
昨夜、中央線に乗っていたが、
数回にわたり、いきなり窓が割れんばかりの
猛烈な勢いで雨が叩きつけてくるのだ



そして、走ってる電車にいてもびっくりするほどの音で
雷がしきりに落ちている。。。

木・金・土……3日に渡って、
関東や東海を襲ってる雷雨は凄まじい。
複数の地点で、
1時間あたり100ミリ以上というバケモノみたいな雨が
観測されている。
今回、とくに恐ろしいのが
小康状態のときには、何事もなかったように
青空や星空が広がることである
「もう大丈夫なのかな?」と油断してしまうが、
次の刹那、雷雲が襲ってくるということを繰り返している

大気の層が不安定だと、
雷雲は、わずか数分で沸いてくる。
今夜も、眠れぬ夜になりそうだ。。。
***********関東大雷雨メモ******************
東海~東北にかけて、南東から湿った空気が流れ込み、
雷雲が発達しやすい状況に。。。
※最近では、8年前の「東海豪雨」や
10年前の「平成10年那須豪雨」に似てるといえよう。
梅雨末期の集中豪雨では、西から湿った風が吹き込むが、
今回は、南東・南から湿った風が吹き込んでいるために、
東日本で豪雨となっている。
この、湿った空気の流れ込みが解消しない限り、
雷雨に悩まされる日々が続いてしまう。

数十万人から落胆の声がもれた。
小雨の降りしきる調布市花火大会にて……。
23日、純粋に花火を見る以外に、
もうひとつ目的を持って、調布市花火大会に行ってきた

本業とは別に、フリーで某所の気象ライターをやってるのだが、
微妙な天気と格闘する花火大会の様子を書きたいと思ったのだ。
本当に。。。微妙な天気だった

ひねもす、ドンヨリとした空で小雨がパラパラ。
夜の予報は、気象庁さんは雨

他の気象会社は曇り

穴が空くほど『プログ』を見る。
その結果、
自分の見解は、「曇りでときどきパラパラ雨」
傘はいらんだろうと思って、持っていかなかった

※予報現場ではなぜか、
天気図セットをプログノとかプログと呼ぶ。
プログはここで見られます↓
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/
だが、電車か調布に近づく頃、
車窓に縦線が描かれてるのに気づいた。
がぼーん

けっこうしっかり降ってるぢゃん。
通行人のほとんどが傘を差している
仕方なしに傘を買おうとコンビニによると、
悪い予想を裏切ってはくれなかった。
「傘、売り切れちゃいましたあ」
がびーん

でも、調布まで来てしまった以上、
ここで引き下がるわけにもいかない。
小雨にしっとりとぬれながら、河川敷に到達。
花火が開始されたときだった。
何十万人もの口が、落胆の声をハモったのは。
…………。
煙に隠れて、花火がほとんど見えないのだ。
音だけがむなしく響く、多摩川河川敷。
想像するに、天気が崩れると夏本来と風向が変わる。
それで、会場から花火が見にくいという現象が起きてしまうのだろう。
「ガハハハ……



ほぼヤケクソモードに突入した人が増え、
なぜか笑い声が会場を支配する。
雨に濡れ、寒くて、花火は見にくい……。
でも、祭りの雰囲気はそれなりに楽しめたし、
フィナーレのところは、
運よくかなりはっきりと見えたからオッケーとしよう

また、
「本降りはしない」と主張し、
とりあえず、自分は意地でも風邪は引けまい(笑)?
*************23日の夜の天気メモ******************
関東地方には、北東の風が吹いていた。
関東では、「北東の風」と聞いたら、
天気がよろしくないと考えて、ほぼ間違いない。
ただ、崩れの大きさを見積もるのが大変難しい

ベテラン予報士でも「北東風は苦手」という方もいるほど。
いろいろな要素が絡み合って
『曇り時々晴れ』程度ですんでしまうこともあれば、
本格的に雨が降ってしまうこともある。
北東気流の低い雨雲は、
雷雲と違ってレーダーにも引っかからないことすらある。
花火の動画、画質の劣化が著しかったので、
高画質でアップしなおしてみました。
う~ん、あまり変わらない(笑)?!
※第1テーマ・『世界に響け!江戸川花火』
ラストのスターマインが大迫力です。
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=rRxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosp7NOmVXY2ikbpAXY4i8lFQs&logoFlg=Y
※第2テーマ・『花火で広がれ、感動の輪2016東京オリンピックへ点火』
富士山の下にぶら下がっているのは、五輪です。
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=W9xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosU7NOmVXY2ikcHbcSOIZlFQs&logoFlg=Y
※続・『花火で広がれ、感動の輪2016東京オリンピックへ点火』http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=S5xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosQ7NOmVXY2ikhjA9UTGWlFQs&logoFlg=Y
まず、気合を入れて撮ってきた動画を挿入します
※第1テーマ・『世界に響け!江戸川花火』
ラストのスターマインが大迫力です。
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=KxxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosI7NOmVXY2dkAmha2TpYlFQs&logoFlg=Y
※第2テーマ・『花火で広がれ、感動の輪2016東京オリンピックへ点火』
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=P2xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosN7NOmVXY2dkZKCe4OLblFQs&logoFlg=Y
※続・『花火で広がれ、感動の輪2016東京オリンピックへ点火』
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2
ByJyosb7NOmVXY2dkihb_7WkAlFQs&logoFlg=Y
朝から、町中がそわそわしている
自分も、気合を入れて
デジカメの新しい電池を購入。。。
そう。
今日は、一年間待っていた『江戸川区花火大会』の日だ
最寄駅には、
「花火会場はこちら」という巨大看板が、ヌリカベのように聳え立つ。
というか、その看板、
一週間くらい前から出てたと思うのは気のせい(笑)?
やる気300%でいいですなあ
花火大会は方々を見たが、
「花火への近さ」→葛飾
「でかさ」→立川・足立
「鮮やかさ」→横浜
そして、「激しさ」はダントツで江戸川だと思う。
5秒で1000発打ちを、何ターンも繰り返すのは
日本でここだけではなかろうか……。
さて、日が落ちると、数人で河川敷に出陣
場所取りをしていないので、
ゴキブリのごとく狭い空きスペースにもぐり込んだ。
天気上々、風上々。
今年も最高の花火であった。
マイミクさんの何名かは、対岸から見ていたとのこと。
あちらでは風向がちょっと気になったが、どうだっただろう。
(風向によって、煙や燃えカスが直撃する年あり)