果実から吸蜜するのは滅多に見かけません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続・あらしが過ぎれば

2007-09-14 | 天気・気象

偏西風のうねりが弱く、天気のメリハリが小さいとき。

※いずれもマウスで手書きなので、汚くてスミマセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・あらしが過ぎれば

2007-09-14 | 天気・気象
偏西風が南北にうねって、天気のメリハリが大きいとき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらしが過ぎれば

2007-09-14 | 天気・気象
虹色の夕焼け空だったアート

この前、関東地方で大雨となった日の夕方である雷
荒天が回復するときは、
美しい空が見られる可能性が、ものすごく高い。


というのも、
大雑把な傾向で(例外も無数にあり)、
大荒れの天気は、一気に回復するのが原因のひとつ。

日本上空には、偏西風と呼ばれる西風が吹いてて飛行機
偏西風が南に垂れ下がる所が「気圧の谷」と呼ばれ、
雲ができて天気が崩れやすい雨
反対に、北に曲がった所が「気圧の尾根」と呼ばれて、
晴れることが多い晴れ

大荒れの日=深い気圧の谷が通過するということ。
そういうとき
偏西風が南北に大きくうねってることが多く、
深い谷のあとには、強い尾根が控えてるので
天気が一気に回復する(一つ上の絵)exclamation ×2

大きな悲劇のあとには、大きな慶事が待っている、
というのと似ているかもしれない(笑)

逆に、南北のうねりが小さいと、
天気にメリハリはなくなる(二つ上の絵)。

※マウスで描いた絵なので、バッチくてスミマセンがまん顔

※今回の荒天は、必ずしも偏西風できれいに説明がつきませんが、
話題提供という点から、少しぼかしてお話した部分があります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"魔薬"がなくなる日はいつ?

2007-09-11 | 昆虫・生き物
先日、実家の狭い庭に何かの粉が散布されていた。
地面や下草が、雪化粧したように白くなっている。
ミステリーでよくあるシーン……一瞬そう思ったげっそり

だが、
思い起こせば、その付近にはアリの巣があり、
アリが辺りを歩き回ってたのを思い出した
生物を毛嫌いしている、近所のある人にとっては
それが我慢ならなかったのだろう。

だが、うちは農薬はいらんです手(パー)
アリが千や二千、歩いてようが困ることはない。
農薬撒くなら金を撒いてくれ~ドル袋

この事件だけでなく、
屋根にスズメが巣をかければ、
即座にすきまをぴったりと埋める修理したり、
クモが巣を張れば、狂ったようにキンチョールを噴霧したり……
そんな場面を、何回か見かけてきた。

クモが人に害を与えることはないし、
むしろ草木が弱ったり、毒薬が人の口に入るリスクの方が怖い

※カバキコマチグモやセアカゴケグモなど、
多少注意を要する種もいるにはいるが、
日常生活でナーバスになる必要はないであろう。


この出来事が殊更悲しく感じたのには、
以下のような理由もある。

さらに数日前だが感動的な弁論を拝読したぴかぴか(新しい)
相互リンクさせていただいてるサイトの管理人さんで、
虫(特にガ)が大好きな中学生が書かれたものである。

『晶子のお庭は虫づくし』より
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/hon/smallfaity.html

この論文を拝読して、
農薬は恐ろしい、農薬をなくす研究が進むといいですね、
というお話をした矢先だったのだ衝撃

でも、リンクした弁論のような考えをする方も
確実に存在することほどうれしいこともない。
生物の研究軸も、
「農薬の開発」から「環境づくり」へと移りゆく時代に
いよいよ突入するときが来たのかもしれない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニークな先生に弱い

2007-09-09 | 日記風
台風9号が去った。

7日朝には、道という道、
『レレレのおじさん』でも音を上げそうな散らかりよう衝撃
おまけに、
小さめの街路樹は、何本か根こそぎ倒されているし。

でも、おかげさまで大きな被害はなかったようですわーい(嬉しい顔)


さて、土曜夜の『受験の神様』というドラマ。
たまたま見始めてしまったのだが、何気に嵌ってる(笑)

ストーリーに引き付けられるのはもちろんだが、
もしも、目の前にあんな先生が現れていたら
支持してたか、反発してたか、あるいは尊敬までしてたか??
ふと、そんなことを考えてしまう。

自分なら……たぶん尊敬してしまってただろうあせあせ(飛び散る汗)

今までの学校・塾すべて思い出しても、
好きだった先生の多くは、
どこかユニークな先生だった(笑)

問題集を100ページも宿題に出したり、
教室中にイモムシを放し飼いにしたり、
一文字1メートルサイズの文字で板書したり……。

反対に、
「普通は●●だから」「常識で考えると……」
を連発するフツウ主義の先生は、たしかに好きでなかったげっそり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする